サントリーフラワーズ 公式ブログ 花とおしゃべりブログ サントリーフラワーズ 公式ブログ 花とおしゃべりブログ

サントリーフラワーズ 公式ブログ花とおしゃべりブログ

サントリーフラワーズ 公式ブログ花とおしゃべりブログ

本気野菜苗 の記事

サントリートピックスのブロガーイベント「本気野菜 "食べてみたい、を育てよう!"トマトの世界 in 六本木農園」に行って来ました。

2012年05月24日

こんにちは、チバです。

ropponginouen2-1.jpg

5月15日に、サントリートピックスのブロガーイベント「本気野菜 "食べてみたい、を育てよう!"トマトの世界 in 六本木農園」が実施されました。

 

★レポートの様子はこちらです! 【サントリートピックスのブロガーイベントレポート】

【速報レポ】ブロガーイベント「サントリー本気野菜 "食べてみたい、を育てよう!"トマトの世界 in 六本木農園」(東京)を開催!

 

 

わたくし、チバも会場に行って来ました!
ropponginouen2-31.jpg

このイベントでは、「サントリー本気野菜」シリーズのトマトについて、トマトの歴史や、上手に育てるポイントなど、トマトを育てて味わう、楽しむための内容満載のセミナーと、「トマト食べ比べ'利きトマト'」、それぞれの品種のおいしさを生かした六本木農園オリジナルメニューの試食が行われました。イベント終了後にわたくしもちょっぴり試食させていただきました。

 

トマト食べ比べ '利きトマト'。

ropponginouen2-29.jpg

 

本気野菜トマトと六本木農園オリジナルミックスのハーブソルトで作られた

フレッシュトマトジュースは、酸味とコクのある飲みやすいトマトジュースでした。

ropponginouen2-5.jpg

 

本気野菜 甘さセレクト』のミニトマトと野菜のみで作られた、日本的な奥深さを感じる前菜メニュー、「フルーティミニトマ豆富(左)」は、トマトで作られたお豆腐がモチモチした不思議な味わい。「ピュアスイートミニの三変化(右)」は、トマトで作られた煎餅がパリッとしていて香ばしかったです。

ropponginouen2-26.jpg

 

「四種のトマト&白味噌のキッシュとラタトゥイユ」は、本気野菜トマトのコクと酸味をいかした食べ応えがあるメニューでした。キッシュは外はサクサク中はしっとりで、トマトのおかげで、ジューシーなのにくどくない美味しさでした。ラタティユはいろんな野菜の風味が溶け込んだ美味しさがありました。

ropponginouen2-11.jpg

 

写真左の「 ピュアスイートミニのラビオリ仕立て」は、甘みのある本気野菜ミニトマトとカッテージチーズの組み合わせが豊かでヘルシーな風味でした。

ropponginouen2-25.jpg

 

本気野菜 欧州グルメシリーズ ボンリッシュ』の水分だけで作られた「トマヤンクン」は、トマトの酸味と濃厚な味わいのスープとふかふかの白身魚や車エビ、ハマグリも入っていて、ご飯を中に入れて楽しむ方もいらっしゃいました。

ropponginouen2-17.jpg

個人的にはこの「トマヤンクン」が一番のお気に入りです。翌日も忘れられないほどの美味しさでした・・。

 

甘味の強い三種のミニトマトをいかしたフルーツゼリーの底には豆乳で作ったヨーグルトが。甘酸っぱい爽やかな風味はこれからの季節にも合うと思います。 

ropponginouen2-30.jpg

ほとんど食べ物のことばかり書いてしまいました。

 

イベントは和気藹々とした楽しい雰囲気で、予定していた時刻を1時間ほど越えて終了いたしました。ropponginouen2-20.jpg

イベントにご参加いただいた皆様、六本木農園のスタッフの方々、ありがとうございました!

 

ご紹介した本気野菜コラボレーションメニューは、『六本木農園』にて5月16日(水)~6月30日(土)までお楽しみいただけます。レストランのご予約などはこちらからどうぞ。

六本木農園HP NEWS 「6月30日まで"本気野菜"でコラボメニュー!」

 

カテゴリ:

本気野菜苗

バックナンバー:

2012年05月

マスコミ向け発表会『本気野菜 トマトdeトーク&大試食会』を実施!

