サントリーフラワーズ花とおしゃべりブログ

バックナンバー

  • 2024年8月[2]
  • 2024年7月[1]
  • 2024年6月[2]
  • 2024年5月[4]
  • 2024年4月[4]
  • 2024年3月[3]
  • 2024年2月[2]
  • 2024年1月[3]
  • 2023年12月[1]
  • 2023年11月[2]
  • 2023年10月[3]
  • 2023年9月[2]
  • 2023年8月[1]
  • 2023年6月[1]
  • 2023年5月[1]
  • 2023年4月[1]
  • 2023年3月[1]
  • 2023年2月[3]
  • 2023年1月[1]
  • 2022年12月[2]
  • 2022年11月[1]
  • 2022年10月[1]
  • 2022年8月[4]
  • 2022年6月[2]
  • 2022年5月[2]
  • 2022年4月[3]
  • 2022年3月[3]
  • 2022年2月[2]
  • 2021年12月[3]
  • 2021年11月[1]
  • 2021年10月[3]
  • 2021年9月[2]
  • 2021年8月[5]
  • 2021年7月[2]
  • 2021年6月[4]
  • 2021年5月[6]
  • 2021年4月[6]
  • 2021年3月[6]
  • 2021年2月[2]
  • 2021年1月[5]
  • 2020年12月[3]
  • 2020年11月[4]
  • 2020年10月[3]
  • 2020年9月[2]
  • 2020年8月[8]
  • 2020年7月[4]
  • 2020年6月[11]
  • 2020年5月[11]
  • 2020年4月[18]
  • 2020年3月[12]
  • 2020年2月[11]
  • 2020年1月[7]
  • 2019年12月[6]
  • 2019年11月[10]
  • 2019年10月[12]
  • 2019年9月[13]
  • 2019年8月[7]
  • 2019年7月[6]
  • 2019年6月[10]
  • 2019年5月[15]
  • 2019年4月[18]
  • 2019年3月[16]
  • 2019年2月[11]
  • 2019年1月[4]
  • 2018年12月[6]
  • 2018年11月[13]
  • 2018年10月[13]
  • 2018年9月[14]
  • 2018年8月[12]
  • 2018年7月[8]
  • 2018年6月[13]
  • 2018年5月[18]
  • 2018年4月[19]
  • 2018年3月[10]
  • 2018年2月[9]
  • 2018年1月[5]
  • 2017年12月[7]
  • 2017年11月[13]
  • 2017年10月[10]
  • 2017年9月[3]
  • 2017年8月[5]
  • 2017年7月[5]
  • 2017年6月[9]
  • 2017年5月[12]
  • 2017年4月[15]
  • 2017年3月[14]
  • 2017年2月[13]
  • 2017年1月[7]
  • 2016年12月[10]
  • 2016年11月[14]
  • 2016年10月[13]
  • 2016年9月[13]
  • 2016年8月[11]
  • 2016年7月[11]
  • 2016年6月[14]
  • 2016年5月[13]
  • 2016年4月[24]
  • 2016年3月[16]
  • 2016年2月[8]
  • 2016年1月[11]
  • 2015年12月[13]
  • 2015年11月[16]
  • 2015年10月[14]
  • 2015年9月[13]
  • 2015年8月[16]
  • 2015年7月[17]
  • 2015年6月[27]
  • 2015年5月[23]
  • 2015年4月[21]
  • 2015年3月[13]
  • 2015年2月[8]
  • 2015年1月[12]
  • 2014年12月[16]
  • 2014年11月[17]
  • 2014年10月[16]
  • 2014年9月[13]
  • 2014年8月[15]
  • 2014年7月[14]
  • 2014年6月[15]
  • 2014年5月[17]
  • 2014年4月[21]
  • 2014年3月[16]
  • 2014年2月[13]
  • 2014年1月[13]
  • 2013年12月[19]
  • 2013年11月[20]
  • 2013年10月[18]
  • 2013年9月[10]
  • 2013年8月[14]
  • 2013年7月[21]
  • 2013年6月[17]
  • 2013年5月[21]
  • 2013年4月[16]
  • 2013年3月[14]
  • 2013年2月[11]
  • 2013年1月[10]
  • 2012年12月[17]
  • 2012年11月[25]
  • 2012年10月[16]
  • 2012年9月[9]
  • 2012年8月[14]
  • 2012年7月[13]
  • 2012年6月[19]
  • 2012年5月[21]
  • 2012年4月[12]
  • 2012年3月[10]
  • 2012年2月[5]
  • 2012年1月[3]
  • 2011年12月[7]
  • 2011年11月[10]
  • 2011年10月[12]
  • 2010年12月[1]
  • 2010年11月[1]
  • 2010年7月[11]
  • 2010年6月[18]
  • 2010年3月[1]
  • 2010年2月[1]

