

ビーダンス の記事
「ビーダンス」栽培まとめ【2016年3月~9月にスタッフが育てた栽培記事】(プレマム満開PJより)
2016年09月30日
こんにちは、チバです。
弊社スタッフ タムタムが2016年3月~9月にかけて
花苗「ビーダンス」を育てて満開に咲かせていった生育過程を
ひとつの記事にまとめましたので、ぜひご参考になってみてください。
※地域や日当たりの条件など環境により異なります。
■タムタム(プロ)■
◆3月19日
ビーダンスを植え込みました。1鉢に3株植えです。
置肥を8粒あたえました。
基本事項
品種 ビーダンス3.5号ポット イエロー/レッドを各3株植え
鉢サイズ
リッチェルのシャンティー38型(直径38cm、高さ30cm)、用土容量18リットル
用土
サフィニアの土(プロトリーフ)
肥料
置肥(固形肥料)。プロミック8-12-10
液肥(ハイパネックス原液 6-10-5)
置き場所
日当たりの良い野外
日当たり AM8時~PM4時
◆4月9日 開花が進んでいます。
この一週間の作業
4月3日に薬剤散布をしました。
(アドマイヤー、コロマイト、カスケード、アミスターの混合液)。
潅水2回(3リットル)です。
◆4月16日
この一週間の作業
潅水3回、内1回は液肥
(ハイポネックス原液の500倍希釈を2リットルのみ)
◆4月23日
この一週間の作業
潅水4回、内2回は液肥
(ハイポネックス原液の500倍希釈を2リットルのみ)
◆4月30日
生育、開花とも順調に進んでいます。
この1週間は潅水は毎日、内3回は液肥
(ハイポネックス原液の500倍希釈を12号は2リットル、8号は1リットル)
◆5月7日
この一週間の作業
潅水は晴天の日は2回/1日。液肥は2回
(ハイポネックス原液の500倍希釈を12号は3リットル、8号は2リットル)
5月2日に薬散
(アドマイヤー、プレオ、スプラサイド、サルバトーレの混合液)
◆5月14日 順調に生育しています。満開に近いです。
この一週間の作業
晴天時は毎日潅水です。
内2回は液肥(ハイポネックス原液の500倍希釈を3リットル)
◆5月21日
この一週間の作業
潅水は晴天時に1回。
うち液肥を1回(ハイポネックス原液の500倍希釈を3リットル).
◆5月28日
この一週間の作業
潅水は晴天時に1回。
うち液肥を1回(ハイポネックス原液の500倍希釈を3リットル).
◆6月4日
この一週間の作業
潅水は晴天日に1回
液肥は(ハイポネックス原液の500倍希釈を3リトル)。
6月4日に各鉢10粒の置肥をしました。
◆6月18日
この一週間の作業
潅水は晴天時には2回/1日。
液肥1回(ハイポネックス原液の500倍希釈を3リトル)
◆6月25日
この一週間の作業
花が少なくなったのと、梅雨に入り腐りが心配の為、刈り込みました。
暑さに負けなければ又、立派に咲いてくれると思います。
晴天時の潅水は2回/1日。
液肥1回(ハイポネックス原液の500倍希釈を3リトル)。
(コナジラミ・アブラムシ・ダニ)に効く4種混合液を散布しました。
おまけ
7月2日
ビーダンス レッド
ビーダンス イエロー
この一週間の作業
潅水は毎日
液肥1回(ハイポネックス原液の500倍希釈を2リットル)
◆7月10日
この一週間の作業
この1週間は潅水のみの作業です 。
7月16日
この一週間の作業
潅水は毎日
液肥(ハイポネックス原液の500倍希釈を3リトル)。各鉢10粒の置肥。
薬散(コナジラミ・アブラムシ・ダニ・カイガラムシ)に効く4種混合液を散布。
2016年7月30日
ビーダンス イエロー
ビーダンス レッド
潅水は毎日
液肥(ハイポネックス原液の500倍希釈を3リットル)
★「プレマム総選挙 2016秋冬 投票してプレゼントを当てよう!」
投票してプレゼントを当てよう!「プレマム総選挙2016秋冬」実施中!
