

トマトあまさセレクト の記事
新商品登場!サントリー本気野菜苗/トマトシリーズも販売スタート!
2017年03月27日
こんにちは、チバです。
"作りやすさ"と"味"にこだわったサントリー本気野菜から
6つの新品種が登場しましたので、ご紹介いたします♪
コク甘い! 高食味オレンジミニトマト。
カロテン臭が少ないフルーツテイストでジューシーな果肉。
多収性で安定した、作りやすい生食トマトです。
初心者でも安心の定番品種で、早生でしっかり収穫!
柔らかな皮は肥大しても硬くなりにくく、
調理特性広くナスのあらゆるメニューに適します。
薄皮、ねっとり食感のおいしい長ナスです。
きめ細やかな肉質でアクが無い真っ白な果肉。
極めて多収、長細い果実が「ぶらぶら」実り続ける!
暑い夏にピッタリの甘酸っぱさ!
つる割病に抵抗性、 着果性高く、露地でも栽培しやすいので
ビギナーでも安心です。プランターでも作れます。
夏には夏の専用品種! 暑い時期でもしっかり甘い!
高温下でも甘さが続く「夏あま 赤」と
実割れしにくい甘いイエローミニ「夏あま 黄」の2品種です。
「欧州グルメセレクト」が全国の園芸店・ホームセンター等で
販売スタートしました!家庭菜園にチャレンジしませんか。
★お店検索ベジタブルナビ
カテゴリ:
バックナンバー:
本気野菜レシピ【クリーミー揚げナス、純あま、ツナのスパゲッティ】
2016年08月08日
こんにちは、チバです。
弊社スタッフより、「本気野菜 クリーミー揚げナス」の味わいや彩りをいかした
パスタのレシピをもらいましたので、ご紹介いたします♪
【クリーミー揚げナス、純あま、ツナのスパゲッティ】
材料(2人分)
●本気野菜クリーミー揚げナス:1個
●本気野菜純あま:5~8個(なければミニトマトで代用)
●にんにく:大きめの一片
●ツナ:1缶
●セロリの葉(あれば)
●オリーブオイル
●チーズ(ゴーダ、パルメザン等)
●スパゲッティ1.8mm.:200グラム
1.にんにくの芽を取り2mmくらいにスライスしてオリーブオイルを入れ弱火で炒める。
2.にんにくのまわりから泡が出てきたら3cm角に切ったナスを皮目から炒めていきます。
*皮目から炒めると色が鮮やかになります。
皮のない方を炒めて色が抜けても、もう一度皮目を炒めれば色が戻ってきます。
3.片面を焼いてナスをひっくり返したらツナを投入。
ツナも色づくまでしっかり炒めると臭みが飛び味が濃厚になります。
4.ナスが一旦吸った油を吐き出し始めたら、パスタのゆで汁を入れ、
半分にカットした純あま、みじんきりにしたセロリの葉を入れ、
ひと煮立ちさせたら火を止めます。
5.塩、コショウで味を調えてパスタを和えたら、最後にチーズを振って出来上がり♪
クリーミー揚げナスの特徴の一つに色の美しさがあります。
外皮の紫も、中の真っ白な果肉も、うっとりするほど美しいのです。
クリーミー揚げナスという名前ですが、今回は炒めて使います。
弱火でじっくり火を入れるとクリーミーにとろけます。
ツナを使うからいつでも手軽に作れますよ。
★サントリー本気野菜「クリーミー揚げナス」
カテゴリ:
バックナンバー:
サントリー本気野菜を貸農園で栽培中(3)
2016年08月01日
こんにちは、チバです。
サントリー本気野菜苗を貸農園で栽培中の弊社社員の記事
「スタッフがサントリー本気野菜を貸農園で栽培中(2)」の
続編をご紹介いたします!