2012年05月22日

こんにちは、かなやまです。

ropponginouen1-10.jpg

先日、当ブログにて、サントリー本気野菜のトマトと六本木農園さんでのコラボレーションメニューのご紹介をさせていただきましたが、今日は、このコラボレーションを記念して開かれた、マスコミ向け発表会『本気野菜 トマトdeトーク&大試食会』の模様をご紹介したいと思います。

 

ropponginouen1-1.jpg 

発表会が行われたのは5月15日(火)、太陽が燦燦と降り注ぐ青空の下で・・・と言いたいところですが、当日は、あいにくの雨模様、少し肌寒いくらいの気候でした。しかし、野菜を作るのに「水」は必須ですよね。なので、この雨は、この夏本気野菜を育てる方々への「恵みの雨」だったと思っています!

ropponginouen1-9.jpg 

 

はじめに、社長の森本よりご挨拶、そして、野菜苗商品担当の阿部より本気野菜ブランドのご説明と続いた後に、メインイベントである、ジローラモさん、山口もえさんを招いてのトークショーが始まりました。

ropponginouen1-4.jpg

 

ジローラモさんは、みなさんもよくご存知、トマト料理で有名な、イタリアのナポリご出身。小さな頃から祖国イタリアの田舎で野菜を育てていらっしゃって、今でも畑を借りて家庭菜園をされるほどの家庭菜園愛好家なのです。

ropponginouen1-11.jpg

そして、山口もえさんは、野菜ソムリエの資格をお持ちで、さらに、お二人のお子さんのママとして、食育という視点から家庭茶園もされていらっしゃいます。野菜作りは子育てと同じで、愛情をもって育てればきちんと実になってくれる、でも、甘やかせて水をあげすぎるとダメなんです。」というママらしいお話がとても印象的でした。

 

野菜作りにまつわる楽しいトークの後には、実際にお二人には、「本気野菜 ピュアスイートミニ」をまずはそのまま味わっていただき、その後、六本木農園さんとのコラボメニューを召し上がっていただきました。

ropponginouen1-12.jpg 

ピュアスイートミニのデザートのような甘さ、ぷりっとした食感をお二人とも大変気に入っていただいたようでした。そして、六本木農園さんに、ピュアスイートミニの魅力を最大限に引き出していただいたメニュー「ピュアスイートミニの三変化」はお二人とも大絶賛。特に、ジローラモさんは、ピュアスイートミニにくるみやバジルを混ぜ込んだお煎餅をお気に召していらっしゃいました。トマトでお煎餅なんて、とても画期的ですよね。

ropponginouen1-6.jpg

 

通常は果実では買えない美味しいトマト、育てやすさに徹底的にこだわったトマト、それが、サントリー本気野菜のトマトです。みなさんも、この夏、ぜひ本気野菜トマトを育てて、実がなった感動、収穫の喜び、そして、とびきりの美味しさを味わってみませんか。

 

★関連記事:『サントリー本気野菜』を使ったメニューが『六本木農園』にて期間限定で登場!

 

カテゴリ:

本気野菜苗

バックナンバー:

2012年05月

『サントリー本気野菜』を使ったメニューが『ミクニマルノウチ』にて期間限定で登場!

2012年05月22日

みなさま、こんにちは。


通常は育てないと味わえない『サントリー本気野菜』を使ったコラボレーションメニューが

江戸東京野菜を使ったナチュラルフレンチレストラン『ミクニマルノウチ』にて

5月28日(月)~6月22日(金)までの期間限定で登場です。

mikuni MARUNOUCHI_1.jpg

今回のコラボレーションは、甘さセレクト『ピュアスイートミニ』トマトの特徴を最大限に活かした、初夏に合うアラカルト料理「ピュアスイートミニのムースとスープ バジリコ風味 小エビ、ドライトマト添え」です。

 

『ピュアスイートミニ』トマト約20個分をいろいろな調理法で堪能できるトマト三昧の一皿です。

mikuni MARUNOUCHI_2.jpg

 

また、『ミクニマルノウチ』では6月16日(水)に『サントリー「本気野菜」presents 藤田先生ディナーショー』を実施いたします。

NHK『趣味の園芸 やさいの時間』などメディアで大活躍の藤田智先生のトークショーと、30種類の夏野菜と果物を使ったナチュラルフレンチフルコースのディナーショーイベントです。


「ミクニマルノウチ」HPでも紹介されています。レストランのご予約などもこちらからどうぞ。
★『サントリー「本気野菜」presents 藤田先生ディナーショー』(外部リンク)

 

 

カテゴリ:

本気野菜苗

バックナンバー:

2012年05月

ボンリッシュトマトをたっぷり使って作られた『鳥取県江府町(美用) 高原トマトのケチャップ(プレミアム)』!

