サントリーフラワーズ花とおしゃべりブログ

バックナンバー

  • 2025年6月[4]
  • 2025年5月[1]
  • 2025年4月[3]
  • 2025年3月[5]
  • 2025年2月[3]
  • 2024年12月[1]
  • 2024年11月[4]
  • 2024年9月[3]
  • 2024年8月[2]
  • 2024年7月[1]
  • 2024年6月[2]
  • 2024年5月[4]
  • 2024年4月[4]
  • 2024年3月[3]
  • 2024年2月[2]
  • 2024年1月[3]
  • 2023年12月[1]
  • 2023年11月[2]
  • 2023年10月[3]
  • 2023年9月[2]
  • 2023年8月[1]
  • 2023年6月[1]
  • 2023年5月[1]
  • 2023年4月[1]
  • 2023年3月[1]
  • 2023年2月[3]
  • 2023年1月[1]
  • 2022年12月[2]
  • 2022年11月[1]
  • 2022年10月[1]
  • 2022年8月[4]
  • 2022年6月[2]
  • 2022年5月[2]
  • 2022年4月[3]
  • 2022年3月[3]
  • 2022年2月[2]
  • 2021年12月[3]
  • 2021年11月[1]
  • 2021年10月[3]
  • 2021年9月[2]
  • 2021年8月[5]
  • 2021年7月[2]
  • 2021年6月[4]
  • 2021年5月[6]
  • 2021年4月[6]
  • 2021年3月[6]
  • 2021年2月[2]
  • 2021年1月[5]
  • 2020年12月[3]
  • 2020年11月[4]
  • 2020年10月[3]
  • 2020年9月[2]
  • 2020年8月[8]
  • 2020年7月[3]
  • 2020年6月[10]
  • 2020年5月[11]
  • 2020年4月[18]
  • 2020年3月[12]
  • 2020年2月[10]
  • 2020年1月[7]
  • 2019年12月[6]
  • 2019年11月[10]
  • 2019年10月[12]
  • 2019年9月[12]
  • 2019年8月[7]
  • 2019年7月[6]
  • 2019年6月[10]
  • 2019年5月[15]
  • 2019年4月[18]
  • 2019年3月[13]
  • 2019年2月[10]
  • 2019年1月[4]
  • 2018年12月[5]
  • 2018年11月[13]
  • 2018年10月[12]
  • 2018年9月[14]
  • 2018年8月[12]
  • 2018年7月[8]
  • 2018年6月[13]
  • 2018年5月[17]
  • 2018年4月[19]
  • 2018年3月[10]
  • 2018年2月[9]
  • 2018年1月[5]
  • 2017年12月[7]
  • 2017年11月[13]
  • 2017年10月[10]
  • 2017年9月[3]
  • 2017年8月[5]
  • 2017年7月[5]
  • 2017年6月[9]
  • 2017年5月[12]
  • 2017年4月[15]
  • 2017年3月[14]
  • 2017年2月[13]
  • 2017年1月[7]
  • 2016年12月[10]
  • 2016年11月[14]
  • 2016年10月[13]
  • 2016年9月[13]
  • 2016年8月[11]
  • 2016年7月[11]
  • 2016年6月[14]
  • 2016年5月[13]
  • 2016年4月[24]
  • 2016年3月[16]
  • 2016年2月[8]
  • 2016年1月[11]
  • 2015年12月[13]
  • 2015年11月[16]
  • 2015年10月[14]
  • 2015年9月[13]
  • 2015年8月[16]
  • 2015年7月[17]
  • 2015年6月[27]
  • 2015年5月[23]
  • 2015年4月[21]
  • 2015年3月[13]
  • 2015年2月[8]
  • 2015年1月[12]
  • 2014年12月[16]
  • 2014年11月[17]
  • 2014年10月[15]
  • 2014年9月[12]
  • 2014年8月[15]
  • 2014年7月[14]
  • 2014年6月[15]
  • 2014年5月[17]
  • 2014年4月[21]
  • 2014年3月[16]
  • 2014年2月[13]
  • 2014年1月[13]
  • 2013年12月[19]
  • 2013年11月[20]
  • 2013年10月[18]
  • 2013年9月[10]
  • 2011年12月[1]
  • 2011年11月[1]
  • 2011年10月[1]
  • 2010年12月[1]
  • 2010年11月[1]
  • 2010年3月[1]
  • 2010年2月[1]