2016年09月15日
こんにちは、チバです。
~ 花があふれる春は、秋から始める ~
秋のガーデニングといえば、プレミアム"マム"シリーズ。
"マム"とは洋菊のことを指し、秋も春も花が咲き長く楽しめること、
花色や草姿のバリエーションが豊富なこと、
お手入れが簡単で育てやすいことなどが特長です。
サントリーフラワーズのプレミアム"マム"シリーズは、
ボンザマーガレット・セネッティ・キララ、そして2年目となる2016年は
新商品のビーダンスも加わって、より一層にぎやかになっています!
そんな「プレマム」の魅力をよりいっそう多くのお客様に知っていただきたいと
いう想いから、ただいまキャンペーンを実施しています!
◆「プレマム総選挙 2016秋冬 投票してプレゼントを当てよう!」◆
キャンペーンサイトにてあなたが好きな「プレミアム マム」を投票して
プレゼントキャンペーンにご応募いただいた方の中から抽選で123名様に
JTB旅行券や花とみどりのギフト券、ビーダンスオリジナルグッズをプレゼント♪
■応募受付期間 2016年9月14日(水)~11月10日(木)まで
応募・詳細はこちらです。ぜひご参加ください!
★「プレマム総選挙 2016秋冬 投票してプレゼントを当てよう!」
2016年秋冬のラインアップ更新!通販サイトの販売もスタート♪
2016年08月24日
こんにちは、チバです。
秋のガーデニングシーズンの本格化に先駆けて、
2016年秋冬の花苗ラインナップをいち早く発表いたしました!
★秋冬にも新登場!「ビーダンス」
はちみつのような香りと特徴ある花色で、春の店頭でも大人気でした。
圧倒的な生育力で育てやすいのもおススメです。
鉢植え・花壇植え・グランドカバー・混色植えなど楽しみ方いろいろです。
★秋冬にも新登場!「キララ ホワイト」
表が白色で裏が黄色のユニークな新色「ホワイト」が秋冬にも新登場します。
花の中心までクリアな黄色の定番色「イエロー」も人気です。
毎日キラキラ!お庭やベランダを明るく彩ってくれます。
2016年秋冬の花苗ラインアップ一覧もぜひご覧ください!
★「2016年花苗 秋冬ラインアップ一覧」(サントリーフラワーズHP)
通販サイト「サントリーフラワーズネット」でも、秋冬苗を販売開始♪
抽選で当たるビーダンス花苗の早期購入プレゼントキャンペーンも
実施中ですので、よろしければぜひこちらもご覧になってみてください。
★通販サイト「サントリーフラワーズネット」
【気合マックスPJ】夏越しに向けて、フィナーレ!(2016年7月中旬~8月上旬)
2016年08月05日
"サントリーフラワーズ社員がマックスマムとビーダンスを気合マックスで育ててみました"
花も草姿も最大級の「マックスマム」とはちみつのような香りの「ビーダンス」。
この2016年春夏の新商品2つを社員が育てた生育過程を
弊ブログにて紹介し続けてきましたが、
7~8月の夏越しに向けてお花たちも夏休みに入っていきましたので、
再び満開に咲かせてくれる時期を楽しみにしつつ、
今シーズンの「気合マックスプロジェクト」はフィナーレといたします!
