サントリーフラワーズ花とおしゃべりブログ

バックナンバー

  • 2025年6月[4]
  • 2025年5月[1]
  • 2025年4月[3]
  • 2025年3月[5]
  • 2025年2月[3]
  • 2024年12月[1]
  • 2024年11月[4]
  • 2024年9月[3]
  • 2024年8月[2]
  • 2024年7月[1]
  • 2024年6月[2]
  • 2024年5月[4]
  • 2024年4月[4]
  • 2024年3月[3]
  • 2024年2月[2]
  • 2024年1月[3]
  • 2023年12月[1]
  • 2023年11月[2]
  • 2023年10月[3]
  • 2023年9月[2]
  • 2023年8月[1]
  • 2023年6月[1]
  • 2023年5月[1]
  • 2023年4月[1]
  • 2023年3月[1]
  • 2023年2月[3]
  • 2023年1月[1]
  • 2022年12月[2]
  • 2022年11月[1]
  • 2022年10月[1]
  • 2022年8月[4]
  • 2022年6月[2]
  • 2022年5月[2]
  • 2022年4月[3]
  • 2022年3月[3]
  • 2022年2月[2]
  • 2021年12月[3]
  • 2021年11月[1]
  • 2021年10月[3]
  • 2021年9月[2]
  • 2021年8月[5]
  • 2021年7月[2]
  • 2021年6月[4]
  • 2021年5月[6]
  • 2021年4月[6]
  • 2021年3月[6]
  • 2021年2月[2]
  • 2021年1月[5]
  • 2020年12月[3]
  • 2020年11月[4]
  • 2020年10月[3]
  • 2020年9月[2]
  • 2020年8月[8]
  • 2020年7月[3]
  • 2020年6月[10]
  • 2020年5月[11]
  • 2020年4月[18]
  • 2020年3月[12]
  • 2020年2月[10]
  • 2020年1月[7]
  • 2019年12月[6]
  • 2019年11月[10]
  • 2019年10月[12]
  • 2019年9月[12]
  • 2019年8月[7]
  • 2019年7月[6]
  • 2019年6月[10]
  • 2019年5月[15]
  • 2019年4月[18]
  • 2019年3月[13]
  • 2019年2月[10]
  • 2019年1月[4]
  • 2018年12月[5]
  • 2018年11月[13]
  • 2018年10月[12]
  • 2018年9月[14]
  • 2018年8月[12]
  • 2018年7月[8]
  • 2018年6月[13]
  • 2018年5月[17]
  • 2018年4月[19]
  • 2018年3月[10]
  • 2018年2月[9]
  • 2018年1月[5]
  • 2017年12月[7]
  • 2017年11月[13]
  • 2017年10月[10]
  • 2017年9月[3]
  • 2017年8月[5]
  • 2017年7月[5]
  • 2017年6月[9]
  • 2017年5月[12]
  • 2017年4月[15]
  • 2017年3月[14]
  • 2017年2月[13]
  • 2017年1月[7]
  • 2016年12月[10]
  • 2016年11月[14]
  • 2016年10月[13]
  • 2016年9月[13]
  • 2016年8月[11]
  • 2016年7月[11]
  • 2016年6月[14]
  • 2016年5月[13]
  • 2016年4月[24]
  • 2016年3月[16]
  • 2016年2月[8]
  • 2016年1月[11]
  • 2015年12月[13]
  • 2015年11月[16]
  • 2015年10月[14]
  • 2015年9月[13]
  • 2015年8月[16]
  • 2015年7月[17]
  • 2015年6月[27]
  • 2015年5月[23]
  • 2015年4月[21]
  • 2015年3月[13]
  • 2015年2月[8]
  • 2015年1月[12]
  • 2014年12月[16]
  • 2014年11月[17]
  • 2014年10月[15]
  • 2014年9月[12]
  • 2014年8月[15]
  • 2014年7月[14]
  • 2014年6月[15]
  • 2014年5月[17]
  • 2014年4月[21]
  • 2014年3月[16]
  • 2014年2月[13]
  • 2014年1月[13]
  • 2013年12月[19]
  • 2013年11月[20]
  • 2013年10月[18]
  • 2013年9月[10]
  • 2011年12月[1]
  • 2011年11月[1]
  • 2011年10月[1]
  • 2010年12月[1]
  • 2010年11月[1]
  • 2010年3月[1]
  • 2010年2月[1]

「2017年12月」のおすすめ記事

2017年12月28日  【 ムーンダスト・サントリーブルーローズ アプローズ 】

第86回全日本フィギュアスケート選手権大会のブーケにサントリーフラワーズのお花が使われました!

