

トマト欧州グルメセレクト の記事
北海道産本気野菜トマト「ボンリッシュ」を使ったケチャップが販売スタートしました!【セルクル】
2020年09月03日
こんにちは、チバです。
北海道産トマト「本気野菜 ボンリッシュ」を原料にした特別なトマトケチャップが「セルクル」オンラインショップにて販売スタートしました!
トマト栽培31年目のキャリアをもつ篤農家、北海道・旭川の谷川秀一さんが丹念こめて育てた「本気野菜 ボンリッシュ」を使用しています。
「本気野菜 ボンリッシュ」は、だしのような濃厚な旨味がおいしい、パスタやカレー、煮込みなど何にでも使える調理用トマトです。
オンラインショップでは2個入~6個入りセットの他、ボンリッシュケチャップを含む北海道3ヶ所で採れたトマトを丸ごと使用したトマトケチャップ食べ比べセットも♪
「セルクル」は、ブラッスリーセルクルのオーナー、きむらまどかさんが手がける北海道のお店です。
素材のチカラを、素直においしく。をテーマに、添加物不使用にこだわった体に優しい食品を展開されています。
素材を煮詰めてつくるソースなど、脱水技術をコンセプトとした調理技術による手づくりのシュークリームをはじめ、様々なスイーツやソースを展開しています。
セルクルのオンラインショップはこちら!ぜひチェックしてください。
★【お試し!】本気野菜ボンリッシュのトマトケチャップ 2個入り 5個入り(送料無料)(外部サイト)
★【お試し!】本気野菜ボンリッシュのトマトケチャップ&トマトソース 計6個入り(送料無料)(外部サイト)
ボンリッシュ他、北海道3ヶ所で採れたトマトを使ったケチャップ3点のセットはこちら
★【お試し!】トマトケチャップ食べ比べセット(送料無料)(外部サイト)
カテゴリ:
バックナンバー:
リッチなナスステーキ、ナスのトマトパスタなど♪「サントリー本気野菜」の新レシピが4点登場しました!
2020年02月06日
こんにちは、チバです。
「サントリー本気野菜」ならではの味わいや食感を生かしたカンタン新レシピが4点登場しました!
甘みのある真っ白でクリーミーな本気野菜ナス「クリーミーナス」をジュウっと焼いて、ちょっぴりリッチで美しいナスステーキの出来上がりです。
サントリー本気野菜の人気品種、「とろとろ炒めナス」と「調理用トマト ボンリッシュ」の最強コンビで作るパスタです!
明るいイエローと甘さが特長の本気野菜ミニトマト「ハニーイエロー」を使って、色鮮やかで楽しいサラダを食卓に!
「ガパオライス」
サントリー本気野菜の濃いバジル「グルメバジル」と「スイートバジル」をたっぷり乗せた、食欲をそそるガパオライスです!
家庭菜園の醍醐味をぜひ「サントリー本気野菜」で味わってください♪
カテゴリ:
バックナンバー:
無水カレーやミネストローネなど♪「サントリー本気野菜」の新レシピが4点登場しました!
2019年11月27日
こんにちは、チバです。
「サントリー本気野菜」ならではの味わいや食感を生かしたカンタン新レシピが4点登場しました!
「無水夏野菜カレー」
水を足さず、調理用トマトのルンゴの旨みだけでしっかり作るカレーです。
具にはお好みの野菜を使えば、季節を問わず楽しめます♪
炊飯器を使った、カンタンで栄養たっぷりの美味しい煮込みが楽しめます。
調理用トマトのルンゴがとろみとコクのあるソースになります。
「ミネストローネ」
調理用トマトのボンリッシュのうまみがしみ込んだ味の濃い野菜スープです。
コトコト煮込んだトマトの味わいが身体にしみ込みます。
「ピンチョス」
ミニトマトの純あまの甘さを堪能できるお手軽レシピです。
美味しくて見た目も可愛い、パーティ気分で楽しめる一品です。
家庭菜園の醍醐味をぜひ「サントリー本気野菜」で味わってください♪
カテゴリ:
バックナンバー:
『趣味の園芸 やさいの時間 2019年12・1月号』にサントリーフラワーズのインタヴューが掲載されました!
2019年11月22日
こんにちは、チバです。
『趣味の園芸 やさいの時間』2019年12・1月号に、サントリーフラワーズ 野菜苗部のインタヴューが掲載されています!
短期集中連載『もっと知りたい!タネと苗のはなし「種苗メーカー編」』のなかで、野菜苗がどんな道を辿って私たちのもとへ届くのかを紹介させていただきました。
その他にも、この季節の家庭菜園に関連する「そのとき知りたい栽培情報」が詳しくていねいに紹介されています。
『趣味の園芸 やさいの時間』は、お近くの書店、NHK出版webサイトからお求めいただけますので、ぜひチェックしてみてください!
★『やさいの時間』2019年12・1月号~野菜別とことんQ&A/菌活の決め手は手作り堆肥!/「発酵」の力で食べ尽くす!ほか(外部サイト)
カテゴリ:
バックナンバー:
本気野菜を収穫!埼玉県さいたま市にて(2019年編)
2019年08月08日
こんにちは、チバです。
「サントリー本気野菜」を毎年育てていただいている埼玉県さいたま市の藤川さんと吉田さんの農園に今年も@Kimoが訪問させていただきましたのでご紹介いたします!
-----------------------------------------------------------------------
こんにちは、@Kimoです。
4月に手配いただいた「本気野菜」の収穫に行ってきました。
当日は朝から35度を超える猛暑で、現場には1時間半が限界でした・・・。
藤川さん(左)と吉田さん(右)。
今年は梅雨が長く天候不順のため苦労されたようです。
「おいしいスイカ 赤」は切ってみたら白い部分が多かったですが、熟した赤い部分は甘かったです。
調理用トマトの「ルンゴ」は例年冷凍保存してソースにしたりしてみましたが、今年は生で輪切りにして溶けるチーズを乗せて、塩・胡椒・オリーブオイルでフライパンで焼いた「ホット カプレーゼ」にして毎朝食べています。
吉田さん、藤川さん、有難うございます。
-----------------------------------------------------------------------
以前の記事はこちらです。
「埼玉県さいたま市の本気野菜を収穫!2018年編」(2018年8月27日)
「さいたま市の本気野菜を収穫!2017年編」(2017年7月19日)
「今年も大収穫!さいたま市の本気野菜を収穫!2016年編」(2016年7月25日)
「さいたま市の本気野菜を収穫!2015年編」(2015年7月23日)
「さいたま市の本気野菜を収穫!2014年編」(2014年7月29日)
「さいたま市の本気野菜を収穫!」(2013年7月29日)
「サントリー本気野菜の収穫が楽しめる季節がやって来ました!」(2012年8月2日)
「サントリー本気野菜、続々と収穫!」(2011年7月26日)
カテゴリ:
バックナンバー: