サントリーフラワーズ花とおしゃべりブログ

バックナンバー

  • 2024年8月[2]
  • 2024年7月[1]
  • 2024年6月[2]
  • 2024年5月[4]
  • 2024年4月[4]
  • 2024年3月[3]
  • 2024年2月[2]
  • 2024年1月[3]
  • 2023年12月[1]
  • 2023年11月[2]
  • 2023年10月[3]
  • 2023年9月[2]
  • 2023年8月[1]
  • 2023年6月[1]
  • 2023年5月[1]
  • 2023年4月[1]
  • 2023年3月[1]
  • 2023年2月[3]
  • 2023年1月[1]
  • 2022年12月[2]
  • 2022年11月[1]
  • 2022年10月[1]
  • 2022年8月[4]
  • 2022年6月[2]
  • 2022年5月[2]
  • 2022年4月[3]
  • 2022年3月[3]
  • 2022年2月[2]
  • 2021年12月[3]
  • 2021年11月[1]
  • 2021年10月[3]
  • 2021年9月[2]
  • 2021年8月[5]
  • 2021年7月[2]
  • 2021年6月[4]
  • 2021年5月[6]
  • 2021年4月[6]
  • 2021年3月[6]
  • 2021年2月[2]
  • 2021年1月[5]
  • 2020年12月[3]
  • 2020年11月[4]
  • 2020年10月[3]
  • 2020年9月[2]
  • 2020年8月[8]
  • 2020年7月[4]
  • 2020年6月[11]
  • 2020年5月[11]
  • 2020年4月[18]
  • 2020年3月[12]
  • 2020年2月[11]
  • 2020年1月[7]
  • 2019年12月[6]
  • 2019年11月[10]
  • 2019年10月[12]
  • 2019年9月[13]
  • 2019年8月[7]
  • 2019年7月[6]
  • 2019年6月[10]
  • 2019年5月[15]
  • 2019年4月[18]
  • 2019年3月[16]
  • 2019年2月[11]
  • 2019年1月[4]
  • 2018年12月[6]
  • 2018年11月[13]
  • 2018年10月[13]
  • 2018年9月[14]
  • 2018年8月[12]
  • 2018年7月[8]
  • 2018年6月[13]
  • 2018年5月[18]
  • 2018年4月[19]
  • 2018年3月[10]
  • 2018年2月[9]
  • 2018年1月[5]
  • 2017年12月[7]
  • 2017年11月[13]
  • 2017年10月[10]
  • 2017年9月[3]
  • 2017年8月[5]
  • 2017年7月[5]
  • 2017年6月[9]
  • 2017年5月[12]
  • 2017年4月[15]
  • 2017年3月[14]
  • 2017年2月[13]
  • 2017年1月[7]
  • 2016年12月[10]
  • 2016年11月[14]
  • 2016年10月[13]
  • 2016年9月[13]
  • 2016年8月[11]
  • 2016年7月[11]
  • 2016年6月[14]
  • 2016年5月[13]
  • 2016年4月[24]
  • 2016年3月[16]
  • 2016年2月[8]
  • 2016年1月[11]
  • 2015年12月[13]
  • 2015年11月[16]
  • 2015年10月[14]
  • 2015年9月[13]
  • 2015年8月[16]
  • 2015年7月[17]
  • 2015年6月[27]
  • 2015年5月[23]
  • 2015年4月[21]
  • 2015年3月[13]
  • 2015年2月[8]
  • 2015年1月[12]
  • 2014年12月[16]
  • 2014年11月[17]
  • 2014年10月[16]
  • 2014年9月[13]
  • 2014年8月[15]
  • 2014年7月[14]
  • 2014年6月[15]
  • 2014年5月[17]
  • 2014年4月[21]
  • 2014年3月[16]
  • 2014年2月[13]
  • 2014年1月[13]
  • 2013年12月[19]
  • 2013年11月[20]
  • 2013年10月[18]
  • 2013年9月[10]
  • 2013年8月[14]
  • 2013年7月[21]
  • 2013年6月[17]
  • 2013年5月[21]
  • 2013年4月[16]
  • 2013年3月[14]
  • 2013年2月[11]
  • 2013年1月[10]
  • 2012年12月[17]
  • 2012年11月[25]
  • 2012年10月[16]
  • 2012年9月[9]
  • 2012年8月[14]
  • 2012年7月[13]
  • 2012年6月[19]
  • 2012年5月[21]
  • 2012年4月[12]
  • 2012年3月[10]
  • 2012年2月[5]
  • 2012年1月[3]
  • 2011年12月[7]
  • 2011年11月[10]
  • 2011年10月[12]
  • 2010年12月[1]
  • 2010年11月[1]
  • 2010年7月[11]
  • 2010年6月[18]
  • 2010年3月[1]
  • 2010年2月[1]

「ムーンダスト」のおすすめ記事

こんにちは、チバです。  

世界で唯一の青いカーネーション「ムーンダスト」を使った

新作のクリスマス・お正月向けアレンジメントを販売中です。

 

今回は、ディアレイヌ専属デザイナー いしい りな 先生に

デザインを手がけていただきました。

<新作>【数量限定】ムーンダスト クリスマス アレンジメント 「ノエル」

ノエル=クリスマス きらめく聖夜は胸の高まりとともに・・・

ムーンダストオンリーのセンシュアルなデザインです。

ゴールドのキャンドルに火を灯してお楽しみいただけます。

 

<新作>【数量限定】ムーンダスト お正月 アレンジメント 「雅」

ムーンダストをふんだんに使い、椿の葉のリーフテクニックをあわせた

シンプルなのに迫力のあるデザインになっています。

 

こちらの2つのアレンジメントは、お届け希望日の6営業日前までにご注文ください。

また、お正月アレンジメントのお申込み〆切は、12月22日(月)までです。

 

貴重な青いカーネーション「ムーンダスト」は色の美しさ、豪華さとともに、

「日持ちの良さ」にも好評をいただいています。

花言葉は「永遠の幸福」。

新しい年を迎える、迎えたシーンを素敵に演出するお手伝いをいたします。

 

ムーンダストは全国の生花店でもお買い求めいただけます。

★「ムーンダストの販売店情報

 

★ディアレイヌ専属デザイナー いしい りな 先生

HP:http://www.dear-reine.com/ (外部サイト)

 

 

カテゴリ:ムーンダスト 日時:2014年12月 8日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

こんにちは、チバです。

20141021_niwa_1.jpg

長崎ハウステンボスにて11月4日(火)まで開催中の「世界フラワーガーデンショー2014」で

サントリーフラワーズの青いカーネーション「ムーンダスト」を使った

フラワーアーティスト丹羽英之さんの美しいフラワー空間装飾も展示中です。

 

作品コンセプトは、「Blue Forest- 青い森-」。 

20141021_niwa_4.jpg

 

20141021_niwa_2.jpg

迷いこんだ森の奥に広がる、神秘的な「青い森」。

木々が生い茂る深い森に、湧き出る泉を

人々を惹きつける妖艶な魅力をもつ青い花々で表現。

20141021_niwa_5.jpg

 

20141021_niwa_7.jpg

 

20141021_niwa_6.jpg

 

20141021_niwa_3.jpg

 

20141021_niwa_8.jpg

 

20141021_niwa_9.jpg

 

また、10月18日(土)・19日(日)に行なわれた丹羽さんのデモンストレーションでも

ムーンダスト」と「アプローズ」を使った作品が作られました。

20141021_niwa_10.jpg

フラワーデモンストレーションのテーマは「神秘的な青い花々のハーモニー」です。

20141021_niwa_11.jpg

 

20141021_niwa_12.jpg

 

20141021_niwa_13.jpg

世界最高峰のガーデンデザイナー・フラワーアーティストが競演する

「世界フラワーガーデンショー2014」ではフラワーマーケットや庭園コンサート

なども開催され、約700品種の秋バラや、世界のベゴニアが身頃を迎えます。

機会がございましたら、ぜひお出かけになってみませんか。

20141021_niwa_14.jpg

 

ハウステンボス「世界フラワーガーデンショー2014」(外部サイト)

 

フラワーアーティスト丹羽英之 公式サイト(外部サイト)

 

★世界初の青いカーネーション「ムーンダスト

 

 

こんにちは、チバです。

2014年10月15日(水)~17日(金)に千葉県 幕張メッセで開催されている

第11回国際フラワーEXPOでも、世界初の青いカーネーション「ムーンダスト」が人気です。

 

Flower Salon Miki Art School 主宰 江口美貴さんによる

"ブライダルの花と空間装飾"というフラワーアレンジメントショーでは、

ムーンダストを活かしたブライダルのウエルカムフラワーという

作品のデモンストレーションが行なわれました。

 

来年の母の日用のムーンダストの企画が展示されているブースもありました。

 

 

フラワーバレンタイン2015デモンストレーションの中では日比谷花壇さんお勧めの

"プロポーズに使う勝負ブーケ"にムーンダストが使われていました。

ムーンダストの花言葉、「永遠の幸福」はプロポーズの贈り物にピッタリです。

 

★世界初の青いカーネーション「ムーンダスト

 

 

カテゴリ:ムーンダスト 日時:2014年10月17日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

こんにちは、チバです。

queenscup2014_3.jpg

10月25日(土)・26日(日)の2日間、横浜みなとみらいのクイーンズスクエア横浜にて

「第6回フラワーデザインコンテスト クイーンズカップ2014」が行なわれます。

去年に引き続き、コンテストに使われる花材の中に「サントリー ブルーローズ アプローズ」と

世界で唯一の青いカーネーション「ムーンダスト」も使われる予定です!

 

ムーンダストとアプローズは、主に26日の

12:00~12:30行われる2013年度優勝者、準優勝者によるデモンストレーション、

14:20~15:15から行われるクイーンズカップファイナル競技に使われる予定です。

 

<去年の模様> 

queenscup2014_2.jpg

 

神奈川県から新たな花文化を発信する

『かながわ花フェスタ21 "第6回フラワーデザインコンテスト クイーンズカップ2014"』は

所属団体、グループの垣根を越えた"フルオープン"のフラワーデザインコンテスト。

ご興味がございましたら、ぜひコンテストの様子をご覧におでかけになってみませんか。

 

★前回「第5回クイーンズカップ フラワーデザインコンテスト」の模様

「アプローズ」と「ムーンダスト」が第5回フラワーデザインコンテストQueen's Cupの花材に使われました。(花とおしゃべりブログ)

第五回クイーンズカップの模様(外部サイト)

 

クイーンズカップ公式サイト(外部サイト)
 

★「サントリー ブルーローズ アプローズ」 「ムーンダスト

 

 

こんにちは、チバです。

gardeningworldcup2014_3.jpg

世界最高峰のガーデンデザイナー・フラワーアーティストが夢の競演!

10月4日(土)~11月4日(火)に長崎ハウステンボスにて

「世界フラワーガーデンショー2014」が開催されます。

 

フラワーアーティスト丹羽英之さんによる、サントリーフラワーズの

青いカーネーション「ムーンダスト」を使ったフラワー空間装飾も展示されます。

 

丹羽英之さんの過去作品。

gardeningworldcup2014_2.jpg

 

今回のフラワー空間装飾の作品コンセプトは、「Blue Forest- 青い森-」。

「ムーンダスト」で、どんな青い森の世界が演出されるのか、とても楽しみです。

また、10月18日(土)・19日(日)に行なわれる丹羽さんのデモンストレーションでも

「ムーンダスト」と「アプローズ」を使った作品が作られる予定です。

フラワーデモンストレーションは「神秘的な青い花々のハーモニー」です。

 

丹羽英之さん

gardeningworldcup2014_1.jpg

 

開催期間中には、フラワーマーケットや庭園コンサートなども開催され、

約700品種の秋バラや、世界のベゴニアが身頃を迎えます。

また場内では音楽祭や「世界のビールとワイン祭」などのイベントも。

機会がございましたら、ぜひお出かけになってみませんか。

 

ハウステンボス「世界フラワーガーデンショー2014」(外部サイト)

 

フラワーアーティスト丹羽英之 公式サイト(外部サイト)

 

★世界初の青いカーネーション「ムーンダスト

 

カテゴリ:ムーンダスト 日時:2014年9月26日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP
このページのトップへ