「サフィニア」のおすすめ記事

2013年6月 7日  【 サンパラソル・サフィニア 】

「SummerGarden夏花フェスタ~ペチュニアコレクション~」のレポート

こんにちは、チバです。

sunshinecity_20130531_1.jpg

東京池袋のサンシャインシティで開催された

「SummerGarden夏花フェスタ~ペチュニアコレクション~」に

サントリーフラワーズも参加いたしました。

sunshinecity_20130531_2.jpg

 

ペチュニアとして「サフィニア レッド」を中心としたサフィニアシリーズに、

夏花としては「サンパラソル」を中心に展示いたしました。 

sunshinecity_20130531_3.jpg

 

会場には、「趣味の園芸」で講師をしている金子明人さん(右)と

造園家の竹谷仁志さん(左)もいらっしゃいました。 

sunshinecity_20130531_5.jpg

「サンパラソル」で作った"サンパラソル パラソル"! 

sunshinecity_20130531_6.jpg

たくさんの方が撮影していかれました。(私も撮りました!)

 

sunshinecity_20130531_4.jpg

おしゃれで可愛いです!

 

展示のほか、花苗や花鉢の販売も行いました。 

sunshinecity_20130531_7.jpg

講座「サンパラソルの楽しみ方」は、用意された椅子がほぼ埋まるほどの方々に参加していただき、

講座が終わった後も、サンパラソルの育て方など様々な質問が続きました。

 

フリルが美しい新商品の「サフィニアフリル」。

sunshinecity_20130531_8.jpg

 

複数メーカーのペチュニアを合わせた寄せ植え。左上の赤い花が「サフィニア レッド」です。 

sunshinecity_20130531_11.jpg

「ペチュニアコレクション」のイベントならではの作品ですね。

 

4日間のイベントは、好評のうちに終えることが出来ました。

イベントに来ていただいた皆様、ありがとうございました!

 

★「サフィニア」 「サンパラソル」 「サフィニアフリル

 

★関連記事

5月30日: 本日より開催!「SummerGarden夏花フェスタ~ペチュニアコレクション~」。

5月27日:「SummerGarden夏花フェスタ~ペチュニアコレクション~」に参加します。

 

 

カテゴリ:サンパラソルサフィニア 日時:2013年6月 7日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

2013年5月30日  【 イベント・キャンペーン・サフィニア 】

本日より開催!「SummerGarden夏花フェスタ~ペチュニアコレクション~」。

みなさま、こんにちは。

sunshinecity_20130530_1.jpg

本日より、東京池袋のサンシャインシティで

「SummerGarden夏花フェスタ~ペチュニアコレクション~」が開催されます!

そこで今回は、先日撮影したサンシャインシティの屋上の様子をご紹介します。

 

池袋からサンシャインシティに繋がる道には

あちこち花の華やかなディスプレイがありまさに「花ざかり!」でした。

sunshinecity_20130530_6.jpg

屋上は皆さんの憩いの場になっていて、ランチを楽しむ人たちも見かけました。

ここにも、出展社皆さんのお花が展示されています。

sunshinecity_20130530_2.jpg

サントリーフラワーズからは鮮やかな赤い花「サフィニア レッド」と

「サンパラソル クリムゾン」の鉢植えが飾られています。 

sunshinecity_20130530_3.jpg

どの花も可愛くて、様々なペチュニアを一度に見られるので

なかなか見ごたえがあると思います。

他に屋上庭園もあり、とても可愛らしかったです。 

sunshinecity_20130530_4.jpg

「SummerGarden夏花フェスタ~ペチュニアコレクション~」会場の

サントリーフラワーズのブースでも、今までになかったサンパラソルの展示を

お見せしたいと思っています。ぜひ楽しみにしてください。 

sunshinecity_20130530_5.jpg

★ 「SummerGarden夏花フェスタ~ペチュニアコレクション~」

・開催日時 : 2013年5月30日(木)~6月2日(日)
         10;00~18:00(6/2は16:30まで)

・開催場所 : サンシャインシティ ワールドインポートマート4F 展示ホールA

・料金 :   入場無料 

・URL :   詳細、セミナーのスケジュールなどはこちら(外部サイト)

 

 

2013年5月27日  【 サンパラソル・サフィニア 】

「SummerGarden夏花フェスタ~ペチュニアコレクション~」に参加します。

みなさま、こんにちは。

img00000081.jpg

池袋(東京)のサンシャインシティ35周年企画の花イベントとして
「SummerGarden夏花フェスタ~ペチュニアコレクション~」が開催され、
今年もサントリーフラワーズが参加します!

