![サントリーフラワーズ 公式ブログ 花とおしゃべりブログ](https://suntoryflowers.blog.suntory.co.jp/keyvisual_20180327_1.jpg)
![サントリーフラワーズ 公式ブログ 花とおしゃべりブログ](https://suntoryflowers.blog.suntory.co.jp/keyvisual_20180327_sp4.jpg)
サフィニア の記事
「サフィニア」を使ったハンギングがオハイオ州スプリングフィールドに咲きました。
2014年08月21日
こんにちは、チバです。
アメリカ、オハイオ州のスプリングフィールドにて、
サントリーフラワーズのお花「サフィニア」を使ったハンギングが
大変可愛らしく、美しく満開に咲きました。
花色は、ラベンダーレースやホワイトなどです。
街中には、何と63個ものハンギングバスケットが飾られたそうです。
とても見ごたえのある、サフィニアのハンギングになっていますね。
★愛され続けて25年のロングセラー「サフィニア」
墨田区環境緑化フェア2014のミニ花植え体験にて「サフィニア」が使われました。
2014年08月11日
こんにちは、チバです。
「赤いサフィニアで街を彩ろうキャンペーン」に参加いただいている
東京都墨田区役所の、すみだリバーサイドホール・アトリウムで
6月下旬、「墨田区環境緑化フェア2014」が実施され、ミニ花植え体験に
サントリーフラワーズのお花「サフィニア」が使われました。
ミニ花植え体験は、「エコ」と「地域で植物を守り育てる」の観点から、
リサイクルのペットボトルを使ったハンギングバスケット作りです。
伸びて茂ってくると、きれいにハンギングになりそうですね。
「赤いサフィニアで街を彩ろうキャンペーン」のレポートは下記からご覧頂けます。
よろしければぜひこちらもご覧ください。
★「赤いサフィニアで街を彩ろうキャンペーン 関東エリア」
動画公開!~赤い花プロジェクトを映像で残そう!~
2014年07月25日
こんにちは、チバです。
花を通して一人でも多くの人に笑顔の輪を広げたい。
そんな思いから始まった「赤い花プロジェクト」。
そのプロジェクトなどで咲かせた「サフィニア レッド」の様子を映像に残そう!
ということで制作した動画が、完成いたしました。
【動画】赤い花プロジェクトのページはこちら
撮影にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
動きや立体感のある動画で見るサフィニア レッドは、
風に優しくゆれながら可憐な咲き姿を見せてくれています。
★メイキングの様子など
赤い花プロジェクトを映像で残そう!その2<花ポケット・花九会 編>
赤い花プロジェクトを映像で残そう!その2<花ポケット・花九会 編>
2014年07月01日
こんにちは、チバです。
花を通して一人でも多くの人に笑顔の輪を広げたい。
そんな思いから始まった「赤い花プロジェクト」。
そのプロジェクトで咲かせた「サフィニア レッド」の様子を映像に残そう!
ということで、先日、「赤いサフィニアで街を彩ろうキャンペーン」に
参加いただいている3団体様に、撮影のご協力をいただきました。
<ご協力いただいた3団体様>
・千葉県船橋市 アンデルセン公園さん →前回の記事にてご紹介しました。
・神奈川県横浜市 東急東横線日吉駅前花壇 花ポケットさん
・神奈川県川崎市 等々力市民ミュージアム前 花九会さん
アンデルセン公園さんの撮影が終わった後は、横浜市港北区、
東急東横線日吉駅前の「日吉駅前花壇 花ポケット」さんへ。
花ポケットさんは、ボランティアの皆様が集合して下さって、
普段のお手入れの様子も披露していただきました。
ボランティアの方でハンギングの先生がいらっしゃるので、
みんなでサフィニア レッドのハンギングを作ったそうです。
こんもりとしたとても形の整ったハンギングは見事ですね。
また、港北区役所の方もいらっしゃって、お花の話で盛り上がりました。
港北区役所さんでは、区民の手作りの花壇を巡り、
区の魅力を発見するイベント「港北オープンガーデン」を運営
なさっているとのことで、とてもお花に力をいれているとのことでした。
次の撮影が押しているので、名残惜しいと思いつつも次のロケ地へ。
日吉から程近い等々力市民ミュージアム前の緑地内に
植栽してくださった「花九会」さんの花壇へ向かいました。
「花九会」さんのサフィニア レッドは発色がとても美しかったので、
主に見目麗しい花のアップを撮影させていただきました。
土や環境が違うと花色も微妙に違ってくるのですね。
お花の植え替え予定のところだったそうで、撮影のお話をさせていただきましたところ、
抜かずに残して下さいました。ありがとうございます!!
皆さん、本当に親切にしてくださって、良い絵が撮れました。
動画出来上がりましたらHPにアップします!
ご協力いただきまして本当にありがとうございました!!
★前回の記事
★「赤い花プロジェクト」
★「ふなばしアンデルセン公園」(外部サイト)
赤い花プロジェクトを映像で残そう!その1<アンデルセン公園 編>
2014年06月30日
こんにちは、チバです。
花を通して一人でも多くの人に笑顔の輪を広げたい。
そんな思いから始まった「赤い花プロジェクト」。
そのプロジェクトで咲かせた「サフィニア レッド」の様子を映像に残そう!
ということで、先日、「赤いサフィニアで街を彩ろうキャンペーン」に
参加いただいている2団体様と、サフィニアを沢山飾って下さっている公園さんに
撮影のご協力をいただきました。
<ご協力いただいた団体様>
・千葉県船橋市 アンデルセン公園さん
・神奈川県横浜市 東急東横線日吉駅前花壇 花ポケットさん
・神奈川県川崎市 等々力市民ミュージアム前 花九会さん
撮影で最初に訪れたのは、千葉県の総合公園「アンデルセン公園」。
サントリーフラワーズの「サフィニア」レッドとホワイト、「花手毬」スカーレットとゆきで
作られたデンマーク国旗の場所へ行き、撮影をスタート。
童話の世界のような、このデンマーク国旗の花壇は、
7月5日頃まで見ることが出来ます!
デンマークの建物を再現したコミュニティセンターも撮影しました。
建物の窓辺にハンギングした「サフィニア」レッドとパープルの色合いが、
建物に合っていてとっても素敵です。
足元はデンマークから輸入した舗石も敷いてあり、本格的です。
風車の近くには、色とりどりのペチュニア コーナーもあり、
サントリーフラワーズの「サフィニア」「ミリオンベル」なども植わっていました。
アンデルセン公園での撮影が順調に終わった後は、
次のロケ地、神奈川県横浜市 花ポケットさんに向かいました。
(次回に続きます。)
★「赤い花プロジェクト」
★「ふなばしアンデルセン公園」(外部サイト)