

セレナーディア の記事
青いシクラメン「セレナーディア」が浜名湖ガーデンパーク(静岡)にて2021年も見頃を迎えています。
2021年12月21日
こんにちは、チバです。
静岡県 浜松市 浜名湖ガーデンパークの「青いシクラメンの小路」にて、サントリーフラワーズの青いシクラメン「セレナーディア」が見頃を迎えています。
浜名湖ガーデンパーク〈里のエリア〉内、「百華園」の東側に展開する「青いシクラメンの小路」は2014年から続いています。
希少なブルーシクラメン「セレナーディア」のこれほど大規模な屋外植栽は国内で唯一です。
2021年はアロマのような香りがする濃い青紫色の一重咲き「アロマブルー」と、淡いブルーが爽やかなフリル咲き「ライラックフリル」の2色のセレナーディアが、訪れる人びとをほっと和ませてくれています。
ガーデンデザイナー加藤孝之さんによって創られたオブジェによる絵本のようなメルヘンチックな世界も展開され、フォトスポットなどで記念写真を楽しまれる方々の姿も。
★【公式】浜名湖ガーデンパーク|HAMANAKO GARDEN PARK(外部サイト)
●開園時間 / 8時30分 ~ 17時
●休園日 / 年末年始(12月29日 ~ 1月3日)
●入場料・駐車料 無料
セレナーディアの見頃は3月頃まで続きます。
自然の空気や森の景色と香り、セレナーディアの青い花色とアロマのようなほっとする香りが、ほっと安らげるひと時をくれることでしょう。
★セレナーディアについて詳しく知る:商品情報「セレナーディア」
浜名湖ガーデンパーク(静岡)で青いシクラメン「セレナーディア」と可愛いピンクの「プリンセチア」が見頃です。
2020年12月28日
こんにちは、チバです。
静岡県 浜松市 浜名湖ガーデンパークでは、サントリーフラワーズのブルーシクラメン「セレナーディア」と、プリンセスのティアラのようなピンク色の苞が華やかな「プリンセチア」が翌年3月まで見頃です。
2014年秋から始まった「青いシクラメンの小路」には、アロマのような爽やかな香りが特徴の「セレナーディア アロマブルー」の香りとともに、「セレナーディア ライラックフリル」との優しい青色の花のグラデーションが訪れる人びとを癒し続けています。
2020年はさらに、濃淡ピンクのグラデーションを展開する「プリンセチア」もブレンドし、今までとはまた異なる愛らしい雰囲気の景色となっています。
オブジェとの雰囲気もあっています。
ふんわり優しいサクラソウ科「ウインティー」も植栽され、開花が始まりましたので、これからさらに華やかな風景をお楽しみいただけます。
自然の空気や植物とともに、セレナーディアとプリンセチアが奏でる空間がほっと安らげるひと時をくれることでしょう。
●開園時間 / 8時30分 ~ 17時
●休園日 / 年末年始(12月29日 ~ 1月3日) ※花の美術館は毎週火曜日午後閉園
●入場料・駐車料 無料
セレナーディアが見れる「青いシクラメンの小径」は、浜名湖フラワーガーデン〈里のエリア〉内、「百華園」の東側にあります。
ご興味がございましたら、まずは浜名湖ガーデンパークの上記ウェブサイトをご覧ください。
NHK出版『12か月栽培ナビ シクラメン』販売!「セレナーディア」が表紙に使われました!
2020年01月31日
こんにちは、チバです。
シクラメンの1年間を通しての育て方・作業がひと目でわかる、新刊『12か月栽培ナビ シクラメン』が、2020年1月21日にNHK出版より発売されました。
表紙には、サントリーブルーシクラメン「セレナーディア アロマブルー」が選ばれました!
『12か月栽培ナビ シクラメン』は、冬の鉢花として欠かせないシクラメンの栽培について、購入したばかりの株か、夏越しした株か、休眠株か非休眠株かなど、株の状態ごとの解説も入っており、栽培管理の基本がよくわかる、シクラメン栽培の決定版ともいえる一冊になっています。
ぜひ、シクラメンの栽培にお役立てください!
みんなの趣味の園芸 公式サイトの詳細はこちら
★年間の作業と管理をナビゲートする「12か月栽培ナビ」シリーズ
NHK出版 『12か月栽培ナビ シクラメン』発売!(外部サイト)
浜名湖ガーデンパーク(静岡)で青いシクラメン「セレナーディア」が見頃です。新たなフォトスポットも!
2019年12月13日
こんにちは、チバです。
静岡県 浜松市 浜名湖ガーデンパークにて、サントリーフラワーズの「セレナーディア」が植わった、青いシクラメンの小路が2019年12月から翌年3月まで見頃です。
2014年秋から始まった「青いシクラメンの小路」には、セレナーディアのアロマブルー、ライラックフリル、ロイヤルブルーの3品種が麗しく咲き広がっています。
アロマのような爽やかな香りが特徴の「セレナーディア アロマブルー」の香りとともに、優しい青い色のグラデーションが訪れる人びとを癒してくれます。
ガーデンデザイナー加藤孝之さんによって創られたハート型オブジェが展開する世界観には、新たなフォトスポットも仲間入りしました!
「ハートが映えるブックコンテナ」のハートの中を覗くと...
その向こう側には、セレナーディアが植わったプランターチェアーが!
プランターチェアーに座る大切な人の写真を撮ることができます。
ハートの中に写る大切な人にピントをあわせるのが映えるコツです。
群落化した株を含めて千株単位のセレナーディアを楽しめるのは浜名湖ガーデンパークだけです。
自然の空気、木々やセレナーディアの香りに包まれて、ほっと安らげるひと時を過ごしませんか。
●開園時間 / 8時30分 ~ 17時
●休園日 / 年末年始(12月29日 ~ 1月3日) ※花の美術館は毎週火曜日午後閉園
●入場料・駐車料 無料
セレナーディアが見れる「青いシクラメンの小径」は、浜名湖フラワーガーデン〈里のエリア〉内、「百華園」の東側にあります。
ぜひ青いシクラメンに癒されに浜名湖ガーデンパークにお出かけになってみてください!
「セレナーディア」は全国の園芸店・ホームセンターなどで販売中です。
ガーデンデザイナー加藤 孝幸さんに関する詳しい情報は下記をご覧下さい。
★「ピースオブマインド」ガーデンデザイナー 加藤 孝幸さんのサイト(外部サイト)
『趣味の園芸 2019年12月号』にサントリー ブルーシクラメンが紹介されました。
2019年11月21日
こんにちは、チバです。
NHKテレビテキスト『趣味の園芸』2019年12月号に、サントリー ブルーシクラメンが紹介されました。
今月号の『趣味の園芸』はずばり、シクラメン特集!
大特集「この冬は知れば知るほど! シクラメン」を筆頭に、シクラメンのいろいろな情報がたくさん紹介されています。
テキスト『趣味の園芸』はお近くの書店、NHK出版webサイトからお求めいただけますので、ぜひチェックしてみてください!
★『趣味の園芸』2019年12月号~この冬は知れば知るほどシクラメン/オーナメンタルグラス/エアプランツ ほか(外部サイト)
冬の定番、シクラメンの花色の中でも特に希少性が高いサントリーのブルーシクラメンが全国で販売中です!
花鉢「セレナーディア」
左からライラックフリル、アロマブルー、ロイヤルブルーの、特長ある3品種のブルーシクラメンです。
その中でも特に人気のアロマブルーはその名の通り、アロマのようなさわやかな香りも楽しめます。
アロマブルーは鼻を近づけると香る程度の強すぎない香りです。
花鉢「Cyclamen Creator Yasuhiro Takahashi(シクラメン クリエイター ヤスヒロ タカハシ)」
日本トップクラスのシクラメン職人、高橋康弘(たかはしやすひろ)氏が手がけた、大変希少価値の高い極上品です。
深い青色の花が多く咲く「江戸ノ青(えどのあお)」、シルバーリーフ(銀色の葉)とジャスミンの香りが印象的な「月下(げっか)」など5品種の美しいシクラメンが展開しています。
ブルーシクラメンの出荷は12月中旬頃までですので、お求めの方はお早めのチェックをおすすめいたします。
★花鉢「高橋康弘氏のブルーシクラメン」お取扱店リストはコチラ
※現時点のお取扱店を一部掲載しています。品切れの場合もございますので、在庫確認は販売店まで直接お願いいたします。