

本気野菜苗 の記事
「サントリー本気野菜」のプランター栽培2015年(7)
2015年07月09日
こんにちは、チバです。
家庭菜園を楽しむ弊社社員の育成記事
「サントリー本気野菜」のプランター栽培2015年(6)」の続編をご紹介します!
■写真とコメント--------------------------------------------------------------------------
6月24日収穫分
6月25日収穫分
6月27日収穫分
6月29日収穫分
7月1日収穫分
7月4日収穫分
7/4(土)の様子です。
トマトがいよいよ収穫モードに入りました!
純あまは実割れしているのもありますが梅雨の時期なので仕方ないです。
でもハニーイエローは実割れしにくいですね。
尻腐れが発生した「こいあじ」は、カルシウム製剤のおかげで
真っ黒にはならずに済んでいます!!
尻腐れが発生した3段目の4つ実が付いている中で一番ひどかった状態の実です↓
進行が抑えられて、軽い尻腐れという感じなので、
下の方を切って食べました。美味かったです!
他の3つは気になるほどではない感じですので、
カルシウム製剤が効いているんだと思います。
「とろとろ炒めナス」。
「本気野菜キュウリ スティックミニ」はそろそろ終わりです。
今週末にこのキュウリを全部抜いて、土を再利用するため
堆肥と米ぬかをそれぞれ1割ほど混ぜておき、
7/25頃に夏キュウリ(強健豊作・夏ふうみ)を植え替える計画です。
忙しくなりそうですが、こちらもすごく楽しみです!
今シーズンの現在までのキュウリ収穫量(プランター5つ分)です。
スティックミニA 25本
スティックミニB 33本
スティックミニC 33本
スティックミニD 25本
スティックミニE 27本
合計143本、1株平均28.6本でした!
---------------------------------------------------------------------------------------
■野菜担当 あべちゃんよりコメント
キュウリ、短期決戦でしたがよく収穫できましたね!
プランターでこの収穫量は、本当に嬉しいですね。
本気野菜シリーズでは前半スティックミニ、バリうまで、
後半を強健豊作、夏ふうみで、栽培いただくと
シーズン通じて安定した収穫量が得られると思います。
こいあじの回復!よかったですね、
カルシウムの転流がうまくいきはじめましたね。
このまま収穫が続くことを祈ります!
この程度の症状であれば、食べておいしいわけですから、
捨てるのはもったいないですからね!
是非、カットして賞味いただければと思います。
★「サントリー本気野菜苗」
本気野菜ミニトマト「純あま」を使った限定パスタメニューがカフェ&バー プロントに登場!
2015年07月03日
こんにちは、チバです。
カフェ&バー「プロント」の全国の大型店舗にて
サントリー本気野菜のミニトマト「純あま」を使った
パスタメニューが7,8月限定パスタとして登場中です♪
【7,8月限定パスタ】「冷製 純あまトマトとリコッタチーズのトマトソース」
トマトバジルソースを絡めたパスタに
糖度の高いトマト「純あま」とリコッタチーズを使用、
仕上げに香り豊かなバージンオイルをかけた冷製パスタです。
さっそく、弊社社員も仕事帰りに寄ってみました♪
ほんのりとした甘みとコクのあるリコッタチーズに
「純あま」のフルーティな甘さがとても良く合い、
夏にいただくのにちょうどいいさっぱりとしたパスタで、
女性に嬉しいヘルシーさも魅力とのことでした。
皆さま、ぜひこの機会に本気野菜を味わってみてください。
★カフェ&バー プロント メニューページはこちら
「冷製 純あまトマトとリコッタチーズのトマトソース」(外部サイト)
「サントリー本気野菜を育てて食べよう!キャンペーン」当選者様からのお便り。
2015年06月30日
こんにちは、チバです。
2015年4月に行っておりました「サントリー本気野菜を育てて食べよう!
プレゼントキャンペーン」の当選者のうちブログ掲載の許可を頂いた方より
写真とコメントを頂きましたのでご紹介させていただきます♪
-----------------------------------------------------
■ ニックネーム:なまはげ 様
コメント:
今日「本気野菜苗4ポット」いただきました。
早速プランター、培土などを購入し植え付けしました。
孟宗竹を切り出して、苗の支えを作りました。
ちなみに孟宗竹は庄内湯田川産のもので
筍も一緒に採ってきて筍は今晩のみそ汁にします。
<サントリーフラワーズお客様センターより返信(一部抜粋)>
賞品の野菜苗到着のご連絡をありがとうございます。
たくさんの果実を収穫して楽しんでいただけたら幸いです。
孟宗竹の支柱、素敵ですね。とても趣があります。
-----------------------------------------------------
■ ニックネーム きよ葉 様
初めまして投稿を寄せて頂きます。
今朝方、届けて頂いて嬉しく
早速に植え替えてみました。
以前、ゴーヤを枯らした事があるので不安ですが?
丁寧に育ててみたいと思います。
ありがとうございました´`*
<サントリーフラワーズお客様センターより返信(一部抜粋)>
苗を植え込んだ画像を拝見させていただいたのですが、一点気がかりなことがございます。
プランターの大きさはどれぐらいでしょうか?
