

最近の記事
2021年もよろしくお願いいたします。
2021年01月04日
こんにちは、チバです。
2021年もどうぞよろしくお願いいたします。
写真の花は、世界で唯一の青いカーネーション「ムーンダスト」です。
"青いバラ"「サントリーブルーローズ アプローズ」の開発途中で誕生したムーンダストは2004年度に生花初のグッドデザイン金賞を受賞しました。
ムーンダストのブランドコンセプトは"幸せを願う青い花"。
すべてをやさしく包み込む月の光をイメージしてつくられました。
花言葉は「永遠の幸福」です。
浜名湖ガーデンパーク(静岡)で青いシクラメン「セレナーディア」と可愛いピンクの「プリンセチア」が見頃です。
2020年12月28日
こんにちは、チバです。
静岡県 浜松市 浜名湖ガーデンパークでは、サントリーフラワーズのブルーシクラメン「セレナーディア」と、プリンセスのティアラのようなピンク色の苞が華やかな「プリンセチア」が翌年3月まで見頃です。
2014年秋から始まった「青いシクラメンの小路」には、アロマのような爽やかな香りが特徴の「セレナーディア アロマブルー」の香りとともに、「セレナーディア ライラックフリル」との優しい青色の花のグラデーションが訪れる人びとを癒し続けています。
2020年はさらに、濃淡ピンクのグラデーションを展開する「プリンセチア」もブレンドし、今までとはまた異なる愛らしい雰囲気の景色となっています。
オブジェとの雰囲気もあっています。
ふんわり優しいサクラソウ科「ウインティー」も植栽され、開花が始まりましたので、これからさらに華やかな風景をお楽しみいただけます。
自然の空気や植物とともに、セレナーディアとプリンセチアが奏でる空間がほっと安らげるひと時をくれることでしょう。
●開園時間 / 8時30分 ~ 17時
●休園日 / 年末年始(12月29日 ~ 1月3日) ※花の美術館は毎週火曜日午後閉園
●入場料・駐車料 無料
セレナーディアが見れる「青いシクラメンの小径」は、浜名湖フラワーガーデン〈里のエリア〉内、「百華園」の東側にあります。
ご興味がございましたら、まずは浜名湖ガーデンパークの上記ウェブサイトをご覧ください。
雲雀丘学園高校「Hibari探求プロジェクト」にて、サントリーの青い花、サフィニア、花を通じた社会貢献などの講座を実施しました。
2020年12月15日
こんにちは、チバです。
サントリーフラワーズでは、2020年11月11日に兵庫県宝塚市の雲雀丘学園高校にて、サントリーの花の挑戦についての講座を実施しました。
同校では、本物の学びを追求し自ら課題を発見・解決する力をはぐくむ探求型学習の一環として「Hibari探求プロジェクト」が実施されています。
科学への関心・知的好奇心を広げるためのプログラムとして、「あきらめず続けた、やってみなはれ精神」をテーマに、サントリーフラワーズの植物の改良、青い花とサフィニア、花を通じた社会貢献などについてお話しました。
◆講座内容 ~挑戦しつづけるサントリーフラワーズ~
・「植物の改良」と我々の生活
・サントリーの花の挑戦(1)サフィニア編
・サントリーの花の挑戦(2)青い花編
・花を通じた社会貢献
講座を受けてくださった高校生からコメントをいただきましたので、一部紹介させていただきます。
・沢山の人を幸せになる物を開発したいと思った。植物に興味があるので楽しい講義だった。
・教科書ではわからない、それ以上のことが聴けてよかった。青いカーネーションを買います。有難うございました。
・新しいものの開発で人々が幸せになってくれたら、自分も幸せになれると思った。
・挑戦することの素晴らしさについて、レアなお声を伺えて非常に良かった。
・先生のチャレンジ精神や多くの人を動かせる花に感動した。
今回の講座を熱心に聞いてくださり有難うございました!
会場にはサントリーの青いバラ「サントリーブルーローズ アプローズ」も展示し、講座のあとは参加者の方々にお配りさせていただきました。
雲雀丘学園中学校で「"青いバラ" アプローズ」と「サフィニア」の講座が実施されました。
カテゴリ:
バックナンバー: