サントリーフラワーズ花とおしゃべりブログ

バックナンバー

  • 2024年8月[2]
  • 2024年7月[1]
  • 2024年6月[2]
  • 2024年5月[4]
  • 2024年4月[4]
  • 2024年3月[3]
  • 2024年2月[2]
  • 2024年1月[3]
  • 2023年12月[1]
  • 2023年11月[2]
  • 2023年10月[3]
  • 2023年9月[2]
  • 2023年8月[1]
  • 2023年6月[1]
  • 2023年5月[1]
  • 2023年4月[1]
  • 2023年3月[1]
  • 2023年2月[3]
  • 2023年1月[1]
  • 2022年12月[2]
  • 2022年11月[1]
  • 2022年10月[1]
  • 2022年8月[4]
  • 2022年6月[2]
  • 2022年5月[2]
  • 2022年4月[3]
  • 2022年3月[3]
  • 2022年2月[2]
  • 2021年12月[3]
  • 2021年11月[1]
  • 2021年10月[3]
  • 2021年9月[2]
  • 2021年8月[5]
  • 2021年7月[2]
  • 2021年6月[4]
  • 2021年5月[6]
  • 2021年4月[6]
  • 2021年3月[6]
  • 2021年2月[2]
  • 2021年1月[5]
  • 2020年12月[3]
  • 2020年11月[4]
  • 2020年10月[3]
  • 2020年9月[2]
  • 2020年8月[8]
  • 2020年7月[4]
  • 2020年6月[11]
  • 2020年5月[11]
  • 2020年4月[18]
  • 2020年3月[12]
  • 2020年2月[11]
  • 2020年1月[7]
  • 2019年12月[6]
  • 2019年11月[10]
  • 2019年10月[12]
  • 2019年9月[13]
  • 2019年8月[7]
  • 2019年7月[6]
  • 2019年6月[10]
  • 2019年5月[15]
  • 2019年4月[18]
  • 2019年3月[16]
  • 2019年2月[11]
  • 2019年1月[4]
  • 2018年12月[6]
  • 2018年11月[13]
  • 2018年10月[13]
  • 2018年9月[14]
  • 2018年8月[12]
  • 2018年7月[8]
  • 2018年6月[13]
  • 2018年5月[18]
  • 2018年4月[19]
  • 2018年3月[10]
  • 2018年2月[9]
  • 2018年1月[5]
  • 2017年12月[7]
  • 2017年11月[13]
  • 2017年10月[10]
  • 2017年9月[3]
  • 2017年8月[5]
  • 2017年7月[5]
  • 2017年6月[9]
  • 2017年5月[12]
  • 2017年4月[15]
  • 2017年3月[14]
  • 2017年2月[13]
  • 2017年1月[7]
  • 2016年12月[10]
  • 2016年11月[14]
  • 2016年10月[13]
  • 2016年9月[13]
  • 2016年8月[11]
  • 2016年7月[11]
  • 2016年6月[14]
  • 2016年5月[13]
  • 2016年4月[24]
  • 2016年3月[16]
  • 2016年2月[8]
  • 2016年1月[11]
  • 2015年12月[13]
  • 2015年11月[16]
  • 2015年10月[14]
  • 2015年9月[13]
  • 2015年8月[16]
  • 2015年7月[17]
  • 2015年6月[27]
  • 2015年5月[23]
  • 2015年4月[21]
  • 2015年3月[13]
  • 2015年2月[8]
  • 2015年1月[12]
  • 2014年12月[16]
  • 2014年11月[17]
  • 2014年10月[16]
  • 2014年9月[13]
  • 2014年8月[15]
  • 2014年7月[14]
  • 2014年6月[15]
  • 2014年5月[17]
  • 2014年4月[21]
  • 2014年3月[16]
  • 2014年2月[13]
  • 2014年1月[13]
  • 2013年12月[19]
  • 2013年11月[20]
  • 2013年10月[18]
  • 2013年9月[10]
  • 2013年8月[14]
  • 2013年7月[21]
  • 2013年6月[17]
  • 2013年5月[21]
  • 2013年4月[16]
  • 2013年3月[14]
  • 2013年2月[11]
  • 2013年1月[10]
  • 2012年12月[17]
  • 2012年11月[25]
  • 2012年10月[16]
  • 2012年9月[9]
  • 2012年8月[14]
  • 2012年7月[13]
  • 2012年6月[19]
  • 2012年5月[21]
  • 2012年4月[12]
  • 2012年3月[10]
  • 2012年2月[5]
  • 2012年1月[3]
  • 2011年12月[7]
  • 2011年11月[10]
  • 2011年10月[12]
  • 2010年12月[1]
  • 2010年11月[1]
  • 2010年7月[11]
  • 2010年6月[18]
  • 2010年3月[1]
  • 2010年2月[1]

