サントリーフラワーズ花とおしゃべりブログ

バックナンバー

  • 2025年6月[4]
  • 2025年5月[1]
  • 2025年4月[3]
  • 2025年3月[5]
  • 2025年2月[3]
  • 2024年12月[1]
  • 2024年11月[4]
  • 2024年9月[3]
  • 2024年8月[2]
  • 2024年7月[1]
  • 2024年6月[2]
  • 2024年5月[4]
  • 2024年4月[4]
  • 2024年3月[3]
  • 2024年2月[2]
  • 2024年1月[3]
  • 2023年12月[1]
  • 2023年11月[2]
  • 2023年10月[3]
  • 2023年9月[2]
  • 2023年8月[1]
  • 2023年6月[1]
  • 2023年5月[1]
  • 2023年4月[1]
  • 2023年3月[1]
  • 2023年2月[3]
  • 2023年1月[1]
  • 2022年12月[2]
  • 2022年11月[1]
  • 2022年10月[1]
  • 2022年8月[4]
  • 2022年6月[2]
  • 2022年5月[2]
  • 2022年4月[3]
  • 2022年3月[3]
  • 2022年2月[2]
  • 2021年12月[3]
  • 2021年11月[1]
  • 2021年10月[3]
  • 2021年9月[2]
  • 2021年8月[5]
  • 2021年7月[2]
  • 2021年6月[4]
  • 2021年5月[6]
  • 2021年4月[6]
  • 2021年3月[6]
  • 2021年2月[2]
  • 2021年1月[5]
  • 2020年12月[3]
  • 2020年11月[4]
  • 2020年10月[3]
  • 2020年9月[2]
  • 2020年8月[8]
  • 2020年7月[3]
  • 2020年6月[10]
  • 2020年5月[11]
  • 2020年4月[18]
  • 2020年3月[12]
  • 2020年2月[10]
  • 2020年1月[7]
  • 2019年12月[6]
  • 2019年11月[10]
  • 2019年10月[12]
  • 2019年9月[12]
  • 2019年8月[7]
  • 2019年7月[6]
  • 2019年6月[10]
  • 2019年5月[15]
  • 2019年4月[18]
  • 2019年3月[13]
  • 2019年2月[10]
  • 2019年1月[4]
  • 2018年12月[5]
  • 2018年11月[13]
  • 2018年10月[12]
  • 2018年9月[14]
  • 2018年8月[12]
  • 2018年7月[8]
  • 2018年6月[13]
  • 2018年5月[17]
  • 2018年4月[19]
  • 2018年3月[10]
  • 2018年2月[9]
  • 2018年1月[5]
  • 2017年12月[7]
  • 2017年11月[13]
  • 2017年10月[10]
  • 2017年9月[3]
  • 2017年8月[5]
  • 2017年7月[5]
  • 2017年6月[9]
  • 2017年5月[12]
  • 2017年4月[15]
  • 2017年3月[14]
  • 2017年2月[13]
  • 2017年1月[7]
  • 2016年12月[10]
  • 2016年11月[14]
  • 2016年10月[13]
  • 2016年9月[13]
  • 2016年8月[11]
  • 2016年7月[11]
  • 2016年6月[14]
  • 2016年5月[13]
  • 2016年4月[24]
  • 2016年3月[16]
  • 2016年2月[8]
  • 2016年1月[11]
  • 2015年12月[13]
  • 2015年11月[16]
  • 2015年10月[14]
  • 2015年9月[13]
  • 2015年8月[16]
  • 2015年7月[17]
  • 2015年6月[27]
  • 2015年5月[23]
  • 2015年4月[21]
  • 2015年3月[13]
  • 2015年2月[8]
  • 2015年1月[12]
  • 2014年12月[16]
  • 2014年11月[17]
  • 2014年10月[15]
  • 2014年9月[12]
  • 2014年8月[15]
  • 2014年7月[14]
  • 2014年6月[15]
  • 2014年5月[17]
  • 2014年4月[21]
  • 2014年3月[16]
  • 2014年2月[13]
  • 2014年1月[13]
  • 2013年12月[19]
  • 2013年11月[20]
  • 2013年10月[18]
  • 2013年9月[10]
  • 2011年12月[1]
  • 2011年11月[1]
  • 2011年10月[1]
  • 2010年12月[1]
  • 2010年11月[1]
  • 2010年3月[1]
  • 2010年2月[1]

「2015年9月」のおすすめ記事

こんにちは、チバです。

冬に映える鮮やかな色合いの「セネッティ豪華咲き」。
9月21日より園芸店などへの出荷が始まっています!

