サントリーフラワーズ 公式ブログ 花とおしゃべりブログ サントリーフラワーズ 公式ブログ 花とおしゃべりブログ

サントリーフラワーズ 公式ブログ花とおしゃべりブログ

サントリーフラワーズ 公式ブログ花とおしゃべりブログ

本気野菜苗 の記事

「サントリー本気野菜」プランター栽培2016年(6)引き続き収穫モード

2016年07月13日

こんにちは、チバです。

家庭菜園を楽しむ弊社社員の育成記事

「サントリー本気野菜」プランター栽培2016年(5)収穫モードの続編をご紹介します!

 

■写真とコメント

--------------------------------------------------------------------------

7月9日(土)の様子です。

キュウリは残念ながら終わりに近づいています。
昨年も同じ時期に終了しているので、いつも通りですね。

今年、現在までに収穫できたスティックミニの本数は、
スティックミニA 34本
スティックミニB 30本
スティックミニC 20本
スティックミニD 25本

合計109本で1株平均27本。昨年とほぼ同じ結果となりました。

最初の頃は日照不足で生育が遅かったですが、その後早めに天芽を摘芯し、
側枝を伸ばして着果させたのが良かったのだと思います。

今度の7月三連休にいま植えてあるのを全て抜いて、

夏キュウリ(強健豊作・夏ふうみ・コクうま)を育てるための土作りをする予定です。

 

ゴールデンウィーク中の強風で折れて買い直した

あまさセレクト ミニトマトのハニーイエローが、

一歩遅れて収穫モードに突入しました。
昨年もそうでしたが、非常に作りやすい品種で味も安定しています。

 

他の本気野菜トマト(純あま、こいあじ)、
本気野菜ナス(クリーミー揚げナス、しっとり漬けナス)なども、
暑さや雨に負けないで頑張ってくれています。

 

 

 

 

サントリー本気野菜 ラインアップ一覧

★お店検索ベジタブルナビ

 

 

カテゴリ:

本気野菜苗

バックナンバー:

2016年07月

サントリー本気野菜を貸農園で栽培中(2)

2016年07月11日

こんにちは、チバです。

サントリー本気野菜苗を貸農園で栽培中の弊社社員の記事

スタッフがサントリー本気野菜を貸農園で栽培中(1)」の

続編をご紹介いたします!

 

■写真とコメント
--------------------------------------------------------------------------
 
◆2016年6月30日

 

本気野菜ナスが、収穫時期になりはじめました。

 

 

 

クリーミー揚げナスを調理してみました。

ナスの表面にオリーブオイルを薄く塗り、
フライパンで弱火でじっくり焼き、岩塩をふって食すると
クリーミーな果肉の後にナス汁がジュワーっと出てきますっ。
箸が止まりません。

しょうが、しそ、酢、しょうゆを和えてみても
夏の暑い季節にあってさっぱりと美味しかったです。

 

本気野菜トマトは、純あま(上)、

ハニーイエロー(下)共にうっすらと色づき始めました。

 

こいあじはピカピカで眩しいです。

 

本気野菜ズッキーニ キイロ

もうすぐです。

 

サントリー本気野菜

 

 

カテゴリ:

本気野菜苗

バックナンバー:

2016年07月

「サントリー本気野菜」プランター栽培2016年(5)収穫モード

2016年06月29日

こんにちは、チバです。

家庭菜園を楽しむ弊社社員の育成記事

「サントリー本気野菜」プランター栽培2016年(4)植え込みから1ヵ月後

の続編をご紹介します!

 

■写真とコメント

--------------------------------------------------------------------------

 

本気野菜は収穫モードに突入しました!

 

キュウリはすでに1株20本取れているものもあります。

今年は分枝が少ないように感じましたので、
あまり高くならないうちに天芽を摘芯し、
早めに側枝型に移行したのが功を奏したのだと思います。

管理としては、2週間に1度の追肥と、1本収穫したら下葉を切り取る、

という作業を欠かさず行っています。

 

ナスも順調。

阿部ちゃんに樹ボケを指摘されたクリーミー揚げナスですが、
下葉を3~4枚取ったら一気に花付きが良くなりました!
こちらの管理も2週間に1度の追肥を行っています。

 

 

トマトの純あまとハニーイエローも今のところ順調。

純あまも収穫でき、なかなか甘かったです。
これからもっと甘くなることを期待しています。

 

 

こいあいじは今年も残念ながら尻腐れが発生・・。

カルシウム製剤を与えました。
これでおさまってくれれば良いのですが・・。
でも初収穫のこいあじは、やっぱり味が濃くて美味い!

