サントリーフラワーズ花とおしゃべりブログ

バックナンバー

  • 2024年8月[2]
  • 2024年7月[1]
  • 2024年6月[2]
  • 2024年5月[4]
  • 2024年4月[4]
  • 2024年3月[3]
  • 2024年2月[2]
  • 2024年1月[3]
  • 2023年12月[1]
  • 2023年11月[2]
  • 2023年10月[3]
  • 2023年9月[2]
  • 2023年8月[1]
  • 2023年6月[1]
  • 2023年5月[1]
  • 2023年4月[1]
  • 2023年3月[1]
  • 2023年2月[3]
  • 2023年1月[1]
  • 2022年12月[2]
  • 2022年11月[1]
  • 2022年10月[1]
  • 2022年8月[4]
  • 2022年6月[2]
  • 2022年5月[2]
  • 2022年4月[3]
  • 2022年3月[3]
  • 2022年2月[2]
  • 2021年12月[3]
  • 2021年11月[1]
  • 2021年10月[3]
  • 2021年9月[2]
  • 2021年8月[5]
  • 2021年7月[2]
  • 2021年6月[4]
  • 2021年5月[6]
  • 2021年4月[6]
  • 2021年3月[6]
  • 2021年2月[2]
  • 2021年1月[5]
  • 2020年12月[3]
  • 2020年11月[4]
  • 2020年10月[3]
  • 2020年9月[2]
  • 2020年8月[8]
  • 2020年7月[4]
  • 2020年6月[11]
  • 2020年5月[11]
  • 2020年4月[18]
  • 2020年3月[12]
  • 2020年2月[11]
  • 2020年1月[7]
  • 2019年12月[6]
  • 2019年11月[10]
  • 2019年10月[12]
  • 2019年9月[13]
  • 2019年8月[7]
  • 2019年7月[6]
  • 2019年6月[10]
  • 2019年5月[15]
  • 2019年4月[18]
  • 2019年3月[16]
  • 2019年2月[11]
  • 2019年1月[4]
  • 2018年12月[6]
  • 2018年11月[13]
  • 2018年10月[13]
  • 2018年9月[14]
  • 2018年8月[12]
  • 2018年7月[8]
  • 2018年6月[13]
  • 2018年5月[18]
  • 2018年4月[19]
  • 2018年3月[10]
  • 2018年2月[9]
  • 2018年1月[5]
  • 2017年12月[7]
  • 2017年11月[13]
  • 2017年10月[10]
  • 2017年9月[3]
  • 2017年8月[5]
  • 2017年7月[5]
  • 2017年6月[9]
  • 2017年5月[12]
  • 2017年4月[15]
  • 2017年3月[14]
  • 2017年2月[13]
  • 2017年1月[7]
  • 2016年12月[10]
  • 2016年11月[14]
  • 2016年10月[13]
  • 2016年9月[13]
  • 2016年8月[11]
  • 2016年7月[11]
  • 2016年6月[14]
  • 2016年5月[13]
  • 2016年4月[24]
  • 2016年3月[16]
  • 2016年2月[8]
  • 2016年1月[11]
  • 2015年12月[13]
  • 2015年11月[16]
  • 2015年10月[14]
  • 2015年9月[13]
  • 2015年8月[16]
  • 2015年7月[17]
  • 2015年6月[27]
  • 2015年5月[23]
  • 2015年4月[21]
  • 2015年3月[13]
  • 2015年2月[8]
  • 2015年1月[12]
  • 2014年12月[16]
  • 2014年11月[17]
  • 2014年10月[16]
  • 2014年9月[13]
  • 2014年8月[15]
  • 2014年7月[14]
  • 2014年6月[15]
  • 2014年5月[17]
  • 2014年4月[21]
  • 2014年3月[16]
  • 2014年2月[13]
  • 2014年1月[13]
  • 2013年12月[19]
  • 2013年11月[20]
  • 2013年10月[18]
  • 2013年9月[10]
  • 2013年8月[14]
  • 2013年7月[21]
  • 2013年6月[17]
  • 2013年5月[21]
  • 2013年4月[16]
  • 2013年3月[14]
  • 2013年2月[11]
  • 2013年1月[10]
  • 2012年12月[17]
  • 2012年11月[25]
  • 2012年10月[16]
  • 2012年9月[9]
  • 2012年8月[14]
  • 2012年7月[13]
  • 2012年6月[19]
  • 2012年5月[21]
  • 2012年4月[12]
  • 2012年3月[10]
  • 2012年2月[5]
  • 2012年1月[3]
  • 2011年12月[7]
  • 2011年11月[10]
  • 2011年10月[12]
  • 2010年12月[1]
  • 2010年11月[1]
  • 2010年7月[11]
  • 2010年6月[18]
  • 2010年3月[1]
  • 2010年2月[1]

「2012年10月」のおすすめ記事

みなさま、こんにちは。

tsuchiko_1.jpg

プロントコーポレーションから【コーヒー豆かす】と【間伐材】からできた

100%植物由来の植木鉢「CAFE TSUCHIKO(カフェ ツチコ)」 が誕生しました。

 

tsuchiko_2.jpg

ブラジル・エスピリトサント州で大切に育てられたコーヒー豆たちは

はるばる海を渡り日本中のプロントへたどり着き、

やがて1 杯のコーヒーとしてCOFFEE LOVERSに長く親しまれています。

 

でも実は、おいしく飲まれている一方で毎日大量のコーヒー豆かすが廃棄されています。

「こんなにもたくさんのコーヒー豆かすを、どうにか再利用することはできないだろうか」

「自然の恵みによって生まれたものを、いずれ自然に還る商品として再生させることは

できないものか」試行錯誤を重ね、ようやく誕生した、環境に優しい植木鉢です。tsuchiko_3.jpg

「CAFE TSUCHIKO」には、細かな空気穴があるため土に充分な空気を送ることができ、

根腐れが起こりにくく植物に最適な環境が作れます。

また、「CAFE TSUCHIKO」が不要になったときは、砕いて自然に還せば

月日をかけて土となり、またそこから植物が芽生えます。

 

tsuchiko_4.jpg

この地球に優しい植木鉢「CAFE TSUCHIKO」に、ピンクの植物「プリンセチア」を

植え込んだ花鉢ギフト「プリンセチアwith CAFE TSUCHIKO」を、

通販サイト「「サントリーフラワーズネット」にて限定販売しています。

 

プリンセチアの花言葉は「思いやり」。

 

「CAFE TSUCHIKO」の売上の一部は、東日本大震災の復旧・復興の為、

次世代の子供たちの為に、森林整備・居住地域や学校周辺の緑化などの

復興支援の義援金として寄付されます。

tsuchiko_5.jpg

プリンセチアは季節限定の植物のため、

お届け期間は11月21日(水)~12月9日(日)となります。

ご自宅や、ギフトに、ぜひいかがですか。

★ご注文はこちらからどうぞ。

「プリンセチアwith CAFE TSUCHIKO」(サントリーフラワーズネット)

 

 

◆ 2012年秋冬 「プリンセチア」 プロモーション一覧 ◆

 

・10月18日~12月9日:「CAFE TSUCHIKO」×「プリンセチア」のコラボ商品販売スタート!

・10月27日~28日:ブックファースト新宿店でプリンセチアプレゼント/ピンクリボンキャンペーン

・10月18日~12月末:オリジナルイラストPC壁紙カレンダープレゼント/ピンクリボンキャンペーン

・10月18日~11月7日:ブックファースト新宿店でプリンセチア展示/ピンクリボンキャンペーン

・9月29日:「プリンセチア」がピンクリボン運動『ランフォーザキュア』に参加いたしました。

 

 

カテゴリ:プリンセチア 日時:2012年10月19日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

みなさん、こんにちは。

book1_1.jpg先日のブログ記事でご案内しました「ブックファースト新宿店×プリンセチア ピンクリボンキャンペーン」がスタートしました。

 

ブックファースト新宿店と一緒にピンクリボン月間を盛り上げようと、店頭にプリンセチアのディスプレーが登場しています。
book1_2.jpg

 

ピンクリボンに関連する書籍を集めたコーナーもあり、プリンセチアのインテリアミニ鉢がコーナーを彩っています。その他、入口の数ケ所の他、レジにもプリンセチアが飾られていますよ。

book1_3.jpg

 

10/27(土)、28(日)の2日間は、ブックファースト新宿店で1,500円以上のお買い物をするか、ピンクリボン関連の書籍を購入された女性のお客様に、プリンセチア・インテリアミニ鉢のプレゼントがあります。各日先着150名様限定です。

book1_4.jpgキャンペーンの詳細・リリースは、ブックファーストHPの下記をご覧ください。
『ブックファースト お知らせ』(外部サイト)

 

今回のコラボレーションのためにイラストレーターのmomochyさんが描いてくれたオリジナルポスターも店内各所に掲示されています。ブックファースト新宿店にいらっしゃったら、プリンセチアとmomochyさんのイラストもぜひご覧になってくださいね。

book1_5.jpg

また、この素敵なオリジナルイラストを壁紙カレンダーとして、サントリーフラワーズの『でじおま』にてプレゼント中です♪ぜひご利用ください。 

『でじおま』PC壁紙カレンダープレゼントページはこちら

momochyさんのブログ「桃の宝石箱」(外部サイト)

 

 

◆ 2012年秋冬 「プリンセチア」 プロモーション一覧 ◆

 

・10月27日~28日:ブックファースト新宿店でプリンセチアプレゼント/ピンクリボンキャンペーン

・10月18日~11月7日:ブックファースト新宿店でプリンセチア展示/ピンクリボンキャンペーン

・9月29日:「プリンセチア」がピンクリボン運動『ランフォーザキュア』に参加いたしました。

 

 

 

カテゴリ:プリンセチア 日時:2012年10月18日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

2012年10月18日  【 トマト欧州グルメセレクト・野菜苗 】

「ボンリッシュ」のトマトケチャップを作る鳥取美用レディースさんご訪問

みなさま、こんにちは。

かなやまです。

9月某日、サントリー本気野菜「欧州グルメシリーズ」の「ボンリッシュ」を栽培し、トマトケチャップに加工して販売されている、鳥取県江府町(こうふちょう)の美用(みよう)レディースさんを訪問してまいりました。

美用地区.JPG

江府町は、鳥取県西部にそびえる大山(だいせん)の南側の麓に位置し、

黒ボクの豊かな土壌と清流に育まれた美味しい水に恵まれています。

江府町のある奥大山は、サントリー天然水の奥大山ブナの森工場があることからも、

豊かな水の恵みを受けた土地であることがわかります。

今回は、出来上がったボンリッシュのトマトケチャップを瓶詰めにして最後の仕上げをする作業が行われるとのことで、美用レディースさんを取材させていただくことになりました。

