

最近の記事
夏のごちそう!本気野菜トマトで楽しむ、ひんやりレシピ2選
2025年07月14日
夏の太陽をたっぷり浴びて育った、サントリー本気野菜トマト。甘みがぎゅっと詰まったこのトマトは、まさに夏のごちそう。今回は、そんな「純あま」と「ズッカ」を使った、暑い日にぴったりのひんやりレシピを2品ご紹介します!
いろいろなトマトのマリネ
いろいろなトマトのマリネ
家庭菜園で育てたトマトは、大きさも形も色もさまざま。そんな個性豊かなトマトたちを丸ごと楽しめるのが、このマリネサラダです。 湯むきしたトマトを、オリーブオイルやビネガー、ハーブを効かせたマリネ液にじっくり漬け込むだけ。冷蔵庫でしっかり冷やせば、見た目も涼やかで、味わいもさっぱり。おもてなしにもぴったりな一品です。
ポイント:トマトの種類が違えば、味のバリエーションも豊かに。大鉢にたっぷり作っておけば、冷蔵庫を開けるたびにうれしくなりますよ!
トマトスムージー
トマトスムージー
「ズッカ」のフルーツっぽい味わいを生かした、夏バテ知らずのスムージー。トマト、ヨーグルト、はちみつをミキサーにかけるだけで、栄養満点のドリンクが完成します。 冷凍したトマトを使えば、氷いらずでひんやり感もアップ!家庭菜園でたくさん収穫できたときは、トマトを丸ごと冷凍しておくのがおすすめです。
ポイント:トマトはヘタを取って丸ごと冷凍OK。使うときは水にくぐらせると、皮がつるんとむけて便利です!
カテゴリ:
バックナンバー:
サントリー本気野菜 × ひみつ堂 コラボメニュー登場 !
2025年06月26日
この夏だけの特別な出会い。 「レモンメロンかき氷」が、ついに誕生しました!
皆さんご存知のサントリー本気野菜「レモンメロン」が、行列のできるかき氷屋「ひみつ堂」様と夢のコラボです♪ その名も――レモンメロンかき氷
「ひみつ堂」
東京都台東区谷中にある行列のできる人気かき氷専門店です。日光天然氷を使用し、昔ながらの手動式かき氷機で削るふわふわのかき氷。 シロップにもこだわっていてフルーツ系から和風、チーズ系まで驚きのバリエーション豊富です。
この夏限定・数量限定!なくなり次第終了のコラボ企画のお知らせです。爽やかな酸味とやさしい甘さが絶妙に溶け合う"レモンメロン"の果肉と果肉ソースを、ふわふわの氷の上にたっぷり贅沢にトッピング。
夏限定のスペシャルメニューです。レモンメロンの果肉&果肉ソースがたっぷりのった「レモンメロンかき氷」登場! ひと口食べれば、初夏の風が吹き抜けるような爽快感が広がります。爽やかでジューシーな夏のご褒美をぜひ召し上がってくださいね。
「ひみつ堂」店舗情報
所在地:東京都台東区谷中3-11-18
営業時間:通常 9:00〜18:00(土日は8:00〜営業)
詳細はひみつ堂HPにてご確認ください。
みずみずしさに、本気です。本気野菜キュウリ、ヘチマの魅力をたっぷりご紹介!
2025年06月17日
夏の食卓に欠かせない野菜といえば、やっぱりキュウリ。シャキッとした食感と爽やかな風味が魅力ですが、今回ご紹介する「本気野菜キュウリ」は、味・食感・育てやすさにこだわり抜いた、まさに"本気"の逸品。
そして昨年登場した新ブランド「本気野菜ヘチマ」。各品種の特徴や家庭で楽しめるレシピまで、たっぷりとご紹介します。
本気野菜キュウリの主な特徴
①育てやすさに本気!
病害に強く、初心者でも育てやすい品種が揃っています。特にうどんこ病やべと病など、キュウリ栽培でよくあるトラブルに強いのが魅力です。
②味わいに本気!
みずみずしく、パリッとした歯ごたえと甘みのある味わいが特徴。サラダや漬物はもちろん、加熱調理にも向いています。
③品種ごとの個性が豊か!
収穫期間が長いものや、小ぶりで可愛いサイズのもの、果肉がしっかりしていて食感が良いものなど、用途や好みに合わせて選べます。
④家庭菜園に最適!
プランターでも育てやすく、ベランダ菜園にもぴったり。限られたスペースでもしっかり収穫が楽しめます。
強健豊作
■強健豊作おすすめレシピ
キュウリとナスのオイスター炒め
コクうま
■コクうまおすすめレシピ
おろしキュウリのしょうが焼き・わさび風味
本気野菜ヘチマの主な特徴
①とろけるようなクリーミー食感
果肉は柔らかく、ズッキーニに似たとろ〜りとした食感。アクが少なく、苦みやクセがないため、初めての人でも食べやすい。
②見た目もかわいいバイカラー果実
白と緑のバイカラーで、見た目もユニーク。 食卓に彩りを添えるだけでなく、観賞価値も高い。
③グリーンカーテンとしても優秀
生育旺盛で葉が大きく、遮光性が高いため、夏の暑さ対策にも最適。 黄色い花が咲き、見た目も華やか。
④育てやすく、収穫も楽しめる
放任栽培でもよく育ち、収穫適期は果長16〜20cm、果重180〜240g。 1株あたり10〜15本程度の収穫が可能。 短日条件(8月以降)で雌花が増え、実がつきやすくなる。
クリーミーへちま
■クリーミーへちまおすすめレシピ
そぼろみそ煮