こんにちは、チバです。

2017年12月21日~24日に東京都調布市 武蔵野の森総合スポーツプラザにて開催された「第86回全日本フィギュアスケート選手権大会」のブーケに、サントリーフラワーズの青いカーネーション「ムーンダスト」と、青いバラ「サントリーブルーローズ アプローズ」が使われました!

 

ブーケのデザイン・制作は今回もフローリスト・マン アートディレクター 萬木 善之氏が手がけました。

全日本選手権のメダリストに贈られたメダリストブーケです。

 

ムーンダストで縁取られた円の中に淡いブルーのアプローズと赤いガーベラがちりばめられた、鮮やかな色合いが美しいデザインです。

アプローズの花言葉"夢 かなう"と、ムーンダストの花言葉"永遠の幸福"が、円いリースのように繋がっていく...というコンセプトで作られました。

 

こちらは「日本代表最終選考会」で贈られたブーケです。

ムーンダストをふんだんに使ったブーケに笑顔が浮かんでいます。この写真では分かりにくいのですが、ブーケの台がニット帽子になっているところも可愛らしいんです。

 

シンプルでストレートなデザインのこのブーケは、「私たちと、世界が、笑顔と幸せに包まれますように...」というコンセプトで作られました。

ムーンダストの花色は、男子選手には深みのある青紫色「プリンセスブルー」(左)、女子選手には淡い優しげなブルー「ライラックブルー」(右)が使われています。

 

ムーンダストのブランドコンセプトは、「幸せを願う花」。

選手の皆さんのそれぞれの幸せと夢を願い、応援の気持ちを送ることができて大変光栄です。

 

萬木善之氏の手掛けるフラワーショップ「フローリスト萬」のブログもご覧下さい。

萬木善之氏 フラワーショップ「フローリスト萬」(外部サイト)

 

★サントリーの青い花シリーズ 「ムーンダスト」 「サントリーブルーローズ アプローズ

 

★関連記事

第83回全日本フィギュアスケート選手権大会のメダリストブーケに「ムーンダスト」も使われました!(2015年1月13日)

 

2015NHK杯国際フィギュアスケート競技会のメダリストブーケに「ムーンダスト」と「アプローズ」も使われました!(2015年12月4日)

 

全日本フィギュアスケートのメダリストブーケにサントリーフラワーズのお花も使われました。(2013年12月27日)

 

フィギュアスケート グランプリファイナル福岡2013のメダリストブーケに「アプローズ」と「ムーンダスト」が使われました。(2013年12月10日)

 

 

こんにちは、チバです。

静岡県 浜松市「浜名湖ガーデンパーク」にサントリーフラワーズの青いシクラメン「セレナーディア」が咲き誇っています。

先日もご紹介したのですが、弊社スタッフが撮影した新たな写真も貰いましたので、ご紹介いたします♪

よく見ると♪マークが入っているものもある、個性的なデザインのプランターは、枝に押し上げられてだんだんハートの形になっていくストーリーから生まれました。ガーデンデザイナーの加藤 孝幸さんに制作頂いた素敵なプランターです。

想いと想いが響きあい、ハートになりました♪

 

アロマブルーの香り漂う木漏れ日の中、セレナーディアの青紫系と落葉の黄色系の色合いの美しいコントラストが、通りがかる人びとの五感を癒してくれることでしょう。

 

 

 

 

浜名湖ガーデンパークのフェイスブックには、青いシクラメンの小径の動画もあります。

【動画】浜名湖ガーデンパーク 青いシクラメンの小径(外部サイト)

 

「浜名湖ガーデンパーク-静岡県営公園」HP(外部サイト)

●開園時間 / 8時30分 ~ 17時

●休園日 / 年末年始(12月29日 ~ 1月3日)

●入場料・駐車料 無料

機会がございましたら、ぜひ浜名湖ガーデンパークにお出かけになってみてください。

 

ガーデンデザイナー加藤 孝幸さんに関する詳しい情報は下記をご覧下さい。

「ピースオブマインド」ガーデンデザイナー 加藤 孝幸さんのサイト(外部サイト)

 

「セレナーディア」は全国の園芸店・ホームセンターなどで販売中です。

商品情報「セレナーディア」

 

 

カテゴリ:セレナーディア 日時:2017年12月26日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

こんにちは、チバです。

 

