

野菜苗 の記事
「サントリー本気野菜」プランター栽培2016年(5)収穫モード
2016年06月29日
こんにちは、チバです。
家庭菜園を楽しむ弊社社員の育成記事
「サントリー本気野菜」プランター栽培2016年(4)植え込みから1ヵ月後
の続編をご紹介します!
■写真とコメント
--------------------------------------------------------------------------
本気野菜は収穫モードに突入しました!
キュウリはすでに1株20本取れているものもあります。
今年は分枝が少ないように感じましたので、
あまり高くならないうちに天芽を摘芯し、
早めに側枝型に移行したのが功を奏したのだと思います。
管理としては、2週間に1度の追肥と、1本収穫したら下葉を切り取る、
という作業を欠かさず行っています。
ナスも順調。
阿部ちゃんに樹ボケを指摘されたクリーミー揚げナスですが、
下葉を3~4枚取ったら一気に花付きが良くなりました!
こちらの管理も2週間に1度の追肥を行っています。
トマトの純あまとハニーイエローも今のところ順調。
純あまも収穫でき、なかなか甘かったです。
これからもっと甘くなることを期待しています。
こいあいじは今年も残念ながら尻腐れが発生・・。
カルシウム製剤を与えました。
これでおさまってくれれば良いのですが・・。
でも初収穫のこいあじは、やっぱり味が濃くて美味い!
イチゴのドルチェベリーは収穫が始まったと思ったら、
ナメクジに多くの果実がやられました・・。
お店でナメクジホイホイと忌避剤を買ってきて設置。
尻腐れやらナメクジやらトラブルも発生していますが、
これも家庭菜園ならではと思って週末を楽しんでいます。
★お店検索ベジタブルナビ
「本気野菜クリーミー揚げナス」と夏野菜(ズッキーニ&ブロッコリー)のさっぱり野菜ソテー
2016年06月23日
こんにちは、スミスです。
サントリー本気野菜の「クリーミー揚げナス」を使って、
夏野菜のさっぱり野菜ソテーをつくりました。
とっても美味しかったので、レシピをご紹介いたします!
■「本気野菜クリーミー揚げナス」と夏野菜のさっぱり野菜ソテー
材料)
クリーミー揚げナス×1個
ズッキーニ(黄色)×1本
ブロッコリー×適量
ドレッシング(お好みで!柑橘系風味のものがおススメです)
エキストラバージンオリーブオイル(ナスとズッキーニを炒めるためのもの)
ハーブソルト 適量
コショウ(荒引きのもの) 少々
1) クリーミー揚げナスは弱火でじっくり炒める。
2) ズッキーニは新鮮なものなので、食感が残るくらいさっと炒める。
3) ブロッコリーもたっぷりのお湯で歯ごたえが残るくらいの固さで茹でる(固さはお好みで!)
4) 1,2,3をボールに入れて。
5) ドレッシングをさっと和えて、味を見ながらハーブソルトとコショウを振り掛ける。
さわやかな風味が夏のおかずにぴったりな一品です。
私はこれに、バゲットを添えて、
挽きたてのコーヒーとともにいただきました。
★サントリー本気野菜「クリーミー揚げナス」
「本気野菜クリーミー揚げナス」のステーキと火加減のポイント。
2016年06月22日
こんにちは、チバです。
「本気野菜クリーミー揚げナス」でステーキを作りました。
クリーミーな食感に仕上げる火加減のポイントも添えました。
■1個目(チーズのせ)
フライパンにオリーブオイルをしき、
クリーミー揚げナスにとろけるチーズを乗せて焼きました。
弱火にしたのですがそれでも火加減がちょっと強かったようで
クリーミーという感触を得られませんでした。
それでもしっかりした果肉が食べ応えがありました。
チーズとの相性もよかったです。
■2個目(岩塩のみ)
フライパンにオリーブオイルをしき、
火加減を1回目のときよりももっと、
できる限り弱火にしてじっくり焼きました。
すると、中がやわらかくなって、
クリーミーな食感という感じになりました!
