サントリーフラワーズ花とおしゃべりブログ

バックナンバー

  • 2025年7月[2]
  • 2025年6月[4]
  • 2025年5月[1]
  • 2025年4月[3]
  • 2025年3月[5]
  • 2025年2月[3]
  • 2024年12月[1]
  • 2024年11月[4]
  • 2024年9月[3]
  • 2024年8月[2]
  • 2024年7月[1]
  • 2024年6月[2]
  • 2024年5月[4]
  • 2024年4月[4]
  • 2024年3月[3]
  • 2024年2月[2]
  • 2024年1月[3]
  • 2023年12月[1]
  • 2023年11月[2]
  • 2023年10月[3]
  • 2023年9月[2]
  • 2023年8月[1]
  • 2023年6月[1]
  • 2023年5月[1]
  • 2023年4月[1]
  • 2023年3月[1]
  • 2023年2月[3]
  • 2023年1月[1]
  • 2022年12月[2]
  • 2022年11月[1]
  • 2022年10月[1]
  • 2022年8月[4]
  • 2022年6月[2]
  • 2022年5月[2]
  • 2022年4月[3]
  • 2022年3月[3]
  • 2022年2月[2]
  • 2021年12月[3]
  • 2021年11月[1]
  • 2021年10月[3]
  • 2021年9月[2]
  • 2021年8月[5]
  • 2021年7月[2]
  • 2021年6月[4]
  • 2021年5月[6]
  • 2021年4月[6]
  • 2021年3月[6]
  • 2021年2月[2]
  • 2021年1月[5]
  • 2020年12月[3]
  • 2020年11月[4]
  • 2020年10月[3]
  • 2020年9月[2]
  • 2020年8月[8]
  • 2020年7月[3]
  • 2020年6月[10]
  • 2020年5月[11]
  • 2020年4月[18]
  • 2020年3月[12]
  • 2020年2月[10]
  • 2020年1月[7]
  • 2019年12月[6]
  • 2019年11月[10]
  • 2019年10月[12]
  • 2019年9月[12]
  • 2019年8月[7]
  • 2019年7月[6]
  • 2019年6月[10]
  • 2019年5月[15]
  • 2019年4月[18]
  • 2019年3月[13]
  • 2019年2月[10]
  • 2019年1月[4]
  • 2018年12月[5]
  • 2018年11月[13]
  • 2018年10月[12]
  • 2018年9月[14]
  • 2018年8月[12]
  • 2018年7月[8]
  • 2018年6月[13]
  • 2018年5月[17]
  • 2018年4月[19]
  • 2018年3月[10]
  • 2018年2月[9]
  • 2018年1月[5]
  • 2017年12月[7]
  • 2017年11月[13]
  • 2017年10月[10]
  • 2017年9月[3]
  • 2017年8月[5]
  • 2017年7月[5]
  • 2017年6月[9]
  • 2017年5月[12]
  • 2017年4月[15]
  • 2017年3月[14]
  • 2017年2月[13]
  • 2017年1月[7]
  • 2016年12月[10]
  • 2016年11月[14]
  • 2016年10月[13]
  • 2016年9月[13]
  • 2016年8月[11]
  • 2016年7月[11]
  • 2016年6月[14]
  • 2016年5月[13]
  • 2016年4月[24]
  • 2016年3月[16]
  • 2016年2月[8]
  • 2016年1月[11]
  • 2015年12月[13]
  • 2015年11月[16]
  • 2015年10月[14]
  • 2015年9月[13]
  • 2015年8月[16]
  • 2015年7月[17]
  • 2015年6月[27]
  • 2015年5月[23]
  • 2015年4月[21]
  • 2015年3月[13]
  • 2015年2月[8]
  • 2015年1月[12]
  • 2014年12月[16]
  • 2014年11月[17]
  • 2014年10月[15]
  • 2014年9月[12]
  • 2014年8月[15]
  • 2014年7月[14]
  • 2014年6月[15]
  • 2014年5月[17]
  • 2014年4月[21]
  • 2014年3月[16]
  • 2014年2月[13]
  • 2014年1月[13]
  • 2013年12月[19]
  • 2013年11月[20]
  • 2013年10月[18]
  • 2013年9月[10]
  • 2011年12月[1]
  • 2011年11月[1]
  • 2011年10月[1]
  • 2010年12月[1]
  • 2010年11月[1]
  • 2010年3月[1]
  • 2010年2月[1]

