

ムーンダスト の記事
青いカーネーション「ムーンダスト」のデジタルサイネージCMが2019年5月12日まで放映中です。
2019年05月07日
こんにちは、チバです。
5月12日(日)の母の日にむけて、サントリーフラワーズの青いカーネーション「ムーンダスト」も盛り上がりを見せています。
「ムーンダスト」のデジタルサイネージCMが2019年5月6日~12日まで、首都圏と大阪の全20駅25エリアで放映されています。
デジタルサイネージCM放映エリア
■首都圏
【東京駅】丸の内地下通路、京葉通路
【品川駅】中央改札内
【新宿駅】東口改札外、南口改札外、甲州街道改札内
【渋谷駅】ハチ公改札
【恵比寿駅】西口
【秋葉原駅】中央改札口、新電気街口
【巣鴨駅】改札外
【上野駅】公園口改札内
【高田馬場駅】早稲田口
【池袋駅】中央通路
【赤羽駅】北口改札内
【吉祥寺駅】南北自由通路
【三鷹駅】南改札内
【国分寺駅】中央改札内
【八王子駅】南口改札外
【横浜駅】南改札内、中央通路
【桜木町駅】改札外
【大宮駅】中央改札、中央改札北
【浦和駅】改札口
【船橋駅】中央改札
■大阪
【梅田】阪急百貨店うめだ本店前 北広場
JR山手線 新宿駅東口改札外の様子です。
JR山手線 高田馬場駅 早稲田口の様子です。
場所にもよりますが、5~10分間隔くらいで放映されるようですので、通りかかる機会がございましたらぜひ注目してみてくださいね。
アースデイ東京2019でサントリーフラワーズの「ムーンダスト」「ミリオンベル」が配布されました。
2019年05月03日
こんにちは、チバです。
2019年4月20日~21日、東京都 代々木公園で「アースデイ東京2019」が開催されました。
共同紙工株式会社ブースでは、環境に優しい共同紙工株式会社の「GeoPack 生分解袋[AQUA in/アクア イン]」に入れた、サントリーフラワーズの「ムーンダスト」「ミリオンベル」が並びました。
GeoPack 生分解袋[AQUA in/アクア イン]は、紙と生分解性樹脂で作った水が漏れない、土に還る袋で、このイベントで初お披露目となりました。
アクア インに入ったミリオンベルやムーンダストの配布もあり、数あるブースのなかでも注目を集めていました。
「アースデイ東京2019」は、現在地球で起きている環境問題について考えるフェスティバルで、地球のことを考えて行動する日『アースデイ』を祝した様々なイベントやコンサート・ライブなどが展開されました。
★共同紙工株式会社HP「新製品 GeoPack 生分解袋[AQUA in/アクア イン] 初お披露目」(外部サイト)
2019日本フラワー&ガーデンショウで「ムーンダスト」や「サフィニア」が展示されました。
2019年04月30日
こんにちは、チバです。
2019年4月19日~21日、神奈川県 パシフィコ横浜にて「第29回 2019日本フラワー&ガーデンショウ」が開催されました。
サントリーフラワーズは、ハイポネックスさんのブースにて「ムーンダスト」や「サフィニア」を展示しました。
「ムーンダスト」のダイナミックなフォトスポットは特に注目を集め、たくさんの人たちが写真を撮っていました。
2019年のテーマフラワーはカーネーションでした。ムーンダストの花色の青みが分かりやすいです。
「サフィニア」の花苗を使ったワークショップもすぐに満員になるほどの大盛況でした。
会場にいらした方々、ワークショップに参加いただいた方々、ありがとうございました!
ムーンダストが「第95回日本選手権アーティスティックスイミング競技」のビクトリーブーケと会場装飾に使われます。
2019年04月26日
こんにちは、チバです。
2019年4月27日~29日に東京都辰巳にて「第95回日本選手権水泳競技大会アーティスティックスイミング競技/ジャパンオープン2019」が開催されます。
サントリーフラワーズの青いカーネーション「ムーンダスト」が大会のビクトリーブーケに使われます。
<第94回の時の様子>
ビクトリーブーケと会場装飾のデザインは、おなじみ、フラワーアーティスト 丹羽 英之さんです。
選手の方々の素晴らしい演技に花を添えるお手伝いができて大変光栄です。
★第95回 日本選手権水泳競技大会 / JAPAN OPEN 2019(外部サイト)
NHKでのテレビ放送や、動画サイト公式チャンネルは下記の通りです。ぜひ選手のみなさんを応援しましょう!
★動画サイトyoutube「日本水泳連盟公式チャンネル」(外部サイト)
サントリーフラワーズの「ムーンダスト」が第2回『母の日参り』手紙コンクールの発表会に参加しました。
2019年04月25日
こんにちは、チバです。
2019年4月23日、東京都 千代田区で開催された『母の日参り』共同プレス発表会が行われ、会場にはサントリーフラワーズの青いカーネーション「ムーンダスト」も飾られました。
発表会では第2回『母の日参り』手紙コンクールにおいて、みごと〈金賞〉に輝きました受賞作品を、選考委員長を務められた草刈正雄さんより発表されました。
『母の日参り』手紙コンクールの作品は、短い公募期間にもかかわらず、全国から1,322篇も寄せられました。
選考委員長・草刈正雄さんをはじめ、マーケティングライターとしてご活躍の牛窪 恵さん、パートナーシップ代表2者からなる選考委員会には、けっして優劣をつける審査ではなく、"特に心惹かれた、印象に強く残った作品"という、各委員の"心のモノサシ"を基準に〈金・銀・銅〉の8篇が選ばれました。
選ばれた受賞全作品は4月末頃に掲載・発表を予定されています。
『母の日参り』パートナーシップは、今という同じ時代を生きるさまざまな人びとの心に寄り添い、「母の日」の過ごし方のうちの一つとして、思い出と感謝の日の過ごし方が提案されています。
"永遠の幸福"の花言葉を持つカーネーション「ムーンダスト」のサントリーフラワーズも母の日参りのパートナーシップに参加しています。
《金賞》に輝きました受賞作品は『母の日参り』パートナーシップのサイトにて発表されています。ぜひご覧になってみてください。
★第2回『母の日参り』手紙コンクール〈金賞〉受賞作品はコチラ(外部サイト)
★【youtube動画】第2回「母の日参り」手紙コンクール 受賞発表(外部サイト)
選考委員長を務められた草刈正雄さんの公式ブログでも紹介されています。ぜひご覧ください。
★【草刈正雄 オフィシャルブログ】「母の日参り」手紙コンクール(外部サイト)
★"永遠の幸福"の花言葉を持つカーネーション「ムーンダスト」