

本気野菜キュウリ の記事
「サントリー本気野菜」プランター栽培2018年(1)
2018年05月30日
こんにちは、チバです。
家庭菜園を楽しむ弊社社員より、今年もプランター栽培の育成記事をご紹介します!
■写真とコメント
今年も自宅の庭で本気野菜のプランター栽培をしています。
だいぶ大きくなってきましたのでご紹介させていただきます。
とその前に、これまでの経緯を簡単にご説明します。
まず3月中旬に、昨年使った古い土を土壌改良して土作りを行いました。
古い土:堆肥:米ぬか:有機石灰:肥料or骨粉=7:2:1:極少々:適量 の割合で入れてよく混ぜます。
キュウリとナスに使う土には元肥として配合肥料を入れ、トマト用の土には肥料は入れずに代わりに尻腐れ予防として骨粉を入れました。
そのまま約1ヶ月間、庭で放置。
次に4月18日に苗購入&植え付け。
購入した苗は、
<トマト>純あま、ハニーイエロー、こいあじ 各1本ずつ
<キュウリ>スティックミニ5本、バリうま2本
<ナス>とろとろ炒めナス、たくさん中長ナス 各1本ずつ
トマトは今年は支柱に巻きつけるように誘引しています。
高さを抑えたままでたくさん収穫したいという狙いです。
ちなみにこの1ヶ月間で、自らやった水やりは1回だけです。
肥料も先週、果実が膨らんできたのではじめて施しました。
逆にキュウリとナスは水切れに注意し、2週間に一度の施肥も欠かさず実施。
トマトと育て方が真逆なのが面白いですね。
4月20日にキュウリの初収穫。
やはりスティックミニとバリうまの味は最高ですね。
トマトはハニーイエローでダブル花房の発生を確認!
肥培管理が良い証拠らしいので、上手く土作りが出来たんだと安心しました。
★お店検索ベジタブルナビ
サントリー本気野菜苗9品種が新登場!トマトシリーズが販売スタートしました!
2018年03月27日
こんにちは、チバです。
食べてみたい、を育てよう。
育てる楽しさ・味わう喜びが詰まったサントリー本気野菜苗から9種が新登場しました!
新登場9品種のご紹介!
気温40℃超えでも生育旺盛で病害虫にも強い!ドンドン実る地這タイプの沖縄キュウリです。
育てて・見て・食べて3倍楽しめる♪ 咲き姿も実り姿も美しい四季なりイチゴです。
本気野菜濃いバジル「スイートバジリコ・グルメバジリコ・ライムバジリコ」
魅力的な香りと豊かな味わいが特徴のバジル3品種をご用意!
多収で非常に作りやすい。甘さとコクを持つ柔らか果肉♪
本気野菜ガーデンスイカ「おいしいスイカ 赤」「おいしいスイカ 黄」
保存性が高いので穫り遅れにも安心なスイカ。甘みと食味に優れたシャリ感ある肉質♪
丈夫でちゃんと実るメロン!甘く柔らかな果肉は皮ごと食べられるほど薄皮!
肉厚、ジューシー、食べ応えとおいしさを求めたニガウリです。
本気野菜トマト各種が全国の園芸店・ホームセンター等で販売スタートしました!イチゴ各種も販売中です。キュウリ、ナス、ピーマンなども順次出荷スタートします。育てて食べてみませんか?
約1ヶ月で夏キュウリを初収穫!今から育てて味わいませんか。
2017年07月12日
こんにちは、チバです。
去年の夏、弊社社員が「本気野菜キュウリ(強健豊作、コクうま、夏ふうみ)」を約1ヶ月で初収穫しました。(7月17日に土作りをし)7月30日に植え込み、8月26日に初収穫!
■7月17日 植え込み前に土作りをします。約2週間寝かせます。
■7月30日 植え込み
■8月13日 植え付けから約2週間後
■8月26日 初収穫!
その時のレポートを下記に掲載していますので、夏キュウリ栽培にご興味のある方はぜひご参考になってみてください!
★「サントリー本気野菜」プランター栽培2016年<夏キュウリ編>
(7)夏キュウリの植え付け準備1:土作り(2016年7月22日)
(8)夏キュウリの植え付けと2週間後(2016年8月17日)
8月下旬まで販売中!
★「本気野菜 キュウリ(強健豊作、コクうま、夏ふうみ)」
「サントリー本気野菜」プランター栽培2016年(9)夏キュウリの植え込み1ヵ月後
2016年09月07日
こんにちは、チバです。
家庭菜園を楽しむ弊社社員の育成記事
「サントリー本気野菜」プランター栽培2016年(8)夏キュウリの植え付けと2週間後の続編をご紹介します!
■写真とコメント
--------------------------------------------------------------------------
2016年7月30日に植えた本気野菜 夏キュウリ、現在の様子です。
8月26日には夏ふうみが収穫できました。約1ヶ月弱での収穫です。
その1週間後には強健豊作も収穫でき、今のところ順調だと思います。
ただし今年の夏は台風や雨が多く、日照不足が非常に心配。
いつもはどんどん生長していくので、
痛んだ葉はすぐに切り取ってしまってもなんら問題ありませんが、
今年に限っては新しい葉がすぐに出てこない可能性があるので
切るのを躊躇しています。早く天気が落ち着いてくれることを祈ります。
番外編として、春に植えた本気野菜ナス
(クリーミー揚げナス、しっとり漬けナス)の状況です。
8月中旬頃に収穫が終わって片づけをするためにばっさりと切り、
あとは引っこ抜くだけの状態にしていたナスからわき芽がどんどん出てきました。
下の葉を間引き、しっかりとしたわき芽2本を残し、
秋ナスとして育てていきたいと思います。
「サントリー本気野菜」プランター栽培2016年(8)夏キュウリの植え付けと2週間後
2016年08月17日
こんにちは、チバです。
家庭菜園を楽しむ弊社社員の育成記事
「サントリー本気野菜」プランター栽培2016年(7)夏キュウリの植え付け準備:土作り
■写真とコメント
--------------------------------------------------------------------------
■7月30日
7月17日に夏キュウリのための土作りをし、約2週間経ちましたので
本気野菜夏キュウリ(強健豊作、夏ふうみ)を買いに行きました。
それぞれ3本ずつ、根を傷めないように慎重に植えつけました。
■8月13日
夏キュウリ(強健豊作、夏ふうみ)の植え付けから2週間後の様子です。
やはりこの時期は生長が早いです。
春のキュウリとは少し手入れを変えています。
まず1つ目として、早めの摘芯をしました。
上へ上へとグングン伸びていきますので、早めに天芽を摘芯し、
側枝を伸ばして横のボリュームアップをするようにしました。
2つ目として、この時期から液体肥料も投入しています。
生長が早いので肥料切れが心配。
約1000倍に薄めた液肥を3日に1度のペースで与えるようにしました。
早くも実がなりそうで、あと1週間~10日ほどで収穫が楽しめそうです。
■収穫
★お店検索ベジタブルナビ