今までご覧いただき、ありがとうございました。
■サンゴリ(愛好家)■
◆2016年7月24日(日)
春植えマックスマム
昨秋植えマックスマム
東京はまだ梅雨が明けないようですが、我が家のマックスマムたちは、
昨秋植えの2株(ピンク・イエロー)、今春植えの
4株(ピンク・イエロー・レッド・ホワイト)ともに、
梅雨期の不安定な天候にも負けず順調に生長しています。
株もとの葉も蒸れずモコモコ大きくなり、ピンクとレッドは開花が進んでいます。
思っていたより高温多湿に強いのかもしれません。
あと、早めに切り戻したのが良かったのかもです。
ただ、このまま大きくすると梅雨明けの高温で株が
傷みそうなので、来週には再び刈り込む予定です。
◆2016年8月5日(金) 晴れ
例年より遅めの梅雨明け後から猛暑の毎日です。
7月末にマックスマムの刈り込みを行いました。
刈り込み後に雨が続いたりしましたが、どの株も順調です。
このまま夏を越えてくれたらいいなと思います。
おまけ
サンパラソルが元気に咲いてます。
クリムゾンは3年目、クリアホワイトとルージュは2年目の株です。
■ポチ(一般)■
◆2016年8月3日
6月28日に切り戻しをしたあとのマックスマムの様子です。
レッド、ピンク、ホワイトは、午前中だけ光が当たる北側に置いています。
イエローは、二鉢のうち、一鉢の水管理に失敗し、枯らしてしまいました。
残った一鉢を南側のゴーヤのグリーンカーテンの下の明るい日陰で管理しています。
マックスマムはなんとか緑の葉っぱを維持しておりますので、
このまま夏を乗り切れるように、水遣りなど管理していきます。
5月18日に切り戻しをしたあとのビーダンスです。
7月25日の様子
8月3日の様子
すこしもじゃもじゃしていますが、花がちらちら咲いています。
イエローのみ花がないので、切り戻しをしました。
レッド、レッドストライプは、もう少しこの姿と花を楽しみたいと思います。
同じ置き場のサフィニアなどと比較して、
ビーダンスは乾きやすいと感じているので、
雨の日以外は朝晩の水遣りを欠かさないようにしています。
おまけ
今年のサンパラソルジャイアントのの新製品、
エンペラーズクリムゾンを地植えにしています。
足元にはミルククラウン・ローズを添えています。
狭い場所に無理やり植えましたが、根付いて花が咲いてきました。
花径が大きく豪華で、赤の色がとても深いので、
夏の光を反射してとても美しいです。
一輪一輪の花のもちも良いようです。おすすめします。
■タムタム(プロ)■
◆2016年7月16日
◆2016年7月30日
ビーダンス イエロー
ビーダンス レッド
ビーダンスは7月16日に液肥1回(ハイポネックス原液の500倍希釈を3リトル)。
各鉢10粒の置肥。
7月17日に薬散(コナジラミ・アブラムシ・ダニ・カイガラムシ)に効く4種混合液を散布。
液肥1回(ハイポネックス原液の500倍希釈を3リットル)
7月30日 液肥1回(ハイポネックス原液の500倍希釈を3リットル)
マックスマム レッド
マックスマム ピンク
マックスマム ホワイト
マックスマム イエロー
マックスマムは7月16日に置き肥を各鉢10粒をやる。
7月17日に薬散(コナジラミ・アブラムシ・ダニ・カイガラムシ)に効く4種混合液を散布。
液肥1回(パイポネックス原液の500倍希釈を2リットル)
7月30日 液肥1回(パイポネックス原液の500倍希釈を2リットル)
おまけ
"サントリーフラワーズ社員がマックスマムとビーダンスを気合マックスで育ててみました"
大きく育つサントリーのお花「マックスマム」と「ビーダンス」を育てながら、
当ブログに生育過程を写真・コメント付きでアップしています。
★「気合マックスPJ2016」 カテゴリーページ
「ビーダンス」が浜名湖ガーデンパークに植栽されました。
2016年07月27日
こんにちは、チバです。
はちみつのような香りが特徴の「ビーダンス」が
静岡県 浜名湖ガーデンパークで植栽されています。
色とりどりの植栽デザインの中に、
ビーダンスの明るい色合いが映えます。
「ビーダンスのあるメドウガーデン」という
大変素敵なコンセプトでガーデンを作られています。
また見事なサフィニアハンギングも、
ガーデンパークを彩っています。
浜名湖ガーデンパークは湖畔の美しい自然と
開放感あふれる景観の中に誕生した
静岡県内7番目の都市公園です。
機会がございましたら、ぜひお出かけください。
★「浜名湖ガーデンパークHP」(外部サイト)
★はちみつのような香り「ビーダンス」