サントリーフラワーズ花とおしゃべりブログ

バックナンバー

  • 2024年8月[2]
  • 2024年7月[1]
  • 2024年6月[2]
  • 2024年5月[4]
  • 2024年4月[4]
  • 2024年3月[3]
  • 2024年2月[2]
  • 2024年1月[3]
  • 2023年12月[1]
  • 2023年11月[2]
  • 2023年10月[3]
  • 2023年9月[2]
  • 2023年8月[1]
  • 2023年6月[1]
  • 2023年5月[1]
  • 2023年4月[1]
  • 2023年3月[1]
  • 2023年2月[3]
  • 2023年1月[1]
  • 2022年12月[2]
  • 2022年11月[1]
  • 2022年10月[1]
  • 2022年8月[4]
  • 2022年6月[2]
  • 2022年5月[2]
  • 2022年4月[3]
  • 2022年3月[3]
  • 2022年2月[2]
  • 2021年12月[3]
  • 2021年11月[1]
  • 2021年10月[3]
  • 2021年9月[2]
  • 2021年8月[5]
  • 2021年7月[2]
  • 2021年6月[4]
  • 2021年5月[6]
  • 2021年4月[6]
  • 2021年3月[6]
  • 2021年2月[2]
  • 2021年1月[5]
  • 2020年12月[3]
  • 2020年11月[4]
  • 2020年10月[3]
  • 2020年9月[2]
  • 2020年8月[8]
  • 2020年7月[4]
  • 2020年6月[11]
  • 2020年5月[11]
  • 2020年4月[18]
  • 2020年3月[12]
  • 2020年2月[11]
  • 2020年1月[7]
  • 2019年12月[6]
  • 2019年11月[10]
  • 2019年10月[12]
  • 2019年9月[13]
  • 2019年8月[7]
  • 2019年7月[6]
  • 2019年6月[10]
  • 2019年5月[15]
  • 2019年4月[18]
  • 2019年3月[16]
  • 2019年2月[11]
  • 2019年1月[4]
  • 2018年12月[6]
  • 2018年11月[13]
  • 2018年10月[13]
  • 2018年9月[14]
  • 2018年8月[12]
  • 2018年7月[8]
  • 2018年6月[13]
  • 2018年5月[18]
  • 2018年4月[19]
  • 2018年3月[10]
  • 2018年2月[9]
  • 2018年1月[5]
  • 2017年12月[7]
  • 2017年11月[13]
  • 2017年10月[10]
  • 2017年9月[3]
  • 2017年8月[5]
  • 2017年7月[5]
  • 2017年6月[9]
  • 2017年5月[12]
  • 2017年4月[15]
  • 2017年3月[14]
  • 2017年2月[13]
  • 2017年1月[7]
  • 2016年12月[10]
  • 2016年11月[14]
  • 2016年10月[13]
  • 2016年9月[13]
  • 2016年8月[11]
  • 2016年7月[11]
  • 2016年6月[14]
  • 2016年5月[13]
  • 2016年4月[24]
  • 2016年3月[16]
  • 2016年2月[8]
  • 2016年1月[11]
  • 2015年12月[13]
  • 2015年11月[16]
  • 2015年10月[14]
  • 2015年9月[13]
  • 2015年8月[16]
  • 2015年7月[17]
  • 2015年6月[27]
  • 2015年5月[23]
  • 2015年4月[21]
  • 2015年3月[13]
  • 2015年2月[8]
  • 2015年1月[12]
  • 2014年12月[16]
  • 2014年11月[17]
  • 2014年10月[16]
  • 2014年9月[13]
  • 2014年8月[15]
  • 2014年7月[14]
  • 2014年6月[15]
  • 2014年5月[17]
  • 2014年4月[21]
  • 2014年3月[16]
  • 2014年2月[13]
  • 2014年1月[13]
  • 2013年12月[19]
  • 2013年11月[20]
  • 2013年10月[18]
  • 2013年9月[10]
  • 2013年8月[14]
  • 2013年7月[21]
  • 2013年6月[17]
  • 2013年5月[21]
  • 2013年4月[16]
  • 2013年3月[14]
  • 2013年2月[11]
  • 2013年1月[10]
  • 2012年12月[17]
  • 2012年11月[25]
  • 2012年10月[16]
  • 2012年9月[9]
  • 2012年8月[14]
  • 2012年7月[13]
  • 2012年6月[19]
  • 2012年5月[21]
  • 2012年4月[12]
  • 2012年3月[10]
  • 2012年2月[5]
  • 2012年1月[3]
  • 2011年12月[7]
  • 2011年11月[10]
  • 2011年10月[12]
  • 2010年12月[1]
  • 2010年11月[1]
  • 2010年7月[11]
  • 2010年6月[18]
  • 2010年3月[1]
  • 2010年2月[1]

「イベント・キャンペーン」のおすすめ記事

2012年10月 4日  【 イベント・キャンペーン 】

サントリーフラワーズ 2013年春の花 特別展示会のご報告

みなさま、こんにちは。

かなやまです。

9月29日に、山梨県甲斐市にある「登美の丘ワイナリー」にて「サントリーフラワーズ 2013年春の花 特別展示会」を開催いたしました。

当日は若干雲がかかっていたものの、富士山も臨める壮大なロケーションでの展示会。

富士山2.JPG

 

富士山がまるで見守ってくれるような素敵な場所で、改めて、自然の素晴らしさ、そして、花の美しさを感じることができたように思います。

 

今回の展示会の一番の目玉はこちら。

サンパラソル ジャイアントのフラワーカーテン!

夏の節電対策として、近年人気上昇中のグリーンカーテンですが、グリーンだけではなく、このようにお花も楽しめるのは嬉しいですよね。

弊社でもグリーンカーテンに向いた様々な植物をご提案していますが、来年の夏は、サンパラソル ジャイアントでお花いっぱいのフラワーカーテンを作ってみませんか?

サンパラカーテン.JPG

 

このように、トレリスに巻きつけて、お花のアーチを作るのもオススメですよ。

サンパラトレリス.JPG

 

そして、今年、「赤い花で日本を元気に!」をコンセプトに実施した赤い花キャンペーンで中心の花となったサフィニア レッドも展示させていただきました。

ピンクや黄色などの花色もとてもかわいらしいですが、赤い花を見ていると、体の底からエネルギーが沸いてくるような力強さを感じます。

safi.jpg

 

そして、今年新登場して好評を博した、アンサンブルスタイル

寄せ植えは憧れのガーデニングのひとつですが、美しい咲き姿にするのはなかなか難しいもの。

そんなニーズにお応えしたのが、アンサンブルスタイル。色合いや草姿のバランスが良い3つの植物をセットにした商品で、初心者の方でもおしゃれな寄せ植えが楽しめます。

来年は新色も登場しますので、どうぞお楽しみに!

アンサンブル.JPG

 

こちらは、すぐ楽ミリオンベルのお花のカーペット。

花つきなので、すぐに楽しめ、さらに、2色の花色が入っている、とても嬉しいシリーズ。

来年はさらに花色のバリエーションが増えて、商品選びも一層楽しくなります。

すぐ楽.JPG

 

もちろん、サントリー本気野菜も登場。

実際に本気野菜の美味しさを味わっていただくために、ピュアスイートミニの果実やとろとろ炒めナスを炒めたものをみなさんにご試食いただきました。

野菜コーナー.JPG

そして、来年はあの野菜がいよいよ!?

 

花も野菜もみなさまのご期待に応えられるような新商品を来春ご用意しておりますので、

少し先になりますが、どうぞお楽しみに!!

 

 

カテゴリ:イベント・キャンペーン 日時:2012年10月 4日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

みなさま、こんにちは。

princettia_201209_6.jpg

9月29日(土)〜10月1日(月)まで、『丸の内仲通りガーデニングショー2012』にて

コンテストガーデンの一般投票が行われ、投票者各日先着100名様に

サントリーフラワーズの「プリンセチア ミニ鉢」をプレゼントいたします♪

(当初のプレゼントは花苗の予定でしたが、プリンセチアミニ鉢に変更になりました。)

 

コンテストガーデンでは、審査で選ばれたプロから学生までの幅広い層の
ガーデン作家18名による、ガーデニング作品が展示されます。
丸ビル1階外構部・テーマガーデン横に投票BOXを設置しています。
プリンセチアミニ鉢はなくなり次第終了となります。

 

◇コンテストガーデン投票(丸の内仲通りガーデニングショー2012)◇
【開催期間】 9月29日(土)〜10月1日(月) 各日12:00〜17:00
【開催場所】 丸ビル1階 外構部 テーマガーデン横

princettia_201209_3.jpg

 

『丸の内仲通りガーデニングショー』は
東京都心・丸の内のメインストリート「丸の内仲通り」を舞台に、
"都市における花と緑のめぐみ"や"環境を意識したライフスタイル"を提案する、
日本有数のアーバン・ガーデニングショーです。

 

今年のテーマは、「花笑み通り丸の内 〜MEET@Marunouchi〜」。

 

丸の内仲通り沿いには、コンテストガーデンの作品が展示され、
街路灯には約1kmにわたりハンギングバスケットが飾られ、
丸の内に彩り豊かな花と緑の空間が広がります。

 

昨年も大好評だった、花競り(せり)や、ガーデニングが体験できるワークショップ、
丸の内ガーデンツアーなどのイベントも開催されます。

 

その他丸の内エリアにて、様々な文化や環境等に関わる活動が展開されます。
ご興味がありましたら、ぜひ足をお運びください。

 

◇『丸の内仲通りガーデニングショー2012』◇
【開催期間】 2012年9月29日(土)〜10月14日(日) ※開催初日は9:30〜、最終日は20:00まで
【開催場所】 丸の内仲通り各所
『丸の内仲通りガーデニングショー2012』HP(外部サイト)

 

サントリーフラワーズの「花ヂカラフォトコンテスト」応募はいよいよ9月30日(日)までで

終了となります。素敵な写真を撮られたら、ぜひ投稿してみませんか。

★「花ヂカラフォトコンテスト」第2弾 テーマは「私のガーデニング」

 

カテゴリ:イベント・キャンペーン 日時:2012年9月28日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

2012年9月24日  【 イベント・キャンペーン 】

サントリーフラワーズ2013年春の花 特別展示会情報 その2

皆さん、こんにちは。
nairankai_4.jpg

先日の記事「サントリーフラワーズ2013年春の花 特別展示会」にてご案内しました、ガイドツアーの実施時間が決まりましたので、お知らせします。

 

下記の2回、展示している花と野菜について、サントリーフラワーズ社員がご説明します。育て方のワンポイントアドバイス等もありますので、是非ご参加ください。

 

●9月29日(土)
(1)午前11時~
(2)午後14時~
各回とも所要時間は20~30分程度です。ご予約は不要です。

 

ご来場いただき、アンケートにお答えいただいたお客様には、ささやかなお土産をご用意しております。(ご用意しました数量がなくなり次第、終了とさせていただきますので、ご了承ください。)

 

去年行われた特別展示会の様子です。

nairankai2012_4.jpg

 

nairankai2012_9.jpg

nairankai2012_10.jpg

 

会場のサントリー登美の丘ワイナリーでは、「登美の丘 秋のぶどう収穫感謝祭2012」を開催中です。あわせてお楽しみください。

サントリーフラワーズ特別展示会のご来場はご予約不要ですので、是非、ご来場ください! 

「登美の丘ワイナリー」紹介動画

 

カテゴリ:イベント・キャンペーン 日時:2012年9月24日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

2012年9月12日  【 イベント・キャンペーン 】

受賞者発表!「花ヂカラ」フォトコンテスト第1弾

みなさん、こんにちは。

photocon.hanadik_1.jpg

サントリーフラワーズ「花ヂカラ」フォトコンテスト第2弾も大詰めとなってきましたが、4月から6月末まで募集をしました、「花ヂカラ」フォトコンテスト第1弾の受賞者を発表させていただきました。

「花ヂカラ」フォトコンテスト第1弾受賞者発表はこちら

 

第1弾のテーマは「花のある生活」。テーマのとおり、日々の暮らしの中で花を楽しんでいらっしゃる様子がうかがえる写真を多数ご応募いただきました。ご応募いただいた皆さま、ありがとうございました!

 

素敵な作品ばかりで、審査員を務めた社員一同、大変頭を悩ませながらの審査となりました。

 

そんな中から、最優秀賞を受賞されたのは"あかりまま"さんの「花鼻」です。
お庭から摘んで来た花なのか、寝転がって鼻の上に花を乗せて楽しそうに、ちょっとくすぐったそうに、お子さんが笑っています。きっといつも近くに花があって、花と一緒に遊んでいるのかなぁ、とほほえましいシーンを想像してしまいます。

 

準優秀賞に選ばれたのは、"ゆうゆまま"さんの「ご褒美」です。
タイトルは毎日丁寧にお手入れをした「ご褒美」に、きれいに咲いてくれたという意味でしょうか?本当にきれいに咲かせていらっしゃいます。鉢の足元に転がったボールも絵になっていて、花のお手入れをするお母さんとその近くで遊ぶお子さんの気配を感じます。

 

優秀賞の50作品も、惜しくも受賞を逃した作品も、甲乙つけがたい作品ばかりでしたが、いずれも皆さんが暮らしの中で花と親しみ、花のある生活を楽しんでいらっしゃる様子がうかがえて、悩ましいながらもとてもうれしい審査会でした。

  

現在実施中のフォトコンテスト第2弾は、9月30日(日)17時までご応募受付中です!テーマは「私のガーデニング」。あなたの素敵なガーデニングの風景を写真に撮って、是非ご応募ください。

「花ヂカラ」フォトコンテスト第2弾はこちら

 

カテゴリ:イベント・キャンペーン 日時:2012年9月12日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

こんにちは、チバです。

safinia_and_terraceseries.jpg

 愛情を込めて育てたお花の見事な咲き姿や、ご自慢のグリーンカーテンなど、
あなたの素敵なガーデニング風景を写真におさめて、
ぜひ、サントリーフラワーズの「花ヂカラ」フォトコンテストに投稿しませんか?
たくさんの方にあなたのガーデニング風景をご紹介ください。

 

第2弾では、最優秀賞(1名様)、順優秀賞(1名様)、優秀賞(50名様)のほかに、
赤い花賞(3名様)、グリーンカーテン賞(3名様)、サントリーフラワーズ賞(3名様)の
特別賞もご用意しています♪

 

第2弾のテーマは「私のガーデニング」。
ぜひぜひお気軽にご参加下さい!

 

『花ヂカラ フォトコンテスト』≪第2弾≫◇私のガーデニング◇
応募期間:2012年7月2日(月)~2012年9月30日(日)17:00まで

「花ヂカラ」フォトコンテストはこちら

 

 

カテゴリ:イベント・キャンペーン 日時:2012年8月29日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP
このページのトップへ