「2016年4月」のおすすめ記事

こんにちは、チバです。

2016年4月23日、全国の読売新聞 朝刊の全面広告に

サントリー本気野菜」が掲載されました。

 

もうすぐゴールデンウィークが到来しますね。

このシーズンは、野菜苗を植え込むのにちょうど良い季節です。

家庭菜園にご興味のある方は、ぜひご覧になってみてください。

 

サントリー本気野菜」は全国の園芸店・ホームセンターにて販売中です。

★【販売店検索】ベジタブルナビ

★【通販サイト】サントリー本気野菜苗一覧

 

 

カテゴリ:野菜苗 日時:2016年4月25日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

2016年4月22日  【 プレミアム マム・プレマムPJ・ボンザマーガレット 】

【プレマム満開PJ】4月中旬、ボンザマーガレット満開(2016年4月中旬)

 

サントリーフラワーズ社員が「プレミアム"マム"」で秋と春の2回満開を目指します!

サントリーのお花「プレミアム"マム"」のボンザマーガレット、キララ、セネッティを

サントリーフラワーズ社員が育てて秋と春の2回満開を目指していく様子や

生育過程を当ブログに写真とコメント付でご紹介してします!

 


 

■タムタム (プロ)■

◆4月16日

 

 

 

 

 

 

 

ボンザマーガレットが満開になりました。

 

4月上旬に薬散をしました。
(アドマイヤー、コロマイト、カスケード、アミスターの混合液)。

4月上旬は潅水3回、内2回は液肥
(ハイポネックス原液の500倍希釈を各鉢3リットル)。
4月中旬は潅水4回、内2回は液肥
(パイポネックス原液の500倍希釈を各鉢3リットル)。

 


 

■ けんたこ2000(一般)■

◆4月16日

秋のプレマム満開PJの状況です。
前回の報告から約1ヶ月経ちますが、
相変わらずボンザマーガレットは咲き続けてくれています。

多少花数が少なくなった気がしますが、
それでも十分満足できるレベル。
作業としては、花ガラ摘み、枯れた下葉の除去、
500倍の液肥を週1回、置き肥を与えました。

 

 


 

■ミディ (初心者)■

◆4月13日

秋に植えた花苗の多くが満開を迎えました。
2月初めに切り戻した「セネッティ」も2度目の満開間近です。
私の住まい(関東地方)は、この週末荒れた天候になり、

背丈が高く茎が細めの「キララ」「セネッティ」の草姿が乱れてしまいました。
暴風雨の影響の少ない場所に移動すべきだったと反省しています。

 

まとまりがよく、名前通り桜色のグラデーションがきれいで、お気に入りの
「ボンザマーガレット・サクラ」は、移動して玄関を彩っています。

 


 

■パイン (愛好家)■

◆4月21日

暖かくなり、ボンザマーガレット・ホワイトもたくさんの花が開花してきました。
株が大きくなり土の乾きが早くなっています。ボンザマーガレットは乾燥に強い

品種ですが、花芽をたくさんつけているので水切れには要注意です。

 

切り戻しをしたセネッティ・バイカラーもどんどんつぼみが

上がっています。開花が待ち遠しいです。

切り戻しをしなかったネッティ・ブルーも次々につぼみがあがってきます。

 

  


 

■ポチ(愛好家)■

◆4月20日

ボンザマーガレットの寄植えは、スノーフレークの花が終わり、
ムスカリの花も下のほうが茶色くなってきました。
なかなか、全部が良い状態で、一度に咲かせるのは難しいですが、
長いこと楽しめる寄植えになったと思います。

セネッティ各鉢は、気温の上昇とともにつぼみがたくさんつき、

花が咲いてきました。特にレッドが良く咲いています。

 

 

 


"サントリーフラワーズ社員が「プレミアム"マム"」で秋と春の2回満開を目指します!"

