サントリーフラワーズ花とおしゃべりブログ

バックナンバー

  • 2024年8月[2]
  • 2024年7月[1]
  • 2024年6月[2]
  • 2024年5月[4]
  • 2024年4月[4]
  • 2024年3月[3]
  • 2024年2月[2]
  • 2024年1月[3]
  • 2023年12月[1]
  • 2023年11月[2]
  • 2023年10月[3]
  • 2023年9月[2]
  • 2023年8月[1]
  • 2023年6月[1]
  • 2023年5月[1]
  • 2023年4月[1]
  • 2023年3月[1]
  • 2023年2月[3]
  • 2023年1月[1]
  • 2022年12月[2]
  • 2022年11月[1]
  • 2022年10月[1]
  • 2022年8月[4]
  • 2022年6月[2]
  • 2022年5月[2]
  • 2022年4月[3]
  • 2022年3月[3]
  • 2022年2月[2]
  • 2021年12月[3]
  • 2021年11月[1]
  • 2021年10月[3]
  • 2021年9月[2]
  • 2021年8月[5]
  • 2021年7月[2]
  • 2021年6月[4]
  • 2021年5月[6]
  • 2021年4月[6]
  • 2021年3月[6]
  • 2021年2月[2]
  • 2021年1月[5]
  • 2020年12月[3]
  • 2020年11月[4]
  • 2020年10月[3]
  • 2020年9月[2]
  • 2020年8月[8]
  • 2020年7月[4]
  • 2020年6月[11]
  • 2020年5月[11]
  • 2020年4月[18]
  • 2020年3月[12]
  • 2020年2月[11]
  • 2020年1月[7]
  • 2019年12月[6]
  • 2019年11月[10]
  • 2019年10月[12]
  • 2019年9月[13]
  • 2019年8月[7]
  • 2019年7月[6]
  • 2019年6月[10]
  • 2019年5月[15]
  • 2019年4月[18]
  • 2019年3月[16]
  • 2019年2月[11]
  • 2019年1月[4]
  • 2018年12月[6]
  • 2018年11月[13]
  • 2018年10月[13]
  • 2018年9月[14]
  • 2018年8月[12]
  • 2018年7月[8]
  • 2018年6月[13]
  • 2018年5月[18]
  • 2018年4月[19]
  • 2018年3月[10]
  • 2018年2月[9]
  • 2018年1月[5]
  • 2017年12月[7]
  • 2017年11月[13]
  • 2017年10月[10]
  • 2017年9月[3]
  • 2017年8月[5]
  • 2017年7月[5]
  • 2017年6月[9]
  • 2017年5月[12]
  • 2017年4月[15]
  • 2017年3月[14]
  • 2017年2月[13]
  • 2017年1月[7]
  • 2016年12月[10]
  • 2016年11月[14]
  • 2016年10月[13]
  • 2016年9月[13]
  • 2016年8月[11]
  • 2016年7月[11]
  • 2016年6月[14]
  • 2016年5月[13]
  • 2016年4月[24]
  • 2016年3月[16]
  • 2016年2月[8]
  • 2016年1月[11]
  • 2015年12月[13]
  • 2015年11月[16]
  • 2015年10月[14]
  • 2015年9月[13]
  • 2015年8月[16]
  • 2015年7月[17]
  • 2015年6月[27]
  • 2015年5月[23]
  • 2015年4月[21]
  • 2015年3月[13]
  • 2015年2月[8]
  • 2015年1月[12]
  • 2014年12月[16]
  • 2014年11月[17]
  • 2014年10月[16]
  • 2014年9月[13]
  • 2014年8月[15]
  • 2014年7月[14]
  • 2014年6月[15]
  • 2014年5月[17]
  • 2014年4月[21]
  • 2014年3月[16]
  • 2014年2月[13]
  • 2014年1月[13]
  • 2013年12月[19]
  • 2013年11月[20]
  • 2013年10月[18]
  • 2013年9月[10]
  • 2013年8月[14]
  • 2013年7月[21]
  • 2013年6月[17]
  • 2013年5月[21]
  • 2013年4月[16]
  • 2013年3月[14]
  • 2013年2月[11]
  • 2013年1月[10]
  • 2012年12月[17]
  • 2012年11月[25]
  • 2012年10月[16]
  • 2012年9月[9]
  • 2012年8月[14]
  • 2012年7月[13]
  • 2012年6月[19]
  • 2012年5月[21]
  • 2012年4月[12]
  • 2012年3月[10]
  • 2012年2月[5]
  • 2012年1月[3]
  • 2011年12月[7]
  • 2011年11月[10]
  • 2011年10月[12]
  • 2010年12月[1]
  • 2010年11月[1]
  • 2010年7月[11]
  • 2010年6月[18]
  • 2010年3月[1]
  • 2010年2月[1]

「野菜苗」のおすすめ記事

2016年4月11日  【 本気野菜ナス・野菜苗 】

レシピサイトCOOKPAD×サントリー本気野菜!Oisixでのセット販売も!

こんにちは、チバです。

味わいと育てやすさにこだわった、「サントリー本気野菜」シリーズが

全国の園芸店・ホームセンターなどで販売スタートしました!

日本本最大のレシピサイト「COOKPAD(クックパッド)」にて

サントリー本気野菜の企画広告タイアップページが公開中です!

さらに昨年に続き、有機野菜などおいしい食材を宅配する

「Oisix(オイシックス)」とのタイアップ企画として「とろとろ炒めナス」の

入った期間限定のお試しセットも同ページ内にてご紹介中です!

「COOKPAD(クックパッド)」おすすめ特集 サントリーフラワーズ「本気野菜」(外部サイト)

ぜひご覧になってみてください!

 

また、「本気野菜ナス クリーミー揚げナス」の新レシピもご紹介しています。

甘みのあるクリーミーな食感、アクの少ない甘みのある真っ白な果肉が

特徴のクリーミー揚げナスのおいしさをふんだんにいかしたレシピです。

「クリーミー揚げナスでつくるかんたん揚げびたし」のレシピ

こちらもぜひご覧になってみてください♪

 

販売店検索(ベジタブルナビ)

【通販】「サントリー本気野菜苗」(サントリーフラワーズネット)

 

 

カテゴリ:本気野菜ナス野菜苗 日時:2016年4月11日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

2016年4月 7日  【 サフィニア・マックスマム・野菜苗 】

サントリーフラワーズの花苗・野菜苗がさまざまな雑誌に掲載されました。

こんにちは、チバです。

サントリーフラワーズの春の花苗や野菜苗が

さまざまな雑誌メディアにて紹介されています!

 

「趣味の園芸 野菜の時間2016 4」

本気野菜トマト 甘さセレクト 純あまが紹介されています。

その他、トマトを育てる、食べる、知る情報が満載の一冊です。

 

園芸ガイド4月号増刊「2016夏野菜ガイド」

サントリー本気野菜トマトとナスが紹介されています。

その他、野菜栽培の基本やおいしい品種の最新情報が満載です。

 

「園芸ガイド 2016春号」

ペチュニア特集のコーナーにサントリーフラワーズの

サフィニアシリーズやミリオンベルが紹介されています。

 

「趣味の園芸 2016 4」

サントリーフラワーズの春のマムシリーズとして、マックスマムと詳しい育て方、

ビーダンス、キララ、ボンザマーガレットも紹介されています。

その他、これからの季節に注目のお花が紹介されています。

 

ぜひ、お近くの本屋さんなどにお立ち寄りください!

 

★「サントリーフラワーズ春の花苗一覧

★「サントリー本気野菜

 

 

カテゴリ:サフィニアマックスマム野菜苗 日時:2016年4月 7日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

2016年3月29日  【 トマトあまさセレクト・本気野菜キュウリ・本気野菜ナス・本気野菜グルメピーマン・本気野菜イチゴ・野菜苗 】

「サントリー本気野菜」プランター栽培2016年(1)土作り

こんにちは、チバです。

休日に家庭菜園を楽しむ弊社社員のけんたこ2000より

今年もサントリー本気野菜苗プランター栽培の育成記事をご紹介します!

