サントリーフラワーズ花とおしゃべりブログ

バックナンバー

  • 2024年8月[2]
  • 2024年7月[1]
  • 2024年6月[2]
  • 2024年5月[4]
  • 2024年4月[4]
  • 2024年3月[3]
  • 2024年2月[2]
  • 2024年1月[3]
  • 2023年12月[1]
  • 2023年11月[2]
  • 2023年10月[3]
  • 2023年9月[2]
  • 2023年8月[1]
  • 2023年6月[1]
  • 2023年5月[1]
  • 2023年4月[1]
  • 2023年3月[1]
  • 2023年2月[3]
  • 2023年1月[1]
  • 2022年12月[2]
  • 2022年11月[1]
  • 2022年10月[1]
  • 2022年8月[4]
  • 2022年6月[2]
  • 2022年5月[2]
  • 2022年4月[3]
  • 2022年3月[3]
  • 2022年2月[2]
  • 2021年12月[3]
  • 2021年11月[1]
  • 2021年10月[3]
  • 2021年9月[2]
  • 2021年8月[5]
  • 2021年7月[2]
  • 2021年6月[4]
  • 2021年5月[6]
  • 2021年4月[6]
  • 2021年3月[6]
  • 2021年2月[2]
  • 2021年1月[5]
  • 2020年12月[3]
  • 2020年11月[4]
  • 2020年10月[3]
  • 2020年9月[2]
  • 2020年8月[8]
  • 2020年7月[4]
  • 2020年6月[11]
  • 2020年5月[11]
  • 2020年4月[18]
  • 2020年3月[12]
  • 2020年2月[11]
  • 2020年1月[7]
  • 2019年12月[6]
  • 2019年11月[10]
  • 2019年10月[12]
  • 2019年9月[13]
  • 2019年8月[7]
  • 2019年7月[6]
  • 2019年6月[10]
  • 2019年5月[15]
  • 2019年4月[18]
  • 2019年3月[16]
  • 2019年2月[11]
  • 2019年1月[4]
  • 2018年12月[6]
  • 2018年11月[13]
  • 2018年10月[13]
  • 2018年9月[14]
  • 2018年8月[12]
  • 2018年7月[8]
  • 2018年6月[13]
  • 2018年5月[18]
  • 2018年4月[19]
  • 2018年3月[10]
  • 2018年2月[9]
  • 2018年1月[5]
  • 2017年12月[7]
  • 2017年11月[13]
  • 2017年10月[10]
  • 2017年9月[3]
  • 2017年8月[5]
  • 2017年7月[5]
  • 2017年6月[9]
  • 2017年5月[12]
  • 2017年4月[15]
  • 2017年3月[14]
  • 2017年2月[13]
  • 2017年1月[7]
  • 2016年12月[10]
  • 2016年11月[14]
  • 2016年10月[13]
  • 2016年9月[13]
  • 2016年8月[11]
  • 2016年7月[11]
  • 2016年6月[14]
  • 2016年5月[13]
  • 2016年4月[24]
  • 2016年3月[16]
  • 2016年2月[8]
  • 2016年1月[11]
  • 2015年12月[13]
  • 2015年11月[16]
  • 2015年10月[14]
  • 2015年9月[13]
  • 2015年8月[16]
  • 2015年7月[17]
  • 2015年6月[27]
  • 2015年5月[23]
  • 2015年4月[21]
  • 2015年3月[13]
  • 2015年2月[8]
  • 2015年1月[12]
  • 2014年12月[16]
  • 2014年11月[17]
  • 2014年10月[16]
  • 2014年9月[13]
  • 2014年8月[15]
  • 2014年7月[14]
  • 2014年6月[15]
  • 2014年5月[17]
  • 2014年4月[21]
  • 2014年3月[16]
  • 2014年2月[13]
  • 2014年1月[13]
  • 2013年12月[19]
  • 2013年11月[20]
  • 2013年10月[18]
  • 2013年9月[10]
  • 2013年8月[14]
  • 2013年7月[21]
  • 2013年6月[17]
  • 2013年5月[21]
  • 2013年4月[16]
  • 2013年3月[14]
  • 2013年2月[11]
  • 2013年1月[10]
  • 2012年12月[17]
  • 2012年11月[25]
  • 2012年10月[16]
  • 2012年9月[9]
  • 2012年8月[14]
  • 2012年7月[13]
  • 2012年6月[19]
  • 2012年5月[21]
  • 2012年4月[12]
  • 2012年3月[10]
  • 2012年2月[5]
  • 2012年1月[3]
  • 2011年12月[7]
  • 2011年11月[10]
  • 2011年10月[12]
  • 2010年12月[1]
  • 2010年11月[1]
  • 2010年7月[11]
  • 2010年6月[18]
  • 2010年3月[1]
  • 2010年2月[1]

「赤い花プロジェクト」のおすすめ記事

2014年6月27日  【 赤い花プロジェクト・サンパラソル 】

銀座4丁目(東京)の「サンパラソル」植栽 ~約一ヵ月後の様子。

こんにちは、チバです。

sanpara_20140627_2.JPG

サンパラソルは今年の「赤い花プロジェクト」をサフィニアとともに盛り上げていきます!

 

さて、今年も東京都 銀座4丁目の花壇にサントリーフラワーズの夏の花

サンパラソル」が植栽され、1ヶ月ほどたちました。 

sanpara_20140627_6.JPG

 

sanpara_20140627_5.JPG

 

sanpara_20140627_3.JPG

 

sanpara_20140627_4.jpg

これから夏にかけて、さらに元気に育ってくれればと思います。

銀座にお出かけの際はぜひチェックしてみてください。

 

★関連記事:5月下旬頃の様子

銀座4丁目(東京)に今年も「サンパラソル」登場。

 

★「サンパラソル

 

カテゴリ:赤い花プロジェクトサンパラソル 日時:2014年6月27日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

みなさま、こんにちは。

かなやまです。

jyounouti.jpg

5月7日に、埼玉県の越谷市立城ノ上小学校で赤い花プロジェクトのひとつ「キッズガーデニングプロジェクト」のワークショップを実施しましたので、その模様をお伝えしたいと思います。

 

当日は、園芸委員会の21名の児童のみなさんがワークショップに参加してくださいました。

植え込みの前に、まずは、植物のお勉強から。

 

works20140625.jpg

 

サントリーフラワーズという会社のご紹介から始まり、「サフィニア」というお花やその原産地について、そして、サフィニアの育て方という流れでお話をさせていただきました。

サフィニア(ペチュニア)は、実は、トマトやナス、じゃがいもなどと同じ仲間だというお話には、皆さんびっくりされていたようでした。

確かに、お花と野菜が同じ仲間というのは、なんだか不思議ですよね。

 

そして、いよいよ、校庭に出て植え込みの開始です。

 

弊社講師が苗の植え込み方法や肥料、水遣りの仕方をレクチャーした後に、

実際に、児童のみなさんに、赤いサフィニアをプランターに植えていただきました。

 

植え込み1.jpg

 

予め、先生がプランターに土を用意してくださっていたので、作業も大変スムーズに運びました。

 

植え込み2.jpg

 

私も、児童のみなさんと一緒に植え込みをしていたのですが、すっかり夢中になり、植え込んだ写真を撮り忘れてしましました・・・。

その後の模様は、先生がこちらの「赤い花プロジェクト キッズガーデンプロジェクト 関東エリアの活動レポートページ」のほうにアップしてくださっていますので、どうぞご覧ください!

 

★「赤い花プロジェクト

 

 

カテゴリ:赤い花プロジェクトサフィニア 日時:2014年6月26日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

2014年6月11日  【 赤い花プロジェクト・サンパラソル 】

横浜元町ショッピングストリート(神奈川)に今年も「サンパラソル」登場。

こんにちは、チバです。

sanpara_201400603_4.jpg

「赤い花で日本を元気に!」を合言葉に、サンパラソルが初夏の元町を彩ります。

 

去年に引き続き、今年も横浜元町ショッピングストリートに

サントリーフラワーズの夏の花 サンパラソル が植栽されました!

sanpara_201400603_2.jpg

 

sanpara_201400603_1.jpg

5月下旬に植え込みましたので、見ごろはもう少し先になりますが

元町にお出かけの際はぜひチェックしてみてください。

 

元町ショッピングストリートのアクセス、詳細は下記よりご覧ください。

元町ショッピングストリートHP(外部サイト)

 

★去年の様子

横浜元町ショッピングストリート(神奈川)のサンパラソル(その3)

 

カテゴリ:赤い花プロジェクトサンパラソル 日時:2014年6月11日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

みなさま、こんにちは。

20140523_1.jpg

「赤い花で日本を元気に!」をテーマに活動する赤い花プロジェクト。

今回は宮城県・石巻市子どもセンターに伺って、「赤い花プロジェクト」のワークショップを実施してきました。

 

石巻市子どもセンターは、東日本大震災の復興支援のひとつとしてサントリーグループが建設の支援をさせていただきました。そのようなご縁もあり今回のワークショップ開催の運びとなりました。

20140523_2.jpg

今回のワークショップは子どもセンターで開催の告知をしていただき、普段からよく子どもセンターを利用されているという小中学生12名と子どもセンターの職員の方2名が参加してくださいました。

 

まずは、子どもセンター職員のヤマシタさんの進行で、ワークショップの作業ペアの抽選と、メンバー同士の自己紹介タイムがありました。これで初めてのメンバーとも協力して作業ができますね。

20140523_3.jpg

 

次にサントリーフラワーズから「サフィニア」の特長のお話と、水やりの仕方など育て方のポイントと、これから行う植え込み手順の説明を行いました。育って満開になるとどんな風になるのか、見本の開花鉢も見てもらいながら、お話させていただきました。

20140523_12.jpg

 

続いていよいよ植え込み作業です。

20140523_5.jpg

今回は小学校低学年の皆さんにも参加していただきましたが、作業ペアの高学年生や中学生のお姉さん、お兄さんが低学年のお子さんにとてもていねいに教えながら、一緒に植え込みをしてくれました。

20140523_6.jpg

はじめは土の量を何度も確認したり、苗がポットから上手く出せなかったお子さんも、後半になるとスピードもアップして、ついに48鉢の植え込みが完成しました!

 

作業終了後には、ワークショップの感想を書いていただき、2人が発表もしてくれました。

20140523_7.jpg

ワークショップの感想を、一部ですがご紹介します。皆さんワークショップを楽しんでもらえたようで、とてもうれしいです。

 

・さいしょは「できない」と思ってたけどできてよかったです。

 家でも作りたいです。おかあさんたちにやりかたをおしえたい。

・今回花を植えるのは初めてでしたが、意外に楽しかったです。花が咲くのが楽しみです。

・今度来た時に、サフィニアが満開していてほしいです。

・しおりちゃんと話しながら花を植えれて楽しかった!また「やりたい!」と思った!!!

 

子どもセンターは平日でも50人前後、週末は150人程の方が利用されているとのこと。ワークショップ当日も、あちこちのコーナーで思い思いに遊ぶお子さん達でにぎわっていました。

20140523_10.jpg

ワークショップで植えたサフィニア レッドは、子どもセンターの屋外渡り廊下や建物周囲にずらりと並べられました。

20140523_8.jpg

 

20140523_9.jpg

 

これからたくさんの赤い花が咲いて、子どもセンターに集まる皆さんや、商店街の皆さんにも元気をお届けできたらうれしいです。

20140523_11.jpg

地元TVの東北放送の取材も入り、ワークショップの様子が翌日のお昼のニュースで紹介されました!

 

★サントリーHP 未来を担う子どもたちの支援

宮城県で「石巻市子どもセンター」完成、開所記念式実施

 

★「赤い花プロジェクト

 

 

カテゴリ:赤い花プロジェクトサフィニア 日時:2014年5月23日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

2014年5月15日  【 赤い花プロジェクト・サフィニア 】

福岡県大野東小学校で赤い花プロジェクトのワークショップを実施しました。

皆さま、こんにちは。 

oonohigasi_1.jpg

今回は福岡県大野城市立大野東小学校に伺って、

赤い花プロジェクト・キッズガーデニングプロジェクト」のワークショップを実施してきました。

 

oonohigasi_5.jpg

5月1日(木)、前日は雨が降りお天気を心配しましたが、

当日は好天に恵まれて、作業をすると少し汗をかくくらいの陽気でした。

今回ワークショップに参加してくださったのは、大野東小学校3年生の皆さんです。

3クラスで総勢98人の元気いっぱいの皆さんと、サントリーフラワーズの赤い花

サフィニア・レッド」の植え込みを行いました。

 

講師が絵を使った説明シートを見せながら説明し、順を追って作業を進めます。

oonohigasi_3.jpg

 

皆さん仲良く、順番に作業をしていて感心します。

約1時間のワークショップで32鉢のプランターに植え込みました。 

oonohigasi_6.jpg

 

oonohigasi_4.jpg

 

oonohigasi_7.jpg

 

大野東小学校は、正門近くからプランターと花壇に花があふれる素敵な学校です。 

ここに今回皆さんと植えたサフィニア・レッドのプランターが加わります。 

通学の児童の皆さんや来校される方々を迎える場所に設置いただくとのこと。

oonohigasi_8.jpg

通る皆さんがサフィニア・レッドを見て明るい気持ちになっていただけたらうれしいです。

元気な皆さんととても楽しいワークショップでした。

これからも皆さんで仲良く育てていただいて、素敵なレポートが届くのを

楽しみにしています。大野東小学校の皆さん、ありがとうございました!

 

★「赤い花プロジェクト

 

 

カテゴリ:赤い花プロジェクトサフィニア 日時:2014年5月15日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP
このページのトップへ