画像を拝見する限り、20cm前後の丸型プランターに2株ずつ植えられているようですが、このままですと、プランターが小さく、土の量が少ないため、生育が停滞する可能性がございます。
できましたら、野菜用の大きなプランター(土の量15リットル以上が好ましい)に1株ずつに植え替えていただくことをおすすめします。
もしくは、ある程度生長してから(2~3週間ぐらい)、大きなプランターに鉢増しして(根鉢を崩さずに新しい土を足して植え替える)いただいた方が良いかと思います。
夏野菜は生長が非常に早く、根を大きく広げますので、大きく生長させるためには根が十分に伸びるスペースが必要です。
また、土の量が少ないと、水分不足になりがちで、水枯れによる生育不良が懸念されますので、どうぞご検討ください。
よろしかったら、植え替え後の画像を再びお送りください。
植替え後の画像を「花とおしゃべりブログ」にご紹介させていただければと存じます。
画像を送っていただけると、アドバイスも出来るかと思いますので、きよ葉さんからの投稿を楽しみにしております。
■ ニックネーム きよ葉 様より再度ご連絡
お早うございます´`*
真夏の様な陽気ですが如何おすごしですか?
以前にアドバイス頂きましてプランター及び土の量を
変更いたしました。すくすくと育っております♪
楽しみが増えました♪
ありがとうございます
『ライムホルン』30cm
『とろとろいためなす』28cm
『純あま』54cm
『ハニーイエロー』47cm
<サントリーフラワーズお客様センターより返信(一部抜粋)>
野菜苗の画像をお送りくださいまして誠にありがとうございます。
植え替えていただいたとのことで、お手数をおかけしました。
すくすくと育っているとのことで、私どもも安心いたしました。
プランターで育てる本気野菜ガーデンスイカ「くろこだま」2015。
2015年06月25日
こんにちは、チバです。
気合マックスにも参加中の弊社スタッフ サンゴリより
ガーデンスイカ栽培のレポートを貰いましたのでご紹介いたします♪
--------------------------------------------------------------------
6月7日(日) 晴れ
5/2に植えた本気野菜ガーデンスイカ「くろこだま」の苗が順調に生育しています。
6/1と6/2の人工授粉が成功したらしく、実が肥大し始めました。産毛がかわいいです。
6月14日(日) 雨のち晴れ
二つの実があっという間に肥大し、テニスボールより一回り大きくなりました。
追肥の目安は「実がテニスボール大になったら」とのことで、
化成肥料(8-8-8)を一握り与えました。
それと、結構な重さになってきたので落下防止のためネット(排水溝用)で吊りました。
二つとも同じ「くろこだま」ですが、実の形が違って個性が感じられます。
割れないよう無事に収穫できますように。
6月22日(月) くもり
1週間でこんなに肥大しました。
ソフトボールの大きさは超えてます。スイカはここからが長いのです。
見た目に収穫の適期がわからないため、受粉日からの日数を目安にするといいそうです。
「くろこだま」の場合は43~45日が目安なので、7月中旬頃に収穫できる予定ですが、
熟しすぎると実が割れてしまうので要注意です。
風通しを良くするために大きな葉や古葉を間引いてスッキリさせました。
今後の生長の様子も随時レポしたいと思います。
★本気野菜ガーデンスイカ「くろこだま」
「サントリー本気野菜」のプランター栽培2015年(6)」
2015年06月24日
こんにちは、チバです。
家庭菜園を楽しむ弊社社員の育成記事
「サントリー本気野菜」のプランター栽培2015年(5)」の続編をご紹介します!
■写真とコメント--------------------------------------------------------------------------
6月16~18日収穫分
6月20日収穫分
6月21日収穫分
「とろとろ炒めナス」はナスは一気に肥大化が進みご覧のとおりです。
3つ同時に収穫しました。
「こいあじ」、とうとう出てしまいました。尻腐れ。
まだ初期段階のようですが、何か手を打てることありますか?
今回現れたのは2段目。3段目以降も怖いですね。。
また「ハニーイエロー」の葉に気になる症状を発見。
これ何でしょうか?病気? ただの老化?
「純あま」
トマト3品種
「本気野菜キュウリ」
---------------------------------------------------------------------------------------
■野菜担当 あべちゃんよりコメント
ナスは素晴らしいです!
プランターで一株15個も取れたら大したものです!
こいあじの尻腐れ、悔しいなあー
お渡しした尻腐れ対策のカルシウム製剤で回復することを祈ります。
カルシウム製剤はホームセンターで売っています。
ミニトマトは多少の乾湿リズムあったほうがおいしく育ちますが
こうした尻腐れが見られる可能性のある大玉系トマトの場合は
株が大きくなった後、ここから先は極端な乾燥はしないように
適度な水分維持を心がけましょう。
ハニーイエローの葉っぱは、生長ステージとともに老化してくる症状で
特に気にする必要は無いと思いますよ。
★「サントリー本気野菜苗」