「2014年5月」のおすすめ記事

こんにちは、チバです。

2014年6月7日(土)~6月22日(日)、サントリーホール ブルーローズ(小ホール)

にて開催される「チェンバーミュージック・ガーデン2014」の期間中、

"世界初の青いバラ"サントリーブルーローズ アプローズが展示されます。 

20140530_2.jpg

4回目を迎える「チェンバーミュージックガーデン(室内楽の庭)」は、

毎年初夏の訪れとともにホールで開園するクラッシックコンサートです。

 

「ブルーローズ」と名づけられたホールで、「アプローズ」が咲き誇ります。

機会がございましたら、ぜひ音楽とともにアプローズもお楽しみください。

 

★「チェンバーミュージック・ガーデン2014」(外部サイト)

 

★花言葉は"夢 かなう"「サントリーブルーローズ アプローズ

 

 

こんにちは、チバです。

20140528_1.jpg

一つひとつ職人さんたちが心をこめて丁寧に作り上げた、心癒すエコ「木玉」。

サントリーフラワーズ×中電ウイングのコラボレーション企画として

通販サイトサントリーフラワーズネットでも数量限定販売しています。

 

★「花手毬 withこころ癒すエコ 木玉

20140528_2.jpg

花手毬」の花芽がついている状態でのお届けです。

こんもりとまあるいお花が、まるい木玉からあふれ咲きます。

20140528_3.jpg

6月14日お届けですので、6月15日の父の日ギフトにもおすすめです。

お申込締切日は6月6日(金)です。(残り少なくなっています!)

 

★「フェアリースターwithこころ癒すエコ 木玉

20140528_8.jpg

花つきがよい極小輪のニチニチソウ「フェアリースター」は

これからの季節にたくさんの可愛いお花を咲かせます。

20140528_9.jpg

パステルカラーの花色と木玉の素朴な風合いがやさしい雰囲気を作ります。

こちらは、お申込締切が6月20日、お届けが6月28日となります。

 

どちらの木玉も、送料無料です♪

お花が終わった後は、別の植物や小物を入れることも出来ます。

20140528_5.jpg

和・洋にも合う、自然な風合いの丸いフォームです。

 

よろしかったらこちらもぜひご覧になってみてください。

★【通販サイト】こころ癒すエコ 「木玉」一覧<送料無料>

 

 

カテゴリ:フェアリースター 日時:2014年5月28日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

こんにちは、チバです。

20140526_1.jpg

北海道 札幌市の国営滝野すずらん丘陵公園で

パンジー・ビオラCollection2014が開催中です。

サントリーフラワーズのビオラからは、「フィオリーナ」「ミルフル」の

吊り籠を用いたハンギングタイプの植込み装飾も展示中です。

20140526_2.jpg

涼しい北海道では、春のお花たちが見ごろを迎えています。

3年目となる滝野公園の"パンジー・ビオラCollection2014"では、

メーカー品種や個人育種家の作品を全国から約700点集めて展示されています。

20140526_3.jpg

パンジー、ビオラの他、今は「チューリップ・すずらんフェスタ 」も開催中で、

200品種27万本のチューリップのお花畑や、5万株のスズランの彩りも見所です。

 

■パンジー・ビオラCollection2014

・開催期間    ~6/22(日)まで

・開催時間    開園時間に準ずる

・開催場所    東口ゲート広場

★「パンジー・ビオラCollection2014」(外部サイト)

 

機会がございましたら、ぜひお出かけになってみてください。

 

★サントリーフラワーズのビオラ「フィオリーナ」 「ミルフル

 

 

カテゴリ:フィオリーナミルフル 日時:2014年5月26日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