中が白くて、やわらかくてとてもおいしかったです。
いつもの弱火よりもさらに弱火にかけることが
クリーミーな食感にするコツだと感じました。
ご馳走様でした♪
★サントリー本気野菜「クリーミー揚げナス」
「サントリー本気野菜苗」が2016年6月10日のワールドビジネスサテライトで紹介されました!
2016年06月17日
こんにちは、チバです。
2016年6月10日(金)夜11時からテレビ東京で放送された
経済ニュース番組「ワールドビジネスサテライト」にて
サントリーフラワーズの本気野菜苗も紹介されました。
ジョイフル本田 幸手店さんのインタビューという形で、
本気野菜ゴーヤと本気野菜トマト大苗が紹介されていました。
気象庁がエルニーニョ監視速報を発表し、今年は
エルニーニョからラニーニャへ移行すると言われています。
ラニーニャが発生すると異常気象が起きやすく、
猛暑になる可能性も高くなります。
観測史上最も暑かった2010年は野菜が高騰し、
「家庭菜園」を始めた人も少なくないといいます。
今年も暑くなるといわれるなかで、
家庭菜園やグリーンカーテンに注目が
集まっている様子が紹介されていました。
40~50日でグリーンカーテンが作れる「エコゴーヤ」や
生でもおいしいゴーヤを味わえる「デリシャスゴーヤ」など。
本気野菜人気ナンバー1のミニトマト「純あま」や
抜群の安定性で作りやすく多収のミニトマト「ルビーノ」など。
サントリー本気野菜苗は全国の園芸店さん・ホームセンターなどで
以下の期間に販売中です!ぜひ野菜を育ててみませんか。
※生ものですので商品在庫は事前にお店にご確認ください。
■6月下旬まで販売中
・トマト あまさセレクト (純あま、ハニーイエロー)
・トマト かんたんセレクト (ルビーノ ガンバ)
■7月中旬まで販売中
・味わい自慢ゴーヤ(全品種)
■8月下旬まで販売中
・味わい自慢キュウリ (強健豊作、こくうま、夏ふうみ)
「サントリー本気野菜」プランター栽培2016年(4)植え込みから1ヵ月後
2016年06月01日
こんにちは、チバです。
家庭菜園を楽しむ弊社社員の育成記事
「サントリー本気野菜」プランター栽培2016年(3)ゴールデンウィークの続編をご紹介します!
■写真とコメント
--------------------------------------------------------------------------
■5月28日
■5月29日
■5月30日
キュウリは今季初収穫です。
今年も植えてからぴったり1ヶ月での収穫でした。
「クリーミー揚げナス」、一番花が咲いて、
いよいよ着果かと思ったら、ポロっと落ちてしまいました。
リニューアルした「こいあじ」は、最初は草姿が暴れていて
やわい気がしましたが、その後の生育はとても良いですね!
着果能力も高いと思いますし、育てやすいです。
葉が密集してきており、通気性確保のため、下の葉を間引きました。
また、吸肥性が高いのでしょうか?茎も太くなりそうな気配で、
肥料を与えるタイミングが難しそう。
尻腐れは今のところ2段目まで兆候は無いです。
「ハニーイエロー」は今年はまだダブル花房が見えないので、
昨年より肥培の状態が良くないのかなぁ・・。ちょっとショックです。
純あまは順調です。
ドルチェベリーの収穫ももうすぐです。
--------------------------------------------------------------------------
■野菜担当 あべちゃんよりコメント
相変わらずうまくいっていますね!
「クリーミー揚げナス」がやや樹ボケ気味なので、
下のほうの葉っぱ、1、2枚むしってみてください。
大きな葉の下にある細かい分枝や小葉は適宜摘み取ってください。
この時期はとげも少ないので作業的にも安心かと思います。
普通の肥培では「とろとろ炒めナス」よりも「クリーミー揚げナス」の
方が着果性は高いです。ぜひ、ショックを与えてみてください。
「こいあじ」、大きく草姿できていますが、着果はしっかりですね。
プランターサイズではありますが、美しく着果、安心しました、
家庭菜園なら、摘果する必要もありません、
そのまま着色してもらいたいです。
キュウリは、ほんと、上手ですね!
--------------------------------------------------------------------------
★お店検索ベジタブルナビ
★通販「サントリー本気野菜苗」(サントリーフラワーズネット)