サントリーフラワーズ花とおしゃべりブログ

バックナンバー

  • 2024年8月[2]
  • 2024年7月[1]
  • 2024年6月[2]
  • 2024年5月[4]
  • 2024年4月[4]
  • 2024年3月[3]
  • 2024年2月[2]
  • 2024年1月[3]
  • 2023年12月[1]
  • 2023年11月[2]
  • 2023年10月[3]
  • 2023年9月[2]
  • 2023年8月[1]
  • 2023年6月[1]
  • 2023年5月[1]
  • 2023年4月[1]
  • 2023年3月[1]
  • 2023年2月[3]
  • 2023年1月[1]
  • 2022年12月[2]
  • 2022年11月[1]
  • 2022年10月[1]
  • 2022年8月[4]
  • 2022年6月[2]
  • 2022年5月[2]
  • 2022年4月[3]
  • 2022年3月[3]
  • 2022年2月[2]
  • 2021年12月[3]
  • 2021年11月[1]
  • 2021年10月[3]
  • 2021年9月[2]
  • 2021年8月[5]
  • 2021年7月[2]
  • 2021年6月[4]
  • 2021年5月[6]
  • 2021年4月[6]
  • 2021年3月[6]
  • 2021年2月[2]
  • 2021年1月[5]
  • 2020年12月[3]
  • 2020年11月[4]
  • 2020年10月[3]
  • 2020年9月[2]
  • 2020年8月[8]
  • 2020年7月[4]
  • 2020年6月[11]
  • 2020年5月[11]
  • 2020年4月[18]
  • 2020年3月[12]
  • 2020年2月[11]
  • 2020年1月[7]
  • 2019年12月[6]
  • 2019年11月[10]
  • 2019年10月[12]
  • 2019年9月[13]
  • 2019年8月[7]
  • 2019年7月[6]
  • 2019年6月[10]
  • 2019年5月[15]
  • 2019年4月[18]
  • 2019年3月[16]
  • 2019年2月[11]
  • 2019年1月[4]
  • 2018年12月[6]
  • 2018年11月[13]
  • 2018年10月[13]
  • 2018年9月[14]
  • 2018年8月[12]
  • 2018年7月[8]
  • 2018年6月[13]
  • 2018年5月[18]
  • 2018年4月[19]
  • 2018年3月[10]
  • 2018年2月[9]
  • 2018年1月[5]
  • 2017年12月[7]
  • 2017年11月[13]
  • 2017年10月[10]
  • 2017年9月[3]
  • 2017年8月[5]
  • 2017年7月[5]
  • 2017年6月[9]
  • 2017年5月[12]
  • 2017年4月[15]
  • 2017年3月[14]
  • 2017年2月[13]
  • 2017年1月[7]
  • 2016年12月[10]
  • 2016年11月[14]
  • 2016年10月[13]
  • 2016年9月[13]
  • 2016年8月[11]
  • 2016年7月[11]
  • 2016年6月[14]
  • 2016年5月[13]
  • 2016年4月[24]
  • 2016年3月[16]
  • 2016年2月[8]
  • 2016年1月[11]
  • 2015年12月[13]
  • 2015年11月[16]
  • 2015年10月[14]
  • 2015年9月[13]
  • 2015年8月[16]
  • 2015年7月[17]
  • 2015年6月[27]
  • 2015年5月[23]
  • 2015年4月[21]
  • 2015年3月[13]
  • 2015年2月[8]
  • 2015年1月[12]
  • 2014年12月[16]
  • 2014年11月[17]
  • 2014年10月[16]
  • 2014年9月[13]
  • 2014年8月[15]
  • 2014年7月[14]
  • 2014年6月[15]
  • 2014年5月[17]
  • 2014年4月[21]
  • 2014年3月[16]
  • 2014年2月[13]
  • 2014年1月[13]
  • 2013年12月[19]
  • 2013年11月[20]
  • 2013年10月[18]
  • 2013年9月[10]
  • 2013年8月[14]
  • 2013年7月[21]
  • 2013年6月[17]
  • 2013年5月[21]
  • 2013年4月[16]
  • 2013年3月[14]
  • 2013年2月[11]
  • 2013年1月[10]
  • 2012年12月[17]
  • 2012年11月[25]
  • 2012年10月[16]
  • 2012年9月[9]
  • 2012年8月[14]
  • 2012年7月[13]
  • 2012年6月[19]
  • 2012年5月[21]
  • 2012年4月[12]
  • 2012年3月[10]
  • 2012年2月[5]
  • 2012年1月[3]
  • 2011年12月[7]
  • 2011年11月[10]
  • 2011年10月[12]
  • 2010年12月[1]
  • 2010年11月[1]
  • 2010年7月[11]
  • 2010年6月[18]
  • 2010年3月[1]
  • 2010年2月[1]

