サントリーフラワーズ花とおしゃべりブログ

バックナンバー

  • 2024年8月[2]
  • 2024年7月[1]
  • 2024年6月[2]
  • 2024年5月[4]
  • 2024年4月[4]
  • 2024年3月[3]
  • 2024年2月[2]
  • 2024年1月[3]
  • 2023年12月[1]
  • 2023年11月[2]
  • 2023年10月[3]
  • 2023年9月[2]
  • 2023年8月[1]
  • 2023年6月[1]
  • 2023年5月[1]
  • 2023年4月[1]
  • 2023年3月[1]
  • 2023年2月[3]
  • 2023年1月[1]
  • 2022年12月[2]
  • 2022年11月[1]
  • 2022年10月[1]
  • 2022年8月[4]
  • 2022年6月[2]
  • 2022年5月[2]
  • 2022年4月[3]
  • 2022年3月[3]
  • 2022年2月[2]
  • 2021年12月[3]
  • 2021年11月[1]
  • 2021年10月[3]
  • 2021年9月[2]
  • 2021年8月[5]
  • 2021年7月[2]
  • 2021年6月[4]
  • 2021年5月[6]
  • 2021年4月[6]
  • 2021年3月[6]
  • 2021年2月[2]
  • 2021年1月[5]
  • 2020年12月[3]
  • 2020年11月[4]
  • 2020年10月[3]
  • 2020年9月[2]
  • 2020年8月[8]
  • 2020年7月[4]
  • 2020年6月[11]
  • 2020年5月[11]
  • 2020年4月[18]
  • 2020年3月[12]
  • 2020年2月[11]
  • 2020年1月[7]
  • 2019年12月[6]
  • 2019年11月[10]
  • 2019年10月[12]
  • 2019年9月[13]
  • 2019年8月[7]
  • 2019年7月[6]
  • 2019年6月[10]
  • 2019年5月[15]
  • 2019年4月[18]
  • 2019年3月[16]
  • 2019年2月[11]
  • 2019年1月[4]
  • 2018年12月[6]
  • 2018年11月[13]
  • 2018年10月[13]
  • 2018年9月[14]
  • 2018年8月[12]
  • 2018年7月[8]
  • 2018年6月[13]
  • 2018年5月[18]
  • 2018年4月[19]
  • 2018年3月[10]
  • 2018年2月[9]
  • 2018年1月[5]
  • 2017年12月[7]
  • 2017年11月[13]
  • 2017年10月[10]
  • 2017年9月[3]
  • 2017年8月[5]
  • 2017年7月[5]
  • 2017年6月[9]
  • 2017年5月[12]
  • 2017年4月[15]
  • 2017年3月[14]
  • 2017年2月[13]
  • 2017年1月[7]
  • 2016年12月[10]
  • 2016年11月[14]
  • 2016年10月[13]
  • 2016年9月[13]
  • 2016年8月[11]
  • 2016年7月[11]
  • 2016年6月[14]
  • 2016年5月[13]
  • 2016年4月[24]
  • 2016年3月[16]
  • 2016年2月[8]
  • 2016年1月[11]
  • 2015年12月[13]
  • 2015年11月[16]
  • 2015年10月[14]
  • 2015年9月[13]
  • 2015年8月[16]
  • 2015年7月[17]
  • 2015年6月[27]
  • 2015年5月[23]
  • 2015年4月[21]
  • 2015年3月[13]
  • 2015年2月[8]
  • 2015年1月[12]
  • 2014年12月[16]
  • 2014年11月[17]
  • 2014年10月[16]
  • 2014年9月[13]
  • 2014年8月[15]
  • 2014年7月[14]
  • 2014年6月[15]
  • 2014年5月[17]
  • 2014年4月[21]
  • 2014年3月[16]
  • 2014年2月[13]
  • 2014年1月[13]
  • 2013年12月[19]
  • 2013年11月[20]
  • 2013年10月[18]
  • 2013年9月[10]
  • 2013年8月[14]
  • 2013年7月[21]
  • 2013年6月[17]
  • 2013年5月[21]
  • 2013年4月[16]
  • 2013年3月[14]
  • 2013年2月[11]
  • 2013年1月[10]
  • 2012年12月[17]
  • 2012年11月[25]
  • 2012年10月[16]
  • 2012年9月[9]
  • 2012年8月[14]
  • 2012年7月[13]
  • 2012年6月[19]
  • 2012年5月[21]
  • 2012年4月[12]
  • 2012年3月[10]
  • 2012年2月[5]
  • 2012年1月[3]
  • 2011年12月[7]
  • 2011年11月[10]
  • 2011年10月[12]
  • 2010年12月[1]
  • 2010年11月[1]
  • 2010年7月[11]
  • 2010年6月[18]
  • 2010年3月[1]
  • 2010年2月[1]

「ムーンダスト」のおすすめ記事

こんにちは、チバです。

 

サントリーフラワーズの青いカーネーション ムーンダストのアレンジメントが「ジェネシス オブ エンターテイメント」のメンバーの方々に届けられました。

 

「ジェネシス オブ エンターテイメント」は、1997年に設立し車いすダンスなど文化芸術活動を通じて、障害のある人が、車いすダンスを「生きがい」から、自分で生活を支えるための新しい「職業」へとしていくことを目指して活動をしている市民活動グループです。

東京オリンピック・パラリンピック関連行事、文化庁との連携などでの活動も行われています。

 

 

サントリーグループ労働組合協議会の支援協力の一環として毎年行われているリーダー研修での交流会が2020年は中止となりましたため、代わりにサントリーフラワーズのお花「ムーンダスト」を贈ることとなりました。

 

活動拠点の大阪府では新型コロナウイルス感染症対策に係る緊急事態宣言は解除されたものの、まだ密を避けるためにメンバーの方々は練習が再開できていないとのことです。

そんな方々に癒しと元気をお届けできていればとても嬉しく思います。

 

メンバーの方々からいただいた素敵なメッセージや写真の数々、ありがとうございました!