プレマム満開PJの記事をまとめて読む

 

★秋の新定番「サントリープレミアム"マム"」で華やかなお庭に
サントリー「プレミアム マム」シリーズ特集

 


 

 

こんにちは、チバです。

 

東京都 六本木ヒルズのけやき坂通りで
サントリーフラワーズのお花「マックスマム」が植栽されました。

 

六本木ヒルズで働いている方々やさまざまな会社の方が

ボランティアで朝の出社前の時間を活かして植栽をしています。

サントリーフラワーズ社員も植栽に参加いたしました。

 

 

 

六本木ヒルズのメインストリートである六本木けやき坂通りでは、
一年を通して季節を感じる東京育ちの草花が彩り、
東京の新しい街並を創り出しています。

六本木にお出かけの機会がございましたら、
ぜひけやき坂通りのマックスマムもお楽しみください。

 

★「マックスマム」についての特集ページはこちら

 

 

カテゴリ:マックスマム 日時:2016年4月21日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

2016年4月20日  【 トマトあまさセレクト・本気野菜ナス・本気野菜イチゴ・野菜苗 】

「サントリー本気野菜」プランター栽培2016年(2)トマト・ナス・イチゴの植え込み

こんにちは、チバです。

家庭菜園を楽しむ弊社社員の育成記事

「サントリー本気野菜」プランター栽培2016年(1)土作りの続編をご紹介します!

 

■写真とコメント

--------------------------------------------------------------------------

4月16日(土)に本気野菜トマトとナスの野菜苗を買いに行きました。

本気野菜トマトは「純あま」「ハニーイエロー」「こいあじ」です。

トマトのこの3種は毎年の定番になりつつあります。
しっかり実が成って味も良いので安心して育てています。
大玉の「こいあじ」は、土の容量重視で特大プランターに。
「純あま」「ハニーイエロー」は一回り小さい25リットルの
プランターにして、水分を絞って甘みを出してみようと思います。

 

本気野菜ナスは期待の新商品「クリーミー揚げナス」です。
まだ食べたことがないですが、とても美味いと聞いていますので楽しみです。
もうひとつ植える予定の「しっとり漬けナス」は
近所に販売店がありませんでした...。
しかしベジタブルナビで検索してみると、ゴールデンウィーク中に
仕事で行く店に取り扱いがあるようなのでそこで購入予定です。

 

本気野菜イチゴ ドルチェベリーは少し前に植え込みました。

今のところ順調です。

 

キュウリは最低気温が15度を超えてからでないと
寒さでダメージを受けそうですので、
次の週末かゴールデンウィークに植えることになりそうです。

 

サントリー本気野菜 ラインアップ一覧

★お店検索ベジタブルナビ

通販「サントリー本気野菜苗」(サントリーフラワーズネット)

 

 

こんにちは、チバです。

サントリーフラワーズの花苗、テラスシリーズグラリオ

パティオグラリオパナスカリフライングエッグ

全国の園芸店・ホームセンターなどで販売スタートしました!

 

テラスシリーズ

夏に強く涼しげな印象が人気の高いテラスシリーズ。
日向で元気に成長するので、グリーンカーテン、屋上緑化や植栽にもOKです。

 

グラリオ

花の彩りも楽しめるグリーンカーテンにオススメです。

驚くほどつるが伸び、秋まで楽しめます。

 

パティオグラリオ

通常のグラリオと比べてコンパクトにまとまるので、

暑さや水切れに強く、花数も多めです。

 

パナスカリ

大輪の見ごたえあるペンタスで、通常のペンタスより花房が大きく、

半球状に咲き、ボリュームたっぷりです。

 

フライングエッグ

花付きバツグン!半日陰でも育てやすいユニークなベゴニア。

その花姿は、まさに空飛ぶ目玉焼き♪

 

 

お近くの販売店は、こちらから検索頂けます。

花苗を検索する(フラワーナビ)

 

 

カテゴリ:グリーンカーテン 日時:2016年4月19日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP
このページのトップへ