サントリーフラワーズ 公式ブログ 花とおしゃべりブログ サントリーフラワーズ 公式ブログ 花とおしゃべりブログ

サントリーフラワーズ 公式ブログ花とおしゃべりブログ

サントリーフラワーズ 公式ブログ花とおしゃべりブログ

サフィニア の記事

東京タワーの「サフィニアタワー」が見頃を迎えてきました!

2017年05月02日

こんにちは、かなやまです。

東京タワーハイボールガーデンの「サフィニアタワー」が見頃を迎えてきました!

角のブランドカラー、イエローと、ジンビームのブランドカラー、ホワイトとレッドのサフィニアが元気に咲いています♪

 

連休中はお天気も良いようですし、東京タワーを見上げつつ、サフィニアタワーを眺めながら、遊びに行かれてみてはいかがでしょう?

東京タワーハイボールガーデン(外部サイト)

 

また、その様子を「#サフィニアフェス #ハイボールガーデン」でSNS投稿いただくと、サフィニアFLOWERフェスの特設サイトでご紹介されます。

「サフィニアFLOWERフェス」特設サイト

サフィニアをバックに皆様の楽しい写真のご投稿、お待ちしております!

 

 

カテゴリ:

サフィニア

バックナンバー:

2017年05月

花苗「サンパラソル ジャイアント」「すぐ楽シリーズ」が販売スタートしました!

2017年04月27日

こんにちは、チバです。

初夏の花苗「サンパラソル ジャイアント」と

すぐに・楽に育てられる「すぐ楽シリーズ」が

全国の園芸店・ホームセンターなどで販売スタートしました。

 

サンパラソル ジャイアント

つるが大きく伸びる、ゴージャスな大輪咲きです。

花咲く緑のカーテン、アーチや垣根にも!

 

すぐ楽サフィニア」「すぐ楽ミリオンベル」は

すぐに・楽に育てられる2色の花つき苗です。

ビギナーの方にははもちろん、ビオラの植え替えにもおすすめです。

開花試験を重ね、色合い・草姿のバランスが

合う組み合わせの2品種を厳選しています。

これからのガーデニングのお花に、いかがですか。

 

★商品情報 「サンパラソル ジャイアント

すぐ楽サフィニア」「すぐ楽ミリオンベル

 

特集「サフィニア<FLOWERフェス>」

 

 

カテゴリ:

サフィニア

バックナンバー:

2017年04月

サフィニア<FLOWERフェス>サフィニア撮影スポット参加団体様からの写真をご紹介♪

2017年04月19日

こんにちは、チバです。

発売以来、愛され続けている「サフィニア」を

街やネット上にいっぱいにするプロジェクト

サフィニア<FLOWERフェス>」。

 

今年の春にサフィニアが植栽される

「サフィニア撮影スポット」の一部参加団体さんから

いただいた植え込み写真をご紹介いたします♪

 

◆東大和市環境部環境課(玉川上水駅前広場)様

コメント
「花はなクラブの子ども達、PTA、地域のボランティアの方などの協力を得て東大和市立第一小学校の東側の青梅街道に面した花壇にサフィニアを植えました。
菜の花に負けない綺麗なサフィニアの花が咲く花壇にしたいと考えています。」

「環境部ではリサイクルを推進していることからサフィニアを育てる土について、生ごみから作った堆肥と竹パウダーと剪定枝を細かくチップ化したものを利用することにしました。
どうなるか分かりませんが、今から生育が楽しみです。」

 

◆あいち健康の森公園様

コメント

「公園の花壇の2箇所に植え込みをいたしました。公園の来園者からも、お花を楽しみにしています、とてもいい苗ですね、水やり頑張ってね等お花の成長を楽しみにしていらっしゃるお言葉をかけて頂けます。」

「ガーデニングが得意な方からは、植え込みのアドバイスや、管理の仕方を教えて頂けたり、花壇の横を通る方は、サフィニアの揺れる看板をみて 「サフィニアだって」「いっぱいあるね」と連呼されています。

適切な管理をして、大きくお花を咲かせられるよう水やり、肥料など頑張ります。」

 

名城大学春日井キャンパス附属農場

コメント
「農場へ訪問してくれた卒業生に定植してもらいました。20号サイズの大鉢へ定植しました。移動しながら色々な場所をサフィニアで演出したいと思います。」

 

◆豊田市生涯学習センター崇化館交流館様

 

 

満開時には見事な光景が見られそうで、とても楽しみです。
サフィニアもきっと喜んでいることと思います。

 

サフィニア撮影スポットのリストは下記よりご覧いただけます♪

ぜひ遊びに来ていただき、綺麗なサフィニアを眺めたり、

写真を撮ったりなどして楽しんでください。

★「サフィニア撮影スポット

 

特集「サフィニア<FLOWERフェス>」

 

 

カテゴリ:

サフィニア

バックナンバー:

2017年04月

東京タワーのハイボールガーデンに「サフィニア」が楽しく彩ります。

2017年04月13日

こんにちは、チバです。

サントリーフラワーズのお花「サフィニア」が

今春スタートしたプロジェクト「サフィニアFLOWERフェス」の一環として、

2017年4月12日(水)からオープンした東京タワー正面玄関前ひろばの

「東京タワーハイボールガーデン」を6月上旬頃まで楽しく彩ります!

