

本気野菜ゴーヤ の記事
ゴーヤの肉詰め 等々♪「サントリー本気野菜」の新レシピが4点登場しました!
2019年07月10日
こんにちは、チバです。
「サントリー本気野菜」ならではの味わいや食感を生かしたカンタン新レシピが4点登場しました!
「ゴーヤの肉詰め」
「デリシャスゴーヤ・太丸」に、ひき肉を詰めてチーズを乗せた肉詰めは、ボリュームたっぷりで下味もしっかりなのでソースなしで食べられます。
「デリシャスゴーヤ・太丸」のシャリ感、ミニトマトのプチプチ感、にんじんのコリコリ感。カラフルでいろんな食感があり、目でも舌でも楽しめます。
夏バテに不足しがちなカリウムがたっぷり♪煮込むとトロトロ食感、冷やしても美味しい、サントリー本気野菜キュウリ「真夏の金うり」を使った一品です。
サントリー本気野菜キュウリ「真夏の金うり」の甘さを生かし、りんご酢で和えた酢の物は、さっぱりとした味付けとコリコリとした食感が食欲増進させます。
今回、4つのレシピに使ったサントリー本気野菜の「真夏の金うり」は8月末頃まで販売中、「デリシャスゴーヤ・太丸」は7月中旬頃まで販売中です。
これから育てて夏に収穫を楽しめますので、家庭菜園の醍醐味をぜひ「サントリー本気野菜」で味わってください♪
サントリー本気野菜が LOVEGREEN(ラブグリーン)とBotapii[ボタピー]2019年5月号に掲載されています。
2019年05月13日
こんにちは、チバです。
「植物と暮らしを豊かに。」をコンセプトとしたボタニカルライフメディア LOVEGREEN(ラブグリーン)にて、サントリー本気野菜苗の情報が掲載されています。
初心者でも育てやすく、5月中旬から始められるおすすめの野菜苗として、GW明けが最適なミニトマト「夏あま」、育てやすさ抜群なキュウリ「強健豊作」、収量に優れるゴーヤ「ごろごろゴーヤ」を、収穫後のレシピとともにご紹介しています。
ラブグリーンが発行するフリーペーパーBotapii[ボタピー]2019年5月号にも掲載されています。
ぜひ全国のホームセンターで、またはWebでご覧になってみてくださいね。
★「Botapii」GW明けからでも間に合う家庭菜園!サントリー本気野菜のおすすめ苗3選(外部サイト)
サントリー本気野菜シリーズが「趣味の園芸 やさいの時間 2019年4・5月号」に掲載されました。
2019年03月25日
こんにちは、チバです。
NHK出版「趣味の園芸 やさいの時間 2019年4・5月号」に、サントリー本気野菜シリーズが掲載されています。
■掲載されているサントリー本気野菜品種
・ナス(やわらか焼きナス)
・ピーマン(若穫りライムホルン)
・ゴーヤ(デリシャスゴーヤ・太丸 / 細長)
今回のテーマは、「育てる楽しさ、収穫の喜び 野菜と過ごすゆたかな時間をサポート」。
ビギナーでも楽しく育てられるよう、畑栽培とプランター栽培の両方、野菜づくりについてイチから伝授されています。
ぜひ、お近くの本屋さんなどにお立ち寄りください。
★「NHK 趣味の園芸 やさいの時間 2019年4・5月号」詳細はコチラ(外部サイト)
サントリー本気野菜苗9品種が新登場!トマトシリーズが販売スタートしました!
2018年03月27日
こんにちは、チバです。
食べてみたい、を育てよう。
育てる楽しさ・味わう喜びが詰まったサントリー本気野菜苗から9種が新登場しました!
新登場9品種のご紹介!
気温40℃超えでも生育旺盛で病害虫にも強い!ドンドン実る地這タイプの沖縄キュウリです。
育てて・見て・食べて3倍楽しめる♪ 咲き姿も実り姿も美しい四季なりイチゴです。
本気野菜濃いバジル「スイートバジリコ・グルメバジリコ・ライムバジリコ」
魅力的な香りと豊かな味わいが特徴のバジル3品種をご用意!
多収で非常に作りやすい。甘さとコクを持つ柔らか果肉♪
本気野菜ガーデンスイカ「おいしいスイカ 赤」「おいしいスイカ 黄」
保存性が高いので穫り遅れにも安心なスイカ。甘みと食味に優れたシャリ感ある肉質♪
丈夫でちゃんと実るメロン!甘く柔らかな果肉は皮ごと食べられるほど薄皮!
肉厚、ジューシー、食べ応えとおいしさを求めたニガウリです。
本気野菜トマト各種が全国の園芸店・ホームセンター等で販売スタートしました!イチゴ各種も販売中です。キュウリ、ナス、ピーマンなども順次出荷スタートします。育てて食べてみませんか?
今から間に合うグリーンカーテン作りに「本気野菜エコゴーヤ」。
2017年06月06日
こんにちは、チバです。
暑い季節になってくると、涼しい木陰がありがたく感じますね。
6月からグリーンカーテンを作るなら、生育の早い植物がおすすめです。
素早いカーテン作りに適した品種「本気野菜 エコゴーヤ」は
約40日で広がるスピードと生育力が特徴のカーテン向けゴーヤです。
◆6月5日 定植(8株植え)高さ2.8mの棚
↓ ↓ ↓
◆7月14日(約40日後)
2階からネットを垂らして大きなカーテンを作るのも良いですし、
写真の定植位置より間隔を空けて植え込めば、
カーテンの隙間から向こう側が見えるデザインになります。
お好みでいろんなアレンジを楽しめますよ!
これからのグリーンカーテン作りに、ぜひ育ててみませんか。