サントリーフラワーズ花とおしゃべりブログ

バックナンバー

  • 2024年8月[2]
  • 2024年7月[1]
  • 2024年6月[2]
  • 2024年5月[4]
  • 2024年4月[4]
  • 2024年3月[3]
  • 2024年2月[2]
  • 2024年1月[3]
  • 2023年12月[1]
  • 2023年11月[2]
  • 2023年10月[3]
  • 2023年9月[2]
  • 2023年8月[1]
  • 2023年6月[1]
  • 2023年5月[1]
  • 2023年4月[1]
  • 2023年3月[1]
  • 2023年2月[3]
  • 2023年1月[1]
  • 2022年12月[2]
  • 2022年11月[1]
  • 2022年10月[1]
  • 2022年8月[4]
  • 2022年6月[2]
  • 2022年5月[2]
  • 2022年4月[3]
  • 2022年3月[3]
  • 2022年2月[2]
  • 2021年12月[3]
  • 2021年11月[1]
  • 2021年10月[3]
  • 2021年9月[2]
  • 2021年8月[5]
  • 2021年7月[2]
  • 2021年6月[4]
  • 2021年5月[6]
  • 2021年4月[6]
  • 2021年3月[6]
  • 2021年2月[2]
  • 2021年1月[5]
  • 2020年12月[3]
  • 2020年11月[4]
  • 2020年10月[3]
  • 2020年9月[2]
  • 2020年8月[8]
  • 2020年7月[4]
  • 2020年6月[11]
  • 2020年5月[11]
  • 2020年4月[18]
  • 2020年3月[12]
  • 2020年2月[11]
  • 2020年1月[7]
  • 2019年12月[6]
  • 2019年11月[10]
  • 2019年10月[12]
  • 2019年9月[13]
  • 2019年8月[7]
  • 2019年7月[6]
  • 2019年6月[10]
  • 2019年5月[15]
  • 2019年4月[18]
  • 2019年3月[16]
  • 2019年2月[11]
  • 2019年1月[4]
  • 2018年12月[6]
  • 2018年11月[13]
  • 2018年10月[13]
  • 2018年9月[14]
  • 2018年8月[12]
  • 2018年7月[8]
  • 2018年6月[13]
  • 2018年5月[18]
  • 2018年4月[19]
  • 2018年3月[10]
  • 2018年2月[9]
  • 2018年1月[5]
  • 2017年12月[7]
  • 2017年11月[13]
  • 2017年10月[10]
  • 2017年9月[3]
  • 2017年8月[5]
  • 2017年7月[5]
  • 2017年6月[9]
  • 2017年5月[12]
  • 2017年4月[15]
  • 2017年3月[14]
  • 2017年2月[13]
  • 2017年1月[7]
  • 2016年12月[10]
  • 2016年11月[14]
  • 2016年10月[13]
  • 2016年9月[13]
  • 2016年8月[11]
  • 2016年7月[11]
  • 2016年6月[14]
  • 2016年5月[13]
  • 2016年4月[24]
  • 2016年3月[16]
  • 2016年2月[8]
  • 2016年1月[11]
  • 2015年12月[13]
  • 2015年11月[16]
  • 2015年10月[14]
  • 2015年9月[13]
  • 2015年8月[16]
  • 2015年7月[17]
  • 2015年6月[27]
  • 2015年5月[23]
  • 2015年4月[21]
  • 2015年3月[13]
  • 2015年2月[8]
  • 2015年1月[12]
  • 2014年12月[16]
  • 2014年11月[17]
  • 2014年10月[16]
  • 2014年9月[13]
  • 2014年8月[15]
  • 2014年7月[14]
  • 2014年6月[15]
  • 2014年5月[17]
  • 2014年4月[21]
  • 2014年3月[16]
  • 2014年2月[13]
  • 2014年1月[13]
  • 2013年12月[19]
  • 2013年11月[20]
  • 2013年10月[18]
  • 2013年9月[10]
  • 2013年8月[14]
  • 2013年7月[21]
  • 2013年6月[17]
  • 2013年5月[21]
  • 2013年4月[16]
  • 2013年3月[14]
  • 2013年2月[11]
  • 2013年1月[10]
  • 2012年12月[17]
  • 2012年11月[25]
  • 2012年10月[16]
  • 2012年9月[9]
  • 2012年8月[14]
  • 2012年7月[13]
  • 2012年6月[19]
  • 2012年5月[21]
  • 2012年4月[12]
  • 2012年3月[10]
  • 2012年2月[5]
  • 2012年1月[3]
  • 2011年12月[7]
  • 2011年11月[10]
  • 2011年10月[12]
  • 2010年12月[1]
  • 2010年11月[1]
  • 2010年7月[11]
  • 2010年6月[18]
  • 2010年3月[1]
  • 2010年2月[1]

「野菜苗」のおすすめ記事

2016年10月26日  【 本気野菜グルメピーマン・野菜苗 】

本気野菜パプリカ「ライムホルン」がまだまだ収穫中!!