「フェアリースター」のおすすめ記事

2018年5月 7日  【 サンク・エール・フェアリースター 】

初夏の花苗「サンク・エール」「フェアリースター」が販売スタートしました!

こんにちは、チバです。

初夏の花苗「サンク・エール」「フェアリースター」が全国の園芸店・ホームセンターなどで販売スタートしました。

 

サンク・エール

真夏でも花が続き、耐暑性・水切れにも強くて育てやすいので、ガーデニング初心者の方にもおススメです。

 

サンク・エールの4色の花色のうち、「ディープブルー」はジャパンフラワーセレクション フラワー・オブ・ザ・イヤー(最優秀賞)ガーデニング部門を受賞しました。

 

フェアリースター

極小輪タイプのニチニチソウはとっても愛らしい小花です。

 

花密度も高く、花付きバツグン!コンパクトにまとまるので小さなスペースでも楽しめます。

初夏からのガーデニングのお花にぴったりです。ぜひガーデニングアイテムに取り入れてみてください♪

 

★商品情報「サンク・エール」「フェアリースター

 

関連記事:「サンク・エール ディープブルー」がジャパンフラワーセレクションのガーデニング部門でフラワー・オブ・ザ・イヤー(最優秀賞)を受賞しました!

 

 

カテゴリ:サンク・エールフェアリースター 日時:2018年5月 7日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

2017年5月 9日  【 サンビーナス・サンク・エール・フェアリースター 】

初夏の花苗「サンク・エール」「フェアリースター」「サンビーナス」が販売スタートしました!

こんにちは、チバです。

初夏の花苗「サンク・エール」「サンビーナス」「フェアリースター」が

全国の園芸店・ホームセンターなどで販売スタートしました。

 

サンク・エール」新商品!

耐暑性バツグン・水切れにも強い・真夏でも満開が続く!

しかも育てやすいので、ビギナーの方にもおすすめです。

涼しげな色合いのブルー系やホワイト、可愛いピンクの4色展開です。

 

フェアリースター

可愛らしい極小輪タイプのニチニチソウ。

コンパクトにまとまるので小さなスペースでも楽しめます。

花つきバツグンで、耐暑性に優れています。

 

中心まで純白な新色「クリアホワイト」が登場!

白いお花が好きな方にもおススメです。

 

サンビーナス

豪華なしだれ咲きタイプのニチニチソウ。

耐暑性に優れ 日陰でも育ちやすく、ボリュームいっぱい。

ハンギングや釣り鉢、大鉢でしだれ咲かせてください。

 

新色が一気に3つ登場!こちらは新色「レッド」

 

新色「パープル」

 

新色「ピュアホワイト」

また、サンビーナスは葉から水分を蒸散させる能力が高いので

周囲の熱を奪いながら鉢周辺を涼しくします。

初夏からのガーデニングのお花にぴったりです。

ぜひガーデニングアイテムに取り入れてみてください♪

 

★商品情報「サンク・エール」「サンビーナス」「フェアリースター

 

 

こんにちは、チバです。

サントリーフラワーズの春夏のお花4品種が

ジャパンフラワーセレクション日本フラワー・オブ・ザ・イヤー2016

ガーデニング部門にて下記のとおり受賞いたしました!

