

サンク・エール の記事
2022年春夏花苗の「新商品」と「新色」をご紹介!
2021年11月09日
こんにちは、チバです。
2022年春夏シーズンの花苗と野菜苗を2022年2月から順次出荷開始します。
そこで今回は、2022年春夏の「新商品」と「新色」についてご紹介します!
ぜひ来春のガーデニング計画にお役立てください。
◆新登場「ストロング ファイブ」(販売時期:3月下旬~5月下旬)
2022年の新商品「ストロング ファイブ」はガーデニングが初めての方でもカンタンに育てられる注目の花苗です。
「ストロング ファイブ」のコンセプトは「5つの強さを持つ5つの花」。
1.大きく育つ 2.たくさん咲く 3.雨に強い 4.暑さに強い 5.長く咲く
数千品種ある品種の中から「育てやすさ」を軸に選び抜かれた、5つ強さを持つスーパーエリートたちは、パッションレッド、ビューティーピンク、スマートブルー、ハッピーイエロー、キューティーオレンジの華やかな5色の花色です。
是非、「育てる楽しさ」を実感してみてください!
◆新商品「咲く楽サフィニア」「咲く楽ミリオンベル」(販売期間:5月上旬~6月下旬)
ガーデニングを始めてみようかなと迷っている方はぜひまずはこちらからお試しください!
サントリーフラワーズの人気商品「サフィニア」や「ミリオンベル」などの花つきシリーズで、花がすでに咲いている花苗なので買った時からお花を楽しめ、育てる楽しみも味わえるシリーズとなります。
そのまま飾っても花を楽しめますが、植え替えれば株がどんどん成長し、お花もたくさん咲いてきます。日が良く当たるところに置いて、土が乾いたらお水を鉢底から流れ出るまでたっぷりあげてください。
ガーデニング未経験の方もぜひ22年春は自宅のベランダやお庭に花を咲かせてみませんか。
◆新登場「すぐ楽ミリオンベルプチホイップ」(販売期間:4月中旬~5月下旬)
時間がなく忙しい共働き世帯でもすぐに簡単に楽しめるということでここ数年ずっと販売量が伸びている人気のすぐ楽シリーズから、可愛い八重の花が特徴の「ミリオンベルプチホイップ」の混色を楽しめるラインアップが新登場しました。
「ミリオンベルプチホイップ」はミリオンベルシリーズとしての暑さ、寒さ、雨などに非常に強いのはもちろん、ホイップクリームのようなかわいい花弁も特徴です。
イチゴショートケーキ、ブルーベリーチーズケーキなど、スイートな花色も素敵♪ あなたのお気に入りはどの花色ですか?
◆新色「サフィニアブーケ」(販売期間:3月上旬~5月下旬)
まるで花束みたいにコンパクトにまとまって咲く「サフィニアブーケ」は他のサフィニアシリーズと違い、摘芯をする必要がありません。手入れにお時間をかけられない方でも、花束(ブーケ)のように満開に咲かせられます。
そんなサフィニアブーケに2022年は「小梅ちゃん」と「ローズ」の2色を新発売します。
可愛い名前の小梅ちゃんは、丸みを帯びた花の形、中心から花の切れ込みに入る白いラインがまるで梅の花のように見えることから社内で呼んでいた愛称をそのまま品種名にしました。
鮮やかで濃いピンクの「ローズ」もどちらも株いっぱいに花が咲きますので、サフィニアブーケの満開感をぜひ体験してください。
◆新色「サフィニアアート」(販売期間:3月上旬~5月下旬)
サフィニアシリーズとしての生育力、満開力、強さをしっかり持ちながら、サフィニアに比べてコンパクトにまとまりやすい株姿も特徴です。花弁にユニークな模様も印象的です。
2022年の新商品「るりいろ風ぐるま」は、白地の花に風ぐるまのような涼しげな花弁の模様が特徴的です。
ももいろハートやいちごシェイクと同じように温度や肥料条件で花弁の模様が変化するので、季節ごとに変わった花色を見せるのも魅力な「サフィニアアート」。ぜひ、気になる花色をお試しください!
