サントリーフラワーズ 公式ブログ 花とおしゃべりブログ サントリーフラワーズ 公式ブログ 花とおしゃべりブログ

サントリーフラワーズ 公式ブログ花とおしゃべりブログ

サントリーフラワーズ 公式ブログ花とおしゃべりブログ

サフィニア の記事

ふなばしアンデルセン公園の「サフィニア」が見頃になってきました!

2018年05月24日

こんにちは、チバです。

アンデルセン公園のサフィニア

千葉県 ふなばしアンデルセン公園さんにて、今年も「サフィニア」が見頃になってきました!

 

見頃になってきた綺麗なサフィニアたちの写真をいただきましたので、ご紹介いたします。

アンデルセン公園のサフィニア

手前は鮮やかな濃いピンクが目を引く「サフィニア ローズ」。奥の噴水周りを彩っているのは「サフィニアフリル ピンク、バイオレット」です。

涼しげな色合いのグリーン「テラス・ライム」もアクセントになっています。

 

アンデルセン公園のサフィニア

花壇を咲き誇っているのは下の段が「サフィニア イエロー、ヘブンリーブルー、パステルピンク」、上の段は「サフィニア シャインレッド」です。

これからさらに成長して、土を覆うほどになるでしょう。

 

アンデルセン公園のサフィニア

「サフィニアアート ももいろハート」は30㎝鉢を覆うまでになっています。

 

アンデルセン公園のサフィニア

ふなばしアンデルセン公園は、自然体験、花の城など5 つのゾーンからなる総合公園で、自然の起伏や雑木林を生かした広大な園内は、四季折々の花で彩られた緑豊かな憩いの場です。

 

サフィニアのほかにもたくさんのお花を楽しめますので、ぜひお出かけして爽やかな自然に触れたり、綺麗なお花を眺めたり、写真を撮ったりして、癒されてください。

★「ふなばしアンデルセン公園HP」(外部サイト)

 

特集「サフィニア<FLOWERフェス>」

 

 

 

カテゴリ:

サフィニア

バックナンバー:

2018年05月

東京タワーのハイボールガーデンを彩る「サフィニア」が見頃を迎えています。

2018年05月16日

こんにちは、チバです。

 

2018年もサントリーフラワーズのお花「サフィニア」が、東京タワー正面玄関前ひろばの「東京タワーハイボールガーデン」を楽しく彩っています。

 

 

たくさんのサフィニアで作られた「サフィニアタワー」や、ハンギング、プランターなどが設置されています。

サフィニアの花色は、新色「シャインレッド」をメインに、ハイボールガーデンの主役「角」と「ジンビーム」のブランドカラーに合わせたイエロー、ピュアホワイトを取り入れました。

 

 


 

 

 


 

◆東京タワー ハイボールガーデン(TOKYO TOWER HIGHBALL GARDEN)

●開催期間 2018年4月17日(火)~9月30日(日)※雨天中止(サフィニアの植栽は6月上旬頃までの予定です)

●営業時間 平日16:00~22:30 土日祝日12:00~22:30

●開催場所 東京タワー 正面玄関前

●HP 東京タワーイベント「タワーの真下で乾杯!「ROOFTOP ジンギスカン」「HIGHBALL GARDEN」いよいよ開幕!」(外部サイト)

 

サフィニアは6月まで見頃になっていますので、機会がございましたらぜひ期間中に東京タワーにお立ち寄りください!

 

特集「サフィニア<FLOWERフェス>」

 

 

カテゴリ:

サフィニア

バックナンバー:

2018年05月

「サフィニアと楽しむ栽培日記2018年」4月下旬~5月上旬

2018年05月11日

こんにちは、チバです。

2018年春、豪華に咲きあふれる「サフィニア」をサントリーフラワーズ社員が皆さんと一緒に育てて楽しみます!生育過程を当ブログに写真とコメント付でご紹介いたします。

 


 

■ポチ(一般)■

◆2018年4月30日

切り戻し後5週間、連日の好天、気温の上昇とともに開花が進みました。

 

 

◆2018年5月06日

切り戻し後6週間、満開を迎えております。

3株ずつ植えているので、花がかなり混み合って重なりつつ咲いています。

 

 

 

 

 

サフィニア・パープルは、真ん中に花が少ないですが、中心部の切り戻しが甘かったためかと思います。

 

サフィニアアート・ローズイエローは、花色の対比がはっきりして、新緑の季節にとても映えています。

 

おまけ

 


 

■パイン(愛好家)■

◆2018年5月8日

やっと気温も高めに安定し、サフィニアたちもたくさん花を咲かせてくれています。でも、今年は風の強い日が多いですね。

 

サフィニアイエローに比べ、茎が細く伸びてくるサフィニアアート・ローズイエローは、強風にあおられて茎の先が折れる被害が発生しております。今年のように強風の多い年は早めに切り戻したほうが良いでしょうか。。

 

サフィニアアートは蕾が形成される時期の気温や肥料などの影響で花色が変化しますが、最近咲いてきた花はほぼパープルです。1鉢で花色が変化していろいろ楽しめます。

 

 

おまけ

2018年の新商品、イチゴのローズベリー・レッドが次々と開花しています。1番目の花はもうこんな大きな実になっています。日に日に赤みが差していき、収穫が楽しみです。

 

雨にぬれてコロロの花が閉じてしまいましたが、ころころっとしたつぼみ、キャンディーみたいでかわいいです。閉じたコロロは乾くとまた開きます。

 


 

■るんるん(初心者)■

◆2018年5月7日

ゴールデンウィークの天気のおかげで、サフィニアの花が元気に咲き始めました!
ももいろハートのハートの形もしっかり出てきて、テンション上がりました!

 


 

■あおぴょん(一般)■

◆2018年4月28日

植え込みから1ヵ月半経過しました。
ゴールデンウイーク前に開花させたいと思っていたので、ちょうど良いタイミングで咲きました。花色の組み合わせにより、シックな雰囲気や華やかな窓辺を眺めて楽しんでいます。

 

 

「サフィニア ラベンダーレース」は花数が多く、まとまりがよいです。花びらにベインと呼ばれる脈のような模様が入り、涼しげです。

 

明るく鮮やかな「サフィニア シャインレッド」は、しだれる草姿。風が吹く中で撮影したため、花が吹き流しのようになっています...。

 

◆2018年5月5日

波打つように咲きあふれた「サフィニア」が、5月3日からの強風で痛んでしまいました。

 

痛んだ花や咲き終った花がらをガクの部分と一緒に切り取りました。そのままにしておくとカビや病気の原因になりますし、養分が取られるために新しい花がつきにくくなってしまうためです。こまめに花がら摘みをしながら開花を楽しみます。

 

 

「ミリオンベル バターポップコーン」

弾けるポップコーンのように花が咲いています。

 


 

■サンゴリ(愛好家)■

◆2018年4月30日

2018春夏のサントリーフラワーズ・コレクションです。

 

気温が30度近くまで上がり、まるで夏の日差しです。

サフィニアたちは本植え後も順調に生育し、花がチラホラ咲いてきました。

 

 

 

冬越ししたサンク・エール(ホワイト)が満開です!

 


 

18年春 サントリーフラワーズ社員がサフィニアを皆さんと一緒に育てて楽しみます!

~「サフィニアと楽しむ栽培日記2018年」~

 

 

カテゴリ:

サフィニア

バックナンバー:

2018年05月

青森県 十和田ガーデン花街道様からいただいたサフィニアの写真をご紹介♪

2018年05月05日

こんにちは、チバです。

昨年、サフィニアフラワーフェスに参加いただいた青森県十和田ガーデン花街道 花あそび様より、2017年10月に「サフィニア」の満開姿の写真をいただきました!サフィニアで盛り上がるこの時期に、素敵な写真をご紹介させていだきます♪

 

 

 

 

 

 

5月の下旬に植栽し、4か月以上にわたり市民の皆様に大変喜んでいただけたとのことです。

柔らかいピンク色のサフィニアが、樽からはみ出るほどにいっぱいに咲き誇っていますね!

見事な満開のサフィニアの写真をいただきまして、有難うございます!

