サントリーフラワーズ花とおしゃべりブログ

バックナンバー

  • 2025年6月[4]
  • 2025年5月[1]
  • 2025年4月[3]
  • 2025年3月[5]
  • 2025年2月[3]
  • 2024年12月[1]
  • 2024年11月[4]
  • 2024年9月[3]
  • 2024年8月[2]
  • 2024年7月[1]
  • 2024年6月[2]
  • 2024年5月[4]
  • 2024年4月[4]
  • 2024年3月[3]
  • 2024年2月[2]
  • 2024年1月[3]
  • 2023年12月[1]
  • 2023年11月[2]
  • 2023年10月[3]
  • 2023年9月[2]
  • 2023年8月[1]
  • 2023年6月[1]
  • 2023年5月[1]
  • 2023年4月[1]
  • 2023年3月[1]
  • 2023年2月[3]
  • 2023年1月[1]
  • 2022年12月[2]
  • 2022年11月[1]
  • 2022年10月[1]
  • 2022年8月[4]
  • 2022年6月[2]
  • 2022年5月[2]
  • 2022年4月[3]
  • 2022年3月[3]
  • 2022年2月[2]
  • 2021年12月[3]
  • 2021年11月[1]
  • 2021年10月[3]
  • 2021年9月[2]
  • 2021年8月[5]
  • 2021年7月[2]
  • 2021年6月[4]
  • 2021年5月[6]
  • 2021年4月[6]
  • 2021年3月[6]
  • 2021年2月[2]
  • 2021年1月[5]
  • 2020年12月[3]
  • 2020年11月[4]
  • 2020年10月[3]
  • 2020年9月[2]
  • 2020年8月[8]
  • 2020年7月[3]
  • 2020年6月[10]
  • 2020年5月[11]
  • 2020年4月[18]
  • 2020年3月[12]
  • 2020年2月[10]
  • 2020年1月[7]
  • 2019年12月[6]
  • 2019年11月[10]
  • 2019年10月[12]
  • 2019年9月[12]
  • 2019年8月[7]
  • 2019年7月[6]
  • 2019年6月[10]
  • 2019年5月[15]
  • 2019年4月[18]
  • 2019年3月[13]
  • 2019年2月[10]
  • 2019年1月[4]
  • 2018年12月[5]
  • 2018年11月[13]
  • 2018年10月[12]
  • 2018年9月[14]
  • 2018年8月[12]
  • 2018年7月[8]
  • 2018年6月[13]
  • 2018年5月[17]
  • 2018年4月[19]
  • 2018年3月[10]
  • 2018年2月[9]
  • 2018年1月[5]
  • 2017年12月[7]
  • 2017年11月[13]
  • 2017年10月[10]
  • 2017年9月[3]
  • 2017年8月[5]
  • 2017年7月[5]
  • 2017年6月[9]
  • 2017年5月[12]
  • 2017年4月[15]
  • 2017年3月[14]
  • 2017年2月[13]
  • 2017年1月[7]
  • 2016年12月[10]
  • 2016年11月[14]
  • 2016年10月[13]
  • 2016年9月[13]
  • 2016年8月[11]
  • 2016年7月[11]
  • 2016年6月[14]
  • 2016年5月[13]
  • 2016年4月[24]
  • 2016年3月[16]
  • 2016年2月[8]
  • 2016年1月[11]
  • 2015年12月[13]
  • 2015年11月[16]
  • 2015年10月[14]
  • 2015年9月[13]
  • 2015年8月[16]
  • 2015年7月[17]
  • 2015年6月[27]
  • 2015年5月[23]
  • 2015年4月[21]
  • 2015年3月[13]
  • 2015年2月[8]
  • 2015年1月[12]
  • 2014年12月[16]
  • 2014年11月[17]
  • 2014年10月[15]
  • 2014年9月[12]
  • 2014年8月[15]
  • 2014年7月[14]
  • 2014年6月[15]
  • 2014年5月[17]
  • 2014年4月[21]
  • 2014年3月[16]
  • 2014年2月[13]
  • 2014年1月[13]
  • 2013年12月[19]
  • 2013年11月[20]
  • 2013年10月[18]
  • 2013年9月[10]
  • 2011年12月[1]
  • 2011年11月[1]
  • 2011年10月[1]
  • 2010年12月[1]
  • 2010年11月[1]
  • 2010年3月[1]
  • 2010年2月[1]

「2015年6月」のおすすめ記事

2015年6月24日  【 トマトあまさセレクト・本気野菜キュウリ・本気野菜ナス・野菜苗 】

「サントリー本気野菜」のプランター栽培2015年(6)」

こんにちは、チバです。

家庭菜園を楽しむ弊社社員の育成記事

サントリー本気野菜」のプランター栽培2015年(5)」の続編をご紹介します!

 

■写真とコメント--------------------------------------------------------------------------

 

6月16~18日収穫分

 

6月20日収穫分

 

6月21日収穫分

 

とろとろ炒めナス」はナスは一気に肥大化が進みご覧のとおりです。
3つ同時に収穫しました。

 

こいあじ」、とうとう出てしまいました。尻腐れ。
まだ初期段階のようですが、何か手を打てることありますか?
今回現れたのは2段目。3段目以降も怖いですね。。

 

また「ハニーイエロー」の葉に気になる症状を発見。
これ何でしょうか?病気? ただの老化?

 

 

純あま

 

トマト3品種

 

本気野菜キュウリ

 

 
---------------------------------------------------------------------------------------

■野菜担当 あべちゃんよりコメント

 

ナスは素晴らしいです!

プランターで一株15個も取れたら大したものです!

 

こいあじの尻腐れ、悔しいなあー

お渡しした尻腐れ対策のカルシウム製剤で回復することを祈ります。

カルシウム製剤はホームセンターで売っています。

ミニトマトは多少の乾湿リズムあったほうがおいしく育ちますが

こうした尻腐れが見られる可能性のある大玉系トマトの場合は

株が大きくなった後、ここから先は極端な乾燥はしないように

適度な水分維持を心がけましょう。

 

ハニーイエローの葉っぱは、生長ステージとともに老化してくる症状で

特に気にする必要は無いと思いますよ。 

 

★「サントリー本気野菜苗

 

 

2015年6月23日  【 サフィニア 】

東京 銀座4丁目交差点のサフィニアマックス。

こんにちは、チバです。

東京 銀座4丁目交差点の交差点に

サントリーフラワーズの「サフィニアマックス」が咲いています。

 

お近くを通りかかった際は、ぜひご覧になってみてください♪

 

★「サフィニアマックス

★たくさんのレポートを頂いています!「大きな花プロジェクト2015

 

 

カテゴリ:サフィニア 日時:2015年6月23日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

こんにちは、チバです。

東京 お台場のシンボルプロムナード公園の花壇を「おもてなしガーデン」として、

真夏に満開となる花壇造りのための試みが今年も始まりました。

2020年の夏にむけて、去年から始まっています。

 

今年は、日本文化をイメージし「和」を取り入れたデザイン植栽の試みです。

サントリーフラワーズの植栽は、ウエキ園芸さんにデザインおよび植栽いただきました。

花壇タイトル「フラ和ーズ・ガーデン」

 

 

★使用している植物

サフィニアマックス、テラス・ライム、テラス・メープル、

サマーウェーブ、サンビーナス、フェアリースター

 

他のお花を使った数々の花壇も。

全体で約2000㎡の規模でサマーガーデンを展開しています。

 

真夏の過酷な環境に強いとされる国内の種苗・園芸会社の

花壇用のお花を実際に植えこみ、試行錯誤を毎夏続けて、

2020年に向けて花壇を完成させる予定なのだそうです。

どんな「おもてなしガーデン」が完成するでしょうか。とても楽しみです。

 

★去年の記事:2020年完成予定のお台場「おもてなし花壇」造りにサントリーフラワーズも参加しています。

 

 

カテゴリ:サフィニアグリーンカーテン 日時:2015年6月22日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

こんにちは、チバです。

食べてみたい、を育てよう。

この夏、本気野菜のトマトやナスを

さまざまな場所で味わっていただけます。

 

おしゃれな英国調ビアレストラン「ROSE&CROWN(ローズ&クラウン)」にて

本気野菜「とろとろ炒めナス」を使ったスパゲティが

期間限定コラボレーションメニューとして登場しています!

 

コクのある濃い味わいと、柔らかなのに肉くずれしない

とろとろ食感が人気の「とろとろ炒めナス」のおいしさを

活かした一品になっています。

 

店舗  :ROSE&CROWN(ローズ&クラウン)

 赤坂・新橋・有楽町・汐留・新宿NS・八重洲・秋葉原・神田・丸の内

 +ワインコーナー(浜松町)

商品名 :「本気ナスのベーコンとトマトソースのスパゲッティ」

価格  :980円

期間  :6月30日(火)まで

 

「ROSE&CROWN(ローズ&クラウン)」は英国のクラシック・パブを

イメージしたオシャレな店内・雰囲気のビアレストランです。

しっかり"英国料理"から"PUBフード"も楽しめます。

機会がございましたら、ぜひとろとろ炒めナスのおいしさも味わってみて下さい♪

 

★「ROSE&CROWN」公式HP(外部サイト)

 

★本気野菜「とろとろ炒めナス

 

カテゴリ:野菜苗 日時:2015年6月19日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

2015年6月18日  【 大きな花プロジェクト・気合マックスPJ2015・サフィニア 】

【気合マックスPJ】サフィニアマックス6月中旬の様子(2015年6月18日更新)

 

サントリーフラワーズ社員がサフィニアマックスを気合マックスで育ててみました!


 

■ポチ(一般)■

 

2015/6/14 雨のち晴れ

梅雨に入り雨も多くなってきたので、強めの切り戻しを実施しました。

まず、鉢の周囲をざくざくと切ってみたところ、
黄色く変色して鉢のふちに張り付いている葉や、
雨で溶けて、茶色くどろどろになっている葉が
たくさんあり、手で取り除きました。

最終的にはかなり短めにカットしたので、風通しもよくなりました。

株の周囲に固形肥料のビガーライフを2個ずつ足しました。

 

 


 

■タムタム(プロ)■

 

6/13日に液肥各鉢500倍3リットルと薬散しました。

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

 


 

■おおあみパパ(愛好家)■

 

 

 

 


 

■にしび(一般)■

 

5月20日

 

5月25日

 

5月31日

 

6月2日

 

6月6日

 

 

 

 


"サントリーフラワーズ社員がサフィニアマックスを気合マックスで育ててみました"

 

サントリーフラワーズ社員が大きく育つ花「サフィニアマックス」を育てながら、
当ブログに生育過程を写真・コメント付きでアップします。
ガーデニングのプロの社員のアドバイスなどもご紹介しながら
「大きな花プロジェクト」をさらに盛り上げていきたいと思っています。

 

「気合いマックス プロジェクト」 カテゴリーページ

 


 

 

このページのトップへ