サントリーフラワーズ 公式ブログ 花とおしゃべりブログ サントリーフラワーズ 公式ブログ 花とおしゃべりブログ

サントリーフラワーズ 公式ブログ花とおしゃべりブログ

サントリーフラワーズ 公式ブログ花とおしゃべりブログ

サフィニア の記事

兵庫県芦屋市にてサントリーフラワーズの花苗が植栽、さらに感謝状をいただきました。

2019年04月19日

こんにちは、チバです。

兵庫県 芦屋公園日時計の花壇に、サントリーフラワーズの花苗「フィオリーナ」や「ミルフル」が4月15日には見事な満開の咲き姿を披露していました。

 

今も満開の様子だと思いますので、お近くの方はぜひ遊びに行ってみてください。

 

 

 

業平公園の「フィオリーナ」も満開に咲いていますので、ぜひ遊びに行ってみてください!

 

 

芦屋市役所北庁舎前の花壇に先週末に植え込まれた「サフィニア」や「マックスマム」は、これからスクスク成長し花咲かせることを楽しみにしています。

 

また、兵庫県芦屋市の山中健市長から、市全体で取り組まれている「芦屋庭園都市宣言」への貢献に対して感謝状をいただきました!有難うございます。

 

なお芦屋市では、春を彩る「芦屋オープンガーデン2019」が4月と5月の2回に分けて開催されます。

 

■「第14回 芦屋オープンガーデン2019」について

期間中、市内の花壇や個人のお庭が公開されます。散歩がてらに、うららかな春を満喫してみてはいかがでしょうか。

2019年は140の個人・団体の参加があるそうです。

見学の案内を掲載したパンフレットをご希望の方は、市役所受付、公園緑地課、ラポルテ市民サービスコーナー、芦屋市総合公園及び各集会所等で配布されています。

 

期間:2019年4月20日~24日、5月8日~12日

時間:10時~16時 ※5月12日のみ10時~12時

一部の庭園については開催日を限定していますので、マナーを守って観賞してください。

 

■同時開催(1)スタンプラリー

スタンプ20個以上で、素敵な記念品を700名様にプレゼント!!

■同時開催(2)コンクール

オープンガーデン参加者による芦屋市花と緑のコンクール

 

 

芦屋オープンガーデンの詳細はコチラです。ぜひおでかけになってみてください。

芦屋市役所HP「第14回 芦屋オープンガーデン2019開催」(外部サイト)

 

 

カテゴリ:

サフィニア

バックナンバー:

2019年04月

2019年ゴールデンウィークのおすすめ花スポット(ふなばしアンデルセン公園/浜名湖ガーデンパーク/ラ・フォル・ジュルネ TOKYO)

2019年04月17日

こんにちは、チバです。

ゴールデンウィークに、サントリーフラワーズのお花たちを実際に見に行ってみませんか?

この時期にお花が見頃となる、おすすめ花スポットをご紹介します!

※天候によっては満開とならない場合もありますのでご了承ください。

※写真は過去に撮影したものです。

 

(1)ふなばしアンデルセン公園(千葉県)

昨年、大手旅行サイトで、日本の人気テーマパーク第3位にランキングされ話題になった「ふなばしアンデルセン公園」。

東京ドーム約8個分の広大な園内は、緑豊かな憩いの場として、船橋市民のみならず海外からも注目されるテーマパークです。

約5,000株ものサフィニアをはじめ、ミリオンベル、アズーロコンパクト、花手毬~絢~、ビーダンスなど数多くのお花が植栽されています。

ふなばしアンデルセン公園Webサイト(外部サイト)

 

 

(2)浜名湖ガーデンパーク(静岡県)

浜松市の人気観光スポットでも上位の「浜名湖ガーデンパーク」は、2004年に開催された「国際園芸博覧会」の会場跡地を整備して2014年に開園されました。

1万株以上のサフィニアが植栽されていて、その景色は圧巻です!

他にも、5月のバラ、6月のアジサイや、その他たくさんの植物がつぼみを付け、キレイな花を咲かせています。

浜松湖ガーデンパークWebサイト(外部サイト)

 

また、浜名湖花博15年目を迎えて、様々なワークショップや参加体験も実施されています。

サントリーフラワーズからは5月11~12日の12時と14時より「サフィニアANNIVERSARY30th寄せ植え体験講習」を実施します。

ワークショップについての詳細はコチラ:浜松湖ガーデンパークWebサイト「体験・講話・講習会」(外部サイト)

 

 

(3)ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2019(東京都)

2019年5月3日~5日、東京国際フォーラムを中心に丸の内エリアで開催される、フランス発!世界最大級のクラシック音楽祭の会場にサフィニアが展示されます。

国内外の一流の演奏を低料金で楽しめたり、無料イベントなどもある、ピクニック気分で楽しめるクラシック音楽祭です。

赤ちゃん連れのご家族からクラシック通まで、多くの人が楽しめます。

ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2019 Webサイト(外部サイト)

 

ゴールデンウィーク、お休みの方も、忙しい方も。

自然に触れたり綺麗なお花を眺めたりして、心をリラックスさせる1日を作ってみませんか。

 

 

★関連記事

ふなばしアンデルセン公園の「サフィニア」が美しく見頃を迎えています。(2018年06月06日)

「サフィニア」が東京都 丸の内「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2018」の会場を彩りました。(2018年05月29日)

「サフィニア」5万本の咲き姿!浜名湖花博10周年「花銀河」。(2014年06月05日)

 

 

カテゴリ:

サフィニア

バックナンバー:

2019年04月

熊本復興支援でラグビー サンゴリアス選手と「サフィニア」を植えました。

2019年04月15日

こんにちは、チバです。

 

2019年3月16日~17日、サントリーグループの熊本復興支援活動の一環として「くまもとフラワープロジェクト」のボランティア活動を実施しました。

 

2017年以降3回目となる今回は、熊本地震で特に被害の大きかった九州熊本工場にほど近い、益城町・嘉島町・御船町の仮設住宅へ、サントリーフラワーズ「サフィニア」の花苗をお届けしました。

 

 

2日間実施したボランティアには、ジャパンラグビートップリーグに加盟するラグビーチーム、サントリーサンゴリアスの真壁伸弥選手、村田大志選手、芦田一顕選手をはじめ、のべ50人のサントリーグループ社員が参加し、益城町・嘉島町の仮設住宅にお住まいの方々と一緒にサフィニア花苗を植えました。

 

 

 

 

 

 

今回お届けしたサントリーフラワーズの「サフィニア」は、丈夫で、鉢からこぼれるほどにたくさんの花が咲く特長があり、仮設住宅の方々は開花の4月~10月をとても楽しみにされていました。

 

仮設住宅にお住まいの皆さんには、楽しみながら花を育てていただき、花を見てホッとされたり、コミュニケーションのきっかけにしていただければ大変うれしく思います。

 

 

 


 

2016年4月の熊本地震から3年が経ちましたが、仮設住宅には年配の方から子どもたちまで、今も多くの方が生活されています。

 

サントリーグループでは、「ずっと、あなたと、熊本と。」をメッセージに掲げ、文化・芸術・スポーツなどを通じて、熊本の皆様に寄り添った取り組みを行っています。

サントリーフラワーズは今後も熊本、東北の復興支援活動を、花を通じて推進してまいります。

 

愛され続けて30周年「サフィニア」

 

 

カテゴリ:

サフィニア

バックナンバー:

2019年04月

東京駅「駅ナカ花ミュージアム」に行ってきました!2019年4月14日まで開催中です!

2019年04月12日

こんにちは、チバです。

 

東京駅八重洲中央口改札前のイベントスペースにて、サントリー花事業30周年を記念したイベント"駅ナカ花ミュージアム"が2019年4月14日まで開催中です。

 

サントリーフラワーズのサフィニア」「ミリオンベルなどの花苗が敷き詰められた花畑や、ムーンダストのフォトスポット、スポーツの大会で選手たちに贈られたフラワーブーケ、「アプローズ」の香りを楽しめるスペースも展開しています。

 

 

 

 

タイミングにもよると思いますが、午前中の方が比較的空いているかもしれません。

 

 

フラワーアーティスト 丹羽 英之さんも来てくださいました!

丹羽さんがデザインしたこのビクトリーブーケは 2019年4月2日~8日に開催された第95回日本選手権水泳競技大会で贈られました。

 

フローリスト・マン アートディレクター 萬木 善之さんデザインのブーケは、2017年12月に開催された「第86回全日本フィギュアスケート選手権大会」で贈られました。

 

「駅ナカ花ミュージアム」の場所は、この地図の「現在地」の左隣くらいです。

 

東京駅外からは、東京駅 八重洲中央口の入り口から入ればすぐ!

 

東京駅中からは、八重洲中央口の改札を抜けてまっすぐ行くと左の方にすぐ!

 

綺麗なお花を間近で眺めたり、写真を撮ったりして、のんびりと心なごむひとときを過ごしていただければ嬉しいです♪

 

 

●開催日時

2019年4月12日(金)~14日(日) 10:00~19:00

 

●開催場所

東京都千代田区丸の内一丁目 東京駅イベントスペース(八重洲コンコース・八重洲中央)

地図はコチラ:東京駅八重洲中央みどりの窓口近く(外部リンク)

 

ぜひおでかけになってみてください!

 

★関連記事

「ムーンダスト」が第95回日本選手権水泳競技大会を飾ります!(2019年04月05日)

第86回全日本フィギュアスケート選手権大会のブーケにサントリーフラワーズのお花が使われました!(2017年12月28日)

カテゴリ:

サフィニア

バックナンバー:

2019年04月

サントリーフラワーズの情報がBotapii[ボタピー]とPacoma(パコマ)との2019年5月号に掲載されています。

2019年04月11日

こんにちは、チバです。

 

全国のホームセンターなどでゲットできるガーデニング関連のフリーマガジン♪

サントリーフラワーズの情報が掲載されている最新号のフリーマガジンについて、ご紹介いたします。

 

★Botapii[ボタピー] by LOVEGREEN 2019年5月号(4月10日発行)

"植物と暮らしを豊かに。"をコンセプトとしたボタニカルライフメディア「LOVEGREEN(ラブグリーン)」が発行するフリーペーパーです。

2019年5月号の特集「野菜はmade in 家」では初めての方でも挑戦しやすい家庭菜園の特集に注目です♪

サントリーフラワーズからは「本気野菜ナス」の紹介のほか、「サフィニア」30周年の歴史も掲載されています。

【Botapii(ボタピー)5月号】 「野菜はmade in 家」の表紙と一部内容をご紹介(外部サイト)

 

 

★「ホームセンターマガジンPacoma(パコマ)」2019年5月号(4月10日発行)

豊かな暮らしをつくる、ホームセンターマガジン「Pacoma(パコマ)」です。

2019年5月号の特集「おいしい野菜の育て方」ではおいしい野菜をたくさん収穫するためのポイントが満載で、この特集は毎年人気で早めのゲットがおすすめなのだそうです。

サントリーフラワーズからは「サントリー本気野菜」の紹介や、「サフィニア アニバーサリーパープル」の情報が発信されています。

【Pacoma5月号】「おいしい野菜の育て方。」詳細はコチラ(外部サイト)

 

ぜひ全国のホームセンターで、またはWebでご覧になってみてくださいね。

 

 

カテゴリ:

サフィニア

バックナンバー:

2019年04月

13ページ(全61ページ中)

SUNSUNガーデン

カテゴリ

バックナンバー

ストップ!未成年飲酒・飲酒運転。
妊娠中や授乳期の飲酒はやめましょう。
お酒はなによりも適量です。のんだあとはリサイクル。

COPYRIGHT © SUNTORY HOLDINGS LIMITED. ALL RIGHTS RESERVED.