 

特集「サフィニア<FLOWERフェス>」

カテゴリ:

サフィニア

バックナンバー:

2018年05月

「サフィニアと楽しむ栽培日記2018年」4月下旬

2018年04月29日

こんにちは、チバです。

2018年春、豪華に咲きあふれる「サフィニア」をサントリーフラワーズ社員が皆さんと一緒に育てて楽しみます!生育過程を当ブログに写真とコメント付でご紹介いたします。

 


 

■けんたこ2000(一般)■

◆2018年4月22日

 

植え込んでちょうど1ヶ月が経ちました。
この1ヶ月間は毎週のように摘芯を繰り返し、株を大きくすることを優先。鉢いっぱい覆われるくらいまでにボリュームが出てきましたので、そろそろ咲かせてみたいと思います。

 

培養土に含まれていた元肥が切れてくる頃でもありますので、はじめて追肥(置肥と液肥)を行いました。気温も上昇し、日照時間も増えてきましたので、ここからは一気に開花が進みそうです。

 

 


 

■あおぴょん(一般)■

◆2018年4月22日

 

朝は蕾だったのですが、

 

気温が28度まで上昇し、一気に花が咲きました。

 

 

 

 

株がプランターを覆い、開花が始まりました。

サフィニアを育てる「感動」と「驚き」をご一緒に!

 

 


 

■パイン(愛好家)■

◆2018年4月26日

 

 

サフィニア イエロー、サフィニアアート ローズイエローともに順調です。気温の上昇とともに花たちも順調に生育しています。

 

いきなり真夏日になったり、今年は油断できませんね。今年は暑い夏になるそうですが、水遣りが今から心配です。

 

 

1月の大雪ではすっぽりと雪をかぶってしまったコロロたちも春を楽しんでいるようです。かなり葉も傷み、心配したのですがたくさんの花芽をつけてくれています。寒さに強いです!

 


 

■サンゴリ(愛好家)■

◆2018年4月20日~22日

 

3月17日の仮植えから1ヵ月が経過したサフィニア・パープルです。

5号スリット鉢いっぱいに広がり、芽数もたくさん。根の生長具合はこの程度です。

 

 

そろそろ花を咲かせたいので本植えしました。

 

 

サフィニアのパープル、ラベンダーレース:7号鉢を3個くっつけたような変形プラ鉢に3株ずつ

 

 

 

サフィニアアートのももいろハート、ローズイエロー:横長のテラコッタに2株ずつ

 

 

それぞれ、もう1回摘芯して形を整えてから咲かせようと思います。

 


 

■ポチ(一般)■

◆2018年4月23日

 

サフィニア パープル カット前

 

サフィニア パープル カット後

 

サフィニア シャインレッド カット前

 

サフィニア シャインレッド カット後

 

サフィニア ベルベットプルー カット前

 

サフィニア パープル カット後

 

切り戻し後4週間、つぼみがたくさんついて、ちらほら咲き始めました。

 

このまま育てて最初の満開をめざそうと思いますが、シャインレッド、パープル、ベルベットブルーの3鉢は、他の葉に比べて肉厚で大きめの葉と、傷んでいる葉を数枚、ハサミでカットしました。そうして込み合っている株元により日光を当てることで、株元の小さな葉の成長を促せるかと思います。

 

サフィニアアート ローズイエロー

 

サフィニアアート ももいろハート

 

サフィニア ヘブンリーブルー

 

葉の大きさが割と均一なローズイエロー、ももいろハート、ヘブンリーブルーは、カットせず、そのまま今付いている蕾を大きくしたいと思います。

 


 

18年春 サントリーフラワーズ社員がサフィニアを皆さんと一緒に育てて楽しみます!

~「サフィニアと楽しむ栽培日記2018年」~

 

 

カテゴリ:

サフィニア

バックナンバー:

2018年04月

22ページ(全52ページ中)

SUNSUNガーデン

カテゴリ

バックナンバー

ストップ!未成年飲酒・飲酒運転。
妊娠中や授乳期の飲酒はやめましょう。
お酒はなによりも適量です。のんだあとはリサイクル。

COPYRIGHT © SUNTORY HOLDINGS LIMITED. ALL RIGHTS RESERVED.