サントリーフラワーズ花とおしゃべりブログ

バックナンバー

  • 2024年8月[2]
  • 2024年7月[1]
  • 2024年6月[2]
  • 2024年5月[4]
  • 2024年4月[4]
  • 2024年3月[3]
  • 2024年2月[2]
  • 2024年1月[3]
  • 2023年12月[1]
  • 2023年11月[2]
  • 2023年10月[3]
  • 2023年9月[2]
  • 2023年8月[1]
  • 2023年6月[1]
  • 2023年5月[1]
  • 2023年4月[1]
  • 2023年3月[1]
  • 2023年2月[3]
  • 2023年1月[1]
  • 2022年12月[2]
  • 2022年11月[1]
  • 2022年10月[1]
  • 2022年8月[4]
  • 2022年6月[2]
  • 2022年5月[2]
  • 2022年4月[3]
  • 2022年3月[3]
  • 2022年2月[2]
  • 2021年12月[3]
  • 2021年11月[1]
  • 2021年10月[3]
  • 2021年9月[2]
  • 2021年8月[5]
  • 2021年7月[2]
  • 2021年6月[4]
  • 2021年5月[6]
  • 2021年4月[6]
  • 2021年3月[6]
  • 2021年2月[2]
  • 2021年1月[5]
  • 2020年12月[3]
  • 2020年11月[4]
  • 2020年10月[3]
  • 2020年9月[2]
  • 2020年8月[8]
  • 2020年7月[4]
  • 2020年6月[11]
  • 2020年5月[11]
  • 2020年4月[18]
  • 2020年3月[12]
  • 2020年2月[11]
  • 2020年1月[7]
  • 2019年12月[6]
  • 2019年11月[10]
  • 2019年10月[12]
  • 2019年9月[13]
  • 2019年8月[7]
  • 2019年7月[6]
  • 2019年6月[10]
  • 2019年5月[15]
  • 2019年4月[18]
  • 2019年3月[16]
  • 2019年2月[11]
  • 2019年1月[4]
  • 2018年12月[6]
  • 2018年11月[13]
  • 2018年10月[13]
  • 2018年9月[14]
  • 2018年8月[12]
  • 2018年7月[8]
  • 2018年6月[13]
  • 2018年5月[18]
  • 2018年4月[19]
  • 2018年3月[10]
  • 2018年2月[9]
  • 2018年1月[5]
  • 2017年12月[7]
  • 2017年11月[13]
  • 2017年10月[10]
  • 2017年9月[3]
  • 2017年8月[5]
  • 2017年7月[5]
  • 2017年6月[9]
  • 2017年5月[12]
  • 2017年4月[15]
  • 2017年3月[14]
  • 2017年2月[13]
  • 2017年1月[7]
  • 2016年12月[10]
  • 2016年11月[14]
  • 2016年10月[13]
  • 2016年9月[13]
  • 2016年8月[11]
  • 2016年7月[11]
  • 2016年6月[14]
  • 2016年5月[13]
  • 2016年4月[24]
  • 2016年3月[16]
  • 2016年2月[8]
  • 2016年1月[11]
  • 2015年12月[13]
  • 2015年11月[16]
  • 2015年10月[14]
  • 2015年9月[13]
  • 2015年8月[16]
  • 2015年7月[17]
  • 2015年6月[27]
  • 2015年5月[23]
  • 2015年4月[21]
  • 2015年3月[13]
  • 2015年2月[8]
  • 2015年1月[12]
  • 2014年12月[16]
  • 2014年11月[17]
  • 2014年10月[16]
  • 2014年9月[13]
  • 2014年8月[15]
  • 2014年7月[14]
  • 2014年6月[15]
  • 2014年5月[17]
  • 2014年4月[21]
  • 2014年3月[16]
  • 2014年2月[13]
  • 2014年1月[13]
  • 2013年12月[19]
  • 2013年11月[20]
  • 2013年10月[18]
  • 2013年9月[10]
  • 2013年8月[14]
  • 2013年7月[21]
  • 2013年6月[17]
  • 2013年5月[21]
  • 2013年4月[16]
  • 2013年3月[14]
  • 2013年2月[11]
  • 2013年1月[10]
  • 2012年12月[17]
  • 2012年11月[25]
  • 2012年10月[16]
  • 2012年9月[9]
  • 2012年8月[14]
  • 2012年7月[13]
  • 2012年6月[19]
  • 2012年5月[21]
  • 2012年4月[12]
  • 2012年3月[10]
  • 2012年2月[5]
  • 2012年1月[3]
  • 2011年12月[7]
  • 2011年11月[10]
  • 2011年10月[12]
  • 2010年12月[1]
  • 2010年11月[1]
  • 2010年7月[11]
  • 2010年6月[18]
  • 2010年3月[1]
  • 2010年2月[1]

「2012年11月」のおすすめ記事

キッズガーデニングプロジェクト~みんなで赤いサフィニアを咲かせよう!~
ワークショップ実施のご紹介~その2~

 

