

ビーダンス の記事
秋冬の花苗コロロ、ビーダンス、ボンザマーガレット、キララ、フィオリーナ、ミルフルが販売スタートしました!
2017年10月02日
こんにちは、チバです。
新商品「コロロ」、キュートなマム「ビーダンス」「ボンザマーガレット」「キララ」、秋冬の定番ビオラ「フィオリーナ」「ミルフル」が10月5日より全国の園芸店・ホームセンター等に出荷スタートします!
新登場「コロロ」
コロロの花は切ると、半年程度はそのままの色で保ち続けますので、ガーデニングとしても、インテリアを飾るアイテムとしても楽しめます。耐寒性が高く、コンパクトでまとまりの良い草姿です。
花付きバツグン!ピンチ(摘芯)なしでドーム状にまとまるマーガレットです。
秋に植えて、すぐに花を楽しめます。冬越し後の春にはとても豪華な咲き姿に。
「ビーダンス」
寒い季節に暖かみのあるイエロー~レッドのお花と、はちみつのような香り。
圧倒的な生育力で、お庭やベランダなどの空間を和ませてくれるでしょう。
「フィオリーナ」
上品な深紅色の新色「レッドフレア」も登場!あふれる花数、これこそ満開!とっても育てやすくて花数いっぱいのビオラ。寒さにも強いので、初めてのガーデニングにもオススメです。
「ミルフル」
豪華なフリル咲きビオラ。美しく可憐に咲き誇ります。
単色植え、混色植え、他の花との寄せ植えにしてもおしゃれです。
販売店検索も更新しておりますので、よろしければぜひチェックしてみてください。
★サントリーフラワーズ販売店検索「フラワーナビ」
通販サイトでも秋冬の花苗を販売しています♪(※コロロは完売しました。)
★【通販サイト】サントリーフラワーズネット 2017秋冬花苗一覧ページ
オンラインショップ「サントリーフラワーズネット」にて2017年秋冬の花苗・野菜苗9~10月お届け分が販売開始しました。
2017年08月30日
こんにちは、チバです。
サントリーフラワーズのオンラインショップ「サントリーフラワーズネット」にて2017年秋冬の花苗・野菜苗9月10月のお届け分を販売開始しました!
新色登場!「フィオリーナ 花苗(サントリーフラワーズネット)」
あふれる花数、圧倒的な満開感で秋冬に人気のビオラ、フィオリーナ。
上品な深紅色の新色「レッドフレア」は暖かくなると明るめな赤になっていく、やや大輪のお花です。
不思議な触感のカラフルフラワー!切った花は室内でドライフラワーのように長く楽しめます。耐寒性が高く、コンパクトでまとまりの良い草姿です。
冬と春の2度咲く!鮮やかな花色と豪華な咲き姿が人気です。
セネッティは他の花苗よりも締切りが早いので、お求めの方はお早めにお申込くださいね!
「ビーダンス バッチ」プレゼントキャンペーンも!
9月22日午前10時までに対象商品(コロロ、ビーダンス、ボンザマーガレット、キララ、セネッティの花苗1ポット以上)をサントリーフラワーズネットでご購入のお客様の中から抽選で100名様に非売品の「ビーダンス バッチ」をプレゼントします!
ビーダンス バッチのイラストの蜂くんは、はちみつのような香りが特徴の花「ビーダンス」のキャラクターです。「ビーダンス バッチ」プレゼントキャンペーンの詳細はコチラ(サントリーフラワーズネット)
★2017年9月10月お届け分ラインアップ
・コロロ(新商品)
・ビーダンス 花苗
・ボンザマーガレット 花苗
・キララ 花苗
・セネッティ 花苗
・フィオリーナ 花苗
・ミルフル 花苗
・本気野菜イチゴ苗
(お届け可能時期は商品により異なります)
秋もぜひサントリーフラワーズの花でガーデニングをお楽しみください♪
【プレマム満開PJ2016】フィナーレ!梅雨の前に。(2017年5月下旬)
2017年06月02日
こんにちは、チバです。
サントリーフラワーズ社員が「プレミアム"マム"」で秋と春の2回満開を目指します!
2016年10月14日から連載中のマム、通称「プレミアム"マム"」の
ビーダンス、ボンザマーガレット、セネッティを
社員が育てて秋と春の2回満開を目指していく様子や
生育過程を当ブログに写真とコメント付でご紹介してします!
■ タムタム(プロ)■
◆2017年5月27日
ビーダンス イエロー
ビーダンス レッド
ビーダンス レッドストライプ
いよいよ冬越しビーダンスの花の終わりが近づいて来ました。
逆に春植えの花が咲いて来ました。
作業は5月19日に液肥、その他は水遣りのみです。
2017年6月2日
ビーダンス イエロー
レッド
レッドストライプ
<おまけ>キララ
マックスマム
サフィニア
ミリオンベルと花手毬~絢(あや)~
この辺りで「プレマム満開PJ2016」の報告は終わります。
10月から8ヶ月に渡り有難うございました。
■ ポチ(一般)■
◆2017年5月27日
セネッティは、そろそろ終了です。
昨年度に続き、栽培をレポートしてまいりましたが、
セネッティの魅力は、
・花の少ない寒い時期に魅力的な花が豪華に咲き、花もちがいいこと
・切り戻しをすることで、とても長く楽しめること
だと思います。
厳寒期の霜よけは大切ですが、それ以外はあまり手間はかかりません。
2月下旬に行う切り戻しは、元気な葉を残して、思い切って切り詰めて大丈夫です。
今秋のガーデニングにセネッティ、おすすめ致します。
ボンザマーガレット各鉢は、枝元に新芽が見えますので、
新芽の上で切り戻しをしました。
今後夏越しできるかどうかはわかりませんが、
植え替えを予定しています。
<おまけ>
サフィニアアート ももいろハート
花手毬~絢(あや)~
ミリオンベルのハンギング
本気野菜イチゴ ドルチェベリー収穫
栽培レポートにお付き合いいただき、ありがとうございました。
"サントリーフラワーズ社員が「プレミアム"マム"」で秋と春の2回満開を目指します!"
★2015年の栽培まとめ
「セネッティ」栽培まとめ【2015年10月~2016年5月にスタッフが育てた栽培記事】(プレマム満開PJより)
「ボンザマーガレット」栽培まとめ【2015年10月~2016年4月にスタッフが育てた栽培記事】(プレマム満開PJより)
【プレマム満開PJ2016】満開が続いています。(2017年5月上~中旬)
2017年05月12日
こんにちは、チバです。
サントリーフラワーズ社員が「プレミアム"マム"」で秋と春の2回満開を目指します!
秋冬ガーデニングの新定番としておすすめするマム(洋菊)シリーズ、
通称「プレミアム"マム"」のビーダンス、ボンザマーガレット、セネッティを
社員が育てて秋と春の2回満開を目指していく様子や
生育過程を当ブログに写真とコメント付でご紹介してします!
■サンゴリ(愛好家)■
◆5月4~9日
冬越ししたマックスマムが見ごろを迎えました。
どれも巨大な株(横張1m以上)に生長しています。
特にホワイトの花密度がすごいことになっています。
イエローとピンクは寒さ負けして葉が傷んでいましたが、復活しました。
ボンザマーガレットとほぼ同じ程度の耐暑性と耐寒性があり、
温暖な地域であれば、夏越し・冬越しが容易なようです。
■ ポチ(一般)■
◆5月6日
◆5月11日
セネッティ各鉢は、連休中の暑さに負けずに咲き、
2回目の満開になっています。
ボンザマーガレット各鉢は、
霜にあたって強い切り戻しをしたのもすっかり回復して、
今が一番きれいに咲いています。
<おまけ>
地植えのボンザマーガレットとバラ
いちご(らくなり、ドルチェベリー)がたくさん実をつけています。
■タムタム (プロ)■
◆4月29日
4月29日に液肥をやりました。
庭では秋苗が賑やかに咲いています。
春苗も植えつけました。
"サントリーフラワーズ社員が「プレミアム"マム"」で秋と春の2回満開を目指します!"
★2015年の栽培まとめ
「セネッティ」栽培まとめ【2015年10月~2016年5月にスタッフが育てた栽培記事】(プレマム満開PJより)
「ボンザマーガレット」栽培まとめ【2015年10月~2016年4月にスタッフが育てた栽培記事】(プレマム満開PJより)
【プレマム満開PJ2016】にぎやかな満開の様子(2017年4月下旬)
2017年04月28日
こんにちは、チバです。
サントリーフラワーズ社員が「プレミアム"マム"」で秋と春の2回満開を目指します!
秋冬ガーデニングの新定番としておすすめするマム(洋菊)シリーズ、
通称「プレミアム"マム"」のビーダンス、ボンザマーガレット、セネッティを
社員が育てて秋と春の2回満開を目指していく様子や
生育過程を当ブログに写真とコメント付でご紹介してします!
■ おおあみパパ(愛好家)■
◆2017年4月28日
一昨年、我が家の西南カドの花壇に植えた
ボンザマーガレットが2冬越えて、
今春もまた綺麗に咲きました。
通りがけの皆さんに「綺麗ですね」と
お声がけいただいて嬉しくなります。
■ ポチ(一般)■
◆2017年4月24日
最近のセネッティの様子です。
<おまけ>
■タムタム(プロ)■
◆2017年4月22日
ビーダンス各品種、花数が増えて来ました。
やっとにぎやかになって来ました。
作業は水遣りのみです。
<おまけ>
"サントリーフラワーズ社員が「プレミアム"マム"」で秋と春の2回満開を目指します!"
★2015年の栽培まとめ
「セネッティ」栽培まとめ【2015年10月~2016年5月にスタッフが育てた栽培記事】(プレマム満開PJより)
「ボンザマーガレット」栽培まとめ【2015年10月~2016年4月にスタッフが育てた栽培記事】(プレマム満開PJより)