2012年05月21日

こんにちは、チバです。

美用4.jpg

「地ケチャップ」が盛んな鳥取県江府町では、美用地区の「美用レディース」の皆さんが、調理用トマト「サントリー本気野菜 欧州グルメシリーズ ボンリッシュ」を栽培、収穫し、ケチャップに加工しています。

 
数百キロにも及ぶ果実を収穫してじっくり煮詰めて作られた『鳥取県江府町(美用) 高原トマトのケチャップ(プレミアム)』の味は、加熱することで一層うまみが増し、濃厚で甘みいっぱいと好評です。

 

美用5.jpg

『ボンリッシュ』は、"だし"のような濃厚な味わいが特徴の調理用トマトです。その美味しさを逃すことなく、トマト本来の味とうまみがそのまま使われています。もちろん添加物や保存料は一切使用していません。


本気野菜のレシピを担当していただいている、メニュープランナーYOMEちゃんも、このケチャップを気に入っていただいたようで、雑誌「COMO」4月号のお気に入り調味料をおすすめする企画で紹介して下さいました。

 

美用2.jpg

私も、このケチャップを使ってトマトパスタを作ってみました。


甘みのあるコクとうまみが豊富で、普段よりも塩コショウをかなり少なめに味付けしても十分なくらいに美味しかったです。この次は、オムライスの上に添えて味わいたいと考えています。 

美用9.jpg

 

ボンリッシュをたっぷり使って作られたなトマトケチャップ
『鳥取県江府町(美用) 高原トマトのケチャップ(プレミアム)』に関するお問い合わせは

こちらからどうぞ※サントリーフラワーズでは販売しておりません。
★美用レディース加工グループ 0859-75-3570 

 

 

カテゴリ:

本気野菜苗

バックナンバー:

2012年05月

ファーマーズマーケットで、本気野菜のミニトマト『甘さセレクト ピュアスイートミニ』が大好評でした!

2012年05月17日

皆様、こんにちは。
Marche_12.jpg

 5月5日(土)6日(日)、サントリーフラワーズが東京・表参道の国連大学前広場で開催されたファーマーズマーケット@UNUに出店しました。 

Marche_17.jpg

2日とも良い天気に恵まれ、大勢のお客様が来場され、サントリーフラワーズの『本気野菜』のブースも大盛況でした。「本気野菜」ブースにお立ち寄りいただいた皆さまありがとうございました!

Marche_14.jpg

 

5日は、生食のおいしさを追い求めたミニトマト『甘さセレクト』の食感と甘さを体験していただきたいということで、『ピュアスイートミニ』と『フルーティミニ』の果実をご試食いただきました。

Marche_13.jpg

プリっとして甘い『ピュアスイートミニ』と、ジューシーな『フルーティミニ』を食べ比べしていただき、どちらにも「おいしい」「甘い!」とうれしいお声をたくさんいただきました。お子様たちにも大人気でした。


Marche_18.jpg

ご試食後は果実をお買い上げいただいたり、「これが家でつくれたらいいわね」と、育て方の説明をお聞きになって一緒に販売していた苗を購入していただくお客様もたくさんいらっしゃいました。

『ピュアスイートミニ』の苗は6日の途中で完売してしまいました。お買い求めいただけなかったお客様、申し訳ございませんでした。

 

キッチンカー3台による『ピュアスイートミニ』メニューのコラボレーションも好評頂きました。

Marche_29.jpg

また、皆さまに味を知っていただけるイベントなどがある場合には、このブログでご案内していきたいと思います。
食べてみたい!という方は、是非、育てて収穫して味わってみませんか?

 

サントリー『本気野菜』

★関連記事:「ヒルズマルシェ」にてサントリー本気野菜ブースを出店いたしました!

 

カテゴリ:

本気野菜苗

バックナンバー:

2012年05月

33ページ(全39ページ中)

SUNSUNガーデン

カテゴリ

バックナンバー

ストップ!未成年飲酒・飲酒運転。
妊娠中や授乳期の飲酒はやめましょう。
お酒はなによりも適量です。のんだあとはリサイクル。

COPYRIGHT © SUNTORY HOLDINGS LIMITED. ALL RIGHTS RESERVED.