◆新色「サンク・エール」(販売期間:5月上旬~7月中旬)
真夏も休まず咲き続ける「サンク・エール」から新色を3色も同時発売します。
淡いピンクに稀に白が入ることもある「ライトピンク」、鮮やかな花色が美しい「バイオレット」、そして一番のおすすめは、咲き始めの薄い青色が咲き進むにつれ濃くなっていき、一つの花の中と株全体で色の移り変わりが楽しめる「ブルーグラデーション」です。
サンク・エールは摘芯をしなくても、根元から枝がふき、夏を迎えるころには株全体が花で覆われます。真夏はもちろんですが、秋深くまで花が咲き続けて長く楽しむことができます。
7色に増えて選ぶのが楽しくなった「サンク・エール」と共に、年々苛酷になる夏の暑さを乗り越えましょう!
◆新色「フェアリースター」(販売期間:5月上旬~7月中旬)
花付の良い極小輪の愛らしいニチニチソウで、暑さに強く、花いっぱいになる「フェアリースター」から、2022年は病気に強く、株張りのいい新色2色を発売します。
濃いピンクに中心が白い「パステルピンク」、淡いピンクに中心が赤い「ピンクウィズアイ」の2色です。どちらも今までのフェアリースターより生育旺盛で株が大きく生長し、株いっぱいにかわいい花を咲かせます。
今までのコンパクトにまとまって咲くタイプと大きく育つタイプ、どちらがお好みですか?ぜひ比べてみてください!
◆新色「すぐ楽フェアリースター」(販売期間:5月下旬~7月上旬)
「フェアリースター」の混色がすぐにカンタンに楽しめる、すぐ楽シリーズの「すぐ楽フェアリースター」からは「グレープ&クリーム」と「ピーチ&グレープ」が新登場します。
◆新色「まもなく満開鉢」(販売期間:3月下旬~5月下旬 / サンク・エールのみ5月上旬~6月下旬)
水やりだけで満開に!ピンチ(摘心)と追肥がされた花鉢なので、水やりだけで約1か月で満開になります。
「アズーロコンパクト」の人気色スカイブルーと、「サンク・エール」の花と株のバランスが秀逸な「ホワイト」が新たに登場しました!
花が次々と咲き、満開になる過程を水やりだけで楽しめるので、園芸に馴染みのない方や絶対に失敗したくないガーデニング初心者の入門編アイテムとしてもおすすめです。
4月15日 → 5月6日 → 5月25日
◆サントリーフラワーズ専用の公式YouTubeチャンネルを開設しました!
今までサントリー公式チャンネル内で展開していたサントリーフラワーズの動画も、すべてサントリーフラワーズ専用の公式YouTubeにまとまりました。
さらに22年春から販売する新商品などの新着動画も次々追加中です。
ぜひチャンネル登録をよろしくお願いします!
最新の素敵フォトをご紹介♪2021年「春のガーデニングフェス」より
2021年08月11日
こんにちは、チバです。
2021年「春のガーデニングフェス」にてガーデニングの楽しさ伝わる数々の写真をありがとうございました!
21年9月からは21年秋のガーデニングフェスも開催予定ですので、ぜひご参加ください。
最新の【素敵フォト】をピックアップ♪
ももりんご様 (サフィニアシリーズ)
yuka様 (ミリオンベル)
ココ様(すぐ楽フェアリースター)
wai様(サンパラソルジャイアント)
K-chan様(サンク・エール)
ちぃちゃん様(サンパラソルビューティ)
ちょこ様(テラスシリーズ)
ゆり様(サフィニア)
他にもたくさん、愛情込めて育てられたお花たちの素敵フォトを頂いていますので、ぜひご覧ください!
★「21春のガーデニングフェス ~全国のみんなと育てる感動をシェアしよう~」
ウェブメディア『となりのカインズさん』で取材記事「あのサントリーが"本気で"野菜や花を作るワケ」が公開されました。
2021年06月21日
こんにちは、キムラです。
今回、ホームセンターのウェブメディア「となりのカインズさん」に弊社の記事を載せていただくことになり取材を受けました。
タイトルは「あのサントリーが"本気で"野菜や花を作るワケ」!
