サントリーフラワーズ花とおしゃべりブログ

バックナンバー

  • 2025年7月[2]
  • 2025年6月[4]
  • 2025年5月[1]
  • 2025年4月[3]
  • 2025年3月[5]
  • 2025年2月[3]
  • 2024年12月[1]
  • 2024年11月[4]
  • 2024年9月[3]
  • 2024年8月[2]
  • 2024年7月[1]
  • 2024年6月[2]
  • 2024年5月[4]
  • 2024年4月[4]
  • 2024年3月[3]
  • 2024年2月[2]
  • 2024年1月[3]
  • 2023年12月[1]
  • 2023年11月[2]
  • 2023年10月[3]
  • 2023年9月[2]
  • 2023年8月[1]
  • 2023年6月[1]
  • 2023年5月[1]
  • 2023年4月[1]
  • 2023年3月[1]
  • 2023年2月[3]
  • 2023年1月[1]
  • 2022年12月[2]
  • 2022年11月[1]
  • 2022年10月[1]
  • 2022年8月[4]
  • 2022年6月[2]
  • 2022年5月[2]
  • 2022年4月[3]
  • 2022年3月[3]
  • 2022年2月[2]
  • 2021年12月[3]
  • 2021年11月[1]
  • 2021年10月[3]
  • 2021年9月[2]
  • 2021年8月[5]
  • 2021年7月[2]
  • 2021年6月[4]
  • 2021年5月[6]
  • 2021年4月[6]
  • 2021年3月[6]
  • 2021年2月[2]
  • 2021年1月[5]
  • 2020年12月[3]
  • 2020年11月[4]
  • 2020年10月[3]
  • 2020年9月[2]
  • 2020年8月[8]
  • 2020年7月[3]
  • 2020年6月[10]
  • 2020年5月[11]
  • 2020年4月[18]
  • 2020年3月[12]
  • 2020年2月[10]
  • 2020年1月[7]
  • 2019年12月[6]
  • 2019年11月[10]
  • 2019年10月[12]
  • 2019年9月[12]
  • 2019年8月[7]
  • 2019年7月[6]
  • 2019年6月[10]
  • 2019年5月[15]
  • 2019年4月[18]
  • 2019年3月[13]
  • 2019年2月[10]
  • 2019年1月[4]
  • 2018年12月[5]
  • 2018年11月[13]
  • 2018年10月[12]
  • 2018年9月[14]
  • 2018年8月[12]
  • 2018年7月[8]
  • 2018年6月[13]
  • 2018年5月[17]
  • 2018年4月[19]
  • 2018年3月[10]
  • 2018年2月[9]
  • 2018年1月[5]
  • 2017年12月[7]
  • 2017年11月[13]
  • 2017年10月[10]
  • 2017年9月[3]
  • 2017年8月[5]
  • 2017年7月[5]
  • 2017年6月[9]
  • 2017年5月[12]
  • 2017年4月[15]
  • 2017年3月[14]
  • 2017年2月[13]
  • 2017年1月[7]
  • 2016年12月[10]
  • 2016年11月[14]
  • 2016年10月[13]
  • 2016年9月[13]
  • 2016年8月[11]
  • 2016年7月[11]
  • 2016年6月[14]
  • 2016年5月[13]
  • 2016年4月[24]
  • 2016年3月[16]
  • 2016年2月[8]
  • 2016年1月[11]
  • 2015年12月[13]
  • 2015年11月[16]
  • 2015年10月[14]
  • 2015年9月[13]
  • 2015年8月[16]
  • 2015年7月[17]
  • 2015年6月[27]
  • 2015年5月[23]
  • 2015年4月[21]
  • 2015年3月[13]
  • 2015年2月[8]
  • 2015年1月[12]
  • 2014年12月[16]
  • 2014年11月[17]
  • 2014年10月[15]
  • 2014年9月[12]
  • 2014年8月[15]
  • 2014年7月[14]
  • 2014年6月[15]
  • 2014年5月[17]
  • 2014年4月[21]
  • 2014年3月[16]
  • 2014年2月[13]
  • 2014年1月[13]
  • 2013年12月[19]
  • 2013年11月[20]
  • 2013年10月[18]
  • 2013年9月[10]
  • 2011年12月[1]
  • 2011年11月[1]
  • 2011年10月[1]
  • 2010年12月[1]
  • 2010年11月[1]
  • 2010年3月[1]
  • 2010年2月[1]

「2016年4月」のおすすめ記事

こんにちは、チバです。

世界で唯一の青いカーネーション「ムーンダスト」が

2016年4月18日のフジテレビ系情報番組「めざましテレビ」で紹介されました。

ムーンダストの花言葉は「永遠の幸福」。

このシーズンはお母様の幸せを願う気持ちを込めて贈る

特別なカーネーションとして大変人気です。

 

放送の様子はこちらに紹介されています。ぜひご覧ください。

★「めざましテレビで放送された花」(外部サイト)

4月18日放送 まるで月の光のようなカーネーション

 

★世界で唯一の青いカーネーション「ムーンダスト

 

 

カテゴリ:ムーンダスト 日時:2016年4月18日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

2016年4月15日  【 気合マックスPJ2016・マックスマム・ビーダンス 】

【気合マックスPJ2016】植え込み2週間後の追肥(4月上~中旬頃)

"サントリーフラワーズ社員がマックスマムとビーダンスを気合マックスで育ててみました"

大きく育つサントリーのお花「マックスマム」と「ビーダンス」を、

サントリーフラワーズ社員が育てて満開を目指していく様子や

生育過程を当ブログに写真とコメント付でご紹介しています!

 


 

■ポチ(一般)■

◆4月2日

マックスマム、ビーダンスを植えつけて約2週間たちましたので、
固形肥料の追肥を行いました。

マックスマムには、固形肥料の「プロミック(12-12-12)」を、
レッド、ピンク、ホワイトの鉢に各3粒、イエローの鉢には5粒、
湿った土の上になるべく均等になるように置きました。

今後、マックスマムには、3.6Lのじょうろで、規定量を測って、
液肥の「ハイポネックス(6-10-5)」を1週間に1度与えていく予定です。

 

ビーダンスの鉢には、「サフィニアの元肥ビガーライフ」を各5粒ずつ置きました。
今後は、「サフィニアの液肥(8-5-5)」を同様に与えていく予定です。

置き場は南向きの庭です。こちらも楽しんで育てていきたいと思います。

 


■あおぴょん(一般)■

◆4月2日

苗を植えて2週間。春の日差しを浴びて
花が咲き始めたので、固形と液体肥料を与えました。

 

固形肥料 「プロミック(12-12-12)」
マックスマム10号鉢:3錠
マックスマム8号鉢:2錠

 

固形肥料 「サフィニアの元肥ビガーライフ」
ボンザマーガレット:5錠
ビーダンス:5錠

 

液体肥料「ハイポネックス(6-10-5)」
全ての花:500倍希釈

 

 

◆3月13日から4月9日の成長具合

4色の「マックスマム」を育てているのですが、
それぞれ成長の様子が違います。
(ホワイトのみ8号鉢、他3色は10号鉢。)
ピンクとホワイトは、縦に立ち上がって伸びています。
イエローは、まだ株も花も小さくまとまっていますが、
これから元気に育つことが楽しみです。
レッドは、横に広がって一番大きく育っていますが、
花は咲いていません。人間も顔や性格が違うように、
花も個体差があるのですね。様子を見守ることにしましょう!

 

◆4月10日

「マックスマム」と「ボンザマーガレット」の比較です。
左が「マックスマム」、右が「ボンザマーガレット」。

 

「マックスマム」は、咲き始めは5cm位の花が、7cm位に大きくなります!
「ボンザマーガレット」は、4cm位の花がたくさん咲いています。
鉢が花で覆われるほど、大きく咲かせたいです!

 


 

■けんたこ2000 (一般)■

◆4月9日(土)晴れ。

ちょうど1ヶ月前、6号スリット鉢に仮植えしたマックスマムの

鉢増しを行いました。順調に株も大きくなっており、
スリット鉢から抜いてみると根も良い感じで張っていました。

植え込む先は、直径47センチの超特大プランター。
こちらに1鉢ずつ植え替えです。

鉢の容量は33リットルですから、
「サフィニアの土(14リットル)」が2袋以上必要。
適量のマグァンプを混ぜながらプランターに土を入れていき、
ある程度のウォータースペースを確保できるように土の量を調整。
植え込んだ後にプロミック(12-12-12)を3粒ずつ置き、
最後にハイポネックス原液500倍希釈の
水遣りを各鉢7~8リットルくらい与えました。

ちなみに水遣りをする前に日当たりの良いところに移動しています。
水遣りしてからだと重くて動かせないので。

結構な肉体労働でしたが、
マックスマム自体は今まで窮屈な6号鉢から
本来あるべき大きな鉢に移動しましたので喜んでいると思います。

 

約3週間前に植えたビーダンスは花がだいぶ咲いてきました。
開花の進行が早くてうれしいですね。
こちらも同様に、プロミックと液肥を与えました。

 


 