5月1日(火)
東京都目黒区立大岡山小学校

akaihana_oookayama1.jpg

今回は「飼育・園芸委員会」の皆さんとのワークショップです。


委員会のメンバーの皆さんは高学年で、はじめに教室でサフィニアの栽培についてミニ授業を行いました。サフィニアの特長・育て方と、植え込みのために準備するもの、植え込みの手順について、実物の苗や花鉢を見てもらいながらお話をしました。

akaihana_oookayama2.jpg

 

続いて外に出て植え込みです。
校門を入って校舎までの間にある2ヶ所の花壇にサフィニアを植えこみます。 

akaihana_oookayama3.jpg

花壇は土の入れ替えを顧問の先生が事前に準備してくださいました。
その土の山をならすところから植え込み作業開始です。
さすが高学年生、力もあってどんどん土をならします。
そしていよいよ苗の植え込みです。苗をポリポットから出して、隣同士のスペースも考えながら配置をしていきます。

 

苗から花を育てるのは初めてのお子さんもいたようですが、さすが「飼育・園芸委員会」に所属するだけあって、皆てきばきと苗を置いて植え込んでいきます。四角い花壇の中央には大きな木の根が残っていましたが、上手にそこも避けて植え込んでいきます。肥料をあげて、水もたっぷりあげて、植え込み完了です。

akaihana_oookayama4.jpg

全校の皆さんが、毎日登校の際にサフィニアを楽しんでくれたのかと思うと、私達もとてもうれしいです。


秋になり、「飼育・園芸委員会」の皆さんでサフィニアの絵を描いてくださいました。皆さんとても上手で感激です!ありがとうございました!!

ar03_pic_10m01w_01.jpg

 

赤い花プロジェクト

 

カテゴリ:赤い花プロジェクトサフィニア 日時:2012年11月13日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

キッズガーデニングプロジェクト~みんなで赤いサフィニアを咲かせよう!~
ワークショップ実施のご紹介~その1~

 

大変遅くなりましたが、今春のキッズガーデニグプロジェクトの参加校で
行いましたワークショップについてご紹介いたします。
今年は2校の小学校を訪問させていただきました。

 

4月25日(水)
宮城県女川町立女川第一小学校

akaihana_megawa1.jpg

昨年ご縁があり、震災後に実施された運動会に、花鉢を贈らせていただいた女川第一小学校から、ワークショップのお申し込みをいただき、社員2名で訪問させていただきました。

 

女川町は震災の被害が大きく、私達の訪問した時もまだ町は震災の爪跡が大きく残っていました。
学校はどんな様子だろうかと、少し心配しながらの訪問でしたが、小学校に着くと外の様子をすっかり忘れてしまう程の、元気な声があふれていました。廊下や階段で児童の皆さんとすれ違うたびに、元気に「こんにちは!」とあいさつをしてくださって、訪問早々にこちらが元気をいただきました。
akaihana_megawa3.jpg

さて、今回私達と一緒にサフィニアを植えてくれたのは、ピカピカの一年生の皆さんでした。まだ入学して1ヶ月程というのに、しっかり整列もあいさつもできて感心してしまいました。 こちらは不慣れな先生役で、1年生の皆さんにちゃんと説明ができるのか、少し緊張しながらのスタートでしたが、はじめにサフィニアが満開の写真をプリントした大きな布を広げて見せると、「わー、すごい!」「こんなに咲くのー?」と歓声があがり、こちらはチョット鼻を高くして、一瞬で緊張もほぐれました。

 

いよいよ植え込み開始です。順番に説明をしては、作業をしていきます。

 

先生:「まず鉢に半分位まで土をいれましょう。」
1年生のみんな:一生懸命土をいれていきます。入れ終わると土に手を入れてみて、ちょっと気持ちよさそうです。

 

先生:「次は、苗をそっとポリポットから出して、土の上においてみましょう。」
1年生のみんな:小さな手にちょっと苗が大きいですが、苗をそっと持って置いていきます。

 

akaihana_megawa4.jpg

先生:「苗を置いたら、苗の周りにも土をいれましょう。」
1年生のみんな:またまたみんな一生懸命土をいれます。
土が多すぎたり、少なすぎたりしないか、先生にみてもらったら・・・

 

先生:「今度は肥料をあげましょう。肥料をあげると、苗が元気に育ちます。」
「1つの苗の周りに5個の肥料を置いて、ちょっとだけ指で押してあげましょう。」
少し難しいかな、と思いましたが・・・
1年生のみんな:みんな先生のお手本を見てどんどん肥料をおいていきます。早い早い

akaihana_megawa2.jpg

 

先生:「さあ、最後にたっぷりとお水をあげましょう。」
1年生のみんな:重いジョウロをがんばって運んでくれました。たっぷりお水をもらって、苗もいきいきしてきたようです。
みんなで協力して鉢を運んで、ワークショップは終了しました。

 

みんなワイワイ楽しそうに植え込みをしてくれて、私達もとても楽しい1日でした。

akaihana_megawa5.jpg

女川第一小学校の1年生のみなさん、校長先生、担任の高橋先生、中沢先生、PTAの会長さん、
ありがとうございました!

 

これからもっと花を好きになってもらえるように、またいろいろな活動をしていきたいと思います。

 

赤い花プロジェクト

 

カテゴリ:赤い花プロジェクトサフィニア 日時:2012年11月13日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

こんにちは、阿部です。

agris-seijo_ichigo_1.jpg

10月21日(日)に東京・成城にある貸菜園「アグリス成城」にて、

「この秋の新品種:サントリーのおいしい四季なりイチゴ'ドルチェベリー'を使った

栽培講座」を開催いたしました。

agris-seijo_ichigo_3.jpg

3年目となる、サントリー秋の本気野菜イチゴ講座。
当日はお子さん連れのご家族も多くいらっしゃいました。
皆さん、春の収穫を楽しみにしながら鉢植えを作っていただきました。

中でも人気だったのは、「蜜香」です。
スーパーでは売っていない、驚くような甘さと香りは、

きっとご満足いただけると思います!

サントリー本気野菜イチゴは11月中旬ごろまで、

全国の園芸店・ホームセンターにて販売しております。


★本気野菜 販売店検索「ベジタブルナビ」はこちら。

★アグリス成城のホームページはこちら

カテゴリ:野菜苗 日時:2012年11月12日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

皆様、こんにちは。

 

冬に満開の花を楽しめる「セネッティ」が、11月9日の「めざましテレビ」で紹介されました。

senetti_201211_2.jpg

 

いろいろな場所に飾れる「セネッティ 豪華咲き 花鉢」が11月19日~12月下旬頃まで

園芸店・ホームセンターにて販売スタートいたします!

販売店などはこちらから、随時お知らせしていきます。

鉢花 販売店一覧はこちら
 

通販サイト「サントリーフラワーズネット」でも、

育てる楽しさも嬉しい5号鉢と、分枝いっぱいボリュームある6号鉢をご用意しています。
お花が次々咲く姿を気軽に楽しみたい方、初心者の方は、6号鉢がお勧めです。

(※通販サイトでは、北海道につきましては凍結の恐れがあるため配送を承れません。)
5号鉢は12月6日まで、6号鉢は12月13日までの受付けです。

よろしかったらこちらもぜひご覧になってみてください!

【通販】「セネッティ 豪華咲き 花鉢」ページはこちら 

 

『セネッティ』ページはこちら

 

カテゴリ:セネッティ 日時:2012年11月 9日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

こんにちは、チバです。

hellokitty_and_princettia31.jpg

「ハローキティ」や可愛らしいサンリオキャラクターたちでいっぱいの

サンリオショップ「HELLO KITTY STORE 天神地下街(福岡)」の
素敵なクリスマス ディスプレーの写真が届きました♪

 

hellokitty_and_princettia32.jpg

サントリーフラワーズのピンクの植物「プリンセチア」も使われました。

 

hellokitty_and_princettia33.jpg

 

現在、下記のサンリオショップ5店にてプリンセチアのクリスマス ディスプレーを展開中です。

他の店舗のディスプレイ写真も追ってブログにてご紹介させていただきます♪

 

■ 展示場所 《東京》 サンリオワールドギンザ/新宿ギフトゲート/池袋ギフトゲート
        《大阪》 大丸心斎橋店サンリオギャラリー
        《福岡》 HELLO KITTY STORE 天神地下街

 

■ 展示期間 2012年11月1日(木)~2012年12月25日(火)

 

 

★東京・銀座「サンリオワールドギンザ」のクリスマスディスプレー写真はこちら

 

★クイズに答えて限定キティちゃん&プリンセチア インテリアミニ鉢を当てよう!

プリンセチア×ハローキティが送るピンクXmasキャンペーン

 

◆ 2012年秋冬 「プリンセチア」 イベント・キャンペーン一覧 ◆

 

・11月1日~12月25日:サンシャインシティ(東京)のクリスマス会場装飾に使われています!

・11月1日~12月25日:サンリオショップ5店でプリンセチアのクリスマス ディスプレーを展開中!

・11月1日~12月2日:100名様に当たる プリンセチア×ハローキティのピンクXmasキャンペーン

・11月2日~4日:多摩美術大学芸術祭のオブジェに「プリンセチア」が使われました。

・10月18日~12月9日:「CAFE TSUCHIKO」×「プリンセチア」のコラボ商品販売スタート!

・10月27日~28日:ブックファースト新宿店でプリンセチアプレゼント/ピンクリボンキャンペーン

・10月24日:ロアフィリー×BAILA トークショーに「プリンセチア」が参加しました!

・10月18日~12月末:オリジナルイラストPC壁紙カレンダープレゼント/ピンクリボンキャンペーン

・10月18日~11月7日:ブックファースト新宿店でプリンセチア展示/ピンクリボンキャンペーン

・9月29日:「プリンセチア」がピンクリボン運動『ランフォーザキュア』に参加いたしました。

 

 

カテゴリ:プリンセチア 日時:2012年11月 8日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP
このページのトップへ