 

たくさんのサフィニアで作られた「サフィニアタワー」や、

ハンギング、プランターなどが設置されています。

サフィニアの花色は、ハイボールガーデンの主役「角」と「ジンビーム」の

ブランドカラーに合わせた、イエロー、ピュアホワイト、レッド。

 

4月上旬に植え込みしたばかりですので、

4月12日のオープン日にはまだお花は少なめですが、

4月下旬~5月には見頃を迎えるのではないかと思います。

ぜひ期間中に、東京タワーとサフィニアの咲き姿とともに、

ハイボールガーデンにお立ち寄りいただければと思います。

 

 

◆「TOKYO TOWER HIGHBALL GARDEN」

●開催期間 4月12日(水)~10月1日(日) ※雨天中止

(サフィニアの植栽は6月上旬頃の予定です)

●営業時間 平  日:16:00~22:30 (LO・22:00)
       土日祝日:12:00~22:30(LO・22:00)

●開催場所 東京タワー正面玄関前

HP 東京タワーイベント「タワーの真下で乾杯!今年も2つの「ハイボールガーデン」が開幕!」(外部サイト)

ハイボールガーデンでは豊富なドリンクメニューに加え、

前菜、揚げ物、焼き物、煮物、ピザやパスタ・・等々

ハイボールにピッタリなフードメニューが満載です。

是非楽しい夜のひとときをお楽しみください。

 

特集「サフィニアフェス」はコチラ

 

 

カテゴリ:

サフィニア

バックナンバー:

2017年04月

熊本で花植えのワークショップを実施、サフィニアマックスを植えました。

2017年03月31日

こんにちは、カナヤマです。

サントリーグループでは、「ずっと、あなたと、熊本と。」をメッセージに、熊本復興支援「サントリー水の国くまもと応援プロジェクト」を立ち上げ、文化、芸術、スポーツなどを通じ、熊本の皆様に寄り添った取組みを進めております。

 

この度、サントリーフラワーズでは、昨年の熊本地震で特に被害の大きかった地域の小学校と仮設住宅の皆様に向けて、2日間に渡り、花植えのワークショップを行い、一緒に「サフィニアマックス」の花苗を植える活動を行いました。

 

1日目にお伺いしたのは、嘉島町の小学校2校。

<東小学校>

 

<西小学校>

 

まず始めに、サフィニアの特徴や花苗の植え方、お手入れの仕方などをお話し、その後、皆さんと一緒にサフィニアマックスの苗を植えました。

 

 

東小学校は全校生徒さん約120名、西小学校は2年生の皆さん約60名と、たくさんの生徒さんに参加していただきました。皆さん本当に元気いっぱい、好奇心旺盛で、花のパワーをお送りするつもりが、逆にこちらが元気とパワーをいただいてしまいました。

 

花とのふれあいを通して、ぜひ子供たちに、花を育てる楽しさを知ってもらい、植物への興味を持ってもらえればと思います。

 

2日目は、益城町の仮設住宅にお伺いしました。

<馬水西原仮設住宅>

 

<惣領仮設住宅>

 

 

仮設住宅で生活されている方々の中にはご高齢の方も多く、外でのワークショップや花植えの作業は大変な面もあったかと思いますが、皆さん熱心に説明を聞いてくださりこちらの説明にも一層力が入りました。 

 

今回の仮設住宅での活動は、コミュニティの活性化が大きな目的でしたが、植え込み作業で自然と皆様同士の会話が生まれていったのがとても嬉しかったです。今後ぜひサフィニアマックスがコミュニケーションのきっかけとなっていければと思います。

熊本地震からまもなく一年。

今回植えたサフィニアマックスの花が咲き溢れ、少しでも現地の皆さんに笑顔をお届けできますように。今後もサントリーフラワーズは花を通して熊本の皆様の心に寄り添ってまいります。

 

★サントリー水の国くまもと応援プロジェクト

嘉島町の小学校、益城町の仮設住宅で花植えワークショップを実施

 

★「サフィニアマックス

 

 

カテゴリ:

サフィニア

バックナンバー:

2017年03月

29ページ(全61ページ中)

SUNSUNガーデン

カテゴリ

バックナンバー

ストップ!未成年飲酒・飲酒運転。
妊娠中や授乳期の飲酒はやめましょう。
お酒はなによりも適量です。のんだあとはリサイクル。

COPYRIGHT © SUNTORY HOLDINGS LIMITED. ALL RIGHTS RESERVED.