サントリーフラワーズ花とおしゃべりブログ

バックナンバー

  • 2025年6月[4]
  • 2025年5月[1]
  • 2025年4月[3]
  • 2025年3月[5]
  • 2025年2月[3]
  • 2024年12月[1]
  • 2024年11月[4]
  • 2024年9月[3]
  • 2024年8月[2]
  • 2024年7月[1]
  • 2024年6月[2]
  • 2024年5月[4]
  • 2024年4月[4]
  • 2024年3月[3]
  • 2024年2月[2]
  • 2024年1月[3]
  • 2023年12月[1]
  • 2023年11月[2]
  • 2023年10月[3]
  • 2023年9月[2]
  • 2023年8月[1]
  • 2023年6月[1]
  • 2023年5月[1]
  • 2023年4月[1]
  • 2023年3月[1]
  • 2023年2月[3]
  • 2023年1月[1]
  • 2022年12月[2]
  • 2022年11月[1]
  • 2022年10月[1]
  • 2022年8月[4]
  • 2022年6月[2]
  • 2022年5月[2]
  • 2022年4月[3]
  • 2022年3月[3]
  • 2022年2月[2]
  • 2021年12月[3]
  • 2021年11月[1]
  • 2021年10月[3]
  • 2021年9月[2]
  • 2021年8月[5]
  • 2021年7月[2]
  • 2021年6月[4]
  • 2021年5月[6]
  • 2021年4月[6]
  • 2021年3月[6]
  • 2021年2月[2]
  • 2021年1月[5]
  • 2020年12月[3]
  • 2020年11月[4]
  • 2020年10月[3]
  • 2020年9月[2]
  • 2020年8月[8]
  • 2020年7月[3]
  • 2020年6月[10]
  • 2020年5月[11]
  • 2020年4月[18]
  • 2020年3月[12]
  • 2020年2月[10]
  • 2020年1月[7]
  • 2019年12月[6]
  • 2019年11月[10]
  • 2019年10月[12]
  • 2019年9月[12]
  • 2019年8月[7]
  • 2019年7月[6]
  • 2019年6月[10]
  • 2019年5月[15]
  • 2019年4月[18]
  • 2019年3月[13]
  • 2019年2月[10]
  • 2019年1月[4]
  • 2018年12月[5]
  • 2018年11月[13]
  • 2018年10月[12]
  • 2018年9月[14]
  • 2018年8月[12]
  • 2018年7月[8]
  • 2018年6月[13]
  • 2018年5月[17]
  • 2018年4月[19]
  • 2018年3月[10]
  • 2018年2月[9]
  • 2018年1月[5]
  • 2017年12月[7]
  • 2017年11月[13]
  • 2017年10月[10]
  • 2017年9月[3]
  • 2017年8月[5]
  • 2017年7月[5]
  • 2017年6月[9]
  • 2017年5月[12]
  • 2017年4月[15]
  • 2017年3月[14]
  • 2017年2月[13]
  • 2017年1月[7]
  • 2016年12月[10]
  • 2016年11月[14]
  • 2016年10月[13]
  • 2016年9月[13]
  • 2016年8月[11]
  • 2016年7月[11]
  • 2016年6月[14]
  • 2016年5月[13]
  • 2016年4月[24]
  • 2016年3月[16]
  • 2016年2月[8]
  • 2016年1月[11]
  • 2015年12月[13]
  • 2015年11月[16]
  • 2015年10月[14]
  • 2015年9月[13]
  • 2015年8月[16]
  • 2015年7月[17]
  • 2015年6月[27]
  • 2015年5月[23]
  • 2015年4月[21]
  • 2015年3月[13]
  • 2015年2月[8]
  • 2015年1月[12]
  • 2014年12月[16]
  • 2014年11月[17]
  • 2014年10月[15]
  • 2014年9月[12]
  • 2014年8月[15]
  • 2014年7月[14]
  • 2014年6月[15]
  • 2014年5月[17]
  • 2014年4月[21]
  • 2014年3月[16]
  • 2014年2月[13]
  • 2014年1月[13]
  • 2013年12月[19]
  • 2013年11月[20]
  • 2013年10月[18]
  • 2013年9月[10]
  • 2011年12月[1]
  • 2011年11月[1]
  • 2011年10月[1]
  • 2010年12月[1]
  • 2010年11月[1]
  • 2010年3月[1]
  • 2010年2月[1]

「2015年5月」のおすすめ記事

こんにちは、チバです。

世界で唯一の青いカーネーション「ムーンダスト」が

母の日を迎えるこの時期に複数のテレビ番組でも取り上げられています!

 

★2015年5月8日
フジテレビ系情報番組「めざましテレビ」で紹介されました!

高級感のあるムーンダストの深みのある色合いと
虹色のカーネーションの淡い色合いのコントラストが美しいですね。

・めざましテレビで紹介されたお花情報

フジテレビフラワーネット(外部サイト)

 
★2015年5月6日
日本テレビ系のニュース番組「news every.(ニュースエヴリィ)」
母の日特集の中で「ムーンダスト」が紹介されました!

   

★4月20日(月)
フジテレビ系の情報番組「ノンストップ」の中で
ムーンダストが大きく取り上げられました!