こんにちは、アベです。

5月のゴールデンウィークに自宅で植え込んだ

本気野菜パプリカ「ライムホルン」がまだまだ収穫真っ盛りです。

  

先週末、トマトとナスを片付けたのですが、

今年の異常気象、大雨にも負けず、ずっと順調な生育。

気温低下してきた10月でもドンドン生り続けています!

今のところ、100個以上は収穫しています!

秋収穫は硬くなりやすいので、少しは早めの収穫がポイント。

乱切りして、オリーブオイルと塩で軽くソテーするだけで、

おつまみにも最高に合う、味の濃い旨さが味わえます!

★本気野菜パプリカ「ライムホルン

(※2016年の販売は終了しました)

 

 

カテゴリ:本気野菜グルメピーマン野菜苗 日時:2016年10月26日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

2016年10月25日  【 トマト欧州グルメセレクト・野菜苗 】

本気野菜トマト ルンゴを使った「ブルスケッタ」を作りました。

こんにちは、チバです。

本気野菜の調理用トマト品種、欧州グルメセレクトの

ルンゴ」を使ったブルスケッタにハマっています。

(1)始めに、ルンゴのトマトソースを作ります。

冷凍庫に保存していたルンゴを冷水で軽く解凍し、

火を通しやすくするため適当な大きさに切って
フライパンでトロトロになるまで炒めてソースにします。

途中でガーリックを混ぜて風味を加えます。

 

(2)輪切りにしたバケットの上に(1)を乗せ、

その上にとろけるチーズを乗せて、チーズがとろけるまで弱火で温めたら完成!

 

アボカドも乗せたバージョンも作ってみました。
食べたいものを何でも乗せて、欲ばりなブルスケッタに。

普通のトマトを使うより、うまみの濃いトマトソースが美味しいです。
地元のパン屋さんで買った焼きたてバケットの香ばしさと、
チーズやアボカドの柔らかさの組み合わせも絶妙でした。

 

★本気野菜トマト 欧州グルメセレクト「ルンゴ

(2016年の販売は終了しました)

 

 

カテゴリ:トマト欧州グルメセレクト野菜苗 日時:2016年10月25日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP

2016年9月23日  【 野菜青果・トマト欧州グルメセレクト・野菜苗 】

サントリー本気野菜トマト「ボンリッシュ」のレシピいろいろ!

こんにちは、チバです。

サントリー本気野菜 欧州グルメトマト「ボンリッシュ」を使った

お料理の写真を弊社社員よりもらいましたので、ご紹介します!

 

■写真とコメント

--------------------------------------------------------------------------

ゆずです。

今夏一部スーパーにて販売しておりました「厳撰純あま」生産者さんで収穫された

サントリー本気野菜トマト 欧州グルメセレクトのボンリッシュを頂きました。

 

そこで、社外の有志メンバーで集まって、ボンリッシュレシピ研究会と称した

レシピ考案会を行ないました。その写真を幾つかご紹介したいと思います。

 

★ボンリッシュブルスケッタ

ボンリッシュは十分火を通して使います。たまねぎ、セロリ、にんにくと合わせて

オリーブオイル、塩コショウで味を調えたら冷蔵庫でよく冷やします。

 

★フライドポテトのボンリッシュトマトソース

ボンリッシュとたまねぎ、にんにくをよく煮詰めると、とてもおいしいソースが

出来上がります。フライドポテトを作ったら、後はソースをかけるだけ。

 

★ボンリッシュとアサリのアヒージョ

フライパンに刻んだにんにく、オリーブオイル、ボンリッシュを入れてじっくり

加熱します。途中でアサリと野菜を加えて更に火を入れていきます。

アサリとボンリッシュのだしが出て美味。

 