 

花つきがよく、満開のお花を次々咲かせてくれるセネッティ。
冬に満開になり、花開いた状態が長く続きます。

その花びらはまるでビロードのような艶やかな質感で
鮮やかな花色は寒い冬のお庭やベランダなどを華やかに彩ってくれます。

従来のサイネリアに比べて、早生で晩秋から咲きはじめます。
冬の満開の後に切り戻せば、春にも再度、満開を楽しめます。
寒風には当てないように気をつけてください。

 

★商品詳細はコチラ「セネッティ豪華咲き

 

★【通販サイト】「通販 セネッティ豪華咲き 花苗」(1ポットから販売しています♪)

 

 

カテゴリ:セネッティ 日時:2015年9月22日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

2015年9月18日  【 大きな花プロジェクト・気合マックスPJ2015・サフィニア 】

【気合マックスPJ】サフィニアマックス9月の長雨時期(2015年9月18日更新)

"サントリーフラワーズ社員がサフィニアマックスを気合マックスで育ててみました"

 

3月より、サントリーフラワーズ社員が大きく育つ花「サフィニアマックス」を育てながら、

当ブログに生育過程を写真・コメント付きでご紹介し続けてきたプロジェクト

「気合マックスPJ」も、もうすぐフィナーレを迎えます。

 

サフィニアマックスが丈夫だったので、当初の予定よりも長く続きましたが、

あともう少しだけお付き合いいただければ幸いです。

また、秋もプレミアムマムの企画を予定していますので、こちらもぜひお楽しみに!

 


 

■ふうらん(プロ)■

 

●8月21日

たまたま外に出たら、アゲハチョウがサフィニアマックスの

蜜を吸っていたので急いで写真を撮りました。

やはり動くものを撮るのはむずかしいですね。。。

 

●9月1日 

かなり伸びてきました。最後のピンチを来週にでもやることに。。。

 

 

 

 

 

 

●9月1日

伸びたサフィニアマックスのピンチを行ないました。

ちょっと適期を過ぎてしまい下葉がだいぶ
枯れ上がってきたので少し高めにピンチをしました。

ピンチ後は子供たちに置き肥をしてもらいました。
今後の満開を待ちたいと思います。

 


 

■タムタム(プロ)■

 

●9月13日

 

 

 

 

 

先週は2つの台風で雨・雨・雨でしたので作業もあまりできず、

腐れ葉取り1回、あとは土が乾いた時の水遣りのみでした。

 

●おまけ


 

■サンゴリ(愛好家)■

 

●9月8日(火) 雨

8月18日の切り戻し以降、雨や曇りばかりです。
残暑が短いのは助かりますが、日照がないのは困ります。
それでもサフィニアマックス・ピンクは生長して花も咲いてきました。。

 

●9月11日(金) 晴れ
やっと晴れました!何日ぶりのお日様でしょう!

サフィニアマックス(上)やサフィニア・ヘブンリーブルー(下)も
日光を浴びて気持ちよさそうです。

 

ところが、午後から枝先の葉が萎れてきました。土は湿っているのに...。

 

これは梅雨明けや梅雨の晴れ間などに見られる症状で、
日照不足が続いた後に急激に日光を浴びると、
根からの水分供給と葉からの水分蒸散のバランスが
狂ってしまうことが原因だそうです。
このまま日光を浴び続けると、立ち枯れて(突然パタッと萎れて
回復しなくなる)しまうかもしれないので、日陰に移動しました。

 

●9月12日(土) 晴れ
そして、日照不足の間にすっかり徒長して、
花の色が薄くなってしまったので、軽めに切り戻すことにしました。

 

サフィニアマックス(上)、サフィニア・ヘブンリーブルー(下)。

切り戻すと根の負担が軽くなり、日光を長時間浴びても
枝先が萎れなくなり、立ち枯れを予防できます。
(株の状態や気候によっても違うので一概には言えませんが)
切り戻しの時期としては微妙ですが、晴天が続けば、
10月中に咲き上がるでしょう。

 

●おまけ

「ラグビーワールドカップ2015イングランド大会」が
9月18日(日本時間19日)に開幕します!
そして、ジャパンラグビー トップリーグもスタートしました。
ラグビー日本代表とサンゴリアスの応援よろしくお願いします!

 


 

■おおあみパパ(愛好家)■

 

●9月13日

我が家の玄関と、南西カドの花壇です。

 

南西カドはかなり疲れてきていますが、
玄関はまだ元気です。もう少しがんばります。

 

 

楽しい時間をありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

 


"サントリーフラワーズ社員がサフィニアマックスを気合マックスで育ててみました"

 

サントリーフラワーズ社員が大きく育つ花「サフィニアマックス」を育てながら、
当ブログに生育過程を写真・コメント付きでアップしています。
「気合いマックス プロジェクト」 カテゴリーページ

 


 

 

こんにちは、チバです。

9月6日(日)、新潟県の万代シテイにて開催された
「万代シテイを花で飾りましょう!」のイベントで
840ポットの「すぐ楽ミリオンベル」が植えられました!
プランターの数はなんと280鉢!

 

たくさんの人々が集まる万代シテイに
たくさんのお花を咲かせることで新潟を盛り上げよう、
そんな思いから始まったこのイベントは
万代シテイ商店街振興組合の皆様とサントリーグループが共同企画し

イベント当日にはご家族連れやガーデニング好きな方など

一般参加の方々と一緒に、お花を植え込みました。

 

 

 

 

街並みそのものがひとつの大きなシッピングモールのような
新潟市万代シテイに「ミリオンベル」が咲いています。

■場所
万代シテイパーク(万代シテイパークバスセンタービル2F)(外部サイト)

万代シテイに遊びに行かれる機会がございましたら、
ぜひミリオンベルもご覧になってみてください。

 

★「すぐ楽ミリオンベル」9月中旬頃まで販売中♪

 

 

カテゴリ:サフィニア 日時:2015年9月17日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

こんにちは、チバです。

9月21日(月)は敬老の日です。
今年の敬老の日は、おじいさま・おばあさまの末永い健康を願って
"永遠の幸福"の花言葉を持つ「ムーンダスト」を贈ってみてはいかがでしょうか。

 

日比谷花壇が全国38店舗で運営する『ヒビヤカダンスタイル』では、
ヒビヤカダンスタイルオリジナルのお手入れ+花びんのいらないお花束
"シュシュフルール"に、世界で唯一の青いカーネーション
「ムーンダスト」を使ったブーケを販売中です。

 

お店からのおすすめコメント
「シックなムーンダストの色を引き立て、より瑞々しく見えるよう
ライムグリーンの実やグリーンを合わせました。
大切な方に、幸せな未来を願う気持ちを束ねた花束を贈ります。」

 

★商品情報★
※写真はイメージです。
※ヒビヤカダンスタイル店舗 展開予定 ~9月21日まで
一部お取り扱いが無い店舗がございます。品切れの場合はご容赦ください。

ヒビヤカダンスタイルURL

 

★世界で唯一の青いカーネーション「ムーンダスト

 

 

カテゴリ:ムーンダスト 日時:2015年9月15日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

2015年9月14日  【 本気野菜イチゴ・野菜苗 】

「本気野菜イチゴ」が9月中旬より販売スタートします!

こんにちは、チバです。

ichigo201309_8.jpg

食べてみたい、を育てよう。

サントリー本気野菜イチゴ」が9月中旬より販売スタートします!

家庭菜園での作りやすさ、おいしさを追求した3品種!

 

とにかく甘いイチゴが食べたい方にオススメの「蜜香」。

ichigo201308.jpg

一度食べたら忘れられない「蜜」のような濃い甘さ。

たちこめる強い香りもおいしいイチゴです。

 

甘さも作りやすさも両方欲しい方にオススメの「ドルチェベリー」。

ichigo201309_7.jpg

糖酸バランスの良い、パティシエも納得の上質な甘さ。

春も秋も獲れるおいしい四季なりです。

 

とにかく失敗したくない方にオススメの「らくなりイチゴ」。

ichigo201309_6.jpg

病気に強く、丈夫で育てやすい品種。

実太りの良い大ぶりで爽やかな酸味のイチゴです。

 

プランター栽培でも、畑栽培でも♪

20140916_4.jpg

 

3タイプの本気野菜イチゴの中から

あなたの「食べてみたい」を見つけてみませんか。

 

★商品詳細はコチラ。→「サントリー本気野菜イチゴ

 

★販売店検索はコチラ。→サントリーフラワーズ販売店検索「ベジタブルナビ

 

通販サイト「サントリーフラワーズネット」でも「本気野菜イチゴ苗」を販売しています♪

ご興味がありましたらこちらもぜひご覧になってみてください。

★【通販サイト】サントリーフラワーズネット 本気野菜イチゴ苗ページはコチラ

 

 

カテゴリ:本気野菜イチゴ野菜苗 日時:2015年9月14日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP
このページのトップへ