

サフィニア の記事
動画公開!~赤い花プロジェクトを映像で残そう!~
2014年07月25日
こんにちは、チバです。
花を通して一人でも多くの人に笑顔の輪を広げたい。
そんな思いから始まった「赤い花プロジェクト」。
そのプロジェクトなどで咲かせた「サフィニア レッド」の様子を映像に残そう!
ということで制作した動画が、完成いたしました。
撮影にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
動きや立体感のある動画で見るサフィニア レッドは、
風に優しくゆれながら可憐な咲き姿を見せてくれています。
★メイキングの様子など
赤い花プロジェクトを映像で残そう!その2<花ポケット・花九会 編>
赤い花プロジェクトを映像で残そう!その2<花ポケット・花九会 編>
2014年07月01日
こんにちは、チバです。
花を通して一人でも多くの人に笑顔の輪を広げたい。
そんな思いから始まった「赤い花プロジェクト」。
そのプロジェクトで咲かせた「サフィニア レッド」の様子を映像に残そう!
ということで、先日、「赤いサフィニアで街を彩ろうキャンペーン」に
参加いただいている3団体様に、撮影のご協力をいただきました。
<ご協力いただいた3団体様>
・千葉県船橋市 アンデルセン公園さん →前回の記事にてご紹介しました。
・神奈川県横浜市 東急東横線日吉駅前花壇 花ポケットさん
・神奈川県川崎市 等々力市民ミュージアム前 花九会さん
アンデルセン公園さんの撮影が終わった後は、横浜市港北区、
東急東横線日吉駅前の「日吉駅前花壇 花ポケット」さんへ。
花ポケットさんは、ボランティアの皆様が集合して下さって、
普段のお手入れの様子も披露していただきました。
ボランティアの方でハンギングの先生がいらっしゃるので、
みんなでサフィニア レッドのハンギングを作ったそうです。
こんもりとしたとても形の整ったハンギングは見事ですね。
また、港北区役所の方もいらっしゃって、お花の話で盛り上がりました。
港北区役所さんでは、区民の手作りの花壇を巡り、
区の魅力を発見するイベント「港北オープンガーデン」を運営
なさっているとのことで、とてもお花に力をいれているとのことでした。
次の撮影が押しているので、名残惜しいと思いつつも次のロケ地へ。
日吉から程近い等々力市民ミュージアム前の緑地内に
植栽してくださった「花九会」さんの花壇へ向かいました。
「花九会」さんのサフィニア レッドは発色がとても美しかったので、
主に見目麗しい花のアップを撮影させていただきました。
土や環境が違うと花色も微妙に違ってくるのですね。
お花の植え替え予定のところだったそうで、撮影のお話をさせていただきましたところ、
抜かずに残して下さいました。ありがとうございます!!
皆さん、本当に親切にしてくださって、良い絵が撮れました。
動画出来上がりましたらHPにアップします!
ご協力いただきまして本当にありがとうございました!!
★前回の記事
★「赤い花プロジェクト」
★「ふなばしアンデルセン公園」(外部サイト)
赤い花プロジェクトを映像で残そう!その1<アンデルセン公園 編>
2014年06月30日
こんにちは、チバです。
花を通して一人でも多くの人に笑顔の輪を広げたい。
そんな思いから始まった「赤い花プロジェクト」。
そのプロジェクトで咲かせた「サフィニア レッド」の様子を映像に残そう!
ということで、先日、「赤いサフィニアで街を彩ろうキャンペーン」に
参加いただいている2団体様と、サフィニアを沢山飾って下さっている公園さんに
撮影のご協力をいただきました。
<ご協力いただいた団体様>
・千葉県船橋市 アンデルセン公園さん
・神奈川県横浜市 東急東横線日吉駅前花壇 花ポケットさん
・神奈川県川崎市 等々力市民ミュージアム前 花九会さん
撮影で最初に訪れたのは、千葉県の総合公園「アンデルセン公園」。
サントリーフラワーズの「サフィニア」レッドとホワイト、「花手毬」スカーレットとゆきで
作られたデンマーク国旗の場所へ行き、撮影をスタート。
童話の世界のような、このデンマーク国旗の花壇は、
7月5日頃まで見ることが出来ます!
デンマークの建物を再現したコミュニティセンターも撮影しました。
建物の窓辺にハンギングした「サフィニア」レッドとパープルの色合いが、
建物に合っていてとっても素敵です。
足元はデンマークから輸入した舗石も敷いてあり、本格的です。
風車の近くには、色とりどりのペチュニア コーナーもあり、
サントリーフラワーズの「サフィニア」「ミリオンベル」なども植わっていました。
アンデルセン公園での撮影が順調に終わった後は、
次のロケ地、神奈川県横浜市 花ポケットさんに向かいました。
(次回に続きます。)
★「赤い花プロジェクト」
★「ふなばしアンデルセン公園」(外部サイト)
埼玉県越谷市立城ノ上小学校で赤い花プロジェクトのワークショップを実施しました。
2014年06月26日
みなさま、こんにちは。
かなやまです。
5月7日に、埼玉県の越谷市立城ノ上小学校で赤い花プロジェクトのひとつ「キッズガーデニングプロジェクト」のワークショップを実施しましたので、その模様をお伝えしたいと思います。
当日は、園芸委員会の21名の児童のみなさんがワークショップに参加してくださいました。
植え込みの前に、まずは、植物のお勉強から。
サントリーフラワーズという会社のご紹介から始まり、「サフィニア」というお花やその原産地について、そして、サフィニアの育て方という流れでお話をさせていただきました。
サフィニア(ペチュニア)は、実は、トマトやナス、じゃがいもなどと同じ仲間だというお話には、皆さんびっくりされていたようでした。
確かに、お花と野菜が同じ仲間というのは、なんだか不思議ですよね。
そして、いよいよ、校庭に出て植え込みの開始です。
弊社講師が苗の植え込み方法や肥料、水遣りの仕方をレクチャーした後に、
実際に、児童のみなさんに、赤いサフィニアをプランターに植えていただきました。
予め、先生がプランターに土を用意してくださっていたので、作業も大変スムーズに運びました。
私も、児童のみなさんと一緒に植え込みをしていたのですが、すっかり夢中になり、植え込んだ写真を撮り忘れてしましました・・・。
その後の模様は、先生がこちらの「赤い花プロジェクト キッズガーデンプロジェクト 関東エリアの活動レポートページ」のほうにアップしてくださっていますので、どうぞご覧ください!
★「赤い花プロジェクト」
「SummerGarden夏花フェスタ~ペチュニアコレクション~」に参加しました。
2014年06月18日
こんにちは、チバです。
5月29日(木)~6月1日(日)に、東京都 池袋サンシャインシティで
「Summer Garden 夏花フェスタ~ペチュニアコレクション~」が開催されました。
サントリーフラワーズからは、ペチュニアとして「サフィニア」や「サフィニアアート」など、
夏花として「サンパラソル」、「フェアリースター」などの展示・販売を行いました。
このイベントでは、国内の人気種苗メーカーや花き生産者による
イチ押しのペチュニアや夏花の展示と販売が催されました。
また、著名講師によるセミナーやワークショップ、プレゼントなどもあり、
講座「サントリーの赤い花でステキなお庭づくり」でも、
用意された椅子がほぼ埋まるほど多くの方々に参加していただきました。
今年で3年目を迎えたこのイベントは、リピーターや新規来場者の方も増え、
好評のうちに終えることが出来ました。
イベントに来ていただいた皆様、ありがとうございました!
★ペチュニア 「サフィニア」 「サフィニアフリル」 「サフィニアアート」
★サンシャインシティは花ざかり!(外部サイト)