ボンリッシュケチャップが作られているのは、ここ美用地区の公民館。

一見、普通の公民館のように見えますが、中に入ってみると、こんなに大きなお鍋があるところが、さすが、美用レディースさんのお仕事場。

公民館の台所を加工施設にすれば、地元で採れた美味しい野菜を加工して皆様にお届けすることができるのではということで始まったのが、トマトケチャップ作りでした。

お鍋.JPG

美用レディースは、美用地区に住む農家のお母さんたち総勢十数名から成り、

昼夜交代制でケチャップ作りを行っています。

代表の川上さんは、年代がばらばらのお母さんたちの集まりなので、

お互い知らないことや悩みなどを聞き合って、助け合いながらケチャップ作りに励んでいるとおっしゃっていました。

お伺いした日は4名のお母さんたちが作業されていたのですが、

和気藹々とした雰囲気の中でケチャップ作りを行われていて、取材している私たちも自然と笑みがこぼれてくるような、温かい気持ちになりました。

太陽と豊かな土壌、美味しい水、澄んだ空気、そして、お母さんたちの愛情をたっぷりと受けて育てられた「ボンリッシュ」。

大きな鍋で作られた、お日様色のボンリッシュのケチャップ。

添加物や保存料を一切使用していません。

トマト鍋.JPG

ビンを煮沸する作業。

煮沸.JPG

意識を集中させ、ケチャップをビンの中に。

瓶詰め.JPG

詰めたケチャップのビンをこうして逆さにしながら熱を取り、ビン内を減圧してシール性の確認を行ないます。

逆さのビン.JPG

1ビン、1ビン丁寧に施されるラベル貼りの作業。とても細かい作業ゆえに、みなさん真剣です。

ラベル貼り.JPG

今年の夏は雨が少なかったこともあり、ボンリッシュが豊作だったそうで、

まだこんなにたくさんのボンリッシュが冷凍庫に控えています。

お母さんたちのボンリッシュケチャップ作り、まだまだ終わりそうにありません。

冷凍.JPG

今回取材させていただいた美用レディースの皆様。

美用レディース.JPG

取材を終えて改めて感じたのは、ボンリッシュケチャップの美味しさは、

トマトそのものの素材やケチャップの味付けだけではなく、

美用レディースのお母さんたちがひとつひとつ丹精こめて作っているからこそのものだということです。

ボンリッシュのケチャップを味わう度に、今回取材させていただいたお母さんたちのことが思い出され、一層美味しく感じられます。

最後に、代表の川上さんにお聞きした、ボンリッシュケチャップを美味しく味わう方法は、

まず、ゆでたパスタに絡めて食してみてください、とのことです。

ボンリッシュのだしのような深い旨みと甘みがよく感じられる一品です。

その後で、肉や野菜などを入れて、ボンリッシュケチャップと絡めて味わってみてください。美味しいトマトソースパスタがご自宅で堪能できます。

充填されたソース.JPG

製品.JPG

美用レディースのお母さんたちが丹精こめて作った、この美味しいボンリッシュのケチャップを皆様もぜひ味わってみませんか?

お問合せ・ご注文は、美用レディース加工グループFAXにて。

FAX: 0859-75-3570

カテゴリ:トマト欧州グルメセレクト野菜苗 日時:2012年10月18日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

2012年10月15日  【 サントリーブルーローズ アプローズ 】

青いバラ「サントリー ブルーローズ アプローズ」が阪急MEN'S TOKYOのイベントに登場!

こんにちは、チバです。

applause_20121012_11.jpg

10月20日、「阪急MEN'S TOKYO×GQ JAPAN SPECIAL WEEK」のイベントに、
世界で唯一の青いバラ「サントリー ブルーローズ アプローズ」が登場します。

 

このイベントは、阪急MEN'S TOKYO一周年を記念したスペシャルウィークの一環で
「モダン・ジェントルマンのスタイル」スペシャルトークショーにご来場のお客様
100名様に「アプローズ」のプレゼントがあります。
トークショー会場にもアプローズが飾られますので、是非お立ち寄りください。

 

アプローズの配布時間等の詳細は、下記の阪急MEN'S TOKYOのHPをご覧ください。

阪急メンズ東京HP イベントページ(外部サイト)

 

「サントリーブルーローズ アプローズ」HP

 

皆様、こんにちは。

20121012_1.jpg

10月は乳がん検診の早期受診と治療を促進する活動『ピンクリボンキャンペーン』月間です。

 

さて、10月18日(木)より、書店チェーン店「ブックファースト新宿店」で紹介される
『ピンクリボンキャンペーン』のフェアの一環で、
サントリーフラワーズ「プリンセチア」の店頭ディスプレイを実施いたします。

 

また、10月27日(土)・28日(日)の2日間は、対象のお客様に各日
先着150名様限定で「プリンセチア インテリアミニ鉢」をプレゼントいたします。

 

またその頃になりましたら、店頭ディスプレイの写真などご紹介したいと思います

ので、ぜひお楽しみに!

 

★キャンペーンの詳細・リリースはこちら↓
『ブックファースト お知らせ』(外部サイト)

 

◆ 2012年秋冬 「プリンセチア」 プロモーション一覧 ◆

 

・10月27日~28日:ブックファースト新宿店でプリンセチアプレゼント/ピンクリボンキャンペーン

・10月18日~11月7日:ブックファースト新宿店でプリンセチア展示/ピンクリボンキャンペーン

・9月29日:「プリンセチア」がピンクリボン運動『ランフォーザキュア』に参加いたしました。

 

 

 

カテゴリ:プリンセチア 日時:2012年10月12日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP
このページのトップへ