■トムヤム君(プロ)■

◆4月2日

マックスマムは植え付け時に持っていた蕾が大きくなり、
この1週間ほど前からホワイトが咲いてきました。

徐々に大きくなって来ているのは確かですが、
まだちょっと寒いから動きはゆっくりです。

ビーダンスは送られてきた時に既に咲いていた花が
未だに咲き続けている感じです。
ラベルのハチ君がかわいらしいので
しばらくラベルをつけたままにしています。

 


 

■タムタム(プロ)■

◆4月9日

 

 

 

 

 

 

開花が進んでいます。4月3日に薬剤散布をしました。
(アドマイヤー、コロマイト、カスケード、アミスターの混合液)。

マックスマムは潅水3回、内2回は液肥
(ハイポネックス原液の500倍希釈を12号は2リットル、8号は1リットル。)

ビーダンスは潅水2回(3リットル)です。

 

<おまけ>

 


 

■ポルコ・ロッソ(初心者)■

◆4月13日

 

 

雨天での撮影。
マックスマムは花がだんだんと上がってきました。
特にホワイトの花つき○。

ビーダンスも花つきよく、香りに誘われて虫たちがやってきます。

あっ!追肥忘れた。
来週やります

 


 

★ブログカテゴリー:「気合マックスPJ2016

★「マックスマム」と「ビーダンス

★「参加団体・小学校を大募集!「大きな花プロジェクト」キャンペーンサイト

 

 

こんにちは、チバです。

母の日のギフトとして大変人気の高い
世界で唯一の青いカーネーション「ムーンダスト」を使った
素敵な花束やアレンジメントの限定販売が今年も登場しています。

 

花の日持ちが良く、ゴージャスで上品な色合い、
「永遠の幸福」という花言葉もギフトにぴったりです。
お母さまの幸せを願う気持ちを込めてムーンダストを贈りませんか。

 

 

Yahoo!ショッピング母の日特集でも「ムーンダスト」の特集が掲載中です。
人気フラワーショップの今年イチオシのムーンダストギフトがたくさん紹介されています。

 

 

 

★世界で唯一の青いカーネーション「ムーンダスト

 

 

カテゴリ:ムーンダスト 日時:2016年4月14日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

こんにちは、スミスです。

3月中旬過ぎ、春の訪れが感じられる頃、
1本の電話が会社にかかってきました。

 

「キララが満開で見事なんです!丁度卒業式のときに満開で、
キララの「輝く未来へ」の花言葉とともに卒業生を送ることができて、
とても嬉しく思っています!」と、昨年の大きな花プロジェクトでも
サフィニアマックスの花を育てていただいた
永福小学校のお花を担当していらっしゃる先生からでした。

 

私も嬉しくなり、「もしお邪魔でなければお伺いして
満開のキララを見ても良いでしょうか?」と申し上げましたところ、
「丁度午前中は卒業式の練習をしていますので
体育館にいらしてください。」と快諾いただきました。

 

早速、卒業式の予行練習をしている体育館へ入らせていただきました。
体育館に入ること自体何十年ぶりなのだろう?と思いつつ見渡してみると、
なんと見事に満開を迎えたキララが壇上の前に綺麗に並べられていました。

 

 

 

その前に、卒業生の6年生さん達が並んで、
その前にいる5年生さん達と一緒に合唱の練習をしていました。
後ほど、音楽の先生にお話を伺ったところ、
今年の5・6年生の合唱はハーモニーも美しく、
とても良いコンビなんですよ、とのことでした。

これから中学生へと大人の階段を上がっていく
卒業生のみなさん、「輝く未来へ!」

 

★毎日キラキラ「キララ

 

 

カテゴリ:キララ 日時:2016年4月13日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

こんにちは、チバです。

サントリーフラワーズの初夏の花苗、サンパラソル、サンパラソルビューティ

全国の園芸店・ホームセンターなどで販売スタートしました!

 

「サンパラソル」は早くからお花が咲き手軽に楽しめるタイプ。

つるを伸ばす前から花をつけ始めるので、早くからお花を楽しめます。

まとまりのよい咲き姿で、ビギナーの方にもおススメです。

 

「サンパラソルビューティ」はつるがよく伸びアレンジ自在のタイプです。

しなやかに伸びるつるは、立体的なアレンジにピッタリです。

トレリスやアーチなどに絡ませて楽しんでいただくのがおススメです!

鮮やかな花色をぜひ今年もお楽しみください。

 

お近くの販売店は、こちらから検索頂けます。

花苗を検索する(フラワーナビ)

 

通販サイトでも春夏の花苗を販売中です♪

通販サイト「サントリーフラワーズネット」

 

 

カテゴリ:サンパラソル 日時:2016年4月12日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP
このページのトップへ