 

イチゴのドルチェベリーは収穫が始まったと思ったら、
ナメクジに多くの果実がやられました・・。
お店でナメクジホイホイと忌避剤を買ってきて設置。

 

尻腐れやらナメクジやらトラブルも発生していますが、

これも家庭菜園ならではと思って週末を楽しんでいます。

 

サントリー本気野菜 ラインアップ一覧

★お店検索ベジタブルナビ

 

 

カテゴリ:

本気野菜苗

バックナンバー:

2016年06月

「本気野菜クリーミー揚げナス」と夏野菜(ズッキーニ&ブロッコリー)のさっぱり野菜ソテー

2016年06月23日

こんにちは、スミスです。 

サントリー本気野菜の「クリーミー揚げナス」を使って、

夏野菜のさっぱり野菜ソテーをつくりました。

とっても美味しかったので、レシピをご紹介いたします!

 

■「本気野菜クリーミー揚げナス」と夏野菜のさっぱり野菜ソテー

材料)
クリーミー揚げナス×1個
ズッキーニ(黄色)×1本
ブロッコリー×適量
ドレッシング(お好みで!柑橘系風味のものがおススメです)
エキストラバージンオリーブオイル(ナスとズッキーニを炒めるためのもの)
ハーブソルト 適量
コショウ(荒引きのもの) 少々

 

 
1) クリーミー揚げナスは弱火でじっくり炒める。
2) ズッキーニは新鮮なものなので、食感が残るくらいさっと炒める。
3) ブロッコリーもたっぷりのお湯で歯ごたえが残るくらいの固さで茹でる(固さはお好みで!)
4) 1,2,3をボールに入れて。
5) ドレッシングをさっと和えて、味を見ながらハーブソルトとコショウを振り掛ける。

 

さわやかな風味が夏のおかずにぴったりな一品です。

私はこれに、バゲットを添えて、
挽きたてのコーヒーとともにいただきました。

 

★サントリー本気野菜「クリーミー揚げナス

 

 

カテゴリ:

本気野菜苗

バックナンバー:

2016年06月

「本気野菜クリーミー揚げナス」のステーキと火加減のポイント。

2016年06月22日

こんにちは、チバです。

「本気野菜クリーミー揚げナス」でステーキを作りました。
クリーミーな食感に仕上げる火加減のポイントも添えました。

 

■1個目(チーズのせ)

フライパンにオリーブオイルをしき、
クリーミー揚げナスにとろけるチーズを乗せて焼きました。
弱火にしたのですがそれでも火加減がちょっと強かったようで
クリーミーという感触を得られませんでした。
それでもしっかりした果肉が食べ応えがありました。
チーズとの相性もよかったです。

 

■2個目(岩塩のみ)

フライパンにオリーブオイルをしき、
火加減を1回目のときよりももっと、
できる限り弱火にしてじっくり焼きました。
すると、中がやわらかくなって、
クリーミーな食感という感じになりました!
中が白くて、やわらかくてとてもおいしかったです。

いつもの弱火よりもさらに弱火にかけることが
クリーミーな食感にするコツだと感じました。

ご馳走様でした♪

 

★サントリー本気野菜「クリーミー揚げナス

 

 

カテゴリ:

本気野菜苗

バックナンバー:

2016年06月

7ページ(全39ページ中)

SUNSUNガーデン

カテゴリ

バックナンバー

ストップ!未成年飲酒・飲酒運転。
妊娠中や授乳期の飲酒はやめましょう。
お酒はなによりも適量です。のんだあとはリサイクル。

COPYRIGHT © SUNTORY HOLDINGS LIMITED. ALL RIGHTS RESERVED.