「サントリーブルーローズ アプローズ」のおすすめ記事

2013年12月18日  【 サントリーブルーローズ アプローズ 】

「ANAクリスマスイベント2013」開催中にアプローズが展示されています。

こんにちは、チバです。

20131218_1.jpg

羽田空港・ANA国内線空港で、2013年12月25日まで

クリスマスイベント「ANA Happy Blue Christmas」が開催中です。

 

20131218_2.jpg

その一環で、羽田空港第2ビルのANAのスイートラウンジ※

(ダイヤモンドクラス以上の会員のみ入場可)にて

サントリーブルーローズ アプローズ」が展示されています。

 

20131218_3.jpg

ANAのコーポレートカラーであるブルーを基調とした「ブルークリスマス」に

サントリーフラワーズの青い花が彩りを添えています。


★「ANAの国内線空港でクリスマスイベント開催!」(外部サイト)

 

 

こんにちは、チバです。

shiretokoflowersakai_1.jpg

shiretokoflowersakai_2.jpg

2013年11月22日~23日、北海道のお花屋さん「知床フラワーさかい」さんが

開かれたバラ祭りにて、「サントリーブルーローズ アプローズ」が

好きなバラの人気投票1位となったとのメッセージを頂きました!

お写真と共にご紹介させていただいています。

 

人気投票の「アプローズの好きな理由」として

『花言葉が良い』という意見が最も多かったのだそうです。

 

「夢 かなう」というアプローズの花言葉は、私もとても気に入っています。

アプローズが夢を信じたい人へエールを贈ります。

 

★「2013 第2回ばら祭 人気ベスト3」(知床フラワーさかいさんフェイスブック)

 

★「サントリーブルーローズ アプローズ

 

 

2013年12月12日  【 ムーンダスト・サントリーブルーローズ アプローズ 】

長渕悦子さんによるクリスマスを花で彩るワークショップに「ムーンダスト」「アプローズ」が使われました。

みなさま、こんにちは。

nagabuchisan_1.jpg

「長渕悦子×志穂美悦子 フラワーアレンジメントワークショップ in ホテル日航東京」が

12月8日(日)に開催され、サントリーフラワーズのお花、

サントリーブルーローズ アプローズ」と「ムーンダスト」を使っていただきました。 

nagabuchisan_2.jpg

現在フラワーアーティストとして活躍される長渕悦子さんによる、

クリスマスシーズンにピッタリのリースとテーブルアレンジメントのワークショップ。

nagabuchisan_11.jpg

 

nagabuchisan_3.jpg

「アプローズ」と「ムーンダスト」でブルーの花のグラデーションとグリーン、

そしてシルバー系の葉ものや実ものの組み合わせで、とても品のある作品です。 

nagabuchisan_5.jpg

参加者の皆さんが長渕さんを囲み、熱心に手元を見つめます。

出来上がった参加者の皆さんの作品。どれも素敵です。

nagabuchisan_6.jpg

 

nagabuchisan_7.jpg

 

nagabuchisan_8.jpg

 

nagabuchisan_9.jpg

 

nagabuchisan_10.jpg

皆さんもクリスマスに向けて、「アプローズ」と「ムーンダスト」を使った

アレンジメントを作ってみてはいかがでしょうか?