 

公式サイト「ジェネシス オブ エンターテイメント」(外部サイト)

 

★青いカーネーション「ムーンダスト

 

 

カテゴリ:ムーンダスト切花 日時:2020年6月 1日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

こんにちは、チバです。

 

第3回『母の日参り』手紙コンクールの受賞作品16篇が発表され、名優・中村梅雀さんによる「亡き母への手紙」朗読動画も公開されました。

 

『母の日参り』手紙コンクールは、『母の日参り』パートナーシップが2018年度よりスタートした共同文化事業で、"サントリーフラワーズは永遠の幸福"の花言葉を持つカーネーション「ムーンダスト」を通してパートナーシップに参加しています。

 

"亡き母への想いを綴った手紙作品"を広く一般より公募した第3回『母の日参り』手紙コンクールでは、"亡き母への手紙"をテーマに未発表・オリジナルのノンフィクション作品を受け付けたもので、応募総数は前年を上回り、「1,353通」もの手紙作品が全国から寄せられました。

 

 

選考委員長・中村梅雀さんをはじめ、世代・トレンド評論家としてご活躍の牛窪恵さんらにより、けっして優劣をつける審査ではなく"特に心惹かれた、印象に強く残った作品"という、各委員の"心のモノサシ"を基準とした全受賞作品16篇が決定、「母の日」を前に『母の日参り』公式サイト上にて発表の運びとなりました。

 

さらに、今回〈金賞〉に輝いた泉川太郎さんの作品「五枚の十円札」は、中村梅雀さんの朗読による動画もYouTubeで公開されています。

動画の収録は、外出自粛が求められる中、中村梅雀さんの前向きなお取組みによりご自宅での自撮り対応で進められました。

 

『母の日参り』パートナーシップは、今という同じ時代を生きるさまざまな人びとの心に寄り添い、「母の日」の過ごし方のうちの一つとして、思い出と感謝の日の過ごし方が提案されています。

 

2020年の母の日はこれまでにない迎え方を余儀なくされそうですが、ぜひ受賞作品や朗読動画をご覧いただき、一人でも多くの方が母への感謝をより一層深める機会にもなればと、『母の日参り』パートナーシップでは期待を寄せています。

ぜひ、ご覧になってみてください。

 

第3回『母の日参り』手紙コンクール受賞作品はコチラ(外部サイト)

 

"永遠の幸福"の花言葉を持つカーネーション「ムーンダスト」

 

 

カテゴリ:ムーンダスト 日時:2020年5月 8日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

こんにちは、チバです。

 

サントリー公式Facebook(フェイスブック)にて、サントリーフラワーズが花のチカラを通して広げてきた様々な活動について広報担当の河内よりお伝えしています。

 
「赤い花プロジェクト」、プリンセチアの「J.POSHピンクリボン基金」や「母の日参り」パートナーシップなどの各種運動への協賛、「あしたの花にできること」プロジェクトなどの活動の紹介ともに、多くの方々に笑顔と元気を広げていきたいと思っています。

 


 

Facebookのアカウントをお持ちでしたら、ぜひご覧ください。

サントリー公式Facebook サントリーの花「あしたの花にできること」

※Facebookにログイン後に閲覧していただけます。何卒ご了承ください。

 

 

カテゴリ:サフィニアムーンダストプリンセチア 日時:2020年4月30日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

こんにちは、チバです。

 

青いカーネーション「ムーンダスト」が2020年4月28日のフジテレビ系情報番組 めざましテレビで紹介されました!

 

世界で活躍するフラワーデザイナー中村有孝さんが、大好きなお母さんに「幸せのひと時」を感じて欲しい思いを込めてデザインされました。

 

 

ムーンダストの花言葉は【永遠の幸福】

 

すべてを優しく包み込む、まるで月の光のような上品なムーンダストは、子供たちを優しく包み込むお母さんにピッタリです。

 

やさしいニュアンスカラーのトルコギキョウを合わせ、幸せな家族のだんらんが表現されています。

 

中村有孝さん監修『ボン モマン』

 

スタジオ装飾風景やお花のプレゼント応募、中村有孝さん監修のムーンダストアレンジメント『ボン モマン』の販売サイトなどはこちらで紹介されています。

4月28日放送 幸せの青い色「ムーンダスト」(外部サイト)

 

 

カテゴリ:ムーンダスト 日時:2020年4月28日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

こんにちは、チバです。

 

住まい・暮らしの情報メディア「LIMIA(リミア)」のサントリーフラワーズのページにて、母の日の贈り物にもおすすめのカーネーション「ムーンダスト」の紹介記事を掲載しています。

 

母の日の定番のお花ともいえるカーネーションの中でも、青いカーネーション「ムーンダスト」は『永遠の幸福(しあわせ)』の花言葉を持つ、すべてをやさしく包み込む月の光をイメージしたお花です。

 

 

母の日はもちろん、誕生日や記念日などに、大切な人の幸せを願って感謝の言葉とともにお花を贈ってみてはいかがでしょうか。

 

また、タレントのMattさんがムーンダストのアンバサダーに就任しました!

ムーンダスト取扱店舗にはMattさんのポスターが貼ってあるので、Mattさんを目印に探してみてくださいね♪

 

LIMIA【母の日】世界で唯一!?青いカーネーションを贈って感謝を伝えよう(外部サイト)

 

 

カテゴリ:ムーンダスト切花 日時:2020年4月23日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP
このページのトップへ