サントリーが花苗事業に取り組むことになった経緯や代表的な商品である花「サフィニア」や「アプローズ」をはじめ、これからの季節に特におすすめの花「サンパラソル」、「フェアリースター」、「サンク・エール」などを紹介させていただきました。
また、本気野菜の紹介から、カインズさんでしか手に入らない「本気野菜苗」の紹介もございます。
『となりのカインズさん』は、くらし全体をDIYと考え、毎日の生活を豊かにするための「WOW!」や「アイディア」をおもしろく発信しているウェブサイトです。
是非、こちらからご覧ください!
★「あのサントリーが"本気で"野菜や花を作るワケ」となりのカインズさん(外部サイト)
抽選でプレゼント!サンク・エール花苗やハンズフリー扇風機が当たるキャンペーン!
2021年04月28日
こんにちは、チバです。
サントリーフラワーズではインスタグラム公式アカウント、グリーンスナップ公式アカウントのそれぞれでサンク・エール花苗のプレゼントキャンペーンを実施中です。
気温の高い真夏は多くの花が休みがちになりますが、「サンク・エール」は真夏でも花が付き続け、水切れにも強く、育てやすくて虫もつきにくいので、その優れた特長が評価されフラワー・オブ・ザ・イヤー2017<最優秀賞>を受賞!
ピンク、ホワイト、ライトブルー、ディープブルーと涼しげなカラーラインナップで夏を楽しませてくれます。
■Instagramキャンペーン<2021年第3弾>
フォロワー様限定!夏のガーデニング応援
夏の暑さに強く秋まで咲くサンク・エールの花苗と、人気商品WFan(ダブルファン)SPICE of Lifeハンズフリー扇風機をセットでプレゼント♪
暑いシーズンの快適なガーデニングを応援します!
◆キャンペーン概要
サントリーフラワーズのインスタグラム公式アカウント(@suntory_flowers_jp )のフォロワー様の中から抽選で10名様に「サンク・エールの花苗3ポット」と「WFan Yoga air (カーキ)1点」を抽選で10名様にプレゼント。※花色はお任せ下さい。
※ご応募にはInstagramのアカウントが必要です。
◆応募期間:5月13日(木)まで
◆当選発表:2021年5月下旬頃
★応募はこちらから
Instagramキャンペーン<2021年第3弾>夏のガーデニング応援
■グリーンスナップ フォロワー様限定!
抽選で50名様にサンク・エールの花苗3ポットセットをプレゼント!
◆キャンペーン概要
サントリーフラワーズのグリーンスナップ公式アカウント(@suntoryflowers )のフォロワー様限定で、対象の投稿をいいねしていただいた方の中から抽選で50名様に「サンク・エールの花苗3ポット」をプレゼント。※花色はお任せ下さい。
※ご応募にはグリーンスナップのアカウントが必要です。
◆応募期間:2021年05月9日(日)まで
◆当選発表:2021年5月下旬頃
★応募はこちらから
抽選で50名様にサンク・エールの花苗3ポットセットをプレゼント!
「サンク・エール」は暑さが本格化する前に植えておくと、夏から秋まで長く楽しめます。
ぜひ暑い季節のガーデニングに涼しげな花を咲かせてお楽しみください。
初めてでも失敗しない!春と秋の花苗5選をまとめてみました。
2021年01月29日
こんにちは、チバです。
サントリーフラワーズでは、ガーデニングを気軽に楽しんでいただくために、「きれい、かんたん、長く咲く」を花づくりのモットーにしています。
そこで今回は、失敗しない花苗を知りたい、初めてのガーデニングにおすすめの花苗を選びたい、そんな初心者さんのために、チバが実際に育ててみて「失敗しない」「丈夫」「長く咲く」「水やりをうっかり忘れても大丈夫」だったサントリーフラワーズ花苗を5つ選んで、感想とともにまとめてみました。ぜひご覧ください♪
目次
・「サフィニア」とくに中輪タイプ(植え込み:3月中旬~6月)
・「コットンキャンディ」(植え込み:4月中旬~5月)
・「サンク・エール」(植え込み:5月上旬~6月)
・「フィオリーナ」(植え込み:10月上旬~11月)
・「ミルフル」(植え込み:10月上旬~11月)
■「サフィニア」とくに中輪タイプ(植え込み:3月中旬~6月)
サントリーフラワーズのナンバー1品「サフィニア」はどの花色も育てやすいですが、とくに中輪タイプは花の大きさと花姿のバランスも良いので、初めてのガーデニングでも見栄えの良い花姿にすることができました。
あえてどれか1色を選ぶなら、上記写真の花がたくさん咲く人気の赤紫色「パープルミニ」を特におすすめしたいです。
ユニークな花模様が可愛い「サフィニアート」も花がたくさん咲いて育てやすかったです。
私が育てたのは、花弁にピンク色のハート模様が入る「ももいろハート」と、トラ猫のようなアンティーク風ブラウン系の花模様の「とらネコ」です。
どちらも生育旺盛で、とても可愛い花が咲くので楽しかったです。
■「コットンキャンディ」(植え込み:4月中旬~5月)
育てやすさに定評のあるベコニア属の「コットンキャンディ」は明るい半日陰でも育ちやすく、とにかく丈夫でした。
水切れにも強く、夏に数回ほど土をカラカラにしてしまったことがあるのですが、慌てて水をあげたら枯れることがなくそのまま冬まで育ち、徒長したのでバッサリ切り戻してそのまま置いておいたら、翌春には何事もなかったかのようにまた成長していきました。
<実際の写真>
綿菓子みたいな可愛らしい花がいっぱい付いて、すこしブラウンがかった葉の色の組み合わせは和・洋のどちらの風景にもしっくり合ってお洒落です。
■「サンク・エール」(植え込み:5月上旬~6月)
水やり以外は植えっぱなしでも育ってくれました。とにかく育てやすく、暑さに強い、真夏も花が咲き、晩秋まで花が続きました。
多くの植物は気温の高い真夏は花が休みがちなので、真夏のガーデニングスペースは少し寂しくなりがちですが、「サンク・エール」は常に花が付き続けていたので、真夏も花を見たかった目的が叶って嬉しかったです。
涼し気なブルー系「ディープブルー」は育てやすさの優秀さから、「フラワー・オブ・ザ・イヤー2017(最優秀賞)ガーデニング部門」を受賞しました。
業界初の統一的な品種コンテストであるジャパンフラワーセレクション各部門でその年の最も優れた1品種に与えられる賞です。
■「フィオリーナ」(植え込み:10月上旬~11月下旬)
<実際の写真>
正直に言って、もし「フィオリーナ」を枯らしてしまうならもう他のどんな花も育てられないのではないか、と言ってもよいほど「フィオリーナ」はとても簡単に育てられる花です。
水やりを忘れてしまいグッタリさせてしまったことが数回あったのですが、慌てて水をあげたら一時間くらいでシャキッと復活し、その後は何事もなかったかのようにまた育っていきました。
雪や霜に当たっても割と大丈夫です。
<実際の写真>
徒長したら形を整えるためにバッサリ切り戻しをすると、数日で芽がいっぱい付き始めどんどん成長していくので、安心して楽しめます。
素朴な愛らしさのあるビオラの花で、ホッと和むような良い香りもします。
お日様にたくさんあててください。お花がいっぱい咲きます。
■「ミルフル」(植え込み:10月上旬~11月下旬)
<実際の写真>
「ミルフル」もビオラ系ですので、なかなか失敗しないと思います。
寒さに強く、冬も安定したフリル咲きの花が次々に咲きます。
豪華なフリル咲きの花びらがとても華やかなミルフルは、お洒落なプランターに植えて咲かせると簡単にフォトジェニックなガーデニングスペースを演出できます♪
徒長したミルフルは摘んでミニ花瓶にそっと活けただけでも絵になります。
<実際の写真>
ミルフルは花色や色合いがひとつひとつ異なるので、ピンク系、アンティーク系など、同系色で揃えて楽しみました。
あるいはイエロー系とワインレッド系を組み合わせてみたりしてもかっこいいなと思います。
お花を育てたい初心者さんに、おすすめのお花や、必要な道具、基本的な育て方などをご紹介しています。こちらもぜひご覧ください♪