サントリーフラワーズ花とおしゃべりブログ

バックナンバー

  • 2025年6月[4]
  • 2025年5月[1]
  • 2025年4月[3]
  • 2025年3月[5]
  • 2025年2月[3]
  • 2024年12月[1]
  • 2024年11月[4]
  • 2024年9月[3]
  • 2024年8月[2]
  • 2024年7月[1]
  • 2024年6月[2]
  • 2024年5月[4]
  • 2024年4月[4]
  • 2024年3月[3]
  • 2024年2月[2]
  • 2024年1月[3]
  • 2023年12月[1]
  • 2023年11月[2]
  • 2023年10月[3]
  • 2023年9月[2]
  • 2023年8月[1]
  • 2023年6月[1]
  • 2023年5月[1]
  • 2023年4月[1]
  • 2023年3月[1]
  • 2023年2月[3]
  • 2023年1月[1]
  • 2022年12月[2]
  • 2022年11月[1]
  • 2022年10月[1]
  • 2022年8月[4]
  • 2022年6月[2]
  • 2022年5月[2]
  • 2022年4月[3]
  • 2022年3月[3]
  • 2022年2月[2]
  • 2021年12月[3]
  • 2021年11月[1]
  • 2021年10月[3]
  • 2021年9月[2]
  • 2021年8月[5]
  • 2021年7月[2]
  • 2021年6月[4]
  • 2021年5月[6]
  • 2021年4月[6]
  • 2021年3月[6]
  • 2021年2月[2]
  • 2021年1月[5]
  • 2020年12月[3]
  • 2020年11月[4]
  • 2020年10月[3]
  • 2020年9月[2]
  • 2020年8月[8]
  • 2020年7月[3]
  • 2020年6月[10]
  • 2020年5月[11]
  • 2020年4月[18]
  • 2020年3月[12]
  • 2020年2月[10]
  • 2020年1月[7]
  • 2019年12月[6]
  • 2019年11月[10]
  • 2019年10月[12]
  • 2019年9月[12]
  • 2019年8月[7]
  • 2019年7月[6]
  • 2019年6月[10]
  • 2019年5月[15]
  • 2019年4月[18]
  • 2019年3月[13]
  • 2019年2月[10]
  • 2019年1月[4]
  • 2018年12月[5]
  • 2018年11月[13]
  • 2018年10月[12]
  • 2018年9月[14]
  • 2018年8月[12]
  • 2018年7月[8]
  • 2018年6月[13]
  • 2018年5月[17]
  • 2018年4月[19]
  • 2018年3月[10]
  • 2018年2月[9]
  • 2018年1月[5]
  • 2017年12月[7]
  • 2017年11月[13]
  • 2017年10月[10]
  • 2017年9月[3]
  • 2017年8月[5]
  • 2017年7月[5]
  • 2017年6月[9]
  • 2017年5月[12]
  • 2017年4月[15]
  • 2017年3月[14]
  • 2017年2月[13]
  • 2017年1月[7]
  • 2016年12月[10]
  • 2016年11月[14]
  • 2016年10月[13]
  • 2016年9月[13]
  • 2016年8月[11]
  • 2016年7月[11]
  • 2016年6月[14]
  • 2016年5月[13]
  • 2016年4月[24]
  • 2016年3月[16]
  • 2016年2月[8]
  • 2016年1月[11]
  • 2015年12月[13]
  • 2015年11月[16]
  • 2015年10月[14]
  • 2015年9月[13]
  • 2015年8月[16]
  • 2015年7月[17]
  • 2015年6月[27]
  • 2015年5月[23]
  • 2015年4月[21]
  • 2015年3月[13]
  • 2015年2月[8]
  • 2015年1月[12]
  • 2014年12月[16]
  • 2014年11月[17]
  • 2014年10月[15]
  • 2014年9月[12]
  • 2014年8月[15]
  • 2014年7月[14]
  • 2014年6月[15]
  • 2014年5月[17]
  • 2014年4月[21]
  • 2014年3月[16]
  • 2014年2月[13]
  • 2014年1月[13]
  • 2013年12月[19]
  • 2013年11月[20]
  • 2013年10月[18]
  • 2013年9月[10]
  • 2011年12月[1]
  • 2011年11月[1]
  • 2011年10月[1]
  • 2010年12月[1]
  • 2010年11月[1]
  • 2010年3月[1]
  • 2010年2月[1]

「2015年6月」のおすすめ記事

2015年6月11日  【 大きな花プロジェクト・気合マックスPJ2015・サフィニア 】

【気合マックスPJ】サフィニアマックス梅雨入りに「切り戻し」1(2015年6月11日更新)

 

サントリーフラワーズ社員がサフィニアマックスを気合マックスで育ててみました!


 

■ふうらん(プロ)■

 

5月31日(日)

5/10にピンチしたサフィニアマックスが満開になりました。
バッサリとピンチした2週間後には満開。生育が早いですね!

 

 

 

 

 

 

 

ここで一度比較してみました。

(左2つ)2回ピンチ (真ん中2つ)1回ピンチ (右2つ)植え付けからノーピンチ

 

当然それぞれの回数ごとに満開はあるので単純な現時点での

善し悪しは評価しにくいですが、感想としてはこのようなところです。

 

一旦ここで日照時間ごとの管理を止めにします。

 

 

5月31日(日)

 

 

 

梅雨入り直前ということでピンチを行ないました。

但し、全部ピンチしていまうと、一気に寂しくなってしまうので
少しずつずらしながら、ピンチしました。

タカショーのプランターに植えたパープルが枝垂れて来ているので
それを生かすために、壁側の徒長枝だけをピンチして
枝垂れてる側の枝はピンチしないようにして伸ばしました。

来週くらいにまたピンチをする予定です。

また前回の置き肥から一度も追肥をしていなかったので
今回前回と同量の置き肥をしました。

ベジトラグ⇒12粒/鉢 プランター⇒9粒/鉢

 

 


■ミディ(初心者)■

 

6月6日 くもり <花壇>

 

 

雨が続き、全体のバランスが乱れてきました。
「切り戻し」は梅雨前にした方がいいと聞き、実行しました。
高さを揃えるイメージでザクザク切りました。
株元の黄色に変色した葉や、花がら、雑草も取り除きました。
作業中、何人かの方に声を掛けられました。
「きれいですね」「楽しませてもらいました」など嬉しい言葉の後に、
皆一様に「切っちゃうのですか?もったいない」と仰いました。
私も初めての「切り戻し」で、内心ドキドキしているのですが、
「だいぶ株元も蒸れてるので、お花のためにも切ってあげると
いいみたいですよ。梅雨明けには又きれいに咲くはずなので」とお話しました。
お花はいいコミニュケーションツールですね。
花壇のお世話をしていると、よく話し掛けられます。
再びきれいに咲いてくれますように!
薬剤散布は先週済ませたので、「切り戻し」の後、固形肥料を追肥しました。

 

6月7日 晴れ <鉢>

こちらも間延びした感じになってきたので「切り戻し」しました。

こちらのサイトを参考に、鉢のふちに沿ってザクザク切りました。

サフィニアの育て方:植え込み後約2ヶ月半 株元に花数が少なくなったり過繁茂になった時の大胆な切り戻し」

「切り戻し」の後、薬剤散布と固形肥料を追肥しました。

 

 

 


"サントリーフラワーズ社員がサフィニアマックスを気合マックスで育ててみました"

 

サントリーフラワーズ社員が大きく育つ花「サフィニアマックス」を育てながら、
当ブログに生育過程を写真・コメント付きでアップします。
ガーデニングのプロの社員のアドバイスなどもご紹介しながら
「大きな花プロジェクト」をさらに盛り上げていきたいと思っています。

 

「気合いマックス プロジェクト」 カテゴリーページ

 


 

 

2015年6月10日  【 アズーロコンパクト・サフィニア 】

山口県 萩市「プチカフェさくら木」様のサフィニアやアズーロコンパクト。

こんにちは、チバです。

先日、花とおしゃべりブログで紹介させていただいた記事:

山口県 萩市「プチカフェさくら木」様のアズーロコンパクト。」の

カフェオーナー櫻木様より、サントリーフラワーズの満開のお花の

写真を頂きましたので、ご紹介させていただきます!

 

サフィニアマックス」のピンクと、「サフィニア」パープルの色合いに

爽やかなブルーの「アズーロコンパクト」のコントラストが

華やかでかつ上品な色合いで、カフェの周りを楽しく彩っていますね。

カフェを訪れたお客様にも楽しんでいただいているとのことです。

 

「プチカフェさくら木」は、城下町の景色が残る「萩市菊屋横丁」の一角にあります。

日本の道百選の一つにも選ばれている美しい町、

お近くを訪れた際はぜひお立ち寄りになってみてください。

 

★「アズーロコンパクト」 「サフィニアマックス」 「サフィニア

 

 

カテゴリ:アズーロコンパクトサフィニア 日時:2015年6月10日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

こんにちは、チバです。

サントリーフラワーズでは、今年も初夏にアンケートを2回実施いたします。
1回目のアンケートにご参加いただいた方、誠にありがとうございました。

 
2回目は、ガーデニング・家庭菜園に関するアンケートで、
今春にガーデニングか家庭菜園をされた方ならどなたでもご参加いただけます。

実施期間は2015年6月10日(水)~6月16日(火)です。

 

ご協力いただいた方の中から抽選で各10名様に、
サントリーブルーローズ アプローズ オリジナルソープ1個」をプレゼント♪

皆様から頂いたアンケート結果は、今後の商品開発やサービス向上などに
役立てて参りたいと思います。ご参加をお待ちしております。

 

2015年春夏シーズン 花苗と野菜苗の購入に関するアンケート
※お使いのパソコンのバージョンにより開きづらい場合がございます。
予めご了承ください。

 

 

カテゴリ:イベント・キャンペーン 日時:2015年6月10日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

2015年6月 9日  【 トマトあまさセレクト・野菜苗 】

プロントにて本気野菜ミニトマト「純あま」の期間限定メニューが登場!

こんにちは、チバです。

6月1(月)より、カフェ&バー「プロント(PRONTO)」で沖縄の食材を使った
オリジナルメニューが楽しめる「【バータイム】めんそーれ!沖縄」フェアがスタート♪
その中に、サントリーフラワーズの本気野菜ミニトマト「純あま」を使った

ドリンクメニューも期間限定で登場しています。

 

糖度が高く、まるでフルーツのような強い甘さが特長の
ミニトマト「純あま」をふんだんに使った「純あまトマテキ」です。

プロント流にアレンジした沖縄フード&ドリンクをぜひお試しください。

 

★詳細はコチラ 「プロント(PRONTO)」(外部サイト)
【バータイム】めんそーれ沖縄!夏だもの沖縄名物でカリ~!

 

★本気野菜ミニトマト「純あま

 

 

カテゴリ:トマトあまさセレクト野菜苗 日時:2015年6月 9日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

こんにちは、チバです。

可愛い極小輪のニチニチソウ「フェアリースター」が

2015年6月5日のフジテレビ系情報番組「めざましテレビ」で紹介されました!

 

デザインのポイントを、デザイナーさんに伺いました。

 

「フェアリースターは可愛らしい雰囲気なので、

可愛くまとめるかどうか迷いましたが、

ニチニチソウは夏の花なので、夏らしい感じを出すことにしました。

そのために夏らしい雰囲気のグリーン(葉もの)をプラスしました。

 

葉物は、クッカバラ、ナルコユリ、フトイ。

 

プラス、葉物の主張が強くなりすぎないよう、最後の仕上げに

フラワーラッピングペーパーのイエローとピンクを

ふんわり途中に入れて、柔らかい雰囲気を加えました。」

南国を感じさせるような、夏らしい演出になっていますね。

 

フェアリースターは7月上旬頃まで全国の園芸店さん・ホームセンターなどで販売中です! 

★「フェアリースター

 

 

カテゴリ:フェアリースター 日時:2015年6月 8日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP
このページのトップへ