台湾 台北市の大型デパートSOGO復興館にて、「プリンセチア」の展示が2017年12月25日まで開催中です。

場所は9階の和式庭園。大きなプリンセチアティアラを中心とした、ロマンチックなピンククリスマスのステージが展開されています。

 

 

タイトルは

「粉紅聖誕~浪漫公主花園

 ピンククリスマス~ロマンチックプリンセスガーデン」

 

 

 

台北SOGO全館の今年のクリスマステーマはディズニー、その中でもプリンセチア展示を実施したSOGO復興館のテーマが「プリンセス」ということで、プリンセチアとのコラボが実現しました。

 

台湾、台北市に近々行かれる方はぜひお立ち寄りください。

 

プリンセチアは全国の園芸店・ホームセンターにて販売中です*:.。.:+

★「プリンセチア」商品ページはコチラ

 

 

カテゴリ:プリンセチア 日時:2017年12月19日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

2017年12月13日  【 プリンセチア 】

「プリンセチア」のお正月風アレンジメント

こんにちは、チバです。

プリンセスのティアラのような「プリンセチア」...

街の植栽や、花屋・園芸店の店頭などで華やかに彩る姿をよく見かける季節です。

 

プリンセチアはクリスマスの後も飾って楽しめます。そこで、クリスマスの後にお正月・年末年始風に変えられるプリンセチアの写真を集めましたので、ぜひ飾り方イメージとしてご覧ください。

お正月をイメージさせる植物を花瓶に活けて、プリンセチアの近くに配置させる方法は、初心者の方にもおすすめの飾り方です。

 

枝ものを直接プリンセチアの鉢に足すとさらに雰囲気がでます。

 

枝ものは、鉢物の高さより少し長いくらいがちょうど良いバランスです。

長すぎるとバランスがおかしくなりやすいので工夫が必要です。

 

シンプルな和風のインテリアと合わせても似合います。

 

赤系と白系の、紅白の配色は縁起が良いイメージになります。

 

プリンセチアの花言葉は『思いやり』。

全国のお花さんや園芸店・ホームセンターでも12月中~下旬頃まで販売中です。

人気のお色はその年や時期によっても変動がある部分もありますが、最近の傾向ですとルージュやホットピンクなどの濃いピンク系のお色が特に人気が高いようです♪ 人気のあるお色から品薄になっていきますのでお求めの方はお早めにどうぞ。

★「プリンセチア」商品詳細・花色ラインアップなどはコチラ

 

 

カテゴリ:プリンセチア 日時:2017年12月13日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

こんにちは、チバです。

静岡県 浜松市「浜名湖ガーデンパーク」にて、今年もサントリーフラワーズの青いシクラメンセレナーディアが見頃を迎えています。

 

今年は、アロマのような香りと濃い青紫色の一重咲き「アロマブルー」と、淡い青紫色が優しい印象の八重咲き「ライラックフリル」の2色を組み合わせ、濃淡グラデーションが優しい美しさを演出しています。

 

セレナーディアのイメージに合わせた素敵なプランターは、ガーデンデザイナーの加藤 孝幸さんに制作頂きました!今年は6月から構想して、ようやく完成した素敵な作品です。

 

たくさんのセレナーディアが植わっているので花に顔を近づけなくても小径全体に香りが広がっています。木の葉や木々の香りが合わさった自然の香りに包まれて、のんびりとしたひと時を過ごしてみませんか。

セレナーディアが見れる「青いシクラメンの小径」は、浜名湖フラワーガーデン〈里のエリア〉内、「百華園」の東側にあります。セレナーディアの見頃は3月頃まで続きます。

 

「浜名湖ガーデンパーク-静岡県営公園」HP(外部サイト)

●開園時間 / 8時30分 ~ 17時

●休園日 / 年末年始(12月29日 ~ 1月3日)

●入場料・駐車料 無料

 

浜名湖ガーデンパークは、小さなお子さんからお年寄りまでだれでも気軽に楽しめる緑ゆたかな都市公園です。〈西側エリア〉〈街のエリア〉〈里のエリア〉の3つのゾーンからなり、浜名湖を一望できる展望塔や、花や自然を眺めながらクルージングが楽しめる遊覧船など20以上の施設を楽しめます。ぜひ青いシクラメンに癒されに、浜名湖ガーデンパークまで足を伸ばしてみてください。

 

「セレナーディア」は全国の園芸店・ホームセンターなどで販売中です。

商品情報「セレナーディア」

 

 

カテゴリ:セレナーディア 日時:2017年12月12日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP
このページのトップへ