 

母の日の贈り物にムーンダストが喜ばれる理由として
①"永遠の幸福"という贈り物にピッタリな花言葉 
②通常のカーネーションよりも長い花持ち
などのポイントが注目を集めているようです。

 

「永遠の幸福」の花言葉とともに

ムーンダストが大切な方への感謝の気持ちを演出します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ただ今、「遅れてごめんね母の日ギフト」のご注文を
通販サイト サントリーフラワーズギフトネットにて承っております。

 

お届け期間:5月14日(木)~16日(土)の間 ※日時のご指定は承れません。
ご注文締切り:5月14日(木)
※メッセージカードは承れませんが、母の日カードがつきます。
※5月10日(日)までのお届け分は完売いたしました。

★【通販】遅れてごめんね母の日ギフト(サントリーフラワーズギフトネット)

 

ムーンダストが情報まとめサイト「NAVERまとめ」でも紹介中です。
★「"母の日にサプライズ!何かすごいカーネーション見つけた"」(NAVERまとめ)

 

★花言葉は『永遠の幸福』。「ムーンダスト

 

 

 

カテゴリ:ムーンダスト 日時:2015年5月 8日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

こんにちは、チバです。

2015年5月2日~4日 、東京辰巳国際水泳場にて

第91回日本選手権水泳競技大会シンクロナイズドスイミング競技が開催され、

サントリーフラワーズの「ムーンダスト」は今大会のメダリストの選手の皆様に

表彰台にて贈られるビクトリーブーケと、ステージ装花に使われました。

 

司会の小谷実可子さんと弊社スタッフでで記念写真を撮らせていただきました。

有難うございます!「ムーンダスト・マイク」も華やかです。

 

 

 

 

 

ビクトリーブーケとステージ装花のデザインを手がけたのは

フラワーアーティスト 丹羽 英之氏。

会場内のVIPルームも、ムーンダストで飾っていただきました。

 

デュエットの選手の方々。

 

日本水泳連盟の公式マスコットキャラクター「ぱちゃぽ」。

 

表彰式メダリストの選手の皆様

7月にロシア・カザンで開催される世界水泳選手権に挑む

シンクロJAPANチームのみなさまに

エールを贈るお手伝いができたことをとても光栄に思います。

 

公益財団法人日本水泳連盟公式ホームページ

 

★フラワーアーティスト 丹羽 英之氏のHP

Home|丹羽英之 Hideyuki Niwa Design(外部サイト)

 

ムーンダストのショップリスト

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ムーンダストが情報まとめサイト「NAVERまとめ」でも紹介中です。
★「"母の日にサプライズ!何かすごいカーネーション見つけた"」(NAVERまとめ)

 

ヤフーショッピング「すごい母の日2015」の特集にも掲載中です。
Yahoo!ショッピング「ムーンダスト」母の日特集(外部サイト)

 

 

カテゴリ:ムーンダスト 日時:2015年5月 7日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

2015年5月 1日  【 大きな花プロジェクト・気合マックスPJ2015・サフィニア 】

【気合マックスPJ】サフィニアマックス5号鉢→本鉢植え後(2015年5月1日更新)

"サントリーフラワーズ社員がサフィニアマックスを気合マックスで育ててみました"

 

サントリーフラワーズ社員が大きく育つ花「サフィニアマックス」を育てながら、
当ブログに生育過程を写真・コメント付きでアップします。
ガーデニングのプロの社員のアドバイスなどもご紹介しながら
「大きな花プロジェクト」をさらに盛り上げていきたいと思っています。

 


■タムタム(プロ)■

4月25日

この1週間は気温も上がり、生育が進みました。
本日、2回目のピンチ(摘芯)を行いました。

ピンチ前↑と後↓

 

ピンチ前→ピンチ後

 

ピンチ前→ピンチ後

 

ピンチ前↑と後↓

その他の作業は水遣りのみです。

 


■サンゴリ(愛好家)■

 

4月26日(日)晴れ

仮植えの5号鉢から本プランターに移植しました。

 

サフィニアマックス&ブリエッタ...径35cmプランター

マックスは迫力ありますね。
ブリエッタは枝が細くて柔らかく、見た目は華奢ですが、とても生育旺盛です。

 

サフィニアサフィニアブーケ...径30cmプランター

サフィニアブーケ・キューティライトピンクは、なんてお行儀よいのでしょう!真ん丸に生長してます。

今回使用した「ストーンライトプランター」は石のような風合いがなかなかお洒落です。樹脂製でプラ鉢よりは重たいですが、土がたっぷり水を含んだ状態で持ち上げてもそれほど重くないです。

 

サフィニアマックス&ブリエッタ&サフィニアのハンギング。

このフレームは本来ならヤシマットを使うのですが、替えのヤシマットが結構お高いので、私はもっぱらレジ袋で代用してます。植物が枝垂れてくればビニールが隠れてしまうし、無地ならそれほど違和感ないです。

 

おまけ

今年最初のバラが咲きました!つるアイスバーグです。
サフィニアマックスたちとバラとのコラボ画像をUPしたかったのですが、マックスたちの開花はまだまだ。間に合うといいけれど。。。

 


「気合いマックス プロジェクト」 カテゴリーページ

 

 

このページのトップへ