 

■写真とコメント

--------------------------------------------------------------------------

 

サントリー本気野菜の情報が弊社ホームページでも更新され、
家庭菜園が待ち遠しい時期となりました。
私は例年4月中旬~ゴールデンウィークに植え込みをしますので、
その準備として3月26~27日に土作りをしました。

作った土を2~3週間寝かせるため、4月中旬に植え込みをする場合、
逆算して今回の週末が天気も良く絶好の機会でした。

 

用意したもの
・昨年使った古い土
・堆肥(バーク堆肥)
・米ぬか
・有機石灰
・骨粉
・配合肥料
・黒ビニール袋

 

左下に米ぬか、右下に堆肥、上にのっている白いのは骨粉

基本の配合は、
古い土:堆肥:米ぬか:石灰=8:1:1:極少々 の割合。
トマトに使う土には骨粉を入れて、肥料入れず。
トマト以外に使う土には、肥料を入れておきました。

堆肥と米ぬかが、古い土にまんべんなく行き渡るように良く混ぜ合わす。

混ぜたら黒ビニール袋に移し、日当たりの良いところに置いて2~3週間寝かします。

 

黒ビニール袋1つに約25リットル分の混ぜ合わせた土が入ってます。
2日がかりで作業を行い、数えてみたら計18袋ありました。
つまり450リットル分の土が完成!(でもこんなに野菜作るのか?)

 

植え込む野菜は大体決めました。

 

本気野菜トマト あまさセレクト 純あま、ハニーイエロー、こいあじ
本気野菜ナス クリーミー揚げナス、しっとり漬けナス
本気野菜キュウリ スティックミニ2本、バリうま2本、
            (6月以降に夏キュウリ)
本気野菜パプリカ ライムホルン
本気野菜イチゴ ドルチェベリー

 

後は時期が来るのを待つだけですね。

 

--------------------------------------------------------------------------

■野菜担当 あべちゃんよりコメント

 

今年も土作りの季節がやってきましたね。
しかし毎年リッチに作ってますね。
プランター栽培用土の仕込みとしては、十分なスペックと思います!

 

「堆肥+米ぬか」、そこに長く効く「骨粉」。
定植前にこうして寝かせておけば、すばらしい用土になると思います。

 

連作障害も軽減でき、しっかり肥効するので

トマトやナスなどの'なりもの'には最高だと感じます。
私も30年ほど、この土作りを続けています(笑)

今年の収穫を楽しみにしています!

 

去年の記事:「「サントリー本気野菜」のプランター栽培2015年(11)

 

サントリー本気野菜 ラインアップ一覧

★お店検索ベジタブルナビ

通販「サントリー本気野菜苗」(サントリーフラワーズネット)

 

 


 

こんにちは、チバです。

1月16日発売のガーデニング専門誌「Bises(ビス)No.100 早春号」に

サントリー本気野菜イチゴも紹介されています!

 

連載「幸せはベランダの花から」の第4回は

「眺めて食べて嬉しいイチゴ栽培」となっており、

イチゴ栽培を楽しむためのおしゃれなアイデアが紹介されています。

ぜひ、お近くの本屋さんなどにお立ち寄りください。

 

★「サントリー本気野菜イチゴ

 

 

カテゴリ:本気野菜イチゴ野菜苗 日時:2016年1月25日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

2015年10月14日  【 本気野菜イチゴ・野菜苗 】

本気野菜イチゴが「野菜便り2015年11月冬号」に掲載されました。

こんにちは、チバです。

家庭菜園誌 野菜便り 2015年11月冬号の甘いイチゴ栽培の特集に

サントリー本気野菜イチゴ らくなりイチゴも紹介されています!

 

また、付録「2016年版菜園スケジュール帳」もついており、

月ごとの畑仕事のポイントや年間栽培プラン表など

家庭菜園にとても便利な内容の手帳になっています。

ぜひ、お近くの本屋さんなどにお立ち寄りください。

 

★「サントリー本気野菜イチゴ

 

通販サイト「サントリーフラワーズネット」でも販売中♪

★【通販サイト】サントリーフラワーズネット 本気野菜イチゴ苗ページはコチラ

 

 

カテゴリ:本気野菜イチゴ野菜苗 日時:2015年10月14日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP
このページのトップへ