サントリーフラワーズ花とおしゃべりブログ

バックナンバー

  • 2024年8月[2]
  • 2024年7月[1]
  • 2024年6月[2]
  • 2024年5月[4]
  • 2024年4月[4]
  • 2024年3月[3]
  • 2024年2月[2]
  • 2024年1月[3]
  • 2023年12月[1]
  • 2023年11月[2]
  • 2023年10月[3]
  • 2023年9月[2]
  • 2023年8月[1]
  • 2023年6月[1]
  • 2023年5月[1]
  • 2023年4月[1]
  • 2023年3月[1]
  • 2023年2月[3]
  • 2023年1月[1]
  • 2022年12月[2]
  • 2022年11月[1]
  • 2022年10月[1]
  • 2022年8月[4]
  • 2022年6月[2]
  • 2022年5月[2]
  • 2022年4月[3]
  • 2022年3月[3]
  • 2022年2月[2]
  • 2021年12月[3]
  • 2021年11月[1]
  • 2021年10月[3]
  • 2021年9月[2]
  • 2021年8月[5]
  • 2021年7月[2]
  • 2021年6月[4]
  • 2021年5月[6]
  • 2021年4月[6]
  • 2021年3月[6]
  • 2021年2月[2]
  • 2021年1月[5]
  • 2020年12月[3]
  • 2020年11月[4]
  • 2020年10月[3]
  • 2020年9月[2]
  • 2020年8月[8]
  • 2020年7月[4]
  • 2020年6月[11]
  • 2020年5月[11]
  • 2020年4月[18]
  • 2020年3月[12]
  • 2020年2月[11]
  • 2020年1月[7]
  • 2019年12月[6]
  • 2019年11月[10]
  • 2019年10月[12]
  • 2019年9月[13]
  • 2019年8月[7]
  • 2019年7月[6]
  • 2019年6月[10]
  • 2019年5月[15]
  • 2019年4月[18]
  • 2019年3月[16]
  • 2019年2月[11]
  • 2019年1月[4]
  • 2018年12月[6]
  • 2018年11月[13]
  • 2018年10月[13]
  • 2018年9月[14]
  • 2018年8月[12]
  • 2018年7月[8]
  • 2018年6月[13]
  • 2018年5月[18]
  • 2018年4月[19]
  • 2018年3月[10]
  • 2018年2月[9]
  • 2018年1月[5]
  • 2017年12月[7]
  • 2017年11月[13]
  • 2017年10月[10]
  • 2017年9月[3]
  • 2017年8月[5]
  • 2017年7月[5]
  • 2017年6月[9]
  • 2017年5月[12]
  • 2017年4月[15]
  • 2017年3月[14]
  • 2017年2月[13]
  • 2017年1月[7]
  • 2016年12月[10]
  • 2016年11月[14]
  • 2016年10月[13]
  • 2016年9月[13]
  • 2016年8月[11]
  • 2016年7月[11]
  • 2016年6月[14]
  • 2016年5月[13]
  • 2016年4月[24]
  • 2016年3月[16]
  • 2016年2月[8]
  • 2016年1月[11]
  • 2015年12月[13]
  • 2015年11月[16]
  • 2015年10月[14]
  • 2015年9月[13]
  • 2015年8月[16]
  • 2015年7月[17]
  • 2015年6月[27]
  • 2015年5月[23]
  • 2015年4月[21]
  • 2015年3月[13]
  • 2015年2月[8]
  • 2015年1月[12]
  • 2014年12月[16]
  • 2014年11月[17]
  • 2014年10月[16]
  • 2014年9月[13]
  • 2014年8月[15]
  • 2014年7月[14]
  • 2014年6月[15]
  • 2014年5月[17]
  • 2014年4月[21]
  • 2014年3月[16]
  • 2014年2月[13]
  • 2014年1月[13]
  • 2013年12月[19]
  • 2013年11月[20]
  • 2013年10月[18]
  • 2013年9月[10]
  • 2013年8月[14]
  • 2013年7月[21]
  • 2013年6月[17]
  • 2013年5月[21]
  • 2013年4月[16]
  • 2013年3月[14]
  • 2013年2月[11]
  • 2013年1月[10]
  • 2012年12月[17]
  • 2012年11月[25]
  • 2012年10月[16]
  • 2012年9月[9]
  • 2012年8月[14]
  • 2012年7月[13]
  • 2012年6月[19]
  • 2012年5月[21]
  • 2012年4月[12]
  • 2012年3月[10]
  • 2012年2月[5]
  • 2012年1月[3]
  • 2011年12月[7]
  • 2011年11月[10]
  • 2011年10月[12]
  • 2010年12月[1]
  • 2010年11月[1]
  • 2010年7月[11]
  • 2010年6月[18]
  • 2010年3月[1]
  • 2010年2月[1]

「ムーンダスト」のおすすめ記事

こんにちは、チバです。

「FINAスイミングワールドカップ2015東京大会」が

10月28日~29日に開催されます。

 

花持ちの良さにも定評のあるサントリーフラワーズの

青いカーネーション「ムーンダスト」が

今回もビクトリーブーケに使用される予定です。

また、「プリンセチア」も会場装飾に使われる予定です。

 

世界各国のトップスイマーや日本からも代表クラスを含む

多くのスイマーの方々が出場します。今年は五輪仕様の長水路(50m)で行われます。

 

ブーケのデザインを手がけるのは今回もフラワーアーティスト 丹羽 英之氏。

今回はどんなデザインのブーケになるか、とても楽しみです!

 

大会は東京辰巳国際水泳場にて行われます。

公益財団法人日本水泳連盟 公式ホームページ(外部サイト)

 

テレビ朝日チャンネル2(有料)でも放送予定です。

番組内容:FINA競泳ワールドカップ東京2015 テレ朝チャンネル(外部サイト)

 

★フラワーアーティスト 丹羽 英之氏のHP

Home|丹羽英之 Hideyuki Niwa Design(外部サイト)

 

★世界で唯一の青いカーネーション「ムーンダスト

 

 

カテゴリ:ムーンダスト 日時:2015年10月23日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

2015年9月30日  【 ムーンダスト・サントリーブルーローズ アプローズ 】

「ムーンダスト」と「アプローズ」がサントリーホールフェスティバル2015にて使われます。

こんにちは、チバです。

秋がやってきました。クラッシック音楽シーズンの幕開けです。

サントリーホールで開催される音楽祭、サントリーホールフェスティバル2015にて
サントリーフラワーズの青い花「ムーンダスト」と「アプローズ」も使われます。

 

■「オープニング・フェスタ2015」―Sounds カーニバル―
2015年10月3日(土)18:00~開演

世界の一流アーティストが集う秋の音楽の祭典
「サントリーホール フェスティバル」。
オープニング・フェスタはその幕開けを華やかに飾るお祭りコンサート。

今年のテーマは「Sounds カーニバル」です。

 

コサージュシートのお客様にはサントリーフラワーズの青いカーネーション

「ムーンダスト」のコサージュがプレゼントされる企画もあります。

詳細はコチラをご覧ください。
★「オープニング・フェスタ2015」(サントリーホール)

 

 

<■サントリーホールのオルガン・カフェ#2
2015年10月12日(月・祝) 13:30~開演(12:50開場)

サントリーホール開館記念日のこの休日の午後、カフェで過ごすように

リラックスして、サントリーホールでオルガン音楽を気軽に楽しみませんか。

大ホールの顔とも言うべきオルガンを存分に味わっていただく

約90分のコンサートの今年のテーマは「オルガンは風とともに」。

 

応募は締切りとなりましたが、「サントリーブルーローズ アプローズ」が

10月に記念日を迎える方々へのプレゼント企画で使われます。

オルガン・カフェ#2の詳細はコチラをご覧ください。

★「サントリーホールのオルガン・カフェ#2」(サントリーホール)

 

芸術の秋、サントリーホールに足をお運びいただき、
ぜひ生の音楽をお楽しみください。

 

★サントリーフラワーズの青い花「ムーンダスト」「アプローズ

 

 

こんにちは、チバです。

9月21日(月)は敬老の日です。
今年の敬老の日は、おじいさま・おばあさまの末永い健康を願って
"永遠の幸福"の花言葉を持つ「ムーンダスト」を贈ってみてはいかがでしょうか。

 

日比谷花壇が全国38店舗で運営する『ヒビヤカダンスタイル』では、
ヒビヤカダンスタイルオリジナルのお手入れ+花びんのいらないお花束
"シュシュフルール"に、世界で唯一の青いカーネーション
「ムーンダスト」を使ったブーケを販売中です。

 

お店からのおすすめコメント
「シックなムーンダストの色を引き立て、より瑞々しく見えるよう
ライムグリーンの実やグリーンを合わせました。
大切な方に、幸せな未来を願う気持ちを束ねた花束を贈ります。」

 

★商品情報★
※写真はイメージです。
※ヒビヤカダンスタイル店舗 展開予定 ~9月21日まで
一部お取り扱いが無い店舗がございます。品切れの場合はご容赦ください。

ヒビヤカダンスタイルURL

 

★世界で唯一の青いカーネーション「ムーンダスト

 

 

カテゴリ:ムーンダスト 日時:2015年9月15日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

こんにちは、チバです。

8月22日、神奈川県の小田原シティモールで開催された

「河野精一朗フラワースクール」のレッスンで

世界で唯一の青いカーネーション「ムーンダスト」も使われました。

 

ムーンダストをベースに、上部にはヒマワリを配置。

ヒマワリの黄色と、ムーンダストの色合いの対比が

鮮やかで、夏らしさがオシャレに演出されていますね。

夏らしいヒマワリの涼しげな立ち姿と、

花持ちに定評のある、涼しい色合いのムーンダスト。

2種の良さを兼ね合わせた、この季節にぴったりの組み合わせです。

上部のお花を交換することで、また異なる雰囲気も楽しめ、

より長く鑑賞をお楽しみ頂けます。

 

 

 

 

デザインは、小田原の老舗花屋「花政」をかまえた河野精一朗氏。

 

 

 

ドイツ流のフラワーデザインをマスターした河野精一朗氏は

オーソドックスなドイツ流の型に収まらない

日本人特有の繊細さを掛け合わせたモダンかつオシャレで

「ハイブリッド」なオリジナルデザインが特徴です。

 

「ハナマサ」フェイスブック

 

「SKFS / 河野精一朗フラワースクール」フェイスブック

 

★青は、幸せの色だから。「ムーンダスト

 

 

カテゴリ:ムーンダスト 日時:2015年8月26日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

こんにちは、チバです。

日本を代表するフラワーデザイナー日坂明弘さんの作品に
世界で唯一の青いカーネーション「ムーンダスト」が使用されました。

 

宙に浮いた額から水のように流れ出る花をイメージした
日坂さんらしい独創的な作品です。

 

今回の作品は7月14日(火)~15日(水)に
大阪府マイドームおおさかで開催された
松村工芸総合見本市2015の会場で飾られました。

 

日坂さんのお店"ブロッサム"のHP(外部サイト)

 

★世界で唯一の青いカーネーション「ムーンダスト

 

 

カテゴリ:ムーンダスト 日時:2015年7月27日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP
このページのトップへ