★ボンリッシュのパエリア

一番ボンリッシュの味が生きていて評判が良かったのがこのパエリア。

管理栄養士考案のおいしいだけじゃなくヘルシーなレシピです。

 

米(洗米したもの)...2合

にんにく...一片

たまねぎ...1/4個

ボンリッシュ...2個

ブイヨン...400cc

塩...小さじ1

胡椒...少々

乾燥オレガノ...1つまみ

鷹の爪...少々

オリーブオイル...少々

 

(1) にんにく、たまねぎをみじん切り、トマト1個を5mm角に切る。

(2) もう1つのトマトは16等分にくし切りにする。

(3) オリーブオイルとにんにくを火にかけ、たまねぎ、角切りトマト、米の順に加える

(4) ブイヨン、塩、胡椒、乾燥オレガノ、鷹の爪を加え、上にくし切りのトマトを並べる

(5) 強火にかけ、沸騰したら蓋をして弱火で12分

(6) 上にゆでたアスパラ、とうもろこしを飾りつけて、完成

 

ぜひ、皆さんも試してみてください。

--------------------------------------------------------------------------

 

★サントリー本気野菜 欧州グルメトマト「ボンリッシュ

 

 

2016年9月21日  【 プレミアム マム・本気野菜イチゴ・野菜苗 】

「趣味の園芸」雑誌とウェブサイトにプレマムや本気野菜イチゴが掲載されました!

こんにちは、チバです。

趣味の園芸 2016年10月号に

サントリーフラワーズの「プレミアム マム」が紹介されています。

サントリーフラワーズがこの秋おすすめする「プレマム」の魅力や栽培のコツ、

お好きなプレマムを投票してプレゼントを当てるキャンペーン、

「プレマム総選挙 2016秋冬 投票してプレゼントを当てよう!」の告知などが掲載されています。

 

趣味の園芸 やさいの時間 2016年10月号のイチゴの特集には、

サントリー本気野菜イチゴ ドルチェベリーも紹介されています!

この季節から始めるイチゴの育て方が、土作りから丁寧に紹介されていますので、

イチゴの家庭菜園に興味のある方は、ぜひご覧になってみてはいかがでしょうか。

どちらも9月21日より販売です。ぜひお近くの本屋さんなどにお立ち寄りください。

 

また、ウェブサイト「みんなの趣味の園芸」でも

期間限定の特別企画ページ「プレマムの秋がやってきた!」を公開中です。

ぜひこちらもご覧になってみてください。

★みんなの趣味の園芸

秋のガーデニングに変化のきざし? プレマムの秋がやってきた!」(外部サイト)

 

 

★「プレマム総選挙 2016秋冬 投票してプレゼントを当てよう!

 

★「サントリー本気野菜イチゴ

 

2016年9月12日  【 本気野菜イチゴ・野菜苗 】

「本気野菜イチゴ」が9月中旬より販売スタートします!

こんにちは、チバです。

ichigo201308.jpg

食べてみたい、を育てよう。

サントリー本気野菜イチゴ」が9月中旬より販売スタートします!

家庭菜園での作りやすさ、おいしさを追求した3品種です。

 

蜜香

とにかく甘いイチゴが食べたい方にオススメです。

一度食べたら忘れられない「蜜」のような濃い甘さ。

たちこめる強い香りもおいしいイチゴです。

 

らくなりイチゴ

とにかく失敗したくない方にオススメです。

病気に強く、丈夫で育てやすい品種。

実太りの良い大ぶりで爽やかな酸味のイチゴです。

 

ドルチェベリー

甘さも作りやすさも両方欲しい方にオススメです。

糖酸バランスの良い、パティシエも納得の上質な甘さ。

春も秋も獲れるおいしい四季なりです。

 

プランター栽培、畑栽培、どちらでも育てられる品種です。

 

3タイプの本気野菜イチゴの中から

あなたの「食べてみたい」を見つけてみませんか。

 

★商品詳細「サントリー本気野菜イチゴ

★販売店検索「ベジタブルナビ

 

通販サイト「サントリーフラワーズネット」でも「本気野菜イチゴ苗」を販売しています♪

ご興味がありましたらこちらもぜひご覧になってみてください。

【通販サイト】サントリーフラワーズネット 本気野菜イチゴ苗ページ

 

 

カテゴリ:本気野菜イチゴ野菜苗 日時:2016年9月12日パーマリンク サントリーフラワーズ 本HP
このページのトップへ