 

★花言葉 "夢 かなう" 「サントリーブルーローズ アプローズ

★花言葉 "「永遠の幸福" 「ムーンダスト

 

2013年12月11日  【 ムーンダスト・サントリーブルーローズ アプローズ 】

「ムーンダスト」がOZmall×サンシャイン女子道×スカイレストランのプレクリスマスイベントに使われました!

みなさま、こんにちは。

ozmd_2.jpg

OZmall×サンシャイン女子道×サンシャイン60スカイレストランによる

プレクリスマスイベント『一夜限りの☆プレXmas party☆』が、

サンシャイン60(東京)の59Fレストランにて実施されました。

ozmd_1.jpg

来場者200名の方が花束を作るワークショップがあり、

サントリーフラワーズの"幸せの青い花"「ムーンダスト」を使っていただきました。

ozmd_3.jpg

 

会場内のウエディングプランの紹介コーナーにも「ムーンダスト」や

「サントリーブルーローズ アプローズ」を使ったブーケや、

装花のディスプレイを設置され、とても綺麗でした。

ozmd_10.jpg

 

ozmd_5.jpg

 

ozmd_9.jpg

 

ozmd_8.jpg

 

ozmd_11.jpg

 

ozmd_15.jpg

 

ozmd_12.jpg

 

ozmd_13.jpg

スタッフの方々も全員「ムーンダスト」のブートニアを身につけるなど、

会場中のあらゆるところで「ムーンダスト」が配置されていました。

 

また、ドレスコートが「花モチーフ」だったので、参加者の皆さまの

花柄のワンピースやコサージュ、アクセサリーなども華やかで

雰囲気も大変和やかなイベントとなりました。

ブーケを作った後は、撮影会が実施されるなど、終了後も大変盛り上がりました。

ozmd_4.jpg

日持ちも良い「ムーンダスト」なので、お持ち帰りいただいた後も、

きっと皆さんのお部屋を明るく彩っていると思います。

 

★花言葉は"永遠の幸福" 「ムーンダスト

 

 

みなさま、こんにちは。

gpf2013_1.jpg

2013年12月5日(木)~12月8日(日)に福岡県で開催された

「ISU グランプリファイナル 国際フィギュアスケート競技大会2013」の

メダリストブーケにサントリーフラワーズのお花、

サントリーブルーローズ アプローズ」と「ムーンダスト」も使われました!

 

メダリストブーケをデザイン・制作されたのは

フローリスト・マン アートディレクター 萬木 善之氏。

gpf2013_3.jpg

日本らしさ、おもてなしの心、夢に向けて末広がりの意味を持たせた扇子のブーケ。

扇子の部分は博多織を使用し、1つ1つ手作りで扇子形に形作っていったそうです。

手作りで36個すべて作ったのはとても大変だったそうです。

 

gpf2013_4.jpg

萬木先生曰く、テーマは「日本~おもてなし~」

 

扇子の形状は、「末広がり」に通ずるので縁起のよいものとされてきました。

儀礼や贈答、コミュニケーションの道具としても用いられました。

扇子に花を載せて贈るシーンは、源氏物語など多くの文学作品や歴史書に書かれています。

gpf2013_6.jpg

 "夢 かなう"の花言葉を持つバラ「サントリーブルーローズ アプローズ」に、

"永遠の幸福"の花言葉を持つカーネーション「ムーンダスト」。

日本的な美しさと共に、縁起の良いブーケになっていますね!

 

gpf2013_5.jpg

来年2月に開催される4年に一度の大舞台を目指す選手たちに、

エールを贈るお手伝いが出来たことをとても嬉しく思います。 

 

 

★「サントリーブルーローズ アプローズ」 「ムーンダスト」 

 

 

このページのトップへ