

本気野菜苗 の記事
新着レシピ第1弾!サントリー本気野菜 採れたてレシピ。
2014年07月17日
こんにちは、チバです。
サントリー本気野菜の採れたてレシピより、新着レシピ 第1弾 を更新いたしました!
ボンリッシュを使ったケチャップいらずのおいしいナポリタンです。
ご飯がすすむ、ひき肉入りの田楽みそをのせたナスの蒸し焼きです。
ホワイトホルン・グリーンアスパラガス・人参・鶏肉などでさっぱり炒めます。
新着レシピのご紹介は第3段まで続きますのでぜひお楽しみに♪
MEN'S EX企画「みなかみM.E農園」にてサントリー本気野菜苗トマトとナスが植えられました!
2014年07月10日
こんにちは、チバです。
シックで上質なファッションとこだわりのライフスタイルを提案するメンズファッション誌
MEN'S EX(メンズイーエックス)で企画された「みなかみM.E農園」のプロジェクトにて、
サントリー本気野菜トマト「ルビーノ」、「ルンゴ」、「ズッカ」と
サントリー本気野菜ナス「とろとろ炒めナス」が植えられました!
作付けが行われたのは去る6月上旬、群馬県 みなかみ町の
宿泊付きで農業体験ができる「たくみの里 ペンション ポミエ」にて!
梅雨の晴れ間に恵まれ、澄んだ空気と太陽の光の中、
マルチをかけてひとつひとつ丁寧に作付けされました。
6月26日には、ナスの花や、トマトの実なりも確認できました。
のどかな農園近くの風景。
7月5日発売 MEN'S EX 8月号の「夏を愉しむAtoZ」の特集内では
作付けの様子が紹介されています。
7月上旬、順調に育っており、早くも収穫が近いそうです!
収穫された本気野菜たちの一部は
東京都 銀座のレストラン「ジャッジョーロ銀座」にて
食材として使われる予定だそうです!
今後も収穫の様子などまた何かあれば紹介したいと思います。
★雑誌 MEN'S EX 公式サイト(外部サイト)
★レストラン「ジャッジョーロ銀座」(外部サイト)
★たくみの里 ペンション ポミエ(外部サイト)
★「サントリー本気野菜」
プランターで育てる「サントリー本気野菜」(その1)!
2014年07月07日
こんにちは、チバです。
休日に家庭菜園を楽しむ弊社社員の一人から、
本気野菜苗のプランター栽培の写真をもらったのでご紹介します!
■ 4月26日 植え込み直後。
■ 5月25日 植え込み1ヵ月の「本気野菜キュウリ スティックミニ」。
翌日にも収穫できそうです。
トマト 「あまさセレクト ハニーイエロー」。
■ 6月1日 「やわらか焼きナス」のお花が咲きました。
■ 6月14日 生育旺盛な本気野菜キュウリ。
■ 6月14日 「やわらか焼きナス」を収穫。
■ 6月21日 グリーンカーテンとしても役立っている本気野菜キュウリ。
ミニトマト「甘さセレクト ピュアスイートミニ」
オレンジ系中玉トマト「甘さセレクト リッチゴールド」
ミニトマト「甘さセレクト ハニーイエロー」
「やわらか焼きナス」 たくさん実っています。
■コメント----------------------------------------------------------------------------------------------
もりもり育ってます。現在は野菜を買うことが一切ありません。
「やわらか焼きナス」は豊作っぽいですね。
ナスは施肥と水遣り以外はほぼ放任状態なのですが土の容量が大事かもしれません。
トマトは雨の日にはビニールを被せました。
ミニトマト「ハニーイエロー」は節間が長くて本当にたくさん収穫できるか不安でしたが、
かなり着果してきました。収穫量、対病性、育てやすさは、ミニトマトの中では
かなり優秀だと感じました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
自分で作った野菜を毎日食べられるのは嬉しいですね。
「本気野菜キュウリ 強健豊作、夏ふうみ」は8月下旬まで販売中ですので
今から植え込んで夏に味わうのも楽しいですよ。
★「サントリー本気野菜苗」
「本気野菜ガーデンスイカ」のプランター栽培♪
2014年07月04日
こんにちは、チバです。
味わいと育てやすさにこだわった「サントリー本気野菜ガーデンスイカ」を
育てているスタッフからコメントと写真ともらいましたのでご紹介いたします♪
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
■6月20日撮影
昨年に続き「本気野菜ガーデンスイカ」のプランター栽培にチャレンジしてます。
今年は「きこだま」と「くろこだま」を育てています。
「きこだま」は6/17、「くろこだま」は6/16の人工授粉が成功したようで、
実が膨らみ始めました。(画像は6/20撮影)
スイカは収穫期の見極めが難しく(見た目ではわかりづらい)、
受粉日からの日数を目安にするそうで、「きこだま」は40~42日、
「くろこだま」は43~45日で収穫すると良いようです(天候にもよる)。
なので、受粉した日を記録しておくことが大事です。
私は受粉した雌花近くの枝に日にちを記入した付箋を付けています。
■6月25日撮影
あっという間に大きくなって、野球とソフトボールの中間ぐらいのサイズになりましたので、
落下防止のため排水口用のネットに吊るしました。
プランターだと収穫数に限界がありますが、受粉が成功して実が膨らみ出すと楽しいですよ。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
たったの5日間で、ずいぶん大きくなっていてビックリしました。
これは収穫できる日が楽しみですね!
同じスタッフが育てた他の記事はこちら
★ミリオンベルしだれ咲きの混色植え。(2014年7月4日)
★待望のガーデンスイカ「くろこだま」が収穫できました!(2013年8月20日)
2014年5月9日の読売新聞に「サントリー本気野菜」が掲載!
2014年05月09日
こんにちは、チバです。
2014年5月9日の読売新聞(朝刊)に
「サントリー本気野菜」の広告が掲載されています!
機会がございましたら、ぜひご覧になってみてください。
★「サントリー本気野菜」についての詳細はこちら