 

サントリーフラワーズからは、サフィニアシリーズとサンパラソルを中心に、
またその他各社からも自慢のペチュニアを中心に
夏から晩秋まで長く楽しめる花などを装飾展示、即売を実施いたします。

 

また、著名講師のセミナーやハンギングの提案など
夏のガーデニングが一層楽しくなる企画が盛りだくさんです。

5月31日(金)14時~は「サンパラソルの楽しみ方」のセミナーも実施します!
ぜひ皆様お越しください。

 

★ 「SummerGarden夏花フェスタ~ペチュニアコレクション~」

・開催日時:2013年5月30日(木)~6月2日(日)
       10;00~18:00(6/2は16:30まで)
・開催場所:サンシャインシティ ワールドインポートマート4F 展示ホールA
・詳細・セミナーのスケジュールなどはこちら(外部サイト)

 

サンシャインの屋上にもガーデンがあり、様々な花が展示されていますので、
来場される際にはぜひこちらもお楽しみください。
サンシャインシティは花ざかり!事務局のブログ(外部サイト)

 

 

カテゴリ:サンパラソルサフィニア 日時:2013年5月27日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

みなさま、こんにちは。

20130523_1.jpg

初夏の爽やかな風が心地よい季節になりましたね。
そんな季節にぴったりな屋外イベント「マリクレールフェスティバル 2013」が

今週末、自由が丘(東京)で開催されます!

 

このフェスティバルに合わせて、サントリーフラワーズ「赤い花プロジェクト」の

テーマフラワーのひとつである、サフィニア レッドを自由が丘の街に植えていただきました。

20130523_2.JPG

 

20130523_3.jpg

 

20130523_4.jpg

 

20130523_5.jpg

 

20130523_6.jpg

「赤い花で日本を元気に!」を合言葉に、サフィニア レッドの元気な赤が

「マリクレールフェスティバル」に彩りを添えます。

 

今週末はお天気も良さそうですので、お近くの皆様はぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか。


■ マリクレールフェスティバル 2013 概要 ■

 70台のワゴンセール、とっても美味しいフードコート、
 街角でのシャンソンライブのイベントもあります。

・開催日時 : 2013年5月24日前夜祭(金)、25日(土)、26日(日)
・開催場所 : 自由が丘南口商店街
・URL : 詳細は自由が丘南口商店街HPをご覧ください。(外部サイト)

 

★「赤い花プロジェクト

 

カテゴリ:赤い花プロジェクトサフィニア 日時:2013年5月24日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

みなさま、こんにちは。

201305aiko_1.JPG

5月15日(水)に実施しました赤い花プロジェクト「キッズガーデニングプロジェクト」のワークショプのご報告です。今回は仙台市立愛子小学校の皆さんと、サントリーフラワーズの赤い花「サフィニアレッド」を植えてきました。

 

愛子小学校は、開校5周年と新しいながら、1000人を超える児童の皆さんが元気に通っています。隣接している森を「愛子(あやし)こどもの森」とし、木々や草花、昆虫とのふれれあいいの中で、命の尊さを実感する自然学習に力をいれています。

今回は5・6年生の緑化委員の皆さんと、PTAのボランティアグループ「ベリーズ」の皆さんが一緒に活動をしていかれる、ということで参加してくださいました。

201305aiko_2.JPG

放課後の委員会活動を利用してのワークショップは、前半は講義形式のお話をさせていただきました。

201305aiko_3.JPG

サフィニアについてのお話の中では、以前ドイツで栽培された3メートルほどに長く大きく育って沢山の花をつけたサフィニアの写真を見ていただいたり、育て方や植え方のポイントなどについてお話させていただきました。さすが緑化委員の皆さん、熱心にメモをとる様子も見られました。

 

ワークショップの後半は、外に出ていよいよ植え付けです。

201305aiko_4.JPG

ベリーズの皆さんが予め道具や作業スペースの準備をしていただき、スムースに作業をスタート。実際に苗や土を見てもらいながらの説明は、皆さんぐるりと講師を囲み、熱心に手元を覗き込んでいました。

皆ワイワイとても楽しそうに植え付け作業をしていきます。

201305aiko_5.JPG

 

201305aiko_6.JPG

プランターも花壇も、やっぱり花が植わると素敵になります。

201305aiko_7.JPG

最後に先生から、「今日、植えて終わりではなくて、これから毎日花の様子を見て、しっかり育てていきましょう」というお話がありました。
皆さん、がんばって花いっぱいに育ててください!これから緑化委員の皆さんとベリーズの皆さんが一緒に活動する様子が送られてくるのを楽しみにしています。

201305aiko_8.JPG

愛子小学校の皆さま、ありがとうございました!!

 

赤い花プロジェクト

 

カテゴリ:赤い花プロジェクトサフィニア 日時:2013年5月22日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP
このページのトップへ