 

 

■「マックスマム(ピンク)」
ベストフラワー(優秀賞)[ブリーディング特別賞 同時受賞]

◆審査講評◆「生育のスピードがとても早く、株はバランス良くこんもりと成長する。

従来のマーガレットのように花の高さが揃わず、微妙に高低がついて咲くことで立体的に見え、自然な雰囲気もでている。
マックスマムシリーズの中でも一番1株のボリュームがあり、花も大きかった。花の中心部は茶色で蛇の目状に見え かわいらしく、赤い覆輪が入るところもアクセントになっていて印象的。ベスト・フラワー(優秀賞)と「育種技術により花の芸術性・商品性を高めた品種」としてブリーディング特別賞を同時受賞した。」

 

 

■「サンパラソルジャイアント(エンペラーズクリムゾン)」

ベスト・フラワー(優秀賞)[グッドパフォーマンス特別賞 同時受賞]

◆審査講評◆「濃くて格調高い赤色の花、花の大きさにもインパクトがある。高温になると赤色がかすれる品種や逆に花色が濃くなる品種もあるが、この品種の花色は安定しており、花数も多く改良されている。赤色の花と濃くつややかな葉色の対比も美しかった。

分枝性も改良されており、低い位置から開花するので、高く生長しても株元がさみしくならない点も評価された。花色、花型、花数、全体のパフォーマンスが優秀な品種として、ベスト・フラワー(優秀賞)とグッドパフォーマンス特別 賞を同時受賞した。」

 

 

■「フェアリースター (パープル)」
ベスト・フラワー(優秀賞)[グッドパフォーマンス特別賞 同時受賞]

◆審査講評◆「細めの花弁の小輪系ニチニチソウ。赤みのある紫色で、単色遣いだけでなく、明るい色との組み合わせで寄せ植えしても濃い色味が生きてくる。

開花期間中、花色は安定していた。生育は旺盛で、花つきよく、株のバランスも良い。枝の伸びに長短が出るところも動きが出て、夏には涼しげでよい 。かなり大株になるので、満足度は高いと思うが、植栽間隔を誤らないよう注意したい。
扱い易く、育てやすい優秀な品種として、ベスト・フラワー(優秀賞)とグッドパフォーマンス特別賞を同時受賞した。」

 

 

◆「ソワレ(ピーチ)」◆

ベスト・フラワー(優秀賞)【同時受賞】モーストジョイ特別賞ニュースタイル特別賞

◆審査講評◆「オレンジ味をおびたペールピンクのやさしい花色。花弁の中心から、数枚の細い花弁が伸びてきて八重咲きの様になる個性的な花形のニチニチソウ。葉は少し撚りの入った照り葉。花の高さに多少の高低が出て、風に揺れるような観賞価値がある。花の高さが揃っていなくても株揃いの良さは感じられた。
耐暑性があり、ボリュームも出るが、生育は比較的緩やか。花壇に直接植栽しても、コンテナでもオールマイティに楽しめる。生育後期になっても花数が減らない点も優れている。
これまでにない新たな花型、葉型、草姿等を持ち、業界にインパクトを与える品種としてベスト・フラワー(優秀賞)とニュースタイル特別賞、楽しい気分をもたらしてくれる品種としてモーストジョイ特別賞を同時受賞した。」

 

ジャパンフラワーセレクション(JFS)とは2006年4月から

スタートした日本における統一的な新品種のコンテストです。

国内の花き業界を代表する、学識経験者、流通関係者、
小売関係者、造園・デザイン関係者などから成る審査委員が、
総合的に判断する、中立的な機関による審査となります。

 

