サントリーフラワーズ 公式ブログ 花とおしゃべりブログ サントリーフラワーズ 公式ブログ 花とおしゃべりブログ

サントリーフラワーズ 公式ブログ花とおしゃべりブログ

サントリーフラワーズ 公式ブログ花とおしゃべりブログ

本気野菜スイカ 「甘小丸スイカ」の育て方ポイント

2024年06月05日

甘小丸スイカ

今年の新商品の甘小丸スイカに皆様出会えたでしょうか。

家庭菜園で作りやすく、おいしさを追求した「本気野菜スイカ」シリーズの「甘小丸スイカ」。手のひらに収まるくらいのコンパクトサイズです。スイカの栽培経験がおありの方からビギナーの方にもおすすめのスイカです。

スイカって家庭菜園でどうやって育てたらいいの?という方に甘小丸スイカの特徴と育て方ポイントをご紹介します。

(販売期間:4月上旬~6月下旬)

 

甘小丸スイカの特徴

①2024年に新登場の多収で甘い手乗りスイカ。
②ソフトボールサイズ大の食べきりサイズ。
③種が小さく、他の品種のスイカの種と比較して1/3の大きさ。
④放任で1株10~20果の収穫可能。
⑤皮が薄く可食部分が多い。

「甘小丸スイカの育て方ポイント」

甘小丸スイカの育て方

①基本的に放任栽培で大丈夫です。
②日光にしっかり当たる場所に当たる場所に設置しましょう。
③水のあげすぎには注意しましょう。土の表面が乾いてきたらあげましょう。

「甘小丸スイカのプランター栽培」

①支柱(あんどん)仕立て

縦支柱の周りに'丈夫なひも'を横方向に結び付け、その紐の上に果実が付いているツルをひっかけるように置くと、安心してぶら下げて栽培できます。

甘小丸スイカ支柱のひもの結び方

②ネット仕立て

つるを支柱やネットに這わせて、立体的につるを伸ばします。 限られた面積でもカンタンにスイカ栽培が可能! 「甘小丸スイカ」は極小果実なので一般的なスイカと違い、実をネットで吊すことなく、そのまま'ぶら下げる'ことができます。

甘小丸スイカ

③プランターでの地這い仕立て

ビギナーさんには地這い仕立てがおすすめです。 ある程度つるが延びてきたら、地面によしずや藁等を敷いて、その上にツルを這わせて育てます。

甘小丸スイカ

「甘小丸スイカの収穫タイミングの目安」

受粉した日から、30~35日頃を目安に収穫します。受粉日は必ず記録しておきましょう。(5月上旬定植、6月中旬交配の場合)肥大後、着果節の「巻きひげ」が茶色く枯れていたら収穫適期です。

甘小丸スイカ

以上が甘小丸スイカの育て方のご紹介でした。畑でなくでもプランターなどでも育てやすいスイカもありますので、ビギナーさんにも育てやすいのでまだ育てたことがない方は是非育ててみてくださいね!


本気野菜スイカの育て方の詳細に関してはこちらからご覧いただき参考になさってください。

カテゴリ:

本気野菜スイカ

バックナンバー:

2024年06月

本気野菜スイカのおすすめ記事

SUNSUNガーデン

カテゴリ

ストップ!未成年飲酒・飲酒運転。
妊娠中や授乳期の飲酒はやめましょう。
お酒はなによりも適量です。のんだあとはリサイクル。

COPYRIGHT © SUNTORY HOLDINGS LIMITED. ALL RIGHTS RESERVED.