みなさま、こんにちは。

20140523_1.jpg

「赤い花で日本を元気に!」をテーマに活動する赤い花プロジェクト。

今回は宮城県・石巻市子どもセンターに伺って、「赤い花プロジェクト」のワークショップを実施してきました。

 

石巻市子どもセンターは、東日本大震災の復興支援のひとつとしてサントリーグループが建設の支援をさせていただきました。そのようなご縁もあり今回のワークショップ開催の運びとなりました。

20140523_2.jpg

今回のワークショップは子どもセンターで開催の告知をしていただき、普段からよく子どもセンターを利用されているという小中学生12名と子どもセンターの職員の方2名が参加してくださいました。

 

まずは、子どもセンター職員のヤマシタさんの進行で、ワークショップの作業ペアの抽選と、メンバー同士の自己紹介タイムがありました。これで初めてのメンバーとも協力して作業ができますね。

20140523_3.jpg

 

次にサントリーフラワーズから「サフィニア」の特長のお話と、水やりの仕方など育て方のポイントと、これから行う植え込み手順の説明を行いました。育って満開になるとどんな風になるのか、見本の開花鉢も見てもらいながら、お話させていただきました。

20140523_12.jpg

 

続いていよいよ植え込み作業です。

20140523_5.jpg

今回は小学校低学年の皆さんにも参加していただきましたが、作業ペアの高学年生や中学生のお姉さん、お兄さんが低学年のお子さんにとてもていねいに教えながら、一緒に植え込みをしてくれました。

20140523_6.jpg

はじめは土の量を何度も確認したり、苗がポットから上手く出せなかったお子さんも、後半になるとスピードもアップして、ついに48鉢の植え込みが完成しました!

 

作業終了後には、ワークショップの感想を書いていただき、2人が発表もしてくれました。

20140523_7.jpg

ワークショップの感想を、一部ですがご紹介します。皆さんワークショップを楽しんでもらえたようで、とてもうれしいです。

 

・さいしょは「できない」と思ってたけどできてよかったです。

 家でも作りたいです。おかあさんたちにやりかたをおしえたい。

・今回花を植えるのは初めてでしたが、意外に楽しかったです。花が咲くのが楽しみです。

・今度来た時に、サフィニアが満開していてほしいです。

・しおりちゃんと話しながら花を植えれて楽しかった!また「やりたい!」と思った!!!

 

子どもセンターは平日でも50人前後、週末は150人程の方が利用されているとのこと。ワークショップ当日も、あちこちのコーナーで思い思いに遊ぶお子さん達でにぎわっていました。

20140523_10.jpg

ワークショップで植えたサフィニア レッドは、子どもセンターの屋外渡り廊下や建物周囲にずらりと並べられました。

20140523_8.jpg

 

20140523_9.jpg

 

これからたくさんの赤い花が咲いて、子どもセンターに集まる皆さんや、商店街の皆さんにも元気をお届けできたらうれしいです。

20140523_11.jpg

地元TVの東北放送の取材も入り、ワークショップの様子が翌日のお昼のニュースで紹介されました!

 

★サントリーHP 未来を担う子どもたちの支援

宮城県で「石巻市子どもセンター」完成、開所記念式実施

 

★「赤い花プロジェクト

 

 

カテゴリ:赤い花プロジェクトサフィニア 日時:2014年5月23日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

こんにちは、チバです。

20140521_1.jpg

千葉県船橋市のふなばしアンデルセン公園にて

サフィニア レッド」を中心としたサントリーフラワーズのお花約16,000株を植栽した、

デンマーク国旗をイメージした大花壇が見ごろを迎えました。

 

20140521_2.jpg

今年は、船橋市とデンマークのオーデンセ市が

姉妹都市提携をして25周年の年にあたります。

それを記念して植栽されたデンマーク国旗の大花壇は

6月下旬頃まで展示される予定です。

 

その他、現在はバラが見ごろを迎えているとのことです。

機会がございましたら、ぜひお出かけになってみてください。

 

ふなばしアンデルセン公園HP(外部サイト)

★サントリーフラワーズのお花 「サフィニア

 

 

カテゴリ:サフィニア 日時:2014年5月21日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP
このページのトップへ