日本フラワー・オブ・ザ・イヤーの詳細についてはコチラ。
ジャパンフラワーセレクションHP(外部サイト)

 

 

こんにちは、チバです。

2016年6月25日(土)~26日(日)、新潟県のショッピングモール

「万代シテイ」にて「BANDAI FAMILY FESTA2016」が開催されました。
サントリーグループからは、無料植花体験のブースを出展し、
極小輪ニチニチソウ「フェアリースター」800株を植えていただきました。

 

フェアリースター(イメージ写真です)

 

2日間で約200組の皆さんに参加していただきました。

一時は、行列ができるほどの大人気で、植花をした後は
プランターに名前やニックネームを記入していただきました。

親子が「楽しむ!」「学ぶ!」体験型のこのイベントでは
"家族の絆、次に家族と地域の連携、それが地域ぐるみで
こどもたちを守っていく街づくりにつながる"というテーマを発信しています。

■皆さんからのうれしいコメント

「今度自分たちが植えたプランターがどこに置かれるのか、楽しみです。」
「普段はなかなか土に触れる機会がないのでイベントに参加させてもらい、
いい体験ができてよかったです。」
「これからどんどん可愛らしい花が咲くのが楽しみです!」
「孫と一緒に花を植える体験ができてよかった。」

 

 

植えていただいた「フェアリースター」は

「万代シテイ」2階に9月下旬まで飾られています。

■場所
万代シテイパーク(万代シテイパークバスセンタービル2F)(外部サイト)

街並みそのものがひとつの大きなシッピングモールのような万代シテイに

遊びに行かれる機会がございましたら、ぜひフェアリースターもご覧ください。

 

★「フェアリースター

 

 

カテゴリ:フェアリースター 日時:2016年7月20日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

2016年6月 7日  【 サンパラソル・サンビーナス・フェアリースター 】

初夏のお花「サンパラソルシリーズ」「ニチニチソウシリーズ」が人気です。

こんにちは、チバです。

気温が高くなってきて、初夏のお花が人気になってきましたので、

以前、弊社の販売店向け内覧会で千葉が撮影したサンパラソルシリーズや

ニチニチソウシリーズのお花の写真をご紹介いたします。

 

サンパラソル ジャイアント

花色は、今年から新登場のエンペラーズクリムゾンです。

クリムゾンキングよりさらに大輪で、濃い赤色のお花は、
近くで見ると、その大輪の美しさに目を奪われます。

 

こちらの花色はクリムゾンキングです。

クリムゾンキングの大きさでも迫力があります。
鮮やかな真紅が豪華な花姿です。

ピンクの写真も撮りました。

ソフトなピンクの大輪の花びらは高級感があり、愛らしい色です。

 

 

 

極小輪ニチニチソウの「フェアリースター」です。

豊富なカラー展開なので、お好きな数色を1ポットずつ

小鉢に植えて並べて咲かせてもとても可愛いです。

 

王冠みたいな、くるんとした花びらが可愛い「ミルククラウン」。

写真の花色「ピーチミルク」はほのかなピンク色なので

涼しげでかつ、ほんのり甘さのある色になっています。

 

内覧会の入り口は、「サンビーナス」がお出迎え。

豪華にしだれ咲くタイプのニチニチソウです。

メンテナンス要らずなので、ビギナーの方にもおススメです。

 

ソワレ

美しい八重咲きのニチニチソウです。

こちらもビギナー様にも育てやすいです。

 

 

 

秋冬のお花が終わったり、春からのお花を切り戻したことで
少しお花がさびしく感じる時期でもあります。
これから植えて10月頃まで開花するサンパラソルシリーズや
ニチニチソウシリーズを育ててみませんか。

 

★関連記事

サンパラソルシリーズ3タイプの特徴と違いをまとめてみました。

「サンビーナス」「フェアリースター」の紹介記事

「ソワレ」「ミルククラウン」の紹介記事

 

 

このページのトップへ