サントリーフラワーズ花とおしゃべりブログ

バックナンバー

  • 2025年6月[4]
  • 2025年5月[1]
  • 2025年4月[3]
  • 2025年3月[5]
  • 2025年2月[3]
  • 2024年12月[1]
  • 2024年11月[4]
  • 2024年9月[3]
  • 2024年8月[2]
  • 2024年7月[1]
  • 2024年6月[2]
  • 2024年5月[4]
  • 2024年4月[4]
  • 2024年3月[3]
  • 2024年2月[2]
  • 2024年1月[3]
  • 2023年12月[1]
  • 2023年11月[2]
  • 2023年10月[3]
  • 2023年9月[2]
  • 2023年8月[1]
  • 2023年6月[1]
  • 2023年5月[1]
  • 2023年4月[1]
  • 2023年3月[1]
  • 2023年2月[3]
  • 2023年1月[1]
  • 2022年12月[2]
  • 2022年11月[1]
  • 2022年10月[1]
  • 2022年8月[4]
  • 2022年6月[2]
  • 2022年5月[2]
  • 2022年4月[3]
  • 2022年3月[3]
  • 2022年2月[2]
  • 2021年12月[3]
  • 2021年11月[1]
  • 2021年10月[3]
  • 2021年9月[2]
  • 2021年8月[5]
  • 2021年7月[2]
  • 2021年6月[4]
  • 2021年5月[6]
  • 2021年4月[6]
  • 2021年3月[6]
  • 2021年2月[2]
  • 2021年1月[5]
  • 2020年12月[3]
  • 2020年11月[4]
  • 2020年10月[3]
  • 2020年9月[2]
  • 2020年8月[8]
  • 2020年7月[3]
  • 2020年6月[10]
  • 2020年5月[11]
  • 2020年4月[18]
  • 2020年3月[12]
  • 2020年2月[10]
  • 2020年1月[7]
  • 2019年12月[6]
  • 2019年11月[10]
  • 2019年10月[12]
  • 2019年9月[12]
  • 2019年8月[7]
  • 2019年7月[6]
  • 2019年6月[10]
  • 2019年5月[15]
  • 2019年4月[18]
  • 2019年3月[13]
  • 2019年2月[10]
  • 2019年1月[4]
  • 2018年12月[5]
  • 2018年11月[13]
  • 2018年10月[12]
  • 2018年9月[14]
  • 2018年8月[12]
  • 2018年7月[8]
  • 2018年6月[13]
  • 2018年5月[17]
  • 2018年4月[19]
  • 2018年3月[10]
  • 2018年2月[9]
  • 2018年1月[5]
  • 2017年12月[7]
  • 2017年11月[13]
  • 2017年10月[10]
  • 2017年9月[3]
  • 2017年8月[5]
  • 2017年7月[5]
  • 2017年6月[9]
  • 2017年5月[12]
  • 2017年4月[15]
  • 2017年3月[14]
  • 2017年2月[13]
  • 2017年1月[7]
  • 2016年12月[10]
  • 2016年11月[14]
  • 2016年10月[13]
  • 2016年9月[13]
  • 2016年8月[11]
  • 2016年7月[11]
  • 2016年6月[14]
  • 2016年5月[13]
  • 2016年4月[24]
  • 2016年3月[16]
  • 2016年2月[8]
  • 2016年1月[11]
  • 2015年12月[13]
  • 2015年11月[16]
  • 2015年10月[14]
  • 2015年9月[13]
  • 2015年8月[16]
  • 2015年7月[17]
  • 2015年6月[27]
  • 2015年5月[23]
  • 2015年4月[21]
  • 2015年3月[13]
  • 2015年2月[8]
  • 2015年1月[12]
  • 2014年12月[16]
  • 2014年11月[17]
  • 2014年10月[15]
  • 2014年9月[12]
  • 2014年8月[15]
  • 2014年7月[14]
  • 2014年6月[15]
  • 2014年5月[17]
  • 2014年4月[21]
  • 2014年3月[16]
  • 2014年2月[13]
  • 2014年1月[13]
  • 2013年12月[19]
  • 2013年11月[20]
  • 2013年10月[18]
  • 2013年9月[10]
  • 2011年12月[1]
  • 2011年11月[1]
  • 2011年10月[1]
  • 2010年12月[1]
  • 2010年11月[1]
  • 2010年3月[1]
  • 2010年2月[1]

「2017年12月」のおすすめ記事

こんにちは、チバです。

京都府立植物園にて「第26回ポインセチア展」が開催中です。サントリーフラワーズの「プリンセチア」も華やかに彩っています。

クリスマスシーズンの鉢物として人気がある、ポインセチアの数々。

展示会では、ポインセチアの原種をはじめ、色も形もバラエティ豊かなポインセチア約100品種、700鉢が展示されます。

綺麗なポインセチアを眺めたり、写真に撮ったりして、クリスマスムードをお楽しみになってみてはいかがでしょうか。

 

◇開催日時:~2017年12月25日(月)まで

◇開園時間:午前9時~午後5時(入園は午後4時まで)

◇観覧温室開室時間:午前10時~午後4時(入室は午後3時30分まで)

◇入園料:一般200円、高校生150円、中学生以下と70歳以上の方(要証明提示)と障害者手帳提示の方は無料(温室観覧料を含む)

 

さらに、12月15日(金)~25日(月)のイルミネーション開催中は観覧温室も夜間開室され、ポインセチア展は夜間もお楽しみいただけます。

◇夜間開室の入室時間 午後5時30分~7時30分(午後8時閉室)

 

京都府立植物園は、面積24ヘクタールの広大な敷地に約12000種類、約12万本の植物が植えられ、花壇や洋風庭園、熱帯植物温室、自然に近い生態植物園などがあります。年間90万人弱の入園者数を誇る日本の公設植物園です。

機会がございましたら、ぜひお出かけになってみてくださいね。

 

プリンセチアは全国の園芸店・ホームセンターにて販売中です*:.。.:+
★花言葉は"思いやり"「プリンセチア

 

 

カテゴリ:プリンセチア 日時:2017年12月 8日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

2017年12月 6日  【 プリンセチア 】

一気にクリスマスの雰囲気に♪飾り方をご紹介

こんにちは、チバです。

クリスマスシーズンに大人気の「プリンセチア」♪
毎年この時期は花屋や園芸店の店頭を華やかに彩っています。

 

クリスマスを感じさせるようなプリンセチアの写真を集めましたので、ぜひ飾り方イメージとしてご覧ください!

クリスマスオーナメントを飾るだけでも雰囲気がでます。

 

暖色系でまとめると、暖かみを感じさせるインテリアになります。

 

ミニサイズのプリンセチアを並べるだけでも雰囲気がでます。

 

ミニティアラやビーズなどを飾り付けても可愛いです。

針金は植物を傷つけないよう、枝や葉の隙間をくぐらせていきます。

 

白い枝を足すだけで、グンと雰囲気が出ます。

組み合わせる「枝もの」を換えれば、クリスマス風からお正月風に早がわり。

 

お正月風のイメージ写真も後日にご紹介いたしますので、どうぞお楽しみに!

 

プリンセチアは全国の園芸店・ホームセンターにて販売中です。

★「プリンセチア」商品ページはコチラ

 

 

カテゴリ:プリンセチア 日時:2017年12月 6日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP
このページのトップへ