サントリーフラワーズ花とおしゃべりブログ

バックナンバー

  • 2025年7月[1]
  • 2025年6月[4]
  • 2025年5月[1]
  • 2025年4月[3]
  • 2025年3月[5]
  • 2025年2月[3]
  • 2024年12月[1]
  • 2024年11月[4]
  • 2024年9月[3]
  • 2024年8月[2]
  • 2024年7月[1]
  • 2024年6月[2]
  • 2024年5月[4]
  • 2024年4月[4]
  • 2024年3月[3]
  • 2024年2月[2]
  • 2024年1月[3]
  • 2023年12月[1]
  • 2023年11月[2]
  • 2023年10月[3]
  • 2023年9月[2]
  • 2023年8月[1]
  • 2023年6月[1]
  • 2023年5月[1]
  • 2023年4月[1]
  • 2023年3月[1]
  • 2023年2月[3]
  • 2023年1月[1]
  • 2022年12月[2]
  • 2022年11月[1]
  • 2022年10月[1]
  • 2022年8月[4]
  • 2022年6月[2]
  • 2022年5月[2]
  • 2022年4月[3]
  • 2022年3月[3]
  • 2022年2月[2]
  • 2021年12月[3]
  • 2021年11月[1]
  • 2021年10月[3]
  • 2021年9月[2]
  • 2021年8月[5]
  • 2021年7月[2]
  • 2021年6月[4]
  • 2021年5月[6]
  • 2021年4月[6]
  • 2021年3月[6]
  • 2021年2月[2]
  • 2021年1月[5]
  • 2020年12月[3]
  • 2020年11月[4]
  • 2020年10月[3]
  • 2020年9月[2]
  • 2020年8月[8]
  • 2020年7月[3]
  • 2020年6月[10]
  • 2020年5月[11]
  • 2020年4月[18]
  • 2020年3月[12]
  • 2020年2月[10]
  • 2020年1月[7]
  • 2019年12月[6]
  • 2019年11月[10]
  • 2019年10月[12]
  • 2019年9月[12]
  • 2019年8月[7]
  • 2019年7月[6]
  • 2019年6月[10]
  • 2019年5月[15]
  • 2019年4月[18]
  • 2019年3月[13]
  • 2019年2月[10]
  • 2019年1月[4]
  • 2018年12月[5]
  • 2018年11月[13]
  • 2018年10月[12]
  • 2018年9月[14]
  • 2018年8月[12]
  • 2018年7月[8]
  • 2018年6月[13]
  • 2018年5月[17]
  • 2018年4月[19]
  • 2018年3月[10]
  • 2018年2月[9]
  • 2018年1月[5]
  • 2017年12月[7]
  • 2017年11月[13]
  • 2017年10月[10]
  • 2017年9月[3]
  • 2017年8月[5]
  • 2017年7月[5]
  • 2017年6月[9]
  • 2017年5月[12]
  • 2017年4月[15]
  • 2017年3月[14]
  • 2017年2月[13]
  • 2017年1月[7]
  • 2016年12月[10]
  • 2016年11月[14]
  • 2016年10月[13]
  • 2016年9月[13]
  • 2016年8月[11]
  • 2016年7月[11]
  • 2016年6月[14]
  • 2016年5月[13]
  • 2016年4月[24]
  • 2016年3月[16]
  • 2016年2月[8]
  • 2016年1月[11]
  • 2015年12月[13]
  • 2015年11月[16]
  • 2015年10月[14]
  • 2015年9月[13]
  • 2015年8月[16]
  • 2015年7月[17]
  • 2015年6月[27]
  • 2015年5月[23]
  • 2015年4月[21]
  • 2015年3月[13]
  • 2015年2月[8]
  • 2015年1月[12]
  • 2014年12月[16]
  • 2014年11月[17]
  • 2014年10月[15]
  • 2014年9月[12]
  • 2014年8月[15]
  • 2014年7月[14]
  • 2014年6月[15]
  • 2014年5月[17]
  • 2014年4月[21]
  • 2014年3月[16]
  • 2014年2月[13]
  • 2014年1月[13]
  • 2013年12月[19]
  • 2013年11月[20]
  • 2013年10月[18]
  • 2013年9月[10]
  • 2011年12月[1]
  • 2011年11月[1]
  • 2011年10月[1]
  • 2010年12月[1]
  • 2010年11月[1]
  • 2010年3月[1]
  • 2010年2月[1]

「2010年12月」のおすすめ記事

こんにちは、チバです。


サフィニアサマー ブライトピンク.jpg

暑さに強いサフィニア品種の「サフィニアサマー ブライトピンク」が、先日実施された2010ジャパンフラワーセレクションの授賞式にて下記を受賞しました!


・日本フラワー・オブ・ザ・イヤー2010「ベスト・フラワー(優秀賞)」 コンテナ苗部門
・日本フラワー・オブ・ザ・イヤー2010「グッドパフォーマンス特別賞」 コンテナ苗部門、花壇苗部門


ジャパンフラワーセレクションとは、国内外で育種開発された品種のなかから「推奨品種」を選ぶコンテストで、学識経験者、市場関係者、フラワーデザイナーなどで構成される審査団の公平な審査と一ヶ月以上の栽培試験によって「入賞品種」が決められます。


「サフィニアサマー ブライトピンク」の受賞について審査講評によりますと・・・・


■JFS審査会で栽培試験を行ったところ、今年の記録的な猛暑をもろともせず優れたパフォーマンスを見せたこと、他のペチュニアと比較しても期間を通じて花つきに波がなくコンスタントに次々に咲き続け、株も乱れず草姿が安定し、曇天時の開花性にも優れていたこと。


■コンテナに植えつけた栽培試験では15cmの株間で植栽したところ、2週間後にはプランターを覆い、6週間後にはプランターの縁から下垂した枝でプランターの側面が見えなくなるほどに生育、着花密度は期間を通して高く、初冬になっても花で株が覆われる状態が続き開花期間が極めて長かった。


■花壇苗でも植えつけた栽培試験では33cmの植栽間隔のところ、40日後には株間のスペースが埋まり、秋までの開花盛期の着花密度も高く、梅雨や猛暑の中でも全体が花で覆われる状態を維持するという素晴らしいパフォーマンスを見せた。


これらの優れた生育特性が評価されて、両部門でグッドパフォーマンス特別賞を受賞、コンテナ苗部門ではベスト・フラワー(優秀賞)の受賞に至ったということです!
サフィニアサマー ブライトピンク4.jpg

今年の夏は本当に暑かったですが、あの暑さにも耐えられたというのはスゴイですよね。フラワーズの栽培試験でも、全面コンクリート敷の試験圃場で、真夏の日差しの輻射熱が日中40℃にもなる環境でも元気に咲き続けていたそうです。花つきもよくて長く咲いてくれるのも嬉しいです。丈夫だということは、育てやすいということですから、ガーデニング初心者の私にもぴったりかも知れない・・・と、個人的にも思ったりしました。

 

カテゴリ:サフィニア 日時:2010年12月20日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP
このページのトップへ