サントリーフラワーズ 公式ブログ 花とおしゃべりブログ サントリーフラワーズ 公式ブログ 花とおしゃべりブログ

サントリーフラワーズ 公式ブログ花とおしゃべりブログ

サントリーフラワーズ 公式ブログ花とおしゃべりブログ

野菜苗 の記事

「サントリー本気野菜」のプランター栽培2015年(4)

2015年06月12日

こんにちは、チバです。

先日紹介させていただいた、家庭菜園を楽しむ弊社社員の育成記事

サントリー本気野菜」のプランター栽培2015年(3)」の続編をご紹介します!

 

■写真とコメント-----------------------------------------------------------------------------

 

6月7~8日収穫分

 

6月9日収穫分

 

6月10日収穫分

 

6月11日収穫分

 

ハニーイエロー」がかなり黄色くなったので色の濃い2粒を収穫しました。

ハニーイエローも中段以降はほとんどがダブル花房となってます!

 

純あま」も「こいあじ」も順調に花がついてきて、
例年以上に収穫量がとれそうですが、気になったのは高さ。
ここ最近、あまり上に生長している気がしません。

そろそろもう一回追肥のタイミングですか(前回は5/22)?
それとも摘芯したほうがいいですか?

 

 

 

その他、「本気野菜ナス」、」「本気野菜キュウリ」も問題なく生長中です。

 

キュウリはウドン粉病が発生していますが、
この時期はしょうがないですね。気休めですが消毒しました。

キュウリは1日平均5~6本収穫しています。
野菜の価格が上がっているとのことで大変助かっています。

 

------------------------------------------------------------------------------------------

■野菜担当 あべちゃんよりコメント

 

エクセレント!!なんて見事な・・・

キュウリ、ウドンコが出始めましたか??
少しだけ、プランターの間を空けてみましょう。
込み合ってるかもしれません。

 

ダブル花房になり易いのが「ハニーイエロー」の良いところです!
純あまもダブルになっているということは、よほど培養土に力があるのでしょう。

 

「純あま」「こいあじ」は肥培が効いている状態ですので何もしなくてOKです!

 

肥効が良い状態ですね、米ぬか堆肥の効果が出ていると思います!
私もずっと米ぬか派です。これさえあれば連作もきません。

 

ご実家のキュウリ購買に少しでも役立っていると嬉しいですね。

 

★「サントリー本気野菜苗

 

 

カテゴリ:

野菜苗

バックナンバー:

2015年06月

プロントにて本気野菜ミニトマト「純あま」の期間限定メニューが登場!

2015年06月09日

こんにちは、チバです。

6月1(月)より、カフェ&バー「プロント(PRONTO)」で沖縄の食材を使った
オリジナルメニューが楽しめる「【バータイム】めんそーれ!沖縄」フェアがスタート♪
その中に、サントリーフラワーズの本気野菜ミニトマト「純あま」を使った

ドリンクメニューも期間限定で登場しています。

 

糖度が高く、まるでフルーツのような強い甘さが特長の
ミニトマト「純あま」をふんだんに使った「純あまトマテキ」です。

プロント流にアレンジした沖縄フード&ドリンクをぜひお試しください。

 

★詳細はコチラ 「プロント(PRONTO)」(外部サイト)
【バータイム】めんそーれ沖縄!夏だもの沖縄名物でカリ~!

 

★本気野菜ミニトマト「純あま

 

 

カテゴリ:

野菜苗

バックナンバー:

2015年06月

「サントリー本気野菜」のプランター栽培2015年(3)

2015年06月03日

こんにちは、チバです。

先日紹介させていただいた、家庭菜園を楽しむ弊社社員の育成記事

「サントリー本気野菜」のプランター栽培2015年(2)の続編をご紹介します!

 

■写真とコメント-----------------------------------------------------------------------------

 

けんたこ2000

 

5月29~30日。

植え付けから約40日、「とろとろ炒めナス」を収穫しました。

「最初の果実は大きくせずに収穫」というセオリー通りにしてみました。
厚切りにしてオリーブオイルで炒めるだけで食しましたが、
とろとろ具合が美味かったです。

 

トマトも良い感じに肥大中です。

 

トマト「あまさセレクト こいあじ

 

ミニトマト「甘さセレクト 純あま

 

あまさセレクト ハニーイエロー」は軽く黄色く色づいてきました。

この品種、作りやすいのは去年分かりましたが、もしかして生長スピードも速い?
気になったのは葉が黄色くなってきたこと。
老化で黄色くなるのとはちょっと違う感じがして気になりました。

 

本気野菜キュウリは収穫モードに入りました!毎日2~3本のペースです。

 

てっぺんに手が届かなくなりそうになってきたので摘芯。

今度は側枝を伸ばしてそこから実を付けるように仕立てます。
でもなぜ「バリうま」は毎年まっすぐにならないんでしょうか?

今年は土作りで堆肥&米ぬかを混ぜたためか、
去年までよりも生育が早い気がします。
スティックミニ」も若干太い気がしたり、土の影響かな?と思ってます。

 

------------------------------------------------------------------------------------------

野菜担当 あべちゃんよりコメント

 

早い!もうナスが収穫とは!
やっぱり美味しいですよね、とろとろ炒めナス。

 

トマトも素晴らしい肥大。こいあじも美しい!

「ハニーイエロー」が早くから色落ちが出ているということは、

生長が優勢で後半も緩効性肥料主体だし、期待できると思います。

 

キュウリはいち早く側枝型に仕立てることで、長持ちしますよ!

「バリうま」も順調ですよ!
長いキュウリはまっすぐ伸ばすのは簡単ではないですから。
維管束を流れる水分が均等に果実に供給されないと
まっすぐにはなりません。鉢植えは特に難しいですね。

 

土作りの影響は、そうです、結構肥培が効いているんだと思います。
 

 

★「サントリー本気野菜苗

 

 

カテゴリ:

野菜苗

バックナンバー:

2015年06月

「サントリー本気野菜」のプランター栽培2015年(2)

2015年05月28日

こんにちは、チバです。

先日紹介させていただいた、家庭菜園を楽しむ弊社社員の育成記事

「サントリー本気野菜」のプランター栽培2015年(1)の続編をご紹介します!

 

■写真とコメント----------------------------------------------------------------------------------------------

 

けんたこ2000

 

本気野菜キュウリ スティックミニ」を収穫しました!

 

5月22日 1本目収穫

一番おいしい12センチで収穫する予定が14センチくらいになってしまいました・・。

収穫した直後に食べてみましたが1本目はちょっとみずみずしさが足りない?

 

1本収穫したので一番下の葉を取り除く作業も忘れないようにしています。

 

5月26日 さらに3本を収穫

温度があがって急に伸びてきた2本目以降は、みずみずしさがあり美味しかったです。

 

 

ミニトマトには今期初めて肥料を与えました。

配合肥料50グラムを土の上にパラパラと乗せ、軽く土の中にすきこみました。

 

ミニトマト「甘さセレクト 純あま

 

あまさセレクト こいあじ」も今のところ尻腐れが見られず。骨粉が効いていると良いです。

 

あまさセレクト ハニーイエロー

 

本気野菜 とろとろ炒めナス

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

野菜担当 あべちゃんよりコメント

 

いい感じですね。
ミニトマトは、これから3段目以降の肥大が始まると一気に姿が変わってきます。
樹が老化して、果実優先になるはずです。その頃までにある程度の樹勢を保って、

でも、窒素過多にはさせずに、という管理が一番重要です。

 

キュウリの1本目はまだ旬の味じゃなかったでしょうね、
もっと温度があがってから、急に伸びていく頃が一番美味しいです。
旬のキュウリは水で育てる!というくらいですからね。

咲いた花がどこまで着荷するか、楽しみですね!

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

けんたこ2000よりコメントの返信

 

トマトは樹が老化して果実優先になるとは知りませんでした。
知らないままだと、老化した姿を見てあたふたするところでした。

 

キュウリは水の量が少なかったor生長がゆっくりで固くなった、と思ったので、
一日で2~3センチ一気に大きくなるころが一番おいしいでしょうね。

 

旬のキュウリは水で育てる!
トマトは太陽で育てる!
いろんな言葉があるんですね。

 

 

★「サントリー本気野菜苗

 

 

カテゴリ:

野菜苗

バックナンバー:

2015年05月

「サントリー本気野菜」のプランター栽培2015年(1)

2015年05月18日

こんにちは、チバです。

休日に家庭菜園を楽しむ弊社社員で、「気合マックス」にも参加中のけんたこ2000より

今年もサントリー本気野菜苗のプランター栽培の写真をもらったのでご紹介します!

 

■写真とコメント----------------------------------------------------------------------------------------------

 

今年もやってきました。楽しい家庭菜園の時期です。
植え込んでちょうど1ヶ月経ちました。

 

ミニトマト「甘さセレクト 純あま

 

実の2段目と3段目が枝が分かれて(?)、Yの字になってます。
今までに見たこともない症状でしたので心配して
弊社の野菜担当阿部ちゃんに聞いたところ、
これは「ダブル花房」というもので、日当たりと肥培が順調な証とのこと。
良い方向に進んでいると言うことで自信が持てました。

 

その他もとりあえず順調。
リベンジの「あまさセレクト こいあじ」も順調に肥大中です。

 

 

ミニトマト「あまさセレクト ハニーイエロー」。

週1くらいのタイミングで雨が降ったので、

トマト3種の水遣りは植え込み時の一度だけ。追肥もしていません。

 

本気野菜 とろとろ炒めナス

 

キュウリとナスは、ほぼ毎日水遣りをし、2週間に1度の肥料をあげました。

 

本気野菜キュウリ スティックミニ」は今週1本くらいは収穫できそうです!

 

今年は土づくりから始めました。
昨年の古い土に、バーク堆肥・米ぬかを混ぜ合わせ、少量の有機石灰で酸性度を中和。
黒いビニール袋に入れて1~2週間ほど寝かせました。

ミニトマト用の土には骨粉を、キュウリナスの土には配合肥料を入れました。

トータル500リットル分。3週間かかり、すごく疲れましたが
オリジナルの土の効果がどれほどか楽しみです。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

トマト用の土には元肥はほとんど入れず、
キュウリとナスの土には配合肥料を入れたうえに
2週間に1度の追肥をしているところがポイントですね。

 

5月は野菜苗の植え込みにちょうどよい季節ですので、

ご興味がありましたらぜひ家庭菜園を楽しんでみてください!

★「サントリー本気野菜苗

 

 

カテゴリ:

野菜苗

バックナンバー:

2015年05月

29ページ(全36ページ中)

SUNSUNガーデン

カテゴリ

バックナンバー

ストップ!未成年飲酒・飲酒運転。
妊娠中や授乳期の飲酒はやめましょう。
お酒はなによりも適量です。のんだあとはリサイクル。

COPYRIGHT © SUNTORY HOLDINGS LIMITED. ALL RIGHTS RESERVED.