■写真とコメント
--------------------------------------------------------------------------
◆2016年7月27日
本気野菜 トマト、ナスが収穫最盛期です。
純あまとこいあじ
純あま
ハニーイエロー
ハニーイエロー2
こいあじ
クリーミー揚げナス
ズッキーニきいろ
ズッキーニみどり
雨が続いたせいか実割れもありました。
土が見えないくらい葉が密集していたので、
風通しをよくするために
下の葉を刈り込みスッキリさせました。
カテゴリ:
バックナンバー:
今年も大収穫!さいたま市の本気野菜を収穫!2016年編
2016年07月25日
こんにちは、チバです。
「サントリー本気野菜」を毎年育てていただいている
埼玉県さいたま市の藤川さんと吉田さんの農園に今年も弊社社長が
訪問させていただきましたのでご紹介いたします!
-----------------------------------------------------------------------
こんにちは社長@Kimoです。
梅雨明けで本格的な夏到来です!
海の日3連休の最終日に今年6回目になった
埼玉の吉田さん・藤川さんの農園を訪問して
「本気野菜」の収穫をさせてもらってきました。
藤川さん(左)と吉田さん(右)。
当日は35℃を超える暑さでしたが、
「純あま」「ボンリッシュ」「ルンゴ」のトマトや
「ガーデンスイカ」達はとても元気で食べごろを迎えていました。
吉田さんは本気野菜発売開始からの
「本気野菜トマト 欧州グルメシリーズ」のお客さまで、
近隣の直売所にも出荷されています。
藤川さんはトマトだけでなくスイカ、キュウリ、唐辛子など
幅広く本気野菜を楽しんでもらっていただいており、
前日まで東北でイワナの渓流釣りをされていたとのこと。
収穫後は藤川さんのご自宅で奥様手作りの
野菜たっぷりピザをご馳走になりました。
帰宅後は「野菜ざんまい」の日々、フレッシュな野菜を
たっぷりとって夏場を元気に乗り切れそうです。
今年もぜいたくなひとときを有難うございます。
-----------------------------------------------------------------------
以前の記事はこちらです。
「さいたま市の本気野菜を収穫!2015年編」(2015年7月23日)
「さいたま市の本気野菜を収穫!2014年編」(2014年7月29日)
「さいたま市の本気野菜を収穫!」(2013年7月29日)
「サントリー本気野菜の収穫が楽しめる季節がやって来ました!」(2012年8月2日)
「サントリー本気野菜、続々と収穫!」(2011年7月26日)
カテゴリ:
バックナンバー:
「サントリー本気野菜」プランター栽培2016年(7)夏キュウリの植え付け準備1:土作り
2016年07月22日
こんにちは、チバです。
家庭菜園を楽しむ弊社社員の育成記事
「サントリー本気野菜」プランター栽培2016年(6)引き続き収穫モードの続編をご紹介します!
■写真とコメント
--------------------------------------------------------------------------
予定通り7月17日に本気野菜 夏キュウリ
(強健豊作・夏ふうみ・コクうま)の植え付け準備をしました。
植えてあったキュウリ スティックミニとバリうまを抜いて、
その土を再利用するため土壌改良。
古い土に、堆肥と米ぬかを入れて良く混ぜます。
その際、大きな根があったら可能な限り除去します。
この根に土壌病の原因が付いている可能性がありますので。
プランター1つにつき、作業時間は15~20分ほどでした。
このまま2週間ほど放置して、7月24日(土)か25(日)に
本気野菜 夏キュウリを買いに行く予定です。
他の野菜も順調。
本気野菜トマト こいあじは最初の方の果実は尻腐れがでましたが、
最近は見当たりません。途中で与えたカルシウム製剤と、
土に混ぜておいた骨粉が効いてきたのだと思います。
純あまとハニーイエロー
本気野菜ナス クリーミー揚げナスとしっとり漬けナス
あとは早く梅雨が明けて、太陽の光をたっぷり浴びさせれば
もっと美味くなるはずですが・・。
--------------------